このページのスレッド一覧(全410スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 7 | 2012年3月31日 11:15 | |
| 0 | 6 | 2012年3月26日 12:29 | |
| 3 | 3 | 2012年3月26日 04:01 | |
| 2 | 3 | 2012年3月6日 00:56 | |
| 8 | 2 | 2012年2月27日 23:00 | |
| 1 | 0 | 2012年2月22日 19:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22CX400 [22インチ]
USBマスストレージとして認識できるのであれば使えないことはないのでしょうが、
・USB-HDD(この場合はUSBメモリ)は、その個体(特定単一のテレビ受像機)への登録が必要
・録画した映像はその録画した個体でしか見ることができません。
・個体に登録したUSB-HDDはPC等では利用できません(当然その映像も)。
・この機種は録画に平均で約10分/1GB(すごく乱暴ですいません)の容量を消費する為、8GB(実質はそれ以下)の容量ではとても実用的ではありません。
なので、お勧めはしません。
書込番号:14357865
1点
恐らくですが、録画はできると思うんですけれど、他機で見ることができませんので
意味がありませんよ。
もし録画できたとしても、ただ単に容量の小さなディスクみたいなものになってしまうだけです。
書込番号:14357866
0点
BRAVIA のUSB-HDD 録画は、32GB 以上じゃないと使えません。
その記載があったQ&Aには22CX400が対象機種でかいてありました。
32GB のUSB メモリなら、この機種じゃないですが(40HX720)録画できました。
書込番号:14358176 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
皆さん、ありがとうございます。
32GB以上というのが気になりますが、
近々、何分録画できるか試してみたいと思います。
書込番号:14358725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
40HX720だと、32GB未満のUSBメモリを登録しようとするときに、
「32GB未満は使えません」みたいなメッセージが出たと思います。
22CX400も同じだと思いますよ。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278037275/
書込番号:14360139
![]()
2点
試してみましたが、やはり、32GB未満は無理というようなエラーが表示されました。
ありがとうございました。
書込番号:14362058
0点
東芝製品の情報です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000098151/SortID=14033002/
スレ主さんが、リスク覚悟の自己責任で解決されています。
書込番号:14372125
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22CX400 [22インチ]
前略
インターネットを楽しもうと購入しましたが、
無線LANの子機が必要とは知らず・・・
純正は結構高いのですが、
他社製の物でも接続は可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点
USB子機なら専用のもの以外は不可です。
ただ、有線接続する子機なら他の物でも可能ですよ。
こんなのとか・・・
http://kakaku.com/item/K0000121513/
書込番号:14346071
0点
まだ発売前ですが、クリスタルサイバーさん紹介のものと同じ類の商品で
こんなのもあります。
http://kakaku.com/item/K0000349120/
22CX400でも動作確認済みのようです。
http://buffalo.jp/taiou/tv/sony/wireless-lan.html
書込番号:14346154
0点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000126692.K0000232300.K0000232299.00774011030.K0000004680
どれかのOEMとは思いますが、
制限を付けている様で、互換性は無いようですm(_ _)m
「イーサネットコンバータ」なら、
他社でももっと安い製品も出てはいますm(_ _)m
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000235835.K0000108880.K0000329069.K0000121513.K0000291689
など...
<「WLAE-AG300N」は「中継器」にもなるので、他よりも使える幅が広がります。
書込番号:14346200
0点
クリスタルサイバーさんお勧めのWLAE-AG300Nが良いですよ。
LAN端子が2口有りますから、TV以外デコーダーにも接続出来ます。
無線親機のメーカーも問いません。
書込番号:14346350
0点
KDL-22CX400はUSBに接続する無線LAN子機はソニー純正のものしか接続できません。
これはKDL-22CX400がパソコン等では無いので他社USB対応無線LAN機器ののドライバー等インストール出来無いためです。
ただ、無線LAN<->有線LANが可能なタイプの無線LAN子機であれば有線LANポートに接続すれば利用できます。
例:WLI-UTX-AG300
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-utx-ag300/
これは電源をUSBからとります、ただCX400のUSB端子の位置を考えるとUSBの延長ケーブルが必要です。
例:WLAE-AG300N/V
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/
これはコンセントから電源を取るタイプです。
ただどちらもAOSSやWPSに準拠していないルーターだと、パソコン等で無線LANの設定が必要です。
どちらにしてもUSBに挿し込む「だけ」で無縁LANができるのは純正のアダプタだけなので、そこは諦めて下さい。
書込番号:14346462
0点
お世話になります。
色々とご指導頂きありがとうございます。
やはり何かと制限がありますね。
この辺りがつらい所です。
でも何かと皆様のおかげで理解できました。
またよろしくお願いします。
書込番号:14348891
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22CX400 [22インチ]
CX400を持っていませんがら、実機使いの人から詳細報告を待つとして、
>PCとデジタルTVの二画面も大丈夫でしょうか?
その2画面とは、左右2画面のことですか?
このCX400を含めたBRAVIAの2画面機能は、左右2画面と親子2画面の2種類を持っています。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_u26/wt_pap.html
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_u26/wt_pip_ex300_cx500.html
各ページの最後に出来る組合せが載っています。
取説上では、左右2画面は出来ず、親子2画面の時、言われることが出来ます。
BRAVIAの場合、同じHDMI入力でも、PCとその他機器を自動判別しているみたいで、過去PCを繋いでも左右2画面になる事例は有ったはずですが、普通?は親子2画面になります。
ちなみに、余計なお世話ですが、本機の画素:1366x768という点は理解されていますか?
理解されているなら良いですが、最大解像度は、1360x768となります。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_u26/nt_connectpc.html
書込番号:14308145
![]()
2点
ご丁寧な説明をいただきありがとうございます。
左右分割と親子画面
よーくわかりました。
ありがとうございました。
書込番号:14308757
0点
機能面では二重丸!なんですが
コジマの店頭にて、現物とご対面!
第一声は、あっしゃー!でした
ソニーらしからぬ?
縁太のこの、ダサイ!デザインにがっかりです!
部屋にあったら
きっと一週間も我慢できないでしょう・・・・・
書込番号:14347847
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
USBで接続しているHDDの内容を一括削除したいのですが、可能でしょうか。
PCに接続し直し、フォーマットしなおすことができると電子取扱説明書に書いてありましたが、WIN7のPCに接続しても、自動認識しません。
1点
>USBで接続しているHDDの内容を一括削除したいのですが、可能でしょうか。
>WIN7のPCに接続しても、自動認識しません。
題名も含め、書かれている内容と目的が複数に取れるのですが、単純にHDDのフォーマットをWindows7 PCでしたいのなら、
コントロールパネル→管理ツール→コンピューターの管理→ディスクの管理内にそのHDDが見えませんか?
あと、そのUSB-HDDがどのメーカー製か解りませんが、I/Oデータ,バッファロー製なら、家電に繋いだUSB-HDDのフォーマット方法がサポートページに情報が有り、かつ、フォーマットソフトが紹介されています。
I/Oデータ:Q.テレビなどで使用していたハードディスクを、パソコンで使用できますか?
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16627.htm
BUFFALO:Q.テレビなどの家電に接続して使用しているハードディスクをパソコンに接続して使用できますか
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12032/p/1492/c/39,6084
書込番号:13989817
1点
申し訳ありません、書き忘れました。
番組を録画して、HDがいっぱいになったのですが、一つ一つ番組を削除するのが大変なので、一括で削除するためにPCにつなげてフォーマットしたいと思います。
教えていただいた方法ですと、一度ブラビアでフォーマットしてしまったHDはPC上で見られません。
MD-DOSなら見られる?ような書き込みを見たのですが、MACユーザーの書き込みで参考になりませんでした。
お願いいたします。
書込番号:14246845
0点
>HDがいっぱいになったのですが、一つ一つ番組を削除するのが大変なので、一括で削除するためにPCにつなげてフォーマットしたいと思います。
CX400側で「HDD登録削除」→再「HDD登録」で再初期化が始まりませんか?
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278037275/?p=KDL-32CX400&q=HDD&rt=qasearch&srcpg=tv
のQ11。
PCのOSが不明ですが、接続後、管理ツールを起動して、「コンピューターの管理」→「ディスクの管理」内にUSB-HDDが出ませんか?
書込番号:14247314
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
こんばんは
CX400は売れたので、でたら売れるけど、その分EX系のTVが売れなくなるので、ソニーにとって諸刃の剣なので、でないに1票。
書込番号:14088627
![]()
3点
今後は、複数のインターネットブラウザ同時起動が可能な機種のTVが続々登場します。
世界中では、GoogleDocumentブラウザや、Operaブラウザや、SNSのGAMEが動作するSmartTV等が増加傾向傾向中な様です。ですのでこのTVの必ず後継機種がこうなるといった情報ではありません。参考になる場合もあると思います。
書込番号:14213194
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






