このページのスレッド一覧(全410スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 4 | 2011年7月17日 22:23 | |
| 0 | 2 | 2011年7月16日 21:20 | |
| 1 | 2 | 2011年7月15日 18:46 | |
| 0 | 2 | 2011年7月15日 06:12 | |
| 0 | 2 | 2011年7月15日 02:06 | |
| 1 | 4 | 2011年7月15日 00:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
レオパレスに住んでいます。先日CX−400を購入致しました。有線LANで繋ぎましたが、インターネット接続が失敗と表示されます。壁から出ているケーブルにハブを経由して
一つはPC、もう一つをCX−400に繋ぎました。PCはIDとパスワード入力すれば
ネットは使えます。レオパレスに住んでいてテレビにネットを繋げている方がいましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。
1点
Idとpass を必要とするインターネット接続はそのままt vに繋いでもダメです
ブロードバンドルータを用意し、ルータにid とpass を設定してtv に接続すれば
大丈夫ですが、管理会社にルータが使えるか確認取った方がいいかもしれません
レオパレス ルータで検索してみたら如何ですか
書込番号:13265079
6点
家電をネット接続する為には、ユーザーID・パスワード不要でつなげる環境が必要です。
多分ルーターを買われれば接続できると思いますよ。
下記ページとか参考にされれば良いでしょう。
http://www32.atwiki.jp/leopalace-higai/pages/18.html
書込番号:13265131
1点
ハブを経由してとありますがそれはルーター機能はあるのでしょうか?
レオパレスやCX400の詳細はよく知りませんが、一般的な話として、テレビやレコーダーをインターネットに接続する場合ルーターが必要です。
レオパレス自体が一つのLANになっていてルーターでネットにつながっていれば別ですが。
書込番号:13265185
0点
テレビの質問というよりレオネットの質問ですね(笑)
ハブでは駄目です。私はBUFFALOの無線ルーターを使っていましたが、設定項目にルーターの時計をNTPサーバーと同期する。というのがありますから1時間ごとにに同期する設定にしましょう。
以下から適当にサーバ名かIPアドレスを選んでルーターの設定欄にコピペしましょう。
http://www.venus.dti.ne.jp/~yoshi-o/NTP/NTP-Table.html
定期的にパケットを飛ばし通信しますので、一度設定さえしてしまえばレオネットの認証が切れる前に通信が行われ常につながった状態になります。
認証をしませんので、その分セキュリティリスクが高くなる可能性がありますが、一般的なWPA-PSK(AES)で暗号化すれば問題ないでしょう。
私事ですがレオパレスの宅内で無線LANの検索かけると4,5台ひっかかり暗号化なしやWEPで暗号化している無線ルーターがありましたね(笑)
もちろん検索かけただけで繋いでみたりはしておりませんが(笑)
情弱というのは恐ろしいものですね(笑)
AOSSやWPSやらくらく無線スタートで設定すれば簡単なんですから、暗号化はしっかりやってもらいたいですね。
書込番号:13265411
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
先々週、LABI1なんば店で36800円ポイント10%で販売していました。ただし納期は9月になると聞いたので購入しないで帰ってきたのですが、これより安い液晶がないので購入しようと考えてます。今もこの価格で販売していますか?知ってる方、回答宜しくお願いします。
0点
本日、LABI1なんば店へ見に行ってきました。価格は39800円ポイント10%になっていましたが先々週の価格を言うと36800円のポイント10%にしてくれましたが、地元のヤマダ電機なら、更に3年間無料保証もあるので、そちらで購入しようと思います
書込番号:13260361
0点
地元のヤマダ電機に行ったら、1週間前までは36800円、10%、無料3年保証だたのに、先程、行くと40800円が限界と言うわれました。なぜ1週間で値段があがるんですかね。広告品にも、なっていない商品です。
書込番号:13261335
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
http://www.sony.jp/bravia/UWA-BR100/campaign/index.html
↑
ここで 機番登録 申し込み登録 を行なってください
7月末まで です
書込番号:13254756
1点
返信ありがとうございます。
なんとか応募には間に合いました!先着順なので、送られてくると嬉しいです。
書込番号:13257091
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
本日、新潟ヨドバシにて本機種 39,800円10%ポイント8/31以降納品。
更に値段交渉の余地あり。(まあこんなもんでしょう)
ところが、隣においてあったハーフハイビジョンのEX420Bが48,500円
ポイント10%8/31以降納品。
仕様を比較すると
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32CX400/spec.html
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32EX420/spec.html
違いといえばLEDバックライトの有無,フルハイとハーフ、あと消費電力位でしょうか。
実際、見比べてみると色合い等は420の方が若干上のような気もしますが、きめ細かさ
という点では、フルハイの400の方が上のように思えました。店員に聞くと、この程度
の大きさだと、ハーフもフルハイもあんまり変わりませんよとのこと。じゃあPCに繋
いだら?て聞いたら、ちょっと口ごもってフルハイビジョンの方が良いでしょうね、との返答。
どっちにしても8/31以降の納品なので値段交渉も全くしないで帰りましたが、LEDてフルハイ
にするよりコストがかかるのでしょうかね。
ハーフ+LED=フルハイビジョンの価格設定なら多少迷うかもしれませんが、これだけ価格差
があるとほとんどの人が400に行っちゃうような気がするのですが。どうでしょう?
0点
EX420Bの方が、年間44kw省エネなので1400円/年おとく
6〜7年でペイできる
フルスペックや1080i、1080pなど考えてる人には関係ないけど
世の中、エコ、省エネ、LED、超寿命なんて言葉が購入動機になる人が多いいんじゃないでしょうか?
書込番号:13253433
![]()
0点
そうですね。
420Bが高いのではなく、400のコスパが良すぎるのでしょうね。
ただ、ヨドバシの店頭表示には、フルハイ、ハーフ及びLEDバックライト使用のみの違い
しか表示がなく、消費電力の違いなどの表示は無かったためフルハイの方が安い理由が
良く分かりませんでした。(あとでネットで調べました。)
なので、たいていの人は安い方に行っちゃうような気がします。
書込番号:13255403
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
プレステ3とリンクさせたのですが、操作がおかしいです。プレステ3付属のコントローラーなら、十字キー各ボタン長押しでザーっと選択肢を高速で移動できるのですが、このテレビのリモコンは上下左右のキーを一回一回クリックしないと移動できません。
みなさんのリモコンもこんな感じですか?
0点
パナと東芝を持ってますが
そんなもんです。
HDMI接続でテレビ側から
基本的な操作ができるということだけでも
ありがたいものです。
すべてを求めるのは間違いです。
書込番号:13254927
![]()
0点
REGZA−TVとのHDMIリンクでも、同様にテレビリモコンでは回数を押さないといけません。
確かにDLNAクライアントでPS3を使用するときだけは、録画一覧から探すときに50個以上のタイトルから探し出すときには非常に面倒です。
なので逆に、PS3のコントローラで探すほうが使いやすいです。
書込番号:13255188
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
パソコン側にHDMI端子があるならHDMIケーブルのみで接続出来ると思います。
HDMI端子が無い場合は、D-sub15ピン画像ケーブルとステレオミニ音声ケーブルが必要になります。
ちなみにPAV-MAP1って何ですか?
書込番号:13244780
![]()
0点
>PAV-MAP1って何ですか?
PAV-MP1の誤りのようですね
http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pavmp1.html
書込番号:13244816
1点
PCをサーバーにしてルームリンクで動画を見る事は可能です。http://www.sony.jp/event/DLNA/settings/ただし形式は限定されますhttp://www.sony.jp/event/DLNA/server/wmp12.html
書込番号:13249115
0点
TVersity(無料)をパソコンにインストールして動画のあるフォルダを登録。
LANケーブルをハブでPCとこのテレビ両方に接続すると可能です。
KDL-32CX400のメディア-ビデオ欄からPCにある動画が再生できます。
書込番号:13254901
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






