このページのスレッド一覧(全223スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2011年7月1日 15:46 | |
| 1 | 6 | 2011年6月29日 02:51 | |
| 2 | 6 | 2011年6月30日 23:08 | |
| 1 | 2 | 2011年6月27日 21:32 | |
| 1 | 1 | 2011年6月27日 18:02 | |
| 4 | 5 | 2011年6月28日 08:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
かなりの素人質問ですみません。よろしく願います。
当方現在マンションにてJCOMのチューナー TZ-DCH100 にて地デジとBSデジタルを契約している状態です(今後CATVチャンネルを契約する可能性も有ります)がアナログテレビの環境です。もしKDL-32CX400と外付けHDDを購入しますと
・KDL-32CX400+HDDで裏録画しながら、TZ-DCH100からの入力で表番組も同時に見れる
・もしくはからTZ-DCH100から裏録画しながらKDL-32CX400で表番組を
同時に視聴。が可能でしょうか?
また可能でしたら有効な電波分岐的手法を教えていただきたく思います、JCOMのアンテナは部屋に直接アンテナで入線されており99デシベルの感度を確認しております。
0点
当機は外部入力の録画に対応していません、録画できるのは内蔵チューナーで受信した番組だけです。
STBで受信した番組は録画できないのですが、J:COMでデジタル放送をパススルー出力していればテレビのチューナーで受信できるので録画もできます。
パススルーしているのは地デジのみでしょうからテレビで録画できるのも地デジだけでしょう。
もしかしたらマンションで独自に衛星アンテナを設置して混合しているかもしれません、この場合はBSの録画も可能となります。
テレビで録画しながら外部入力のSTBで受信した番組の視聴は可能でしょう。
書込番号:13195948
![]()
1点
口耳の学さま、アンサー有難うございます。
大体は理解できましたが、どうやら地デジ以外の
BSデジと有料CATV放送の録画は無理のようですが
他に録画できる方法論、可能性が有れば又御教授願います。
視聴環境で補足しておく部分が有るので書いておきます。
当方マンション、元の壁のTV端子はアナログアンテナに直結で廃止です。
いわゆる難視聴地域に付き、電柱からCATVケーブルをクーラーダクトからの
直接入線と各部屋なりました、家主さんのご好意によりSTB設置とBSデジタルの費用は
無償で出していただいている、とJCOM側に聞きました。
見ては消しで、ブルーレイやディスクに移したりHDDに保存は考えておりません。
もし御返答が有れば夜になると思われます失礼いたします。
書込番号:13196247
1点
JCOMを使う前提であれば、月額幾ばくかの追加料金で録画機能付STBに交換する。
そうでないならば、自分でBSアンテナを買ってきてベランダ等に取り付ける。
といったところでしょうか。
書込番号:13196380
![]()
1点
せいうんさん、お返事が遅れすみません御返答有難うございます
STBの交換の方法が有りましたかなるほどです、JCOMに問い合わせて見ます
当方窓の横がお隣しかも北西向きという最悪の状況です
パラボラの設置は不能です(笑)
書込番号:13200970
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
PCモニター兼用としてこの機種の購入を考えています。
現在アクオスの40−AE7にDVIをHDMIに変換して接続しているのですが
グラフィックボードを1980*1080に設定して写すと
IEのバーや、下のWindowsのバーが半分ほど欠けて写ります
どこかでTVだと97%くらいしか描写されないと聞きましたが
この機種ではどうなんでしょうか?
0点
オーバースキャンで表示しているならテレビの画面モードを変更することで対応できるかもしれませんよ。
AQUOSならDotbyDotモードがありそうです。
書込番号:13189993
1点
この機種だと設定項目は以下の通り
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_o32/st_screenpc.html
「ワイド切換」の項目を「ノーマル」にすることで対応できそうです
(注意:この機種はフルHDのため)
ちなみにAQUOSだとすでにレスがあるようにDotbyDotがあります
書込番号:13190037
![]()
0点
PCのGPUが何か分からないのですが、アクオス側の画面表示切り替えはされていますか?
取り扱い説明書を読むと「DotByDot」表示はされるみたいなので
一度切り替えてみてください。
書込番号:13190065
![]()
0点
標準状態ではオーバースキャンになってます。
オフにしたい場合はソースごとにフルピクセル表示にすると設定が保存されます。
BSや地デジでもフルピクセル表示にした方がいいです。
書込番号:13190149
0点
すみませんレビューに続いて動画アップミスりましたので再度、32CX400での変更方法の動画をアップします。
書込番号:13190308
0点
皆さん、お早い回答ありがとうございました。
24日の地デジ移行後、この機種を購入しようと思います。
カンデラの24インチが3万か〜おやアクオス24インチが3,3万?
と迷ってる内に34インチのこの機種も3万前半になりそうで、
がぜん購入意欲がわいてきました。
なにやら中国のパネル生産が夏以降、32〜42サイズで大幅拡大するそうで
さらなる低価格商品も出てきそうですが・・
アクオスのDotbyDotの件もありがとうございました。まさかリモコンのふたの中にあるとは
まずは取説を読まないといけませんね。 申し訳ありません。
書込番号:13191846
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
最近のtvはアップスキャンするので綺麗に見えますから大丈夫ですよ。
有名メーカーのものならどれを買っても大丈夫です。
なお画質に関しては一昔前の液晶テレビのような解像度が合わない為ボケた画像に
ならないか?というご質問と受け止めました。
書込番号:13187469
![]()
1点
スケーラ や アップスキャン などのキーワードで調べるとわかると思います
書込番号:13187477
0点
PS2はD端子につないだら?
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00006AD9W/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
書込番号:13187514
0点
早速、皆様回答ありがとうございます
otome999さん、ご察し下さり、ありがとうございます、その通りです、
アクオスのLC-37GX1W で、繋げたら、ボケ気味だったので、
この機種ではどうなのかと思いましたが、少し安心しました、
アナログ入力でも、アップコンされるんですね、よかった
3KRさん
PS2はビデオに繋いで、D端子はDVDに繋ぐ予定です(HDMIが無い為)
アドバイスありがとうございます、
PS2もD端子に繋ぎたいけど、1つしかないですから・・・残念
書込番号:13189734
0点
このサイズ辺りは、粗が出にくいのでアップコンで我慢が出来ると思います。
実家は、40インチのフルHDですと、4対3の画面ですと良いですが16対9にすると、急に
画質と走査線の粗出ます。(PS3でテープ時代の映像をDVD化した作品)
作品は、カーペンターズのビデオDVD1500円を視聴した感想です。
AVアンプの安物も良いかも知れません、HDMIは敷居が高いですがD2端子付きを探せば
視聴環境の改善になると思います。(PS2/DVD等)
また、・・・2.1チャンネルのホームシアターもご検討して見て下さい。
以上 ご参考になれば幸いです。
書込番号:13195932
1点
Me262Bさん、
AVアンプもいいかもしれませんね、いずれブルーレイに繋げるとか、
応用ができますね、
ご丁寧な説明ありがとうございました。
書込番号:13198938
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
音声だけなら他のものでも使用可能ですが、映像は純正でないとダメみたいです。
書込番号:13185396
![]()
1点
ありがとうございます。そうなんですね、ではやはり純正のものを買わなければいけませんね。
本当に参考になりました。ありがとうございました(^ ^)
書込番号:13186185
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
この機種とEX720とで迷っているのですが、インターネット閲覧(YouTubeとか動画配信とか)機能に差はありますか?
お店の人がちらっと、「CX400の方が後から発売されたので、インターネット機能が充実している」と言っていたのが気になります。
ブラウザの安定度・速度が良くなった、という意味かなぁ…
0点
スレ主ですが、店員に再度確認したところ「EX720にはアプリキャストが無いが、CX400にはアプリキャストがついている」と説明していました。
ウェブサイトを見ると、両機種ともアプリキャスト対応だし、個別のアプリの対応状況でも全く同じなのに…
http://www.sony.jp/bravia/technology/internet/applicast.html
書込番号:13185310
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
既出の質問となっておりましたら申し訳ございません。過去ログで見つけられなかったもので・・・
SONYのブルーレイBDZ-AT700で録画したものを、ルームリンクでBRAVIA KDL-32CX400で見る場合、BDZ-AT700での録画モードに制約はございますでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。
0点
最新モデルなので再生できる録画モード自体に制約は無いと思います。
問題になるとするとLANの接続形態でしょう。
有線LANなら問題ないですが、無線LAN使われる場合は環境により制約が出る場合があります。
例えば無料キャンペーンのUWA-BR100は、DLNA再生の場合12Mbpsが上限だそうです。
書込番号:13184377
2点
ひまJINさん
早速のご回答ありがとうございます。
LANの接続形態・・・まさに無料キャンペーンでいただいたUWA-BR100で接続しています(*_*)
ホントは色々と試せば良いのですが、帰宅が遅くなかなか実行出来ずに。。。
撮り溜めた番組を就寝前に寝室のKDL-32CX400で見ようを思っているのですが、
録画モードを誤った事によって見る事が出来ないのは避けたいと思い
質問させていただいた次第です。
やはり事前に色々なモードで撮って、見れるかどうか試した方が良さそうですね。
書込番号:13184498
0点
取り敢えず標準のSR (AVC 8M)辺りを使っておけば良いでしょう。
無線LANの電波状況が良ければ余裕を持ってスムーズに再生できると思います。
わが家はパナでHL(4.27Mbps)モードを使ってますが十分綺麗です。
普通に見るには高画質モードである必要はないと思います。
書込番号:13184861
![]()
2点
◆ひまJINさん、ありがとうございます。
>取り敢えず標準のSR (AVC 8M)辺りを使っておけば良いでしょう。
>わが家はパナでHL(4.27Mbps)モードを使ってますが十分綺麗です。
>普通に見るには高画質モードである必要はないと思います。
そうですね。容量喰いますし、普通に見るならSR程度で良さそうですね。
今朝DRモードで予約したものがあるので、
本日帰宅してSRモードで録画して、両方確認してみます。
結果、またご報告させていただきます。
書込番号:13185403
0点
ひまJINさん、こんにちは。
昨晩試してみました。
結果、SR・DR共に問題無く快適に普通に見れました。
ただしSRモードで録画した、あるNHKの番組だけ音声がおかしく、
終始何を言っているのかわからないような状態のものがあったのが
気になりましたが・・・。
それでも今朝、なんとなく出勤前に同番組を再度確認したところ
普通に見れました(^_^;)
なんなんでしょうね。原因は全くわかりません??
無線の通信状況だったのか、他の原因か・・・。
いずれにしても、「ルームリンクは録画モードに関係なく見る事が
出来る」という事がわかりましたので
これからの就寝前のひとときが楽しみです。
色々とありがとうございました。
書込番号:13187900
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






