このページのスレッド一覧(全410スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2011年9月6日 12:56 | |
| 1 | 4 | 2011年9月5日 21:25 | |
| 4 | 4 | 2011年9月5日 20:52 | |
| 6 | 7 | 2011年9月5日 07:52 | |
| 0 | 1 | 2011年9月4日 15:55 | |
| 0 | 3 | 2011年9月4日 12:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
まずPC側で再生リストを作って、ジャンル毎に動画を分類しています。
で、チャンネル毎にプライバシー設定で再生リストを他人に公開するか
非公開とするかの設定が可能なのですが、ここで非公開にした再生リ
ストを、ブラビア側で開けません。リストを開こうとすると『ネットワークエ
ラーが発生しました』となります。
当然自身のIDでログインはしています。
原因及び解決法の判る方、いらっしゃいましたらご教授ください。
0点
認証機能がうまく働かない様ですね。
もしかすると、「現状の仕様」なのかも知れませんm(_ _)m
単純ミスで「大文字」と「小文字」を入力ミスする場合も考えられますが...(^_^;
<「全角」と「半角」とか...
「いけやん916さん」と
「いけやん916さん」
では「ID」として別人として判断されますm(_ _)m
書込番号:13458219
1点
回答有難う御座います。
すいません。SONYに問い合わせしたところ、
>もしかすると、「現状の仕様」なのかも知れませんm(_ _)m
そんなニュアンスの回答でした・・・。
ちなみに、ブラビアでのログイン自体は間違いなく正しく行
われてます。自分のお気に入りや再生リストも正しく見えて
いますので。ただ、他人に公開しない設定をしたリストの中
身だけが見えないと言う事で・・・。正しくログインしてい
るのに、他人扱いと言う状況です。
YouTube側の本人か否かの判定が、単にIDだけでなく、MA
Cアドレスまでチェックした上で行われているからではないか?
と言う回答だったのですが、であれば、他のPCやiPhoneから
のアクセスでも弾かれる筈なんですが、他でも自分のIDでログ
イすれば、問題なく見えてますので、ブラビア側の問題だと思
うのですが・・・。
とりあえずどうにもならないような不具合ではないので、今後
のアップデートで修正される事を、気長に待ちたいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:13458434
0点
>YouTube側の本人か否かの判定が、単にIDだけでなく、
>MACアドレスまでチェックした上で行われているからではないか?
>と言う回答だったのですが、であれば、
>他のPCやiPhoneからのアクセスでも弾かれる筈なんですが、
>他でも自分のIDでログイすれば、問題なく見えてますので、
>ブラビア側の問題だと思うのですが・・・。
そうかかれても、こちらでは「インターネット接続環境」についての情報が無いので、
その考えが合っているかは判りませんm(_ _)m
「ルーター」と「イーサネットコンバータ」の組み合わせの場合、
「イーサネットコンバータに接続した機器のMACアドレス」ではなく、
「イーサネットコンバータのMACアドレス」が通知される場合があります。
そういう「環境」なら、
「PCなどは直接MACアドレスが通知できるが、テレビは自分のMACアドレスでは無いので、
うまく通信できない」
なんてことも...
<そこまでしているようには思えませんけどね(^_^;
PCでも「イーサネットコンバータ経由」の可能性は有るので、
そういう人の報告があれば、Googleだって対応するだろうし...
書込番号:13459173
0点
当方でも、一緒の症状が出ます、
どうやら、使用のようです、
再生できないのは、
非公開再生リスト、非公開動画、(限定動画は可能)
動画によっては、
公式でも携帯電話やテレビでも再生できないものもあるようです(著作権的なことか)
対応待ちですかね〜
書込番号:13465906
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
pcディスプレイとしても使用したくて購入しました。
テレビは普通に映っています。
dvi-d→hdmiとつないで、pcの電源投入時は、biosまでは表示されますが、その後は完全に真っ暗です。
今までは、三十秒くらいで起動していたと思います。
解像度の問題なのか、それともこれが、見失うという現象なのでしょうか?
0点
追記です。
グラボは、フルHDに対応しているみたいです。
nvidia 8600gtとあります。
書込番号:13462015
1点
解像度はテレビが対応している数値に合わせているのでしょうか?PCモニターも繋げているのなら、モニター側で解像度の変更ができて設定しやすいですよ。
書込番号:13462764
0点
>biosまでは表示されますが、その後は完全に真っ暗です。
OSの種類が書かれていませんが、BIOS表示時は解像度:640x480、WinXP以降旗振り画面は解像度:800x600、その後出るログイン画面がOS内設定の解像度に切り替わります。
他方、CX400側の対応解像度は、
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_o32/nt_connectpc.html
ですが、旗振り画面が出ない=解像度:800x600となると、EDID問題かも?
GeForce系(特に8600GT)は、過去REGZAで不具合が多発していますが、BRAVIAでもJ1/J5で多発していました。
BRAVIAとGeForceの組合せでも、問題無しの人も居るので現在でも原因不明の状況です。
(自分もREGZA,BRAVIA共にGeForce8600GT使用で問題無し)
一例として、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12960961/
他にも沢山有るので、クチコミ検索で「EDID」,家電,液晶テレビで検索してみてください。
まずは、Driverを最新版に更新。(これでも直るかどうか・・・)
次に、DVI→HDMI接続+D-Sub接続もしておき、起動時はD-Sub側表示で起動。
起動後入力切替でHDMIにすれば表示される例が有ります。
(起動時、HDMI入力表示にしておいても、D-Sub接続もしておけば起動出来る例も有り。)
最悪は、グラフィックボードをRADEON系の交換ですかね。
書込番号:13463025
0点
>口耳の学さん
ありがとうございます^^残念ですが、合わせてもうまくいきません(^^;
>m-kamiyaさん
ありがとうございます。driverは最新版でした。
今まで使用していたdvi-d接続のPCモニタで映してから、液晶テレビのhdmiケーブルを接続したら、映りました。
が、その後、解像度を合わせた状態で再起動しても、相変わらずBIOS以降に進みません。
ご指摘のように、グラボの問題の可能性が高そうですね、、、
書込番号:13463511
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
最近のテレビは省エネのため、待機中のBSアンテナへの電力供給は出来なくなっているとは聞くのですが、やはりこのテレビも待機中にBSアンテナへの電力供給がされるような設定はできないのでしょうか?
0点
BSアンテナ用の分波器(全端子通電タイプ)で解決できると思います。これならTVからの給電が無くても、必要としているもう一方の機器が給電すれば問題ないように思うのですが、もっと違った理由で給電を必要としているなら駄目かもしれないですが。
書込番号:13457826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>万年睡眠不足王子さん
私もそのページは見たのですが、待機中がどうなのかはよく分からなかったので質問しました。
>とうふ頭さん
すいません。あくまで、このテレビが待機中にBS電源供給が出来るかが知りたいです。
親切にお答えいただきありがとうございます。
できれば実際に所有されている方からの返信をお待ちしております。
書込番号:13457883
0点
ソニーお買い物相談窓口より返信がありました。
>KDL-32CX400含めた弊社製の液晶テレビ<ブラビア>は、
[BS・CS:衛星アンテナ設定]を、[オート][入]のいずれの設定時も、
スタンバイ時などテレビの電源が切れているとき、BSアンテナへ
電源を供給できません。
ご検討いただいているところ、ご意向に沿えない回答となり、
大変申し訳ございません。
何とぞご了承くださいますようお願い申しあげます。
とのことです。
解決しました。
書込番号:13463346
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
KLD32CX400の購入を予定していますが、インターネットはポータブルのsoft bank ultra wifiを使用しており、うまく接続できるか懸念しております。量販店の店員に聞きましたやっらことがないのでわからいとの回答。どなたか、試したことのある方おりませんか?
0点
ソフトバンクのモバイルルーターとソニーの無線接続
たとえ、別の無線親機と子機の組み合わせだったとしても、繋いでみないと解らない。と、
答えるのは、店員の反応としては、適正だと思いますよ。
(b/gだから、近くに電子レンジなどがあったら干渉しますので、使用者の使用環境によっても変わります。)
店員も、召使いやXXXではないのですから、
店側も、わがままなクレーマー → モンスターカスタマーとしか思っていませんよ。
店側のいいぶんは、「レジで精算する時、言ってくれよ。」だと思います。
なぜ、そのくらいの事を、スレ主さんは、その場で、自分の言葉で主張できないのでしょうか?
この話題に対して、運ぶ時に取っ手をつけない店があったという話なんて、全く関係ありません。
私なら、持ちにくいから、取っ手をつけてよ。と言います。
書込番号:13459775
2点
みなさん回答ありがとうございます。
不本意ながら誤解を与えてしまったようですね。これは量販店の店員さんに対するクレームではなく、単純に経験や知見がある方に対しての質問でした。モバイル wifiの普及して来ましたので試したことがある方がいるかと思いまして。。
知見のある方、お答えいただけたら幸いです。
書込番号:13459927
0点
>ポータブルのsoft bank ultra wifiを使用しており、うまく接続できるか懸念しております。
「soft bank ultra wifi」といっても、複数の型番が有りますが・・・
CX400も持っていないので、具体例は他の報告を待つとして、CX400+オプション:UWA-BR100の無線接続予定ですかね?
USB端子付きみたいですが、CX400への直接続は不可のはずです。
PCで言うDriver相当のソフトがCX400には入っていないので。
無線接続ですと、ちょっと戸惑うかも?
SoftBank 007Z 取扱説明書を見てみると、DS,PSP,PS3,Wii,PC+各種Windowsの設定方法は具体的に書かれていますが、あとは両方の取説を見比べて設定になりそうです。
CX400の方は、付属の取説P20以降に書かれています。
(取説はDownload出来ます。HTML版ではない方を読んでください。)
両方、WPSに対応しているから難しくはないと思いますが・・・
>あの店では、持ち手をつけてくれませんでした。
言わないと付けてくれないはずです。
少なくとも、自分の近所のヤマダ電器,コジマ店では。
「聞かなかった」といえば身も蓋も有りませんが、標準的に付けられれば要らない人も出ますからエコではないですね。
梱包材を減らすこともやっているはずですから。
逆に必要なら渡された時点で聞くべきです。
書込番号:13459986
2点
回答ありがとうございます。
説明不足でしたね。おっしゃるとおり、UWA-BR100購入し、CX400にUSB接続の上、SoftBank 007Zに無線接続予定です。
アドバイス通り、取説見て見ます。
書込番号:13460096
0点
スレ主 Naoさんへ
私も、ULTRA WiFi SoftBank 007Zを外で使用し、iPod等をWi-Fi活用しております
ので、ご返信させて頂きます。
前提として
私の液晶TVは KDL-46HX820 を使用してテストを行いました。
勿論、最新のパッチプログラム
http://www.sony.jp/bravia/update/index.html
は、あてて、TV側の無線LAN関係は最新プログラムにしてあります。
私は WEP でつなぐことが嫌い?危険?なので
007Zユーティリティで、
暗号化として WPA/WPA2 を選び
アルゴリズムとして AESで接続しました。
<結論>
問題なく、SSIDをTV側が見つけることができ、リモコンで暗号化キーを
入力することにより、「接続テスト全てOK」で、自分のアカウントの
YouTubeを閲覧できたりしました。
でも、007Zをお使いならば、数時間、無通信の状態が続くと、Disconecct で
接続が切断されてしまうのでご注意下さい。
ご自宅でUSBケーブルで給電・充電しながらお使いになるならば可能でしょう。
でも、ご自宅や電波の状況によって変化致しますので、あくまでも私のレポート
としてご覧下さい。
失礼致します。
書込番号:13460141
![]()
2点
スレ主さん、
自宅内で、ULTRAスピードと言っても、どのくらいのスピードが出ているのでしょうか?
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/map/kanto/#us
11n規格を使っても、無線化する事で、若干のスピードダウンは避けられないので、
クレードルを使って有線化できるモバイルルータの方がお勧めなんですが、
ULTRASPEEDのものは、まだ、クレードル対応はないですね。
WiMAXだと、NECがクレードルタイプを出してますが。
モバイルルータを、自宅で固定で使う場合、
余計に、セキュリティに気を使った方がよいですよ。
MACアドレスフィルタリングも使わない、WEP暗号は、他者にタダ載りされたり、
内容を傍受されますから、お気をつけて。
AES暗号通信 と、MACアドレスフィルタリングは、必須だと思いますが、
スレ主さん、設定してますか?
書込番号:13460737
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
いつもではないのですが、ときどき「ププッ」というようなノイズのような異音がして、すごく気になります。買ったばかりなので、このテレビのスペックなのかとおもい質問している次第です。同じような方いますか??
また、6月頭に買って無線LANアダプタキャンペーンに応募したのですが、いまだに来ません。同じような方いますか??
0点
>ときどき「ププッ」というようなノイズのような異音がして、すごく気になります。
これは「スピーカー」から出ているのでしょうか?
ある程度でも「法則」が判れば、原因も掴めるかも知れませんが...m(_ _)m
>6月頭に買って無線LANアダプタキャンペーンに応募したのですが、いまだに来ません。
これは、「アナログ放送終了特需」で応募者が殺到しているため、
発送が「東日本震災」と併せて遅れているのでは?
書込番号:13458293
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
外付けHDDに録画したものを観る時、1.3倍速などの早見早聞きをしようと思って
早送りを押すと2倍速になって声もでません。
1.3倍ぐらいで早見早聞きをする機能はないのでしょうか?
あれば、そのやり方を教えてください。
よろしくお願いします。
0点
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_o32/index.html
にもこれといって、そういう機能についての説明が無いので、
「できない」かも知れませんm(_ _)m
<「できる」というアドバイスが有れば良いですが...
詳細はメーカーに問い合わせた方が早いとは思いますm(_ _)m
あくまでも「レコーダー」を購入する程では無い人への「簡易録画機能」と考えると...
<「シングルチューナー」による録画なので、
機能としては「最低限」もいい所ですし..._| ̄|○
書込番号:13457225
![]()
0点
そうですか…
早見早聞きは出来そうにないですね。。。
どうも、情報を有難うございました。
書込番号:13457525
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






