このページのスレッド一覧(全223スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 34 | 13 | 2011年8月12日 03:00 | |
| 2 | 3 | 2011年8月10日 08:03 | |
| 3 | 7 | 2011年8月19日 08:46 | |
| 0 | 2 | 2011年8月8日 14:47 | |
| 4 | 11 | 2011年8月8日 13:03 | |
| 0 | 11 | 2011年8月8日 19:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
今日ビクターの最新規格のHDMIでPCと繋ぎましたが、画像が悪く荒いです。これまではアナログの15ピンケーブルで繋いでいましたが、その時の方が画像が良いです。何か設定を変える必要があるのでしょうか?それともグラフィックボードの性能に関係あるのでしょうか?どなたか教えて頂けないでしょうか。
6点
解像度はパネルの画素数に合わせていますか?画面モードもDotbyDot表示できるモードを選んでください。
書込番号:13357010
0点
このTVと繋がっているPCはノートPCですか?デスクトップですか?
メーカー製なら型番を、自作なら構成を書いて下さい。
搭載されているGPUでも対処法があるので、なるべく詳しくお願いします。
書込番号:13357058
3点
返答ありがとうございます。DotbyDotの表示というものが分かりませ。なにぶん初心者なもので教えて頂ければ助かります。
書込番号:13357565
4点
返答ありがとうございます。パソコンはパーツをインターネット通販で組み立ててもらったディスクトップで五年前に購入しました。ペンティアム4のグラフィックボードはGeForse210(これは先日購入して設置したばかりのものです)といものです。いかがでしょうか?
書込番号:13357576
1点
デスクトップ画面上で右クリック>プロパティ>設定>画面の解像度を1920×1080ピクセルに変更出来ますか?
書込番号:13357603
0点
テレビ側もホームボタン-画質・映像設定-画面モード-表示領域
を「フルピクセル」とする必要があります。
書込番号:13358213
3点
うーん、画面の解像度は1920×1080ピクセルですしテレビの画面設定もフルになってるんですよね。もしかしたらBIOSを更新したらいいとかありますかね?なにぶん5年前PCのですので
。引き続きなにか意見がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:13360224
0点
同じような質問が知恵袋にありましたよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1266154312
書込番号:13360568
![]()
3点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219512/Page=24/SortRule=1/ResView=all/#13177121
過去ログ参照。
書込番号:13363910
3点
皆さんありがとうございました。知恵袋を参考にした結果、テレビ自体の画質設定の変更で十分きれいな画面になりました。本当にいろいろありがとうございます!
書込番号:13364040
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
この間このテレビに外付けHDDを接続して2,3番組を録画しました。そこで思ったんですが、この録画した番組をブルーレイレコーダー等を使ってブルーレイディスク等にダビング出来ないものでしょうか。取説を見てもはっきりわかりません、わかる方いらっしゃいましたらご教授お願いします。
0点
この手の質問が多いですけど デ キ マ セ ン です。
見て消しと割り切りましょう。
書込番号:13356070
![]()
1点
このテレビには、デジタルだろうとアナログだろうと映像信号を出力する端子が何もありません。また、HDDも録画したそのテレビ以外では使えません。
何かの録画機器にダビングするというのはどだい無理です。
HDDに録画したものを残すには、それこそ画面をカメラで撮影するくらいしか方法がありません。
書込番号:13356551
![]()
1点
伊豆の助さん、しえらざーどさん、明確な回答ありがとうございました。割り切って使いたいと思います。
書込番号:13357208
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
1.10月までの納品で35000円で予約中です、10月にはアナログチューナーなしの新製品が出て、生産中止になってると思いますが、無事に納品されるかどうか、気になってます。
2.もう一つ気になっているのが、HDDに録画中に、録画済みのものを再生して見ることが出来るかどうかです。
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219512/SortID=13303896/
過去にスレ主さんが思っていた事を報告されている方がいらっしゃいます。
SONYのHPからこのTVの取扱説明書がDLできますので
落として目を通しておいてはいかがでしょうか?
書込番号:13348567
![]()
0点
SONYは注文受けた分は生産するはずですから
大丈夫だと思いますよ
(^-^)
10月が楽しみですね♪
次の製品がCX400とくらべてどうなのかも
楽しみ半分ドキドキ半分です
(^^;)
同じくらいの価格でフルHDのままLED化されてたら…もう一台ポチってしまうかも
(-_-;)σ
書込番号:13348845
![]()
0点
アナログチューナーは外さないと思います。なぜならCATVでデジアナ変換して流している所(契約しているCATVも)があるからです。
書込番号:13353106
0点
いや、CATVのデジアナ変換は「まだ地デジ化できていない家庭向け」なので、「地デジ対応テレビ」を持っていれば、アナログチューナーはいりません。(デジアナ変換の電波しか送って無いことは無いです。)
書込番号:13360077
![]()
3点
1.ヤマダから日曜日に入荷したと電話があり、本日、取り付けに来てもらいました。
2.画質はアナログと比較して、こんなものかなという感じですが、取り付けた人によると、しばらく経つともっと良くなると言ってました、色々と調整してみようと思っています。
3.その後も値下がりがすごいですが、カード払いで取り付け込みで35000円ですね。昔は1インチが1万円切ると、安いと思われてテレビが売れると言われてましたが、今は1インチ千円の時代で、多機能化もすごいし、年寄りはついて行けないですね。
4.外付けHDDも買わないといけないのですが、電源連動型で外部電源のいらないタイプを買えば良いのでしょうか。
書込番号:13388229
0点
なるほど、
テレビにバスパワーの2.5インチHDDを付けたがる人の中には、3.5インチのACアダプターを使うHDD だと、電源連動出来ないと、誤解している人もいるんだろうな
3.5の方が、容量も大きくテレビのバスに負担を掛けないから、安定動作が期待できるのにね
書込番号:13391378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>4.外付けHDDも買わないといけないのですが、電源連動型で外部電源のいらないタイプを買えば良いのでしょうか。
すでにレスがありますが外部電源のいるタイプの方が無難です
書込番号:13391399
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
先ほど気が付いたらテレビ画面が消えていて、音声のみが流れていました。
一応コンセントを抜いて数分経過してから、またテレビをつけてみましたが
効果はなかったです。
あとテレビをつけると、テレビの後ろから、チッチッチッチッチッチッチッという変な音が聞こえます。
この音もテレビ画面が映らない原因と関係あるのでしょうか。
まだ買ったばかりなのでよくわからないんですが・・・
0点
人感センサーのせいじゃないですか。
人がいても動きが無いと消えるような気がします。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32CX400/feature_2.html#L1_110
設定を一旦OFFにして確認された方が良いかと思います。
書込番号:13349975
0点
コンセントを入れ直しても直らず
異音がするなら故障の可能性が…
早く購入店かSONYに相談してください
(^^;)
書込番号:13350321
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
テレビ画面(PC入力信号がありません)とでてしまい。昨日までちゃんと映っていたパソコン画面が映らなくなりました。15ピンケーブルは異常ありませんでした。ただパソコンの起動音が(ピッ)から(ピーピッ)に変わったように思います。どなたか解決策を教えて頂けないでしょうか、お願いします。
0点
>15ピンケーブルは異常ありませんでした。
どう確認されたのですか?
とりあえずアナログのミニD-Sub15ピンで接続されていることは解りました。
>パソコンの起動音が(ピッ)から(ピーピッ)に変わったように思います。
PC情報が無いのですが、PCの中には、起動時にハードチェックをして音で報告する機種が有ります。
”ピー”部分がグラフィック関連の不具合を示している可能性も有るし、可能性は低そうですがCX400をPnPで認識出来ないことを示している可能性も。
個人的な意見から言えば、まずPCを他のPCモニタ等に繋いで動作確認をされた方が良いと思います。
書込番号:13346386
1点
ありがとうございます。ケーブルは今日新しく買い替えてみたので原因ではありません。それとこれまで使っていたPCモニターにも繋いでみましたが駄目でした。起動音を詳しく聞いてみると(ピーピピッ)でメモリとグラフィックボードを抜き差ししましたがやはり駄目でした。明日修理に出そうと思います。ご返答ありがとうございました。
書込番号:13346471
0点
詳しくないのなら修理に出すのが無難ですかね
自分なら最少構成にして不具合パーツ特定
メモリグラボ電源その他の接続確認後マザーのCMOSクリアくらいはやりますが
何も情報が無いので憶測ですが、エラーのビープ音が長短短、もしくは長短短短なら
Awardだとモニタ未認識かグラボエラーですかね
多分そこまでは調べてメモリとグラボ抜き差ししたんだと思いますけど
まぁとりあずこのTVには関係無さそうですね。
書込番号:13346538
1点
ありがとうございます。貧乏なので自分で直したかったのですが分からないので修理の方向で調べてみます!
書込番号:13346939
0点
修理で検討とのことですが、ちなみにPCは何をお使いですか?
書込番号:13347058
0点
ウィンドウズXPのペンティアム3、つうはんの組み合わせセットで五年前に購入したのでメーカーはなしです。詳しいなくてすいません。
書込番号:13347464
0点
正直ペン3搭載レベルの旧式PCだと
有償で修理に出すよりも低価格の新しいPCに買い替えた方が
機能的にも価格的にもずっと満足の行く結果になるような気がしますが…
書込番号:13347599
1点
ペンティアム3ですか・・・
正直この世代だと修理より買い替えを強くお勧めしたいのですが・・・
修理の費用ももったいないと思います。
で・・・書き込みを見る分にはグラフィックボードかマザーボードの
不具合と思われますが。メモリーであれば何かしらのメッセージが
画面には出ると思いますので。
グラフィックボードを手に入れて交換してみるのが妥当と思いますが
この世代だとAGPスロットタイプなので今更売ってないかも知れませんね。
マザーボードがグラフィックのオンボードタイプであればよかったのですが・・・
アドバイスにならずすみません・・・
書込番号:13347642
![]()
1点
皆さんありがとうございます。今購入資金がないため、やはり無料見積もりの修理に出してみます。青梅の方なんで、デスクトップ型持ってくのたいへんなんですけどね(;_;)
ちなみに納期の時点ですでにDVDが起動しなかったので、それもみてもらいます!!
書込番号:13348143
0点
中古めちゃくちゃ安いですね、皆さんが買い替えを進めるわけですね。情報ありがとうございます!!
書込番号:13350051
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
無知でお恥ずかしいのですが・・・
SONY BRAVIA KDL-32CX400を購入しました☆
BRレコーダーなどがないためNECのVALUESTAR VW770/ES6も先日購入したのですが、やっぱり家では23型は小さすぎて・・・可能であれば自宅にあるSony Bravia KDL-32CX400
でPCのBRや録画したTV、動画など観れたらいいのになぁ・・・と思うのですが・・
機械音痴な為、何をどうすれば実現出来るのかが分かりません・・
ネットを光に接続予定で、(今週中旬から)ネットを使ってできるのか・・・それとも
何らかのケーブル等で繋ぐのか、詳しく教えて戴けると助かります!!!
某量販店で聞いてみたのですが・・・著作権だ、出力がないだ・・・言われたけど
結局よくわかりませんでした(無知で本当に申し訳ないのですが>_<)
どういう接続方法が最適で、その為に何を購入し、どう接続するのかなど
教えてください!
どうぞ宜しくお願い致します☆★
0点
無理です。PCに出力がありません。
BDレコーダーの安いのを1台導入
するのが簡単です。
シングルチューナータイプなので2番組同時録画は出来ませんが。
http://kakaku.com/item/K0000145700/
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT300S/
書込番号:13346268
0点
録画したブルーレイにダビングした物は
レコーダー導入で見れますが?
PCのハードデイスクに録画されている物は、
PC側にテレビやレコーダーに出力する端子が無い
のでレコーダー導入しても無理です。
書込番号:13346275
0点
やはり無理なんですね・・>_<。
最初に知っていれば・・・
ご丁寧にありがとうございます!
BRレコーダーの追加購入を検討しようと思います★
書込番号:13346302
0点
>BRレコーダー
BD(Blu-ray Disk)レコーダーです。
>VALUESTAR VW770/ES6
http://121ware.com/navigate/products/pc/112q/05/valuestar/vsw/spec/index.html
ですよね?
>KDL-32CX400でPCのBRや録画したTV、動画など観れたらいいのになぁ・・・
映像出力端子が無いので、お二人が言う様に不可。
また、一体型PCで拡張スロットも無いのでグラフィックボードの追加も出来ない。
唯一、USB端子接続のアダプタが有るけど、
>PCのBRや録画したTV、動画など観れたらいいのに
と、要望の著作権保護映像は表示出来ないのですよね。(店員が言ったのはこれ?)
>BRレコーダーなどがないためNECのVALUESTAR VW770/ES6も先日購入
の時点で選択を熟慮すれば・・・
一体型PCは、拡張性も無いし、部分交換も難しいですから。
書込番号:13346322
0点
パソコン側に「ホームネットワークサーバー powered by DiXiM」というソフトが入ってないでしょうか。
そのソフトがあるなら、ブルーレイは無理ですが、録画番組はLAN経由でBRAVIAで見れるかも。
両方がLAN接続されてるならすぐ確認できると思います。
書込番号:13346480
![]()
0点
ひまJINさん
ソフトが入ってることは確認したのですが
録画番組って見れましたっけ?
(注意:BDが見れないことはいうまでもないにしても…)
m-kamiyaさん
>映像出力端子が無いので、お二人が言う様に不可。
余計なこととは思うんですが
「だめだこりゃーさん」は1人です(笑)
書込番号:13346627
0点
m_kamiyaさん★
ご丁寧にありがとぅございました!
BDですね(´Д` )ご指摘ありがとうございました!一体型、ちょっと後悔(/ _ ; )デモもぅ買ってしまったので個別に楽しもうと思います!細かい説明ありがとぅございました★
書込番号:13347038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
万年睡眠不足王子さん
>「だめだこりゃーさん」は1人です(笑)
確かに。
確かにひまJINさんが言う「ホームネットワークサーバー powered by DiXiM」が入っているみたいですね。
http://121ware.com/navigate/products/pc/112q/share/software/valuestar.html
http://121ware.com/navigate/products/pc/112q/share/software/soft_cf.html#16
やってみる価値有りかな?
書込番号:13347147
![]()
0点
パソコンと液晶テレビを近い場所で使っている条件付きですが
http://www.iodata.jp/product/av/ga/usb-rgbd2/
こういう製品を使ってマルチモニター構成にすると
別の意味でも利便性が上がると思いますよ。
http://www.iodata.jp/product/av/ga/usb-rgbd2/feature.htm
書込番号:13350622
0点
すみません、見落としてましたBR見たいんでしたね(^_^;)
以前やったときに確かにマルチモニタ構成だと映らなかったです
普通の動画などは映ったんですけどね、原因不明だったので
当時あきらめたのですが、なるほど著作権ロックだったのですかね?
書込番号:13350631
0点
みなさんありがとうございました!
DLNA試してみようと思います!
ダメだったら・・・レコーダー購入で個別に楽しみます☆
知識不足でご迷惑をお掛け致しました!
優しく教えて頂いてとっても嬉しかったです☆
今からどんどん勉強していきます!
本当にありがとうございました!
また困った時は・・・よろしくお願い致します☆
書込番号:13351158
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






