このページのスレッド一覧(全410スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年9月4日 12:19 | |
| 0 | 3 | 2011年9月4日 11:36 | |
| 1 | 3 | 2011年9月6日 16:01 | |
| 0 | 3 | 2011年9月3日 21:13 | |
| 5 | 5 | 2011年9月4日 07:57 | |
| 0 | 4 | 2011年9月3日 18:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
外付けHDDに録画したものを観る時、1.3倍速などの早見早聞きをしようと思って
早送りを押すと2倍速になって声もでません。
1.3倍ぐらいで早見早聞きをする機能はないのでしょうか?
あれば、そのやり方を教えてください。
よろしくお願いします。
0点
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_o32/index.html
にもこれといって、そういう機能についての説明が無いので、
「できない」かも知れませんm(_ _)m
<「できる」というアドバイスが有れば良いですが...
詳細はメーカーに問い合わせた方が早いとは思いますm(_ _)m
あくまでも「レコーダー」を購入する程では無い人への「簡易録画機能」と考えると...
<「シングルチューナー」による録画なので、
機能としては「最低限」もいい所ですし..._| ̄|○
書込番号:13457225
![]()
0点
そうですか…
早見早聞きは出来そうにないですね。。。
どうも、情報を有難うございました。
書込番号:13457525
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
時間があるシニアさん こんばんは
表現は違いますが、取説に
・電源を入れたときや電源スタンバイ時に「カチッ」と音がする。
(電源を入れたときは、内部の回路が働くため音がします。)
という記載がありますが、これの事ではないでしょうか?
もしこれでしたらどうしようもないと思います。
ちなみに、P.28/40 「こんな場合は故障ではありません」の項目です。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42715270M-JP.pdf
書込番号:13456267
0点
流星104さん
早速、回答ありがとうございます。
自分には、キューンと聞こえますが、多分、同じ内容とおもいます。
書込番号:13456305
0点
BRAVIAの起動音ですか?
ホーム→音質→操作音オフで消せるか?
またはホーム→音質→起動音オフで消せませんか?
書込番号:13457341
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
自分の部屋で地デジとサッカーを見ようと思い安いテレビを買おうと思ってます。そこで質問なんですがこのテレビは倍速液晶は無いので残像は気になりますか?フルHDでカバーは出来ないですかね?
もう一つ気になることがあるのですがこの価格帯でLEDバックライトの省エネモデルがいくつかありますがそちらはスポーツ見るのに不満はないでしょうか?
書込番号:13454466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はじめまして。
若干質問の件からそれますが、参考になれば幸いです。依然に雑誌等でも言われておりましたが、はたして32インチクラスで倍速機能は有効に働くのか?と取り上げられた事がありました。
回答としては画面サイズに対して有効では無いとの解答だったと記憶しております。(40インチ以上で初めて有効になる主旨が記載されていたかと記憶してます)
実際に32インチクラスで倍速+機能てんこ盛り機器は、SHARPのGX5とその後僅かな機種を境に各社でも載せられて無かったと思います。
ただし…最近ではパーソナルユーザー向けに倍速or4倍速機能を搭載した高級32インチクラスに各社力を入れてますが。
大分前置きが長くなりましたが、私は自室でSHARPの古い液晶LC-32GH1を使用しておりますが、遅延を感じる事は余りありません。
因みにリビングではWOOO P42-XP05を使用してるので明らかな遅延感じれば分かるハズだと思います(汗
無論、遅延に対する感じ方の個人差や、実際に視聴する距離でも変わっては来ると思いますの断定は出来ないですが…
因みに自室ではテレビから1.5m位離れて見ています。
なので候補に上げられている機種で良いと思います。ただ販売店でテレビ放送を見た感じ、搭載チューナーの感度が弱いのか?液晶のせいなのか?映りがイマイチに感じました。
最終的には、ご自身で実機を店頭で確認して納得して頂くのに尽きます。
もし予算を上げられるのであればEX720はオススメ機種だと思います。
書込番号:13454783
0点
初めまして。最近CX400買ったので倍速があったら良かったか?について感想をお伝えします。
このCX400は購入時の画質初期設定が非常に多くのデジタル補正を重ねがけしてあるので綺麗なのですが速い動きに対して非常にチラつき目が疲れます。特にいけないのは表示画角(画面モード)が初期でフルピクセルになっていないので少しズーム気味で放送を表示していて見づらいです。
ただし、これは設定を変更することで全て解消でき、かなり見やすくなりチラつきや遅延を感じなくなります。私は今かなり綺麗で見やすい設定で視聴することが出来るようになりました。
倍速があったらいいなと感じる時はTV放送時ではなく、PS3のゲームでかなり素早い画面スクロール時に倍速だったらもう一段階滑らかに表現できるのかなと思うときがあるぐらいです。ただしこちらも設定を煮詰めるとチラツキや目の疲れが激減しますので設定次第かなと思いますよ。
うちのcx400の画質設定です。地デジのソースは、そこそこキレイなのでデジタル補正オフでシャープネス弱でも決まればいいかんじになりますよ。
「地デジ」
画質設定項目
バックライト: 3
ピクチャー: 97
明るさ: 53
色の濃さ: 83
色合い: ±0
色温度: 中
シャープネス:65
ノイズリダクション: 切
MPEGノイズリダクション: 切
ドットノイズリダクション: 切
シネマドライブ: 切
「詳細設定」
黒補正: 切
アドバンスC.E: 切
ガンマ補正: +0
オートライトリミッター: 切
クリアホワイト: 切
ライブカラー: 切
色温度調節: R.G.B全て+0%
ディテールエンハンサー: 中
エッジエンハンサー: 弱
「ホームボタン→設定→画質・映像設定 側の画質設定」
画面モード: 表示領域を「フルピクセル」に変更してください。
HDMIダイナミックレンジ: HDMI1〜4まですべて「フル」に変更
フルハイビジョンなのでかなり鮮明に地デジ放送を見ることができますが、細かいがゆえにチラツキやブレも鮮明で目が疲れる可能性もはらんでます。今のところゲームでも我慢できる範囲内の残像感ですが倍速が必要かというと有ったほうがより良いと思います。
去年のハイエンド機種並の処理能力を持ったモデルなので、足りない機能の倍速を少し頑張って買えば完璧じゃないでしょうかね。型番で言うと「KDL-32EX72S」ですね。3Dや倍速、LEDパネルのスタンダードモデル中、理想の1台ですね。スピーカーもフロント搭載でイイですね。買い換えたくなりますね。(T_T)
ところで動画をのせてみましたけど初めてなので変換等で失敗してたらゴメンナサイ。
書込番号:13456012
0点
自分の、個人的主観であることを前置きしますが………
ゲームのアニメ画像を高速で動かす場合は、やはり倍速が欲しいかな…………のレベルです(^O^)
普通に見るに至っては何ら問題は無いと思いますが…
書込番号:13466378
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
バッファロー製の2テラのHDDを接続しました。HD-LB2.0TU2という機種です。
その機種にはブラビアへの接続の仕方も載っており適合したのですが、テレビのスイッチをオフにしてもHDDの電源は青いランプがついて入ったままになっています。
HDDの方の説明書にはテレビの電源と連動するように書いてあるのですが…
ちなみにテレビをオフにしてHDDに耳を近づけてみると確かにディスクは回転しています。
これでは常時動いているので寿命も短くなりそうです。
テレビでの設定方法があるのでしょうか?HDDの方にはスイッチはついていません。
0点
お騒がせしました!
暫く経ってHDDを見てみます電源が落ちておりました。
どうやら、テレビを切って5分ぐらいしてHDDの電源が切れるようです。
書込番号:13454334
0点
TV電源を切ってすぐにHDDの電源が切れるものではありません。
スタンバイモードになるときや情報データを書き込んでいる場合もあります。
暫く置いてみてください。
書込番号:13454342
![]()
0点
ありがとうございます!
時間を計ってみましたら、テレビを切ってから、丁度5分後にHDDがオフになりました。
自分の予測とは少し長かったので焦りました。
勝手にオフになってくれてよかったです。
書込番号:13454997
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
確かこのモデルだったと思うのですが、画質の評価が『良い派』『悪い派』
に別れ、原因が使用されている液晶パネルが韓国製と台湾製が有った為・・・
的な事情をご存知無いでしょうか?
韓国製が当たりで台湾製がハズレの結果だった様な・・・。
見分ける方法も有った様な・・・。
違っていたらすみません・・・。
3点
うちの個体は画質に不満はなく、文字スクロールの残像なども気になりません。
これはアタリだな。パネルもサムスン製かな…と思って確認してみるとしっかり台湾製でした(笑)。
台湾製のパネルの中に、さらにアタリハズレがあると言うことかも知れませんね。
とりあえず、画質・機能ともにほぼ満足して使っています。
メニュー構成や操作性など、細かい不満はありますが、この値段を考えれば全て許せます(笑)。
書込番号:13453583
0点
自分は確認したところ台湾製パネルでしたが
画質気になりません
てか綺麗です
o(^o^)o
買ってすぐに口コミを参考に画質調整しましたが…
初期設定だとイマイチでしたので
(^^;)
パネルがどこ製かより
初期設定に問題があるのかも
書込番号:13456148
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
ソニーブラビア(32CX400)で別室のブルーレイ(BDZ-AT700)で録画した番組を視聴していますが、ブラビアの電源オフ後しばらく(数時間以上)して、再度同じ番組を続きから見ようとすると、前回再生したところからスタートする機能(レジューム機能)が働かず、番組の最初からスタートしてしまいます。なお、ブラビアの電源オフ後すぐに同じ動作をした場合、レジューム機能は働きますので、一定時間オフの状態にし続けるとダメなようです。ブルーレイ側は有線接続、ブラビア側は無線LAN(UWA-BR100)と有線接続の両方を試しましたがいずれもダメでした。もし解決方法がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点
こんばんは
>別室のブルーレイ(BDZ-AT700)で録画した番組を視聴していますが
ということはDLNA再生(ソニー同士だからソニールームリンクかな?)で見ているということですよね?
でしたら有線、無線は関係なくDLNAではレジューム機能が対応しない仕様からでは?
うちのPS3での配信再生でも、一度切断してしまうと番組はじめからの再生しかできません。
ちなみに他社間などでのDLNA配信では、レジュームも機能しませんし、30秒スキップやチャプタも効きませんので、使い勝手はそれほど良くありません。
書込番号:13450468
0点
ありがとうございます。
レジューム機能は対応する機種のようです。
実際、再生を停止して、それほど時間を置かずに
もう一度再生するときちんとレジューム機能が働き
先ほどの続きから再生されます。
数時間ほど置いてからやると、ダメなんです。
ある一定時間置いてしまうとブルーレイとの接続が
切断されて、レジュームがリセットされてしまう
ということなのでしょうか?
書込番号:13452281
0点
こんにちは、遅くなりました。
わたしもPS3をクライアントにしているので、レジューム機能するか関心もあったんで
SONYに問い合わせましたところ、
ソニールームリンクはレジューム機能は対応していません、との返答でした。
それじゃあ他社機とのDLNAとソニールームリンクとの違うところは?と聞くと
どのような画質(恐らくAVC変換したもの)であっても、ソニー同士なら対応している・・・ということのようです。AVCのDLNA配信は他社機であっても対応しているのものありますが、そこは突っ込みませんでしたが・・・
なぜ暫くの時間なら停止箇所から再生再開するのかは聞き忘れた(TELしてから3時間後ぐらいにかかってきたので失念してしまいました(笑))のですが
サポセンのいうことがすべて間違いがないとは思いませんが、わたしの他社サーバーでPS3での再生動作と同じことからもソニールームリンクであってもやはりレジューム再生は出来ないような気もします。
書込番号:13454282
0点
わざわざ問い合わせまでしていただいてありがとうございます。
どこかのホームページでレジューム対応と書いていたので
期待していたんですが、まだまだ開発途上というところでしょうか。
いちいち見ていたところまで戻るのが面倒なだけに
さらなる使い勝手の向上を期待したいですね!
書込番号:13454394
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







