BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ] のクチコミ掲示板

2011年 4月17日 発売

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

多彩なネットワーク機能を備えたコンパクトスタンダードモデル(32V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1920x1080 BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のオークション

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月17日

  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ] のクチコミ掲示板

(3531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

本機は人感センサー搭載ですが、PC利用(HDMI接続時)の時、
PC電源ONのままそのまま離席した場合は
最短5分で消画→そのまま30分でTVスタンバイ(PCは電源ONのまま)
という理解でよろしいでしょうか?

PC利用時はずっと画面を見ていれば、勝手に消画することはないのでしょうか?


<メーカHPより引用>
人感センサーが人の動きによる温度変化を感知し、テレビの前から人が離れれば消画状態に。再び人の動きを検知すると自動的に画面がオンに戻ります。また、30分間動きがないとスタンバイ状態になります。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32CX400/feature_2.html

書込番号:13694528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/29 17:47(1年以上前)

人感センサーに関する説明はこちらで
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_o32/ft_psensor.html
簡略的な説明しか書かれてないからなんとも言えないけど

「熱源に反応する」ことを踏まえれば
もしかしたらPCから出る熱にも反応してしまうのかも?
(注意:PCのおき方によります)

でも基本的にはそういう理解でいいのでは?

書込番号:13694548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/10/29 17:52(1年以上前)

レスありがとうございます。

心配しているのはHDMIやPC等の外部入力でも人感センサーが有効なのか心配です。
私が想定しているような運用をしている人がいれば教えてください。

書込番号:13694568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/10/30 10:25(1年以上前)

「人の【動き】による温度【変化】を感知し」と言っているようにセンサーは「変化」にしか反応しません。
純粋に「人がいる・いない」の感知は無理でしょう。

書込番号:13697611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けHDDとは?

2011/10/30 06:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

初心者です。すいません。

外付けHDDとはなんですか?

内蔵のHDDはテレビに組み込まれている?

外付けはHDDがある?

HDDレコーダーが付属しているんですか?


すいません。わかる方教えてください。

書込番号:13696974

ナイスクチコミ!0


返信する
ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/10/30 06:17(1年以上前)

>外付けHDDとはなんですか?

別途にUSB-HDDを対応機種に接続すれば録画ができる機能です。
レコーダーより格段に安く録画ができますので、
必要な方にはいい機能だと思います。
ただし、この機種の場合はチューナーが1つですので
録画中は録画チャンネル以外の視聴ができません。

>内蔵のHDDはテレビに組み込まれている?

大まかに言えばそんな感じです。

>HDDレコーダーが付属しているんですか?

HDDレコーダーとは若干違います。
レコーダーは編集・ディスク化が可能ですが
外付けHDDのみではできませんし、この機種ではいずれも不可能です。
再生の便利機能などもほとんど無いようですので(メーカー・機種ごとで違いはあります)
使用方法は見て消し番組のみで使用して、ディスク化が
必要ならば別途にBDレコーダーを買ったほうがいいでしょう。

書込番号:13696983

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/10/30 06:19(1年以上前)

大変分かりやすいご説明ありがとうございました

参考にさせてもらいます

ほんとに感謝感謝です

書込番号:13696988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/10/30 06:22(1年以上前)

下記のサイトに記載されていますこのテレビに対応した外付けHDDを購入されて、USBケーブルでテレビと接続します。
そうしますと、録画再生ができます。

http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32CX400/feature_5.html#L2_300


>>外付けHDDとはなんですか?
こちらのテレビに対応した外付けHDDのことです。上記のサイトに対応したHDDが掲載されています。

>>内蔵のHDDはテレビに組み込まれている?
内蔵のHDDはありません。

>>外付けはHDDがある?
パソコン用の外付けHDDを購入します。

>>HDDレコーダーが付属しているんです?
付属していません。

書込番号:13696993

ナイスクチコミ!0


GARIOさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:38件

2011/10/30 06:27(1年以上前)

HDDはビデオで言えば、ビデオテープ。それだけでは録画出来ません。

録画出来るテレビは、録画機能があるテレビだけ。ビデオで言えばテレビデオ。

特徴としては、簡単に大量に録画出来るけど、1分間に5400なり7200回転する金属製の円盤にデータを書き込むので、衝撃などにとても弱く壊れやすい。

壊れたら、もちろんデータはすべてパアなので、パソコンなどではバックアップを取るのが一般的。

しかし、地デジなどのデジタル時代の映像関連は著作権の問題があり、簡単にバックアップするのが難しい。

録画機能のあるテレビでHDDを使って録画する場合は、さらに厳しい場合が多く、録画した映像は録画した機種でしか再生出来ないのが基本。(同じ機種でもダメ)

ブルーレイなどで保存するにはレコーダーなどの機種が必要になり、だったら初めからレコーダーで録画しろよって話になる。

なので、テレビの録画機能は見て消し用で保存には向いていない。

書込番号:13696995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 壁掛け可能機種ですか?

2011/10/30 04:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

この機種は壁掛け可能機種ですか?裏パネルに固定するネジが無いと、壁掛け出来ないみたいですが、詳しい方教えてください。

書込番号:13696899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/10/30 04:49(1年以上前)

EX420のほうで回答させて頂きました。
同じ質問を繰り返すマルチポストは禁止されています。
こちらの掲示板の利用マナーについて一読しておいてください。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:13696906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/10/30 05:55(1年以上前)

ありがとうございました。

(*^^*) 以後気を付けます

書込番号:13696959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めではじめてみるHDD

2011/10/29 15:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

HDDを買おうと思いますがジョーシンではTU2なのですがヤマダデンキではTU3が主流で売っています
違いがイマイチわからないのと、同じTU2でもそのあとの型番が分かれていて決めかねています
今もっているレコーダーが320GBや500GBなのでその程度あったら十分なのですが
テレビ録画用は1TBなどばかりです
いっそ1TBの方がいいのでしょうか

一番安価でてはじめによさそうなものを教えて下さい
http://joshinweb.jp/peripheral/16172.html

http://www.yamada-denkiweb.com/item/list.php/category/12/60/204を参考に見ました

書込番号:13694043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/10/29 15:16(1年以上前)

10分の1の簡易計算で500Gは50時間、320Gは32時間、1Tは100時間記録できます。
1週間ごとに見たら消すなら30時間でも間に合いそうですか?
HDDってあっというまに満杯になります。

1Tなら1時間あたり単価が安いのです。おおよそ倍の値段で3倍の容量ですね。

TU2やTU3はこだわらなくていいです。

書込番号:13694077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2011/10/29 15:30(1年以上前)

主人が主に使う予定にしています

洋画に興味があるのでとりあえず気になったものを録画しておきたいようです
殆ど夜中によく放送していますよね、洋画
それを撮ってはじめを見て気に入ったものを見てあまりなものはすぐに消去、という形をとっています
なので撮っても見るものは少数と思います

主に週末に見ようとしているようなので、容量はそう多くは必要ないと思います
深夜の録画1日に1〜3個くらいではないでしょうか
見たらすぐに消しています
よほど気に入ったものは残しておくかもしれません

はじめから残したくて撮るものもシリーズものではあるかもしれません
スターウォーズなどは好きなようです

書込番号:13694113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/29 17:05(1年以上前)

予算が跳ね上がってしまうので問題外でしょうけど、少しでも保存しておく可能性があるならブルーレイレコーダーの購入をお勧めします。
オススメと言う訳ではありませんが、最低限の機能でよければSONYでも32000円くらいからあります。

書込番号:13694403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/10/29 17:59(1年以上前)

澄み切った空さんが言う様に、型番違いは気にする必要は無いと思います。

>よほど気に入ったものは残しておくかもしれません
>はじめから残したくて撮るものもシリーズものではあるかもしれません

デジタル放送は、局によって転送レートが異なるので、容量=何時間分と言い切れませんが、話の感じでは地デジ放送、それも深夜帯の映画となると、HD(High Definition)映像とSD(Standard Definition)映像の混在の様な。

500GBで約60時間程度は録画出来るので、あとは残しておく量をどの程度配慮しておくか?と、旦那さんの気分的なところでしょうね。
いざ残量が無くなったら消す決心が出来るかどうか。
結局、1TBにしても500GBに対して倍有るだけですから。


それに絡んで、CX400でUSB-HDD内の録画映像は、他の機器に出すことが出来ませんし、後にテレビ交換や不具合による基板交換後は見れなくなる点は理解しておいてください。

それと「今もっているレコーダー」が何か解りませんが、CX400の再生機能は、レコーダーに対して、チャプター送り(スキップ)や早見(音声付き早再生)等の便利機能が有りませんから、そこら辺も了承を。


書込番号:13694594

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2011/10/29 18:01(1年以上前)

レコーダーはあります
BDもあります

主人はBDに残す趣味や執着はないので、今回に関してはレコーダーの購入は考えていません
なるべくお安く、簡単に見て消してを繰り返すだけの機能を考えています

なので、せっかくHDDできるテレビを買ったのでその方向で教えて頂ければ幸いです

書込番号:13694604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/29 18:05(1年以上前)

これは失礼、見落としおりました。

書込番号:13694622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/10/29 18:22(1年以上前)

500GのポータブルHDDがよさそうですね。5000円強。
ネットで買うと故障や初期不良が心配なのでお店での購入をおすすめします。

書込番号:13694698

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2011/10/29 19:39(1年以上前)

一応いつも大手ネットショップを利用しているのですが
万が一があったときのアフターフォローはかなり良いので、出来ればネットショップで買おうと思っています
ネットショップというか実店舗に対してその店のネット店をと思っています

上記リンク先でお勧めありましたらお願いします
一応バッファローの公式HPは見てみたのですが

書込番号:13695031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

下の質問は同じかとも思ったのですが違ったら大変なのでお聞きしたいのですが
上記のようにレコーダで録画中に同時時刻に外付けで録画できますか?

http://joshinweb.jp/peripheral/16172.html

こちらに載っているものは全て使えるのでしょうか
一応サイトにてソニー用としてアップしているようです
その他でも使えるのかも気になります
ソニーに使えると書いてあるのにこちらに載っていなかった機器も気になっています

書込番号:13689857

ナイスクチコミ!0


返信する
ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/10/28 16:51(1年以上前)

>レコーダで録画中に同時時刻に外付けで録画できますか?

別途にレコーダーがあれば可能ですが、この機種に
外付けHDDを付けただけでは1番組しか録画ができません。
また、録画中は録画チャンネル固定です。

外付けHDDついては、一応対応HDDを使用した方が良いかと思います。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32CX400/feature_5.html
一応記載されていない機種でも可能な機種はありますが、
接続してもダメだった場合はすべて自己責任ですので注意してください。
一応クチコミにも可能だったという報告があると思いますので
そちらも見てみたほうが良いかと思います。

書込番号:13689901

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/10/28 16:52(1年以上前)

TVとレコーダは別の機器なので、もちろん共に録画できます。

書込番号:13689907

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2011/10/28 20:19(1年以上前)

今ソニーのCX400に繋いでいるのはPS3、パナソニックのXP12です
そしてそこに外付けでHDDをつけようと思っています
こおようあ状況です

書込番号:13690642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/28 20:49(1年以上前)

このスレのぼくの図はごらんになりました?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219512/SortID=13656723/

図はクリックすれば拡大されるのですが
その中に「録画関係の扱いについて」書きました

書込番号:13690775

ナイスクチコミ!0


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/10/28 20:52(1年以上前)

>今ソニーのCX400に繋いでいるのはPS3、パナソニックのXP12です

でしたらテレビに外付けHDDを付ければレコーダーで1番組、テレビで1番組の録画が可能です。
ただし、それぞれで同時に録画した場合は録画中の2番組しか視聴できませんので注意してください。
これが嫌ならばPS3に別途購入でtorneを購入すれば地デジの視聴・録画が可能です。

まとめれば、
@32CX400+外付けHDD=3波(地デジ・BS・CS)の視聴・録画(1番組)が可能
APS3+torne(別途外付けHDDで増設も可)=地デジのみの視聴・録画(1番組)が可能
BDMR-XP12=3波の視聴・録画(1番組)が可能

こんな感じになります。
もし@+Bの2番組録画のチャンネル変更ができなくてもいいならばAは必要ありません。
ただし、@とAはディスク化が不可能で、Bの場合もDVDにしか保存できなく
デジタル番組のDVD化はあまりメリットはありませんので
ディスク化をしたければ別途にブルーレイレコーダーを購入した方がよろしいです。

書込番号:13690794

Goodアンサーナイスクチコミ!0


de llさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:18件

2011/10/28 20:58(1年以上前)

>こちらに載っているものは全て使えるのでしょうか
ハブは無理かも。

万年睡眠不足王子さん
察してあげましょう。

書込番号:13690826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2011/10/28 21:54(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、以前のものは拝見しています

ただ、一緒に設置はOKでも、「同時の録画」はNGかもと思って、HDDを買う前にお聞きしたかったのです、不安なあまり申し訳ありませんでした

買おうと思います
DVDでの画質も気にならないので問題なさそうです

書込番号:13691107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

ソニーのKDL-32CX400と
パナソニックのTH-L32C3と
シャープのLC-32E9
で迷っています
店頭も見てみたのですが差をあまり感じられず分かりませんでした

それぞれの特徴やお勧めがあったらお願いします

書込番号:13637549

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に30件の返信があります。


de llさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:18件

2011/10/20 17:46(1年以上前)

>有線でいうと50mはあるので有線で繋ぐのは難しそうです

ライン長「50m」は規格内でしょう。
おさかなになったわたし(笑。

書込番号:13653333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2011/10/20 19:50(1年以上前)

50mは規格内ですか、50mも繋ぐのは大変そうだと思っていました

ネット環境は確かにPCのみです
レコーダー、PS3は持っていますがネットには繋いでいません
Wi-FiでPS3の更新をする時だけ無線の子機?でやっていますが
教えて貰った通りにそれだけの手順をしているのでその他のネットでのPS3の何かはしていません

でも、品番を書くと、レコーダーはソニーのAT700です
PS3は品番はどこにあるのか分からないのですが初期に出た20GBのものです

1階の置くはずの場所のレコーダーはパナソニックのDMR-XP12です
ビデオデッキもありますが地デジ対応していないのでビデオ鑑賞に使うのみの存在になっています

これで以上なのですが
知らないばかりに50mは難しいだろうなどと書いてしまいましたが
決してふざけていたり釣りのようなつもりはないのでどうかお願いします

書込番号:13653848

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/10/21 00:59(1年以上前)

緑の機器がネットワーク対応

そういえば、
>有線でいうと50mはあるので有線で繋ぐのは難しそうです
そうとう広いお住まいなんですね...
 <どことどこを繋いだ場合か判りませんが...


>ネット環境は確かにPCのみです
「ネット環境」を聞いているわけでは有りませんm(_ _)m
「テレビ」を含め、そういう「AV機器」の所有状況が知りたいのです。
 <それらを使ってネットワークを組む意味があるかが判らないので...

添付の絵は、今までの内容から判っているだけで描いた機器の状況です。
この中で言えば、
「BDZ-AT700」で録画した番組を、
1階に置いた「KDL-32CX400」で観れる様になるということです。
 <「PS3」を寝室に持っていって、
  「BDZ-AT700」の録画番組を観ることも可能になります。

50mも離れたお部屋となると、「無線LAN」もちょっと使えないかも...
 <中継機を数台経由する必要が有りそう..._| ̄|○

一般的な2階建ての家なら、
「エアコンのダクトからケーブルを出して繋げる」
などの方法も有るのですがねぇ...
 <「人が通るとおりにケーブルを引く」という必要は無いんですが..._| ̄|○
   ※「道のり」で考える必要は無い。

ココまで離れていると、「電気工事」が必要になりそうです..._| ̄|○

書込番号:13655484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2011/10/21 01:20(1年以上前)

わかりやすい図をありがとうございます

特に広い家ではないと思いますが、2回のレコーダーの部屋が階段を通って一番端のテレビ(今度の32型と今ある19型)に対して考えると50mかと思いました

エアコンのダクトですが、主人も私も電気に詳しい人間がいないのでそのような方法をとる場合は業者の対応になると思うと予算的にオーバーしそうです
というのも、テレビや映像にそこまで詳しくないため大きなこだわりもないのでその必要性を考えると予算は厳しいかと思いました

また、それぞれの機種がそれぞれ別の機種で撮ったものを見たりということがどれだけ難しく、どれだけ簡単に出来るかで使うかどうか決まると思います
私も主人も含め家族は機械に慣れていませんのでそこまでの処理が出来るかは不安要素です
また、今AT700は現実私専用のような感じで、XP12は子供専用のような感じになっています
主人はDVDに残すという趣味がないので自分専用の機械がない状態となっています
そこでもしソニーがよく、買うことになったらクリスマスプレゼントに主人専用のHDDを買って自分専用に撮って好きに消すという機械をと思いました
主人も自分でも出来る操作なら欲しいと言っています
ただ、主人も機械に弱いのでその操作がどれだけ難しいのかはわかりません
ただ、そういうこともあって、途中からはじめよりソニーのUBS接続のHDDに興味を持ったのはあります

視野角については特殊だという事ですが、
テレビを置く台を先日購入しまして、今までは囲いのないタイプでしたので方向を変えていました
19型ということもあり簡単にホイホイ変えていたのですが32型となるとちょっと動かしにくいかなと思います
また、その前にテーブルとイスがあるのですが一番端っこに座った人にとってはとても斜めとなってしまいます
その他の人や正面になる人には視野角は関係ないと思います

テーブルの横のちょうどテレビ台の前は直に座るスペースになっていまして
そこにも小さなテーブルがあって、親や私などは直に座るのが好きなのでそちらから見ることになる事が多いです
なので各方向からテレビを見ているということが多いのも事実あります
9人がそれぞれの方向から見ているのでそうなってしまうのですよね
しかし、視野角に関しては醜いなら移動する事で解決すると思うので大丈夫です
ただ、実物はソニーは液晶画面がざらざらとの事、それがパナソニックなどのツルツル画面に慣れている人には違和感があるかもということや各国で作っているのであたりハズレがあるとの.com内のクチコミなどは気になっています
当たりが来るかハズレが来るかは運次第とも

という感じです
明日か遅くても今週末までには見比べにもう一度行くつもりですが
当たり外れがあるということだけは実機がくるまで分からないという事でしょうか
是非、これを買った複数の方のご意見をお聞きしてみたいです

書込番号:13655536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2011/10/21 01:26(1年以上前)

また、ユーチューブの映像についても教えて頂けますか?

私はユーチューブを見たことがありません
ただ、かなり刺激の強いものなども一般の投稿の為に多いという事は聞いています
それが不安要素です

インターネットに繋がない事で見られないのなら安心です

各機械間でのネット言うのはネットワークなので、それはインターネットにつなげていなくても出来るのですよね?
ユーチューブは怖い画像=ぐろや心霊などの印象が聞いた印象です

書込番号:13655550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件

2011/10/21 11:07(1年以上前)

>しかし、視野角に関しては醜いなら移動する事で解決すると思うので大丈夫です

2階にあるパナ32型を1階に持って行くのでは?


>主人も自分でも出来る操作なら欲しいと言っています

パナを買ったらできるかどうかも判断できないのでソニーを購入したらよいと思います。ただ、レコーダーで最大2チャンネル録画ができるので旦那さんと共有したらよいと思いますけど。使い方はあなたが教えてあげられるでしょうし。

ソニー同士ならTVとの連携もできるようになりますから使い勝手は今より多少よくなると思います。PS3は初期型ではHDMI連携に未対応です。

書込番号:13656621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2011/10/21 11:25(1年以上前)

こんにちは

ソニーを買って2階にというのも考えたのですがケーブルテレビを引いています
ケーブルテレビのセッティングに来た方でさえはじめ間違って接続し、接続テストで「あれ?映らない」となってすったもんだしておられた末に接続箇所間違ってたなんてやっておられたので、その接続を新しいものにする事、テレビへのケーブルテレビのセッティングが出来るかが不安なためそれはとても躊躇しています

また、AT700は500GBあり、2番組同時録画ですが一緒に使うのは無理です
以前一緒に使っていて録画の重なりが多く、また主人は洋画を片っ端から番組表録画、私はソニーを買った理由がお任せ録画という事で、私のお任せが全て負け、かなり喧嘩しました
主人もとても見たかった洋画ならまだ良かったのですがかたっぱしからどんなものかとりあえず撮ってみた、お任せ録画が負けるとか知らなかった、というアバウトな考えで酷い時は洋画ジャンル全てのような録画だった末の喧嘩でした

それからはお任せ録画のできないパナXP12で子供と一緒に共用しています
それでも相変わらず洋画の「とりあえず」録画は続いていますのでHDDを主人用にするのは私も子供も大賛成です

週末にソニーの画面を見に行って、とりあえずそれで大丈夫そうであればソニーの方向がよさそうでしょうか
皆さんにご相談しているうちにHDDできるのは良いかもと消去法に決着がつきそうです

書込番号:13656686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件

2011/10/21 13:43(1年以上前)

家族TVにするということですね。

32CX400は裏番組録画ができませんので録画中は録画している番組しか見ることができませんよ。XP12が録画してなければそちらで別番組をみることはできますが・・・。

配置はすこし考えた方がいいかもしれませんね。

書込番号:13657208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2011/10/21 17:26(1年以上前)

両方が録画している状態というのは頻繁にはないと思います
たまにありますが9時を過ぎると子供の見たいものは終わります

主人の録画は9〜11時のロードショー以外にも深夜の50年以上前の映画なども撮っています
その中で本当に見たいものはほんの少し、殆どをはじめを見ていらないと消すので家族間で問題になっています

そのためにHDDをひとつ主人専用にするのは効果があると思いました

パナソニックの19型それがついていたら解決なのですが当然ついていないので、やはりCX400を買った場合はそれに接続しかない気がします
2階のソニーAT700のBDレコーダーは主にBDに焼く様に一番大切なものをお任せ録画で撮っていて、それを見る人数も3人と家族内で占めているので優先順位の高いレコーダーとなっています

また、HDDで録画中はテレビにそれが映るようですが、録画しなくてもテレビの入力をXP12のものに合わせてチャンネルを変えたら、XP12を通して他番組を見られるのですよね?
確かそんな情報を昔聞いた気がします

書込番号:13657860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件

2011/10/21 17:40(1年以上前)

とりあえず候補の中ではCX400しかHDD録画はできませんのでその方向にしたらよいでしょう。後は購入されてから質問されればよいかと。

書込番号:13657914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2011/10/21 18:07(1年以上前)

そうですね、急遽今日行ける事になりましたので今からソニーの画質と液晶の質感を見に行って来ます

ご連絡します

書込番号:13658025

ナイスクチコミ!0


de llさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:18件

2011/10/21 18:42(1年以上前)

白もやがかかったような変化が・・・

って感想と予想(笑。
あんじょうしいや(笑。


ちなみに
BDZ-RX55はいずこ?

なりすましIDを察知、ロックオン。

書込番号:13658137

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/10/21 18:48(1年以上前)

「視野角」は「見える角度」では無いということですm(_ _)m
結構、多くのサイトで
「液晶に表示された画像などが正常に見える角度」
と説明されていたりしますが、実際には違います_| ̄|○
 <「映像の明暗がある程度判る角度」です。
  http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0709/28/news119.html


>また、ユーチューブの映像についても教えて頂けますか?
>インターネットに繋がない事で見られないのなら安心です
「YouTube」はインターネット上のサイトなので、
「電波」に乗っては来ませんm(_ _)m
 <「何チャンネル」という話もありません(^_^;

「インターネット接続環境」に「ネットワーク接続」していて始めて見れるようになります。
 <PCが有るのですから、一度見てみては?
  http://www.youtube.com/
   ※このページで、問題になる映像が流れたりはしませんm(_ _)m



>エアコンのダクトですが、主人も私も電気に詳しい人間がいないので
>そのような方法をとる場合は業者の対応になると思うと予算的にオーバーしそうです
>というのも、テレビや映像にそこまで詳しくないため大きなこだわりもないので
>その必要性を考えると予算は厳しいかと思いました
まぁ、必要性が無いなら良いですが...

「あぁ、BDZ-AT700に録画した番組がちょっと観たい」
と思っても、接続しているテレビを他の方に使われていたら、
観終わるまで自分は録画番組が見れないけど、DLNAなら観れるということです。


「エアコンダクトからケーブルを出す」のは、確かに設置状況にも拠るかも知れませんm(_ _)m
 <壁に掛けたエアコンから直接外へダクトが出ている場合は、ちょっと厄介_| ̄|○
  http://lan-kouji.com/contents30/contents30-10.html

http://allabout.co.jp/gm/gc/20347/
 <壁に穴を開けたり
http://allabout.co.jp/gm/gc/20347/2/
 <ダクトを利用したり


まぁ、「窓から出す」って手もありますm(_ _)m
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-vapf/
http://buffalo-kokuyo.jp/products/cable/lan/cat5e/bsc5sl/
 <これは在庫分のみ...
これらを使うと、
http://www2.elecom.co.jp/cable/accessory/ld-rj45jj6ay2/index.asp
http://buffalo-kokuyo.jp/products/cable/accessory/lan/lpt5erj/
こういうのも必要になりますm(_ _)m


ちなみに自分は、「エアコンダクト」から「10mで200円」のケーブルを使って、
 <これは、アキバで「ジャンク」で売っていたケーブルなので激安です(^_^;
1〜2階を外から繋いでいます。
 <3mくらい余っていて、外(庭の隅)に雨ざらしです(^_^;

ダクトを塞ぐ粘土も、ホームセンターで1塊100円くらいで売っていました...
 <実際には半分も使っていませんm(_ _)m

書込番号:13658160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2011/10/21 22:07(1年以上前)

RX55、以前の質問ですね
もう1年半ほど前でしょうか、忘れていました

あれは知らないで買ったのですが2番組同時録画できるものの、片方は容量の使うDV録画のみ、自動的にDV録画でということだったようで、買ってから気づきました

AT700がすぐ出ていて、年末前だったかと思うのですがどうしてもきちんと録画したかったのでRX55はケーブルテレビの録画専用として別宅にあります
以前の使い方をろくに理解できずにすぐに潰れた東芝と同じくケーブルテレビでこちらでは録画できない時に違うチャンネルを撮りたいという時のみの活躍で、1年に何度かしか使わない存在となりました
もったいなかったですが、後悔はしていません
買う前にそこまで理解できていなかった、しかしおまかせまる録のW録はどうしても欲しい、それならば仕方がなかったということです

また、釣りや偽IDや「なりすまし」を使用しているなどはありませんので、あまりに無知な質問でふざけているのかと思っておられるようでしたら申し訳ないのですが本気で質問しています

名無しの甚平衛さん、本気の本気で見てきました
結果、ブラウン管テレビの長かった私にはやはりどちらとも区別がつかないくらいでした
斜めからも見てみましたがやはりブラウン管が長いからか許容範囲であるとしか思えなかったし、明暗ですか?斜めから見ても明暗も、映像も見えましたのでソニーにします
HDDを買って、やってみます
ネットワークやインターネットは後で考えるとして一番魅力を感じたHDDは買いたいと思います
どんなものか経験してみるためにもそれがいいかと
機械が苦手なのでパナソニックを選んだらソニーの外付けHDDってどうやってするのだろうという事にチャレンジできないまま今度のテレビ購入までまた気にしないといけませんし、やってみます

書込番号:13658966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2011/10/21 22:12(1年以上前)

チョコレートパン様

 ソニーのCX400に決まりそうですが、以前のカキコミで時間追従の録画機能が無い様な
事が書かれてました。もし、それが本当ならスポーツ番組等の延長時には録画に失敗する
かもしれません。それがちょっと気になります。


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219512/SortID=13539921/

書込番号:13659000

ナイスクチコミ!0


de llさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:18件

2011/10/21 23:01(1年以上前)

チョコレートパンさん

お決まりになってよろしおましたたなぁ。
納得のしなはりましたんなら、文句は自分にしかいえませんよって。

足跡斜め読みかけましたが、釣では壮大すぎかも(笑。
単発新IDは、このスレにお越しゆえどなたはんかのステハンかも(笑。

書込番号:13659294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2011/10/21 23:42(1年以上前)

すみません、他の方でも結構ですので教えて頂けませんか?

私の質問が失礼すぎたり、初歩的過ぎたり何か行き過ぎな不適切があるのでしょうか
足跡斜め読みとかなりすましIDとか単発新IDとか意味がわからないのです

掲示板はどちらかというと初心者でこちらしか使わないので他の常識などに疎いのですが
釣りとか言う言葉は2ちゃんねるを記事にしたものなどでだいたいの意味は把握しているつもりです

決して悪ふざけやなりすましなどしていないのですがどうやら私が対象のようですが、そう言われる原因は何なのでしょうか
またお二人同じIDがいらっしゃるのかと思うくらい文体とその時の助言内容とアイコンの顔年齢などが違うのですがわかりません
不適切ならこの質問ごと管理者に削除願いします、本当に困ってしまいます

書込番号:13659510

ナイスクチコミ!0


de llさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:18件

2011/10/22 00:34(1年以上前)

チョコレートパンさん

>また、HDDで録画中はテレビにそれが映るようですが、録画しなくてもテレビの入力をXP12のものに合わせてチャンネルを変えたら、XP12を通して他番組を見られるのですよね?

外部入力の切替は可能です。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?037163

釣人ともなりすましも
お宅のことではありゃしまへんて。

ちゃちゃはなりすましがなりすます相手が目当てでっしゃろ。
なりすましは似せてこそ秀越かと。
始めはおとなしくて順次本性を現しますさかいに。

書込番号:13659757

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/10/23 02:45(1年以上前)

最近のテレビは高機能なモノも出てきているため、
今まで「テレビを観るだけ」のモノとして考えてきた方は、
買い換える時にこれらの高機能モデルを前にすると、
迷ってしまうのは仕方が無いとは思います。

店員だって、全てに精通しているわけでも有りませんから、
 <最悪、特定のメーカーの(良い)事か言わない人も...(^_^;
いろんな人から情報を得ることも良いと思いますm(_ _)m


>ネットワークやインターネットは後で考えるとして一番魅力を感じたHDDは買いたいと思います
で、ソニーに大分絞り込まれているようですが、
「録画機能」がちょっと「貧弱」なので、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000154435.K0000227166.K0000261968.K0000283307.K0000104862
この辺の製品を勧めたいのですが...(^_^;
 <これらの製品は、
  「録画中も、好きな番組を視聴できる」という製品です。 >裏番組の録画が可能

特に「LCD-32MR2」は「オートターン機能」があるので、
テレビまでいかずにテレビの向きを変えられます(^_^;
 <多分、リモコンが置いてある方を向くのではと考えます。
もちろん、リモコン操作で任意の方向にも向けられるとは思います。

「小さい画面で、向きを変える」と
「大きな画面で、広い範囲から見えるようにする」
という方法がありますが、置けるスペースの問題も有りますので、
こういう製品もどうかと思いましたm(_ _)m

更に悩ませることになってしまうかも知れませんが..._| ̄|○

書込番号:13665537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2011/10/28 16:41(1年以上前)

本当にありがとうございました

やっと決めました
はじめに思ったものでいこうとCX400にしました
大きな理由はやはり外付けHDDを使ってみたかった事です

届いて設置しましましたが満足しています
カスタムで設定するといい色合いやクッキリ具合になりました

書込番号:13689865

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
SONY

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月17日

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <1180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング