このページのスレッド一覧(全410スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2011年10月16日 01:53 | |
| 3 | 9 | 2011年10月13日 22:58 | |
| 1 | 6 | 2011年10月12日 21:16 | |
| 6 | 4 | 2011年10月10日 20:15 | |
| 6 | 4 | 2011年10月10日 13:00 | |
| 58 | 14 | 2011年10月10日 07:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
チューナーが1個しかないから無理です。
チューナーが1個しかないテレビだとみんなこうなるということです。
うんざりするほどこの問い合わせが多いけど(^^ゞ
書込番号:13630870
3点
>番組録画中は録画番組以外視聴できませんとなっていますが、本当なのでしょうか?
本当にこの質問多いですね。
さくおやじさんは、商品紹介ページで記述を読んで質問されていますから良いですが、買ってから質問も人も。
伊豆の助さんが言う様に、デジタルチューナー×1個ですから、その1個を録画に使ってしまえば、他の番組視聴は出来ないですよね。
録画中でも外部入力切替は出来ますから、チューナーを購入して接続すれば一応他の番組を見ることは出来ます。
ただ、地アナ停波と共に、店先から安価な地デジ専用デジタルチューナー単体は消えているので、注意はしてください。
高いチューナーだと、裏録画(視聴しながら別番組を録画)出来るBRAVIA KDL-32EX42Hや、REGZA 32RE1等と差が無くなります。
書込番号:13631158
0点
>録画中でも外部入力切替は出来ますから、
>チューナーを購入して接続すれば一応他の番組を見ることは出来ます。
テレビで録画中はレコーダーのチューナーで見たい番組を視聴...とか..._| ̄|○
>番組録画中は録画番組以外視聴
http://kakaku.com/specsearch/2041/
に、「チューナー」で「×2」以上という選択があるのはそのためです。
<今では「アナログチューナー」の項目は不要ですが...(^_^;
「×3」なら「W録中も他の番組を視聴」が可能に...
書込番号:13633415
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
購入しようと思いヤマダ電機に行き店員に聞いたところ、製造が終了して販売していないとのことですが、ソニーのサイトにいってもその様なことは出ていないと思われるのですが、終わってしまったのでしょうか?
後継機が出るとかと言うことなのでしょうか?
価格やPCで使用することもふまえてフルHDであるこの機種が魅了的だったのですが、使用上フルHDにこだわる必要がないのでしょうか?
32EX420の機種も考えているのですが、フルHDでないということが引っかかっているもので・・・・
0点
解像度というのはテレビではあまり気にしなくても良いかと思います。
BDをドットバイドットでとのこだわりがあるなら別です。
PCにおいては高解像度の方が使い勝手は良いのではないでしょうか。
32インチにハーフHDだと狭いです。
個人的には24インチ以上ならフルHDでも問題ないと考えています。
ちなみに私は42インチをPCモニターに使っていますが問題ありません。
個人的な意見ですのでご参考までに。
書込番号:13607086
0点
>冷やかし大王さん
返信ありがとうございます。
PCで使用するにはやはりこの大きさになるとフルHDでないと使い勝手が良くないですか。画面が大きくなるにつれ解像度が高い方がいいかもしれませんね。
現在、PCの24インチのモニターでフルで使用しているのでそれを解像度を落として使用しようとは思いませんね
動画などフル画質の物を観た時にドットなど気になる方なので見え方より見栄えが優先になってしまいます、個人的に視野角が狭いとか多少の残像があるなどは気にしないのでこの機種がうってつけかと思ったのですが・・・
書込番号:13607629
0点
他のお店も確認したほうが良いですよ。
ヤマダの店員は、店の在庫切れをメーカーのせいにするために、『勝手に』生産完了にします。
書込番号:13608295
3点
>製造が終了して販売していないとのことですが、
これ、解らないのですよね。
過去ログを見ると、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13399060/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13459119/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13537141/
と、他の家電量販店を含めた多くのそれらしき情報が出ていますが、CEATECの発表は無し。
>使用上フルHDにこだわる必要がないのでしょうか?
>やはりこの大きさになるとフルHDでないと使い勝手が良くないですか。
映像視聴という点から言えば、個人的には、32インチクラスならHD(画素:1366x768)パネルとフルHD(画素:1920x1080)パネルとの差は少ないと思っています。
逆に、DVD等のSD(Standard Definition)画質映像では、汚く見えたりする機種有り。
ただ、PC接続を入れると、大きさも有りますが、HDパネルとフルHDパネルでは、表示出来る量が違います。
今までのPC使用のモニタ環境が不明ですが、4:3比の普通のモニタでは、1280x1024辺りが多く、1366x768の画素=解像度では、特に縦方向が少ないはずです。
ブラウザを使うと一覧性が落ち、スクロール量が増えるはずです。
書込番号:13609786
0点
とりあえず、販売情報として…
石川県の100満ボルト金沢本店で、
この機種が、39800円で販売されていました。
(10/10現在) 残り台数等は明記されてません
でしたので、気になる方は見に行かれた方が
良いと思います。
尚、先週金沢市内で、配布されていたK,S電気のチラシにこの機種が掲載されてましたが、
店舗に行って確認しても展示等はありませんでした。
書込番号:13610878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デオデオで6月に「生産終了で今買わないと手に入りません」と言われましたが
その後、何度も再販されて
さらに9月中旬には1000台セールをやったりしています。
つい先日までエディオンでも200台37480円でセールやっていました。
書込番号:13612927
0点
>LR Fanさん
詳細な情報ありがとうございます。
定員には聞いていないのですが、コジマ電機には展示はしていなかったです、以前は展示されていたのですが。
ヤマダ電機のポイントがあったためそちらで購入しようと思っていたもので。
>m-kamiyaさん
情報ありがとうございます。
過去ログ見落としておりました。そんな前からあがっていたとは思いませんでした。確認不足でした。
地デジの駆け込み需要が落ち着いてからと思っていたものですから、その頃は購入しても納期待ちというのもあった様なので。
PCのモニターですが24インチワイドで1920×1080で使用しております。掲示不足でした、すいませんでした。
なので、この使用環境に慣れてしまっているので必須かなと思っています。
>六畳一人間@スマフォからさん
>ほいでこいでさん
販売情報ありがとうございます。
店舗等に無いとなるとネット販売などで購入するしかなさそうですね。
もしくは、再販、後継機を待つか、
他の機種を購入するか、候補として
シャープ AQUOS LC-24K5 フルHD、録画機能ありだけど24インチ、LAN接続なし?
37インチクラスになればフルHDの機種も多くはなるけど金額もそれなりに・・・
今のところもう少し考えてみます。
皆さんありがとうございます。
書込番号:13618740
0点
>24インチワイドで1920×1080で使用しております。
なら、必須でしょうね。
>AQUOS LC-24K5 フルHD、録画機能ありだけど24インチ
TN方式パネル採用機ですね。
ちなみに、32CX400の方は、VA方式。
32CX400のパネルは、同じVA方式パネルのBRAVIA KDL-32EX720,AQUOS LC-32DZ3より視野角は狭く感じますが、TN方式が角度を付けると急に黒くなって見えなくなるのに対し、VA方式はある角度から徐々に白っぽくなりますが見えなくなることは有りません。
この特性も自分の使い方を含めて判断された方が良いでしょう。
書込番号:13619629
0点
先週よりここへの掲載情報が増加。
供給過剰かもネ(笑。
HD フルHDで「方便」よりは宜しいのでは。
方便では「直ちに健康被害は出ない。」と思想を共にするかもネ(藁。
書込番号:13622576
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
リビングにある「TV(パナソニックVT3)」と「ディーガ」、とちょっと離れた部屋にある「TV(CX400)」を無線ランで接続したく、いろいろと試行錯誤しています。
使用目的は、
・ユーチューブ、アクトビラ(「リビングTV」&ちょっと離れた「部屋TV」)で、
・DLNA(ちょっと離れた「部屋TV」)
を考えています。
この仕様で考えると、
親機に
・WZR-HP-AG300H
子機に
・WLAE-AG300N(2台)
⇒リビングTV+ディーガ に 1台目
⇒ちょっと離れた部屋T に 2台目
と考えています。
この内容でよろしいでしょうか?また、別のお勧めの仕様もありましたら、教えてください。
またリビングにあるパソコンは、無線ランを内蔵していませんので、イーサーネットコンバーターを買って、つなげるだけで無線ラン接続ができるのでしょうか?素人の質問で大変申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
他のスレデ質問していましたが、回答が少なかったので、あちらを終了し、こちらで再度質問させていただいております。どうぞよろしくお願いします。
0点
こんにちは。
少し解りずらい部分があるのは確かなのですが・・・
基本的にTV、レコーダ、PCはルータないしイーサネットコンバータにLAN接続すれば可能かと思われます。(PCはノートならば無線LANアダプタでもいいとおもいますが・・・)
今現在はルータWZR-HP-AG300Hはお持ちなのですか?
今現在、PCはルータに接続しているんでしょうか?
ルータはリビングに置いているんでしょうか?
そういう仮定とするならば
ルータがリビングならば、別部屋にイーサネットコンバータ1台において、それぞれの機器をLAN接続すればいいとおもいます。
バッファローでも問題ないでしょうが、もし購入前ならばルータ/アダプタはバッファローよりもNECのほうが切断されにくく、特に別部屋のTVでアクトビラを使用されるなら有効かもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000089610/
PCは無理にイーサネットコンバータに繋がなくてもUSB子機でいいと思いますよ。
http://kakaku.com/pc/wireless-adapter/
書込番号:13607637
![]()
0点
サムライ人さん。ありがとうございます。
すみません。説明が悪くて。。。
>今現在はルータWZR-HP-AG300Hはお持ちなのですか?
→無線LANルーターを、これから購入しよう思っています。ここで見た一番人気なのでこの機種にしようと思ってますが、他にいいのがあったら教えてください。
>今現在、PCはルータに接続しているんでしょうか?
→有線LANでつながっています。LANケーブルが邪魔なので、無線化しようと企んでいますが、スピードが心配です。現在フレッツ光で80M出ています。
>ルータはリビングに置いているんでしょうか?
→ルーターは、リビングにあります。
>そういう仮定とするならば
ルータがリビングならば、別部屋にイーサネットコンバータ1台において、それぞれの機器をLAN接続すればいいとおもいます。
→別部屋には、CX400だけがありますので、イーサーネットコンバーターとテレビを接続しようと思ってます。(リビングにあるディーガ―から録画したものをDLNAで飛ばすために)
>バッファローでも問題ないでしょうが、もし購入前ならばルータ/アダプタはバッファローよりもNECのほうが切断されにくく、特に別部屋のTVでアクトビラを使用されるなら有効かもしれません。
→バッファローが最高機種だと思っていました。NECの方がいいんですね。
>PCは無理にイーサネットコンバータに繋がなくてもUSB子機でいいと思いますよ。
→なるほどです。USB子機でもいいのですね。今現在80M出ていますが、スピードは大丈夫でしょうか?(動画をダウンロードしたり、動画を見たりするのに)
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:13607830
0点
前述のようにホームネットワーク(LAN)環境が整えればDLNA視聴などは可能です。
あくまでここはTVカテゴリなので、その手の質問は、パソコンカテのPCやルータの製品でなさるほうが適正かと思います。
書込番号:13608127
0点
スピードの件はわからないけど
イメージとして上の図でよろしいんでしょうか?
(注意:ディーガの型番は仮です)
ただひとつ個人的に言わせてもらえるならば
無線LANは電波の干渉を受けやすいので
環境によってはあまりスピードが出ません
なので有線で80Mでしたよね?
それより速度が低下することもありうるということを
覚悟されたほうがいいような気がします
書込番号:13608318
![]()
1点
さすが万年睡眠不足王子さんです!
フォローありがとうございます。
到底わたしにはできない芸当です。
ただ、YouTube、アクトビラを使用するならば、ビエラもルータにLAN接続してください。
細かいことを突っ込んでしまいました(笑)すみません。(^_^;)
書込番号:13610057
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
テレビ本体にヘッドホンをさしてyoutubeを視聴していたのですが、リモコンもテレビ本体のボリュームを最小にしても、ヘッドホンの音が大きいままで調節できません。
調節できる方法はありますか?
0点
オプションから、ヘッドフォン音量を選択すると調整できますよ。
書込番号:13605038
![]()
4点
みなさん御解答いただき、ありがとうございました!無事解決できました!
書込番号:13608375
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22CX400 [22インチ]
実家の両親にスカイプで孫の顔を見せるために購入を検討しています。
USB無線LANアダプターでネットに接続して、専用のマイク内蔵コミュニケーションカメラを使うとスカイプができると思うのですが、このBRAVIA KDL-22CX400は、USBポートが1つしかないということを先程知りました。
この場合、どのようにしたらネットに接続して、スカイプを利用することができますか?
ちなみに市販されているWebカメラは使用できないのでしょうか?
0点
>この場合、どのようにしたらネットに接続して、スカイプを利用することができますか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?031442
ネットにつなぐこと自体は
LAN端子を使えばいいわけだから例えばこれはいかが?
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v2/#feature-design
>ちなみに市販されているWebカメラは使用できないのでしょうか?
Webカメラのドライバをインストールする手段がないから出来ないのでは?
書込番号:13601480
![]()
2点
>どのようにしたらネットに接続して、スカイプを利用することができますか?
USBハブは使えないと書かれていますから、有線LANポートにイーサーネットコンバータと呼ばれる機器を接続すれば出来ます。
例えば、
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client_digitalkaden.html
WLAE-AG300N/V
や
WLI-TX4-AG300N
でも、有線LAN接続が出来るなら、それが一番。
「実家の両親に」なら尚更。
接続の確実性・安定性が違いますから。
ちなみに、USB-HDDも使えないし、USBメモリー(写真なんかの視聴)も繋ぎ換えないと・・・
色々なことが出来ると歌いながら、何でこんな仕様なのか、疑問符だらけですね。
まあ、コストだろうな・・・
>市販されているWebカメラは使用できないのでしょうか?
過去、他社製の動作例報告は無し。
まあ、コミュニケーションカメラの質問は、殆ど無しだから何とも。
USB無線LAN子機も純正しか使えないところを見ると、多分不可。
書込番号:13601529
![]()
2点
>市販されているWEBカメラ
音声だけなら汎用ドライバなのでどうにかなりそう。画像は×。
書込番号:13601751
![]()
1点
皆様、アドバイスをありがとうございます。
早速来週にでも両親にプレゼントできそうです。
書込番号:13606604
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
ソニーのメーカー推奨ではありませんが
録画用HDDの購入について。
アイオーデータの安いHDPC-U320を物色中ですが
メーカー説明をみるとPCのUSBから給電するのでACアダプターの接続は必要ありません、安定性を向上したい場合は別途ACアダプターを購入して取り付けてください。との事です。
アイオーデータのメーカーの動作報告では32CX400動作確認済みとのこと。
が、しかし給電方法が書いてありません
そこで質問ですが32CX400のUSB端子の電流で機種メーカー問わずUSB-HDDをバスパワーで駆動できてる方いらっしゃいますか?
2点
>給電方法が書いてありません
ここで、迂回し解決に直結しないより直接メーカーにご質問を(藁。
不安定な使用条件、メリットが見出せませんが・・・・
何がしたいのでしょう?
ご自身がメリットを認識していらっしゃるのであれば、
人柱でご検証のうえ、ご発表をなされば宜しいかと(藁。
書込番号:13566856
0点
できてますよ。
自分はバスパワーで使っています。
いまのところ不具合なし。
当然電源連動(^^♪
余ってた120GのHDDだけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219512/SortID=13251499/
書込番号:13566863
![]()
8点
伊豆の助さん
なるほど、テレビ本体の電流で十分駆動できるのですね。
とても参考になりました、ありがとうございます
FAIRYさん
ACアダプターがあると結構かさばりますし配線も多くなりますので好む人はいないかと思います。
買ってからACアダプターが必要となった場合、余計な出費にもなります
最初からACアダプター付のUSB-HDD買ったほうが安いのも多々ありますので
実際にUSBバスパワーで使用されている方がいるかどうか質問させて頂きました。
書込番号:13566950
8点
ちゅぱかぶらんさん、おはようございます。
SONYに32CX400がバスパワーのHDDに対応しているか確認した方が無難です。
また、バスパワーのHDDに対応しているとして電力供給限界がどの程度でそれが購入するHDDの仕様と合っているのか?
なお、-FAIRY-さんの言い方はともかく、以下の点は-FAIRY-さんの仰ることの方が正論に聞こえます。
>不安定な使用条件、メリットが見出せませんが・・・・
>ご自身がメリットを認識していらっしゃるのであれば、
>人柱でご検証
訳:
電源供給をテレビに任せることでテレビの電源装置に過負荷をかけテレビの寿命を縮めたり、
HDDへの電源供給不足により動作不安定で録画・再生に失敗する可能性が高い等、
多くのデメリットより配線をスッキリさせたいことを優先するなら自己責任で試して下さい。
書込番号:13569183
1点
正常使用できるかの相談ではなく
大まかな判断をする為に
実際に試してる方が「いるかどうか」を聞いていたんです。
同じ悩みを持った人がメーカーで直に聞くより
思い立ったら
数クリックでここの掲示板を見て、手っ取り早く解決できますよね?
その為の掲示板だと僕は思いますが
僕が間違っていますか?
書込番号:13569545
6点
人柱で検証ねぇ。
だから自分が人柱になって使えたという報告をしてますよ。
それでいいじゃないですか。
なにかご不満でもありますか(笑)
書込番号:13569811
5点
ちゅぱかぶらんさんへ
液晶テレビやBDレコーダーは実態としてパソコンですが、価格.COM上のカテゴリーは家電です。
なので、家電カテゴリーの製品については、家電として正常使用ができる事を前提に質問/回答があるべきではないでしょうか?
スレ内容を参考に同じ事をしようとされる方は多いと思います。
メーカーが保証していない使用方法をする方が増えて不具合が多発する事を恐れます。
ちゅぱかぶらんさんもその事を認識して↓と仰っていると思います。
>買ってからACアダプターが必要となった場合、余計な出費にもなります
伊豆の助さんへ
伊豆の助さんのスレは貴重なデータですので、記載して頂くことは参考になります。
ですが、メーカーが推奨していない使用方法であれば一言その旨を記載して頂きたいと思ってレスをしています。
それが、『自己責任で実施して下さい。』です。
個人的に、『人柱』と言う言葉は嫌いですし、伊豆の助さんが人柱とは思っておりません。
書込番号:13574443
1点
了解しました〜。
しかしながらここで情報を得て何かの行動を起こすことは基本的に自己責任かと思います。
レスした人が責任取らなければならないなんてことになったら誰も書けなくなりますよ〜。
まぁ、しかし、『自己責任で実施して下さい。』と書いておけばよかったのに〜ということですね?
そのように理解しておきます。
お や く そ く ですかね。
ときどきそういうことは書いてましたが最近は省いてましたね。
自分も、他人のレス読んで実行することがありますが、レスしたとおりのことをしてもダメだったからといって、レスした人に責任なんて求めませんけどね。
ヒントくれた人にそのヒントがダメだからって どうしてくれるんだい! とはならないでしょう?
するもしないも自己責任なんですよ。
ちゅぱかぶらんさんがバスパワーのHDDを購入して使えなかったからといってこっちに文句をいってくるとは思えません。
使えなかった、という報告していただけるとこちらとしてはありがたい情報となりますね。
もともとバスパワーでも使えたという話はたしかこの板の過去にあったと思います。
それで自分も実行しました、当然自己責任ですねぇ。
それで、もし使えなかったとしても誰にも責任問えませんよね、当たり前すぎです。
ただこのHDDは使えなかったということは書きますよ。
あとあとの人に役立てばいいじゃないですか。
ここはそういう情報を出し合い、求めあい、の場所だと思ってます。
ステハン使った小心者の気持ちを知りたいですね(爆)
出ておいで〜。
書込番号:13574530
4点
BIBLONFE55USERさん
>>家電カテゴリーの製品については、家電として正常使用ができる事を前提に質問/回答があるべきではないでしょうか?
何か勘違いしてませんか?
ここは個人同士の意見の出し合いの場です。
メーカーのユーザーサポートのQ&Aじゃないんですよ
正常使用できなくて壊れても個人責任なのはここの掲示板利用してる100人中99人は分かってます。
ソニーの推奨機種ではないHDDを選択している時点で自己責任なのですから
正常使用したい方はソニー推奨HDD買ってるでしょう?
その上で各メーカー各機種HDDをバスパワーで駆動できてる方がいるのか質問させて頂いてるんですけど?
書込番号:13575036
3点
くだらない罵り合いさえスルーすればたいへん参考になりました。
特にスレを立てたちゅぱかぶらんさんと報告してくれた伊豆の助さんありがとう(・∀・)!
書込番号:13576063
7点
「メーカーに聞け」って書く人はいらないですよね。
書かなきゃいいのにっていつも思います。
ワタシも伊豆の助さんの情報はとてもためになりました。
自己責任うんぬんも伊豆の助さんの言うとおりだと思います。
でもスレ主さんは答えてくれた人にはお礼をいう姿勢でいた方がいいとも思います。
その内容が頭が固いだけで役に立たないものであっても意にそぐわないものであってもw
書込番号:13598635
4点
>「メーカーに聞け」って書く人はいらないですよね。
>書かなきゃいいのにっていつも思います。
激しく同意。
その回答ならたいていの質問に「メーカーに聞け」で済んでしまいますね。
聞く時間がないからここで聞く人もいますし。
帰宅してからメーカーに電話しても終わってたり、メールしても回答は遅いし、ヘタすりゃ返ってこない。
こっちは早く知りたいのに。
とかまぁいろいろ。
知ってるものが教えりゃいいし、知らなきゃ書かなくてもいい。
「メーカーに聞け」なんて回答なら書く必要もないし。
書込番号:13599269
3点
俺も160GのポータブルHDDポン付けで使えたよ
今は容量の関係で1TBの外付けに付け替えてるけどね(笑)
書込番号:13601127
3点
すねおねおさん
>でもスレ主さんは答えてくれた人にはお礼をいう姿勢でいた方がいいとも思います。
いちゃもん付けられたり文句を言われて、更に削除されてしまいましたが誹謗中傷されても御礼を言えばいいのですね。了解しました。
書込番号:13605507
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







