このページのスレッド一覧(全410スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年10月22日 20:23 | |
| 0 | 0 | 2011年10月22日 13:02 | |
| 10 | 13 | 2011年10月30日 12:02 | |
| 0 | 0 | 2011年10月21日 14:22 | |
| 5 | 6 | 2011年10月23日 02:30 | |
| 0 | 4 | 2011年10月21日 17:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
このテレビを4畳半で使おうと購入を考えているのですが、ひとつ気になることがあります。このテレビの付属のリモコンでps3をなにか操作できるのでしょうか?
例えば、付属リモコンで、ps3に取り込んだCDの曲を再生したりとか、torneで録画した番組を早送りできたりとか、、、なにかできるのですか?教えてください。
0点
PS3の電源のON/OFFやXMBの操作は出来るようですが
型番はちゃんと確認されてます?
CECH-2000シリーズ以降じゃないと出来ませんよ?
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/462/session/L3NpZC94dE5aemJIaw%3D%3D/p/1%2C77/page/7/r_id/100001/sno/0
書込番号:13663454
0点
>このテレビの付属のリモコンでps3をなにか操作できるのでしょうか?
操作というなら、HDMIリンクとなるので、機能一覧は、
http://www.sony.jp/support/bravialink/link/
CX400を選び、「その他の製品」を選択。
>付属リモコンで、ps3に取り込んだCDの曲を再生したりとか、torneで録画した番組を早送りできたりとか、、、
具体的な説明例は、SONYサイトには無いので、検索したら、
http://sonyandvaiofan.blog.so-net.ne.jp/743
書込番号:13663557
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
カタログを見ていたらEX420はバックライトがLEDです
という事はこれにすれば当初迷っていたパナソニックとほぼ同等の見え方かと思ったのですが
値段はまたCXに2000円くらいしか上がりません
ただ、その分フルHDがなくなるようですが
フルHDとバックライトLEDを天秤にかけるとどうなのか?フルHDは未経験ですのでわかりません
バックライトLEDについては店頭では確かにCX400より見やすかった気がします
くっきりしていたように思います
ご意見伺いたいです
違いはパンフを見る限りそこだけに見えます
バックライトLEDになるかわりにフルHDじゃなくなるという
0点
大まかな機能差は解像度とバックライトのようですね。。
個人意見を言えば・・・
32インチという大きさから考えるとフルHDである必要性はあまりないと思います。
フルHD映像は現状、衛星放送とBDソフトなどで地デジはフルではありませんしね。
細かく見ればもちろんフルの方が良いのは確かですが、普通にご覧になってそこまで気になる事は無い気がします。
あと勘違いされてる方も多いですが、LEDは決して高画質になるものではなく、単純にバックライトがCCFL(蛍光管)かLEDになっただけです。
更にEX420はLEDでもエッジライト方式なので画面の端にLEDを置いて全画面を照らしてるので輝度ムラが出る場合もありそうです。
その代り省エネ性は抜群ですけどね。
この辺は好みにもよるのでどちらが優れてるかは判断できませんが、個人的にはバックライトがLEDになる恩恵で画質が良くなるとすれば、エッジライトでもエリア駆動(分割して照らす)方式か、やはり直下型のエリア駆動の場合だけだと思います。
これら以外のLEDの利点の多くは消費電力が少ないってことになるので、その辺を重要視されないなら、私はLEDよりCCFLの方が自然な色合いで画質も良いイメージがあるので、フルHDでもあるCX400の方が良い気がします。
ただ、見やすさとか画質の良し悪しは本当に好みや感覚の問題なので、よく見比べてご自身の目を信じたほうが良いと思いますよ。。
書込番号:13661322
![]()
2点
画面サイズ:32インチ 画素数:1366x768 LEDバックライト:○
LED REGZA 32A2
もお忘れなく。
書込番号:13661555
0点
機能差としては、リモコンの違いとスイーベルの有無もあります。
EX420は、
向きを気にしなくてよかったり(おき楽リモコン)、一部の有料放送の決済ができたり(FeliCaポート搭載)します。
スイーベルはなしです。軽いので、テレビ全体の向きを変えるのは容易ですが。
書込番号:13662104
2点
32インチならどちらにもスイーベルはありますよ。。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32EX420/feature_6.html#L2_385
CX400にはないですが、EX420は上にも向ける事ができます。
書込番号:13662276
2点
あ、失礼しました。店頭で動かせなかったのでないものだと早とちりしてました。
書込番号:13662366
2点
1階で使うのであればEX420でいいんじゃないでしょうか?
価格が拮抗してきたと言うことはLED液晶TVも底値が見えてきたということですし
選択することに抵抗はないと思いますよ。
もうそろそろ冬のボーナスシーズンに向けて在庫処分が加速するでしょうから、価格が納得できるなら今のタイミングでいろいろ選べるうちに購入するのがベストに思います。
フルHDについては32インチでも違いがわかる程度の差はあります。
が、地デジメイン用途になりそうですのでこだわる必要はないと思います。
書込番号:13664864
2点
400に決めかかっていたところでした〜
理由は、420はレビューなどに画質の不評が多いのです
どうしてか多いですね
地デジメインですが唯一PS3は使用頻度が高いです
主人と息子はPS3でのゲームが主です
PS3にはHDは影響大かな?と考えていました
420は今になって値段が近いですが元々は3万円の差があるとの記載も
それで420は悪く言えば中途半端な位置にいたからレビューやクチコミが少ないようにレビューなどで感じました
420はデザインも気にはなります
違いをパンフで見ると私に影響があるのは
デザイン
HD
バックライト
です
店舗に見に行った時もひとつの店舗では15000円の差がありました
店によって違うようです
また、HDMIの少ないパナソニックも分配器が1000円台になってきたとの記載を昨日見たのですが私の調べた限りでは8000円くらいまだしていましたので
やはりソニーで決定しようと思います
そう思った矢先にパンフを見ていて420が浮上してきたのです
パナソニックも完全に消えたわけではないですが
消去法でもうほぼソニーでと決めかかっています
今日も朝からパンフの見比べして考え込んでいました
PS3での仕様はどうかは使用者の方にお聞きしたいです
みちゃ夫さんはPS3をこの機種でしておられますか?
ご感想お願いします
書込番号:13665011
0点
PS3の画質重視ならCX400ですね
アニメとかCG作品も綺麗に観れます
設定弄れば地デジもEX420に画質負けませんよ♪
(個人的な意見ですが(^-^;)
自分も店頭で見比べたらEX420の方が綺麗に見えましたが
他の店にあったやつは画質あんまり差がなかったです
あとお店で見るのと家で見るとではかなり違って
家で見る方が綺麗です
国内メーカー品でこの価格帯でフルHD機はもう暫く出ない?(SONYが後継機を出さなければ…)でしょうから
買っておくのも有りかと
書込番号:13665545
0点
PS3でBDをみたり、ゲームの動画をみたりする分には32インチではフルHDは必須とは思いません。動画も近くで見たら細かく描写されているとかわかりますが離れると違いはわかりません。
ゲーム画面では文字とか細々した部分が精細になります。ちらちらした感じがなくなる、といえばわかりやすいかもしれません。その程度の差です。
私はそこにこだわったわけではなく、26インチTVにしようと思ったら32インチの方が断然安いこと、その中でもCX400が拡張性で充実していたからという理由です。
液晶やバックライトはその時点のものですが、接続できる種類・数は先々に影響が出ることが多いのでそのときにできるだけ多いものを買うようにしています。
同性能、同価格ならLEDにしていたと思います。ほんの3ヶ月前の事ですがLEDテレビも安くなりましたね。
書込番号:13666251
![]()
0点
追伸
本日実家に本機とXbox360を持ち込み(笑)並べて比較してみました
どちらも綺麗でしたがフルHDのCX400が画質は勝ってます
でも並べて見ないとわからないくらいの差…かな(^^;)
逆に並べて見てしまうともうハーフには戻れません
(*´д`*)
LEDの方が省電力長寿命ですが消費電力そんなにかわらないし
バックライトより先にほかの部品が壊れて買い換え
って事が殆どですから
そんなにLEDのメリットって無いですよね…
敢えて探すなら、発熱…ですかね
蛍光管でも室温上げる程は発熱しませんが
自分的には年間数百円の電気代よりフルHDの方がお薦めです
o(^o^)o
書込番号:13667553
![]()
0点
迷いましたがCX400に決めました
並べてくださったりしてお手数おかけしました
やっぱり見た目で区別がつかず迷ったら、最後は外付けHDDを使ってみたい、安価、レビューや使用者が多いなどを参考にしました
外付けを今度は迷っていますが、これは知識がない分何を基準に選べばいいか一層悩みます
書込番号:13694105
0点
このテレビは画質の初期設定変?なので
画質気になるようなら
「画質」で検索すると参考になるスレありますから
お試しあれ
(o^-')b
書込番号:13698012
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
テレビを見ていると時々急に音が大きくなります。
音量メーターが上がるというものではなく、約2秒くらい大きな音が出ては設定した音量に戻っていく感じです。
特定の番組やCMでその症状が現れるというわけではなく、不特定に現れます。
これが非常に不快で、実際の音量にして5つくらい上がったような爆音が出てきます。
いつその症状が出るかわからないので、修理に出しても効果がありませんでした。
同じような症状の方いらっしゃいますか?
別の部屋にある別のメーカーのテレビでは、同じ番組を見ていてもこの症状はみられませんでした。
1点
こんにちは
何故か?
即答、AUDYSSEYのダイナミックボリュームが、安いテレビには入ってないからです。
このダイナミックボリュームは、CMにかわり、ステレオ音源になるとき感知して、自動で、ボリュームを調整してくれます。
最近のコストカットモデルでは、積んでいないのかもしれませんね。
書込番号:13657572
0点
書き忘れました。
対策として、ホームシアターシステムや、そのたぐいの音響機器を追加すれば、ダイナミックボリュームがほぼついてます。
最近は、ホームセンターなどで、3,000円ぐらいの安いホームシアターシステムが売られてますよ。
書込番号:13657592
0点
サラウンドをOFFにすると現象が低減されると思います。
書込番号:13657809
3点
サラウンドはオフにしてアドバンスト自動音量調整も使ってるんですよね。
というかアドバンスト自動音量調整の処理が間に合わない感じです。
なので2秒くらいの爆音の後で通常に戻ります。
やはりエックスピストルさんのおっしゃるように安い音響機器等を買い足すなどしで改善するしかないのでしょうかね。
書込番号:13659595
0点
>サラウンドはオフにしてアドバンスト自動音量調整も使ってるんですよね。
あっ!
最初に
>約2秒くらい大きな音が出ては設定した音量に戻っていく感じです。
って書いていましたねm(_ _)m
こういうのって、他の機器を追加したとして、
その時間を短縮できるもんなんでしょうか?
<「2秒」→「0.1秒」とか...
映像とのシンクロも重要なので、音量を計測してから反応するまでの時間が
そこまでリニアに反応できるものなのかが...
書込番号:13665503
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32CX400/feature_5.html
の外付けUSBハードディスク対応という欄ですが
「外部入力からの映像は録画出来ません」
とありますが
レコーダーの説明書通りに今繋いでいるパナXP12をアンテナに繋いでからXP12からテレビにケーブルがきています
そう書いてありましたのでやっているのですが
それはテレビから見て外部入力になるのでしょうか
上記のセリフの注意書きは壁の穴から一番に通すのはテレビにしてくださいという事なのでしょうか
0点
テレビ内蔵チューナーで受信した番組だけですから、アンテナ線で来た信号は録画できます。
赤白黄やHDMI端子からの信号は録画できませんがアンテナ線なら録画できますよ。
書込番号:13656763
![]()
0点
>それはテレビから見て外部入力になるのでしょうか
なりません。
アンテナ線は外部入力ではないです。
簡単に言うと外部入力は、テレビに赤白黄のケーブルやHDMIなどで接続するご自身が所有してる他の機器からの映像ってことです。
ですので、テレビリモコンのチャンネル数字ボタン操作で変更できる番組は録画可能です。
書込番号:13657044
![]()
0点
接続はすでにされたそうですが
上の図のような格好になってるんですよね?
「外部入力」の扱いも上の図の中に書きました
ちなみに余談ですが
CX400につないだUSB HDDの映像を
XP12でDVD化したいと思ってもそれは出来ませんので念のため
(注意:録画出力端子がCX400にないため)
書込番号:13657639
![]()
0点
図確認しました
まだ繋いでいませんし、買っていません
今繋がっているのはパナソニックの昨年買った32型です
それを今度買うソニーの32型と交換するかという質問を別にしています
ソニーとさえ決まっていなくて、ソニーとパナソニックを迷っていたのですが
ソニーに傾きかけている理由が外付けHDDだったので、
ソニーのHPを見ていて、その記載に気がついた次第です
こちらはこれで締めさせて頂きます
大変参考になり安心しました
書込番号:13657828
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







