BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ] のクチコミ掲示板

2011年 4月17日 発売

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

多彩なネットワーク機能を備えたコンパクトスタンダードモデル(32V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1920x1080 BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のオークション

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月17日

  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ] のクチコミ掲示板

(3531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

外付けHDDからのダビングについて質問です。よくある質問で申し訳ないのですが、納得行ってません。
今日、このCX400を予約して来ました。標題のダビングができるかできないかについてソニー、パナソニック、東芝に問い合わせました。ソニーは10月から発売する機種でもできないと回答。(自社同士でもできない)パナソニックは回答に不備があるのかわかりませんが、2009年秋以降に発売されたレコーダーなら可能と回答。東芝は他社製テレビとのテストをしていないのでわからないと回答し、自社同士でレグザリンクが使える機種なら可能と型名を回答して来ました。ヤマダ電機では、できると回答され、テレビとレコーダーを売ろうとして来ました。価格COM内ではできないという回答しかありません。なぜできないのか教えて下さい。あと、東芝はできて、ソニーはなぜできないのかも教えて下さい。

書込番号:13517342

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2011/09/20 16:54(1年以上前)

[13524227]占い受付けてます!!さん 
DTCP-IPプレイヤー(クライアント)機能があれば、各メーカー「何とか」リンクを謳っているので、単に価格のミスではないでしょうか?

http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-1.html テレビの DTCP-IP 対応状況 で
「送」欄 に○があるムーブ送信機能があるTVだけが、録画を他に移せる可能性があると考えていいと思います。
ご覧のように、ソニーは、全滅です。
東芝の録画対応TVの最近のものは、すべて出来るので、出来ないTVが多いメーカー(ブランド)と好対照なんでしょう。
テレビの DTCP-IP 対応状況をご覧になって、自分に必要な機能を持ったTVを選ばれるといいと思います。

ソニー機の場合は、BRAVIA HX80RとBRAVIA EX30RだけがDTCP-IPクライアント機能を持ったTV(上記DTCP-IP 対応状況で「C」欄に○のもの)でその録画内容を視聴できる可能性があります。他機は、DTCP-IPサーバー機能を持ったTV(上記DTCP-IP 対応状況で「S」欄に○のもの)に録画された物を視聴するだけです。(逆にBRAVIA HX80RとBRAVIA EX30Rは、他に録画されたものを視聴できません)
また、全てにムーブ送信機能が無いので、相手がTVのみならず、DTCP-IP 対応レコーダでもPCでもPC周辺機器でも録画内容を移すことはできません。

テレビの DTCP-IP 対応状況でわかるように、
東芝機は、最近の機種全てが、DTCP-IPクライアント機能とムーブ送信機能の両方を持っているので、DTCP-IPサーバー機能を持った他機の録画を視聴できる可能性があり、ムーブ受信機能持った機器に録画内容を移動できる可能性があります。(可能性と書いたのは、色々あって絶対とは限らないからです)
但し、録画内容をDTCP-IPクライアント機能を持つ他機で視聴できるDTCP-IPサーバー機能を持つ機種は、これから発売の高級機のみです。
その点では、日立のWoooの多くがDTCP-IPサーバー・クライアント両方に対応しています。



書込番号:13525001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2011/09/20 21:03(1年以上前)

ネネ!さんへ CATVの方式、STBについては親が契約していてよくわかりません。
一番安い契約で、CATVのチューナーがついているTVのみCATVのチャンネルがいくつか見れます。他のTV(私が見ているTV)はデジアナ変換と右上に出ていて、CATVのチャンネルは見れません。地デジチューナーをつけると、地デジ放送になり、デジアナ変換の表示は消えます。なので、新しいTVも同じです。あとBSは見ていません。地デジのみで十分です。

書込番号:13526048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/09/20 21:33(1年以上前)

視聴・録画は地上波のみでOKって事であれば、難しい事は抜きに好きなTV&レコーダーを選んで大丈夫です。

私はCATV加入でBS・CSも視聴・録画してるんですがやっぱり不便ですねえ。

書込番号:13526250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件 PCじさくおいちゃんの・・・ 

2011/09/20 22:47(1年以上前)

自分は運良く初期不良に合い、CX400を入れ替えました。

前のCX400で録ったHDDも初期化しないと、HDD認識しないです。

登録したHDDは、そのCX400専用機になり、他人もしくは本人でも、ベットからリビングに移動みたいな使い方は、出来ないと推測します。

ソニーのHDD使い方は本当にツンデレ仕様です。

書込番号:13526661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/09/20 22:52(1年以上前)

>>ソニーのHDD使い方は本当にツンデレ仕様です。

SONYに限らず各社のUSB HDD録画機能付きTVは全てその「ツンデレ仕様」ですよ。

書込番号:13526682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/09/20 22:59(1年以上前)

>>>>>>>>>>>>>ソニーのHDD使い方は本当にツンデレ仕様です。

SONYに限らず各社のUSB HDD録画機能付きTVは全てその「ツンデレ仕様」ですよ。

ピンポ〜ン(爆)そう思います。

書込番号:13526739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2011/09/20 23:31(1年以上前)

ソニー製品の初期不良はよく聞きます… 自分も2回あります(映像関係以外で…)TV、映像関係は評価が高かったので大丈夫だと思ってTVを予約しました。おととい予約しましたが来るのに2〜3週間かかると言われましたがお得感で決めました。しかし今日、店から電話があり、到着しましたと… 早すぎて逆に怪しいです。この場合、商品が正常かどうか見抜く方法はありますか?(型番などで)展示品あるいは再生品等をつかまされそうで不安です。

書込番号:13526928

ナイスクチコミ!0


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/09/21 07:27(1年以上前)

>あとBSは見ていません。地デジのみで十分です。

地デジのみで良いならば、パススルー式の場合が多いのでレコーダーはどのメーカーでも太政です。
ただ地デジがパススルー式かどうかは確認した方がよろしいです。
もしトランスモジュレーション式でしたら、それこそ対応レコーダーでないと買った意味がなくなってしまいますので…

お勧めは、値段重視で機能があまり必要ないならば三菱を、機能が欲しければソニーかパナをお勧めします。

書込番号:13527778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2011/09/21 07:59(1年以上前)

ネネ!さんへ 方式についてはよくわかりませんが、昔からアナログ契約をしていました。STBというものも何かわかりませんが、(CATVのチャンネルを変えるもの)占領されている1台にのみついています。7月24日からもその機器、接続は変えておりません。他のTVも何もしておらず、表示がデジアナ変換に変わりました。今後どうなるかわからないので、iLinK端子付きを検討します。

書込番号:13527833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2011/09/21 12:14(1年以上前)

アユモンさんへ
遅くなりすみません。回答ありがとうございます。DTCP-IPについては半分くらいわかりました。しかし、カタログを見てもこの単語は少ししか出ておらず… 細かく見ないとレコーダーまたはTVの性能がわからない。東芝のレグザリンクダビングを最初に見てしまったり、知識の少ない店員に聞いてしまったりするとできるのが当たり前だと思ってしまい失敗してしまう… 良い勉強になりました。

書込番号:13528426

ナイスクチコミ!0


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/09/21 13:04(1年以上前)

>(CATVのチャンネルを変えるもの)占領されている1台にのみついています。

これがSTBっぽい気がします。
一応サンプルとしてパナのSTBの各製品と写真がありますので
このようなものがあればSTBです。
http://panasonic.biz/broad/catv/product/index.html

また、その占領しているテレビは地デジ以外のチャンネルが見れませんか?
見れるならば、おそらくSTB経由で受信して視聴しているということです。

ただ、個人的な解釈としては地デジはパススルー式っぽいです。(ただ確認は取った方がいいです)
また、そのSTBでしか見れないチャンネルの録画が必要なければ変更する必要はないです。
もし将来的にしたいとなれば別問題ですが(笑)

書込番号:13528573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2011/09/21 22:03(1年以上前)

ネネ!さんへ
STBについてはタイプは違いますが、おっしゃる通りです。親が占領しているのですが、そのSTBとやらはアナログみたいです。CATVについては、どんなチャンネルがあるのかあんまりわかりませんが、興味はあります。占領されているので見れません。しかし、無線で他のTVでもCATVの番組が見れるような気がするのですが、違いますか?

書込番号:13530704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2011/09/21 23:35(1年以上前)

[13528426]占い受付けてます!!さん 、
1.録画を見る為の送り(サーバー)受け(クライアント)
2.録画を移動する為の送り(ムーブ送信)受け(ムーブ受診)
メーカーの謳っていることが上記4つの何に相当するかで切り分けるといいと思います。

日立WoooのXPはカタログの表に、サーバー/クライアント(1.について2つ共)となっていますが、2.のムーブ送信機能ももあり、DTCP-IPに関して3つの機能を持っています。
2.に関して、カタログには「レコーダにダビングできる」(ムーブ送信のこと)というようにゴニョゴニョ書いてあるので整理しにくくなっています。

書込番号:13531229

ナイスクチコミ!0


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/09/22 07:29(1年以上前)

>しかし、無線で他のTVでもCATVの番組が見れるような気がするのですが、違いますか?

STBがDLNAサーバーに対応して、クライアント対応のテレビなどがあれば可能です。
ただし、DLNAサーバーがあるSTBは結構限られると思います。(おそらくレンタル料も上がるかと)
一応32CX400はDLNAクライアント機能がありますので、可能といえば可能です。
後は自前でアンテナを設置すれば制限なく録画・視聴が可能です。

つまり、ご希望のことを可能にするには
@DLNAサーバーがあるSTBに変更してDLNA経由で32CX400で視聴する(録画は不可能)
A自分もSTBを設置して、ブルーレイ付きのSTB(レンタル料は高い)かi Link端子付きSTB+パナレコを買う
B自前でBSアンテナやCSアンテナを設置して、好きなレコーダーを買う

こんな感じですかね。
個人的にはBSなどを視聴・録画したいならば、制限のないBがお勧めです。
ちなみにAの後者の方は、i Link対応でも一部認識しないSTBもありますので(例:HUMAX製のJC-5000など)、なるべく対応したパナ製のSTBが良いかと思います。

また、最近はCATVでもLAN経由で録画できる場合がありますが、まだ浸透しているわけでもなく一部のような気がしますので、こちらは候補には上げませんでした。

書込番号:13532063

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2011/09/22 08:02(1年以上前)

長らくお付き合いいただきありがとうございました。かなり勉強になりました。パナ、ソニー、三菱の順で決めようと思います。

書込番号:13532136

ナイスクチコミ!0


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/09/22 10:16(1年以上前)

すみません、一部訂正です。
>@DLNAサーバーがあるSTBに変更してDLNA経由で32CX400で視聴する(録画は不可能)

これに関してですが、おそらくサーバーがある機能は録画機能付きのSTBで録画したものを配信できる機能のようです。
ですので、リアルタイムの配信はできないかと思います。

書込番号:13532499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/09/22 10:52(1年以上前)

パナソニックTZ-BDT910M/TZ-BDT910F/TZ-BDT910PであればDLNAでのリアルタイム視聴は可能ですが、条件としては対応したパナソニック製のTVのみとの組み合わせの時にリアルタイム試聴が可能になります。

書込番号:13532602

ナイスクチコミ!1


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/09/22 12:44(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
訂正および補足説明ありがとうございます。

ただ、対応しているパナ製テレビだけのようですので、
32CX400の場合は不可能のようですね。

書込番号:13532952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件 PCじさくおいちゃんの・・・ 

2011/09/24 01:33(1年以上前)

ずるずるむけポンさん伊豆の助さん他社も同じ仕様なのですね。

知りませんでした。また良い勉強しました。

書込番号:13539940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2011/09/24 16:48(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。昨日設置しました。初期不良が心配ですが、画質と音は良いです。見ているときに動かなかったら人感センサーが反応することを知らず…

書込番号:13542160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

スレ主 H&Lさん
クチコミ投稿数:3件

パソコン側

テレビ側

DELLのStudioDesktop540とCX400をHDMIケーブルで接続しているのですが、画面は問題なく映るのですが、音が出ません。
CX400側のPC/HDMI音声入力とパソコン側の音声出力もつなげていますが、だめです。
パソコン側かテレビ側の設定等が必要でしょうか?

書込番号:13515333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/18 15:09(1年以上前)

PCの出力端子がHDMIで音声も送れるようならアナログ接続は不要です、既定のデバイスに設定していないなら設定してみてください。

書込番号:13515600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2011/09/18 15:13(1年以上前)

アナログ音声ならHDMIはTVのHDMI4にさして、TV側の音声設定でHDMI/DVI音声入力設定で
「PC音声」を選択すれば音は出るはずです。

HDMIのみで音を出す場合はPC側でHDMI音声出力に切り替えないと音は出ません。

PCのグラボによってはHDMI音声出力できない機種(古い物に多い)がありますので
お使いのPCのグラボがHDMI音声出力に対応しているか調べましょう。

書込番号:13515610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:64件

2011/09/18 15:23(1年以上前)

OSがわかりませんがWIN7だと

コントロールパネル→サウンド

で 「HDMI Output」で設定が必要なのかも?

書込番号:13515645

ナイスクチコミ!0


-FAIRY-さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/18 16:04(1年以上前)

SEED大好きさん
に一票。

ご提示の画像ではHDMI4 1に接続なさっていませんか?
>PC/HDMI音声入力

PC/HDMI 4
音声入力
とラベルには表示されていますが…?

2009年頃PCであるならばGPUはHD3450あたりでしょうか?
マニュアルをご確認のうえBIOS等設定の確認をお勧めしますネ。
HDMIケーブルのみでオーディオも伝送可能な気もしますが…。

書込番号:13515772

Goodアンサーナイスクチコミ!1


-FAIRY-さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/18 16:10(1年以上前)

訂正
ご提示の画像ではHDMI4 1に接続なさっていませんか?

ご提示の画像ではHDMI 1に接続なさっていませんか?

書込番号:13515791

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 H&Lさん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/18 17:29(1年以上前)

-FAIRY-さんのご指摘通りでした。
HDMI 1に接続していましたので、HDMI 4に変えたら無事、音声が出ました。
ありがとうございました。

また他の方も、早速レスしていただき感謝します。
1週間位、試行錯誤していたのがわずか数時間で解決できました。
また、わからないことがあったら質問させていただきます。

書込番号:13516061

ナイスクチコミ!0


スレ主 H&Lさん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/18 17:34(1年以上前)

ちなみに、GPUは ATI Readeon HD3650です。

書込番号:13516073

ナイスクチコミ!0


-FAIRY-さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/18 18:02(1年以上前)

H&Lさん
どういたしまして(笑。

HD3650とのこと、記憶違い失礼。
2009年当時のHD3650はDVI/DPと記憶しておりましたが
HDMIのGPUもあったのですネ。

HDMIケーブルのみでHeadphoneケーブルは不要かも。

書込番号:13516187

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ハーフHD、LED、IPSの機種と比較して?

2011/09/18 12:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

スレ主 lonely.manさん
クチコミ投稿数:83件

無知な私にどうぞ教えて下さい。

この価格でフルHDは凄い魅力的です。
この機種を検討してますが中々展示品が無くて比較できないで困っています。

フルHD、蛍光管のCX400と、東芝などのハーフHD、LED、IPS(REGZA 32A2)と、どちらが画質は綺麗なのでしょうか?

使用環境は、地デジ、BS、ブルーレイの再生です。
ゲーム、インターネット等はしません。

もちろん画質は、人それぞれ好みがあると思いますが一般的には、どちらが綺麗なんでしょうか?

確認したつもりですが過去に同じようなスレがあったらすいません。
どうぞよろしくお願い致します。
長文、乱文、申し訳ありません。

書込番号:13515091

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/09/18 13:36(1年以上前)

>どちらが画質は綺麗なのでしょうか?

工場出荷時設定状態&映像視聴目的では、自分は、REGZA 32A2を勧めます。

CX400の場合、過去ログを読めば解りますが、少なくとも工場出荷時設定状態ではとても勧められない。
店頭見比べ比較です。

すでにお勧め設定が書き込まれていますが、この設定でどう見えるか不明だし、更に弄るにしても自分で出来るか心配。

そもそも、この傾向は去年のBRAVIAからで有り、初期設定がこのレベルではSONYの姿勢に不安を覚えています。


ちなみに、自分は32インチフルHDパネル機を持っていますが、あくまでもPC接続時の解像度が必要だったため。
映像を見ている範囲では、32インチでフルHD,ハーフHDの差を視聴位置から大きく感じていません。
それよりも、色調含めた標準設定状態の画質差の方が大きいと思います。

まあ、結局は各自の評価次第で有りますが・・・・


書込番号:13515305

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 lonely.manさん
クチコミ投稿数:83件

2011/09/18 13:56(1年以上前)

>m-kamiyaさん

早速の適切なアドバイスありがとうございます。

悩むところです。
予算に余裕があればフルHD、LEDを検討できるのですが・・・

頑張って比較できるお店を探してみようと思います。

書込番号:13515363

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコンのモニターについて

2011/09/17 19:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

クチコミ投稿数:1件

このテレビを購入しパソコンのモニターとの兼用を考えています
パソコンのモニターとしては32型は少し大きいので
パソコンのモニターとして使用する時だけ画面を少し小さく表示できればいいのですが
その様のことはできますでしょうか?
よろしくお願いいたします

書込番号:13512019

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/09/17 20:59(1年以上前)

パソコン側で解像度を変更すれば可能ですが、単にまわりが黒くなって表示される情報量が少なくなるだけです。
おなじ解像度のまま、表示する領域を小さくすることはできません。

書込番号:13512273

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/09/17 21:13(1年以上前)

http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_o32/nt_connectpc.html

http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_o32/st_screenpc.html
の「ワイド切換」を組み合わせれば可能かも知れませんが...

「画面を小さくする」=「操作エリアが小さくなる」ので、
逆に使い難くなると思いますが..._| ̄|○


しかも、「テレビを見る場所」と「PCを操作する場所」が同じの場合、
「テレビ推奨の視聴距離」では無くなる可能性が...
 <今お使いのPCの環境が判らないので、何とも言えませんが...

「テレビを見るときは離れて、PCを操作するときは近づいて」
という使い方になるのでしょうか?


http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000282566.K0000111905
こんな製品も有りますが...
 <これなら「小さくて広い操作空間」が確保できます(^_^;

書込番号:13512351

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NASハードディスクの内容が反映されません

2011/09/17 12:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

スレ主 みつ711さん
クチコミ投稿数:229件 BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の満足度5

NAS内の動画をDLNA機能で再生して見ていますが、NAS内のフォルダ名を変更すると、ブラビアからそのフォルダが消えてしまいます。
PCからは問題なく見えます。ブラビアで見えるようにするには、どうしたらいいでしょうか?

書込番号:13510390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/09/17 15:35(1年以上前)

>NAS内の動画をDLNA機能で再生して見ていますが、NAS内のフォルダ名を変更すると、ブラビアからそのフォルダが消えてしまいます。

NASの型番,変更しているフォルダの位置,何のフォルダ名にしようとしているか不明ですし、どういう方法で「NAS内のフォルダ名を変更」をしているのか不明です。

I/OデータのNASだと、DLNAサービスで使うフォルダは、「参照できる共有フォルダ」をNAS設定画面で追加・変更等の設定をしています。
この様な方法で行っているのなら良いのですが。

また、4バイト文字を使うと不可とかの例も。


>PCからは問題なく見えます。

このPCから見えるとは?
WMP(Windows Media Player)とかのDLNAプレーヤーから見れているということですか?

仮に、エクスプローラーとかから見えているということなら、REGZAというかDLNAプレーヤー機能からアクセスするのと、エクスプローラーでアクセスするのとは、接続先が使うサービスが違います。

DLNAプレーヤー機能からはDLNAサービス。
エクスプローラー等でアクセスする際は、ファイルサービス。

先にNASの設定を疑ったのは、フォルダ名変更で見えなくなるということは、DLNAサービスで公開するフォルダが公開されなくなったのでは?という意味で返信しました。


書込番号:13511009

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 みつ711さん
クチコミ投稿数:229件 BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の満足度5

2011/09/18 06:27(1年以上前)

m-kamiyaさん、返答ありがとうございます。

NASは、バッファローのLS-CHL,1.5TBです。PCからはエクスプローラで見えてます。
ファイル名変更もエクスプローラでやりました。

>DLNAプレーヤー機能からアクセスするのと、エクスプローラーでアクセスするのとは、接続先が使うサービスが違います。

このコメントがとても参考になりました。NASの設定で、「データベースを初期化してから更新する」を実行して解決しました。

このデータベースは、おそらくDLNAサービスで使うデータベースなのでしょうね。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:13513994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けHDD

2011/09/17 07:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

クチコミ投稿数:2件

外付けHDDを取り付けてみました
登録はうまくいきふつうに録画や再生できてますが電源がテレビと連動せずにずっとHDDの電源が入ったままです

購入したハードディスクはLACIE ELECOm
型番LCH-DB1TUTVです
CX400シリーズは対応テレビになってます。

どうすればテレビと連動して電源切れるかどなたか教えてください
お願いします

書込番号:13509515

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:45件

2011/09/17 07:29(1年以上前)

ゴキゲンパパさん、おはようございます。

ELECOMのHPの該当製品は、確かにSONYのCX400に対応していると記載されていました。
しかし、薄型テレビ対応一覧に表示するとLCH-DB1TUTVには備考1に*H4とあり、
*H4の内容は、『テレビ待機時もUSBハードディスクは電源ONの状態となります。』です。

よって、このテレビとHDDの組み合わせでは、HDDの電源をテレビから切ることはできないと思われます。

書込番号:13509562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:45件

2011/09/17 07:38(1年以上前)


クチコミ投稿数:2件

2011/09/17 08:32(1年以上前)

ありがとうございます。
ハードディスクのほうに対応するとなってたのですっかり信じ込んでしまいました。
確かに対応してるんですが・・・

テレビとの電源連動はあきらめます。
教えていただきありがとうございます。

書込番号:13509705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2425件Goodアンサー獲得:37件

2011/09/26 01:33(1年以上前)

できるかどうか
わからないけど
電源連動タップなるものが
ありましたね。

私は別の用途で使ってますが。
オーディオ用のプリメインアンプの電源を
テレビの電源に連動させています。
でもけっこうな値段でした。
4000円ぐらいだったかな?


http://www.sanwa.co.jp/product/oatap/rendo.html

書込番号:13548810

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
SONY

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月17日

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <1180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング