このページのスレッド一覧(全223スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 7 | 2011年6月25日 09:48 | |
| 0 | 4 | 2011年6月24日 00:06 | |
| 1 | 3 | 2011年6月22日 18:39 | |
| 14 | 14 | 2011年6月22日 07:33 | |
| 0 | 4 | 2011年6月20日 21:53 | |
| 4 | 2 | 2011年6月20日 09:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
先日購入しました。ブラウン管TV(地デジはHDレコーダ経由D端子で観ていました)からの買い替えです。居間に家族用の液晶テレビはありますが、自分用としては初めての液晶TV購入です。ネット対応でHDD録画もついていてこの値段ですので今のところ満足しています。ただ液晶テレビは初ですので画質について質問があります。
・残像・・・32型では倍速なしでも・・と言われているようですが結構気になります。サッカーのように人物が小さい絵よりもむしろバラエティ番組でカメラを振ったときとか人物が大きいほうが目立ちます。前がブラウン管でしたので覚悟はしていましたが、市場は32型では倍速付きのほうが少ないですよね?仕方ないということでしょうか。ぼくの場合、地デジの番組はアニメ以外観ませんし、あとはDVDで映画、BS(有料含む)でサッカー、PS3でゲームですし、そもそも視聴時間も1、2時間ですので大丈夫ですが長い時間見ている人は疲れるのでは?と思ったりします。
・画質・・・好みの問題なのですが、デフォルトは発色が良すぎて疲れるので、とことんキャリブレーションしました。ブラビアは画質調整を細かくできるのがすごく良いです。色温度はもちろんRGBバイアスまでいじってやっと好みの色にしました。他の液晶テレビも細かく調整できるのでしょうか?またぼくはPCの知識があるので調整できますが普通は余りいじらないと思うので、デフォルトの画質でOKとされているのでしょうか?
総評で言うと十分満足しています。ブルーレイの映画をフルHDで観ることができますし、そもそもサッカーとか映画とか16:9で観られるようになっただけでも満足です。画質にこだわれば上位機種になるのは当然なのでCPからみて納得です。また32型が自分の環境にぴったりであることも確認できました。32型は中途半端なので、これからどこも余り力を入れないかもですね。そういう意味でもよいタイミングで買い物ができたと思っています。
1点
ようするにこの機種以外のテレビも画質や色味を細かく調整できるのか?
って質問ですか?
(^-^;
メーカーや機種によっていぢれる範囲は違うでしょうね
機種毎にターゲットの客層違うでしょうから(^^;)
書込番号:13169430
0点
すみません^^;
質問の主旨がはっきりしませんでした。。。。
ぼくは液晶テレビを初めて使うのですが、使われているひとたちは、ある程度「画質調整」をして使用するのが一般的なのかということがまず聞きたかったのでした。。ブラウン管のときはあまりいじったことがなかったもので・・・。
でもこの場で一般論を質問しても意味ないですね^;;;
出直します。
ちなみに残像は慣れちゃいました。ブルーレイの映画を何本か観ましたけれど気にならないですねー。音だけ何とかしたいですが、液晶テレビの宿命みたいなものですので、手持ちのスピーカーも含めて色々試したいと思います。
書込番号:13170745
0点
私はこのテレビの画質には未だに慣れないです。残像が酷すぎます。
人物等が動くのがテレビなのに、動かないでと願ってしまう矛盾。
テレビとして使うには色々と残念な機種だと思いました。
音質最悪ですよね・・・
書込番号:13171016
0点
自分は基本いぢらない派です
(^-^)
あまりにも不自然な色合いなら調整しますが
(^-^;
自分も残像は慣れちゃいました♪
スポーツとか観ないし
BD観る分には気にならないですよね
どうしても気になる人は2画面にして
小さく表示させたらマシになるかな?(?_?)
音はホントショボイですよね…
液晶だからこんなものなんだろうけど
ブラウン管25インチの音が懐かしい…orz
スピーカーの購入考えてます
(^^;)
書込番号:13171234
0点
>ddddmmmmさん
残像は観るコンテンツによるでしょうね。ぼくも最初受信確認で地デジのCM観てたらびっくりしてしまって。でも好きなサッカーは?と録画引っ張り出して観たら意外と大丈夫でした。地デジの場合は元映像が明るくてはっきりしているのでよけい目立つんだと思います。ぼくはアニメ以外民放は観ないので慣れました。でも居間にある古い37型液晶テレビは倍速ないのですが遠くから観ているからかまったく気にならないんですよね・・。
>銀狐£さん
ゲームやってるときの音でがっかりしたんですが、音は悩みどころですねー。本格的なホームシアターはぼくにはいらないしせっかくTV安く買ったのに他ででかい出費してたら意味ないし。。試しにPCに長年使用しているtimedomain lightをつないでみたら改善したのですが配置的に邪魔で色もあわないのでいったん元に戻しています。今後の課題ですね。
書込番号:13171310
0点
Washi001 さん、こんにちは。。
>他の液晶テレビも細かく調整できるのでしょうか?またぼくはPCの知識があるので
>調整できますが普通は余りいじらないと思うので、デフォルトの画質でOKとされている
>のでしょうか?
画質には、好みがありますので、画質を追い込む追い込まないは
人それぞれで様々だと思いますよ。。
ソニーの機種では、完全に詳細な調整が出来るようにはなっていないです。
端的な調整として、色相ごとに調整をするカラーマネージメントが備わっておらず
カラーバランスの調整には、一歩足らないです。
なので、カラーマネージメントの調整項目を加えて、尚且つ色温度の詳細設定でも
低2から高に対しての詳細設定ではなく、完全なフリーハンドで色温度調整が
出来ますと、色温度の高低やホワイトバランス、ブラックバランスの調整のほかに
色のトーン(濃淡)の調整まで可能になりなす。。
ですから、色温度の詳細設定においても今一歩足らないですね。
全てのメーカーの調整項目を把握してはいませんが、上記の項目まで可能な
メーカーは、シャープとパイオニアです。(他にもあるかも知れませんが‥)
少し長くなってしまいますので、この辺で失礼致します。。
書込番号:13175065
![]()
1点
ありがとうございます。
やはりどの機種にしてもデフォルトで個人的な好みにばしっとあったら別ですが、調整は必要みたいですね。かといってあまり追求しすぎると泥沼なのでどこかで妥協しないとってことですね。
このトピはこれで閉めます。ありがとうでした^^
書込番号:13175103
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
リビング用に購入検討をしています。
正直、各社の画質の違いはそれほど気にならないので、
その他の機能で比較・検討している中、
篠原涼子さんの「ブラビアでYoutube♪」のCMにヒットしました。
1歳の子供がいるので、実家の両親とスカイプや、
Youtubeでアニメなど、使えそうな気がしていますが、
お持ちの方がいらっしゃいましたら、
使ってみての感想など教えてください。
宜しくお願いします。
0点
文字入力がリモコンでは苦労しますが、スマホ(アンドロイド)があれば快適かもです
リンクして音声入力が出来ますし
スカイプは別売りのカメラマイクが必須ですのでご注意を!
無いと起動すらしません
TV起動中のみオンラインになります
マイク感度も良好です
画質にはコントラストや明るさ調整機能もあります
書込番号:13165563
![]()
0点
ただ見るだけなら問題なくYouTubeが楽しめます。
検索に引っかかったものを連続再生してくれるのが便利、
最近の不愉快なTV番組を見ないですみますからね。(w
ただし、PCで見るのと違って、720pとか1080pとかの高画質を選択できないようです。
せっかくフルHDのTVなのにYouTubeは低画質でしか見れないのは残念ですが、
高画質モードでは再生がブツ切れになりがちですから、クレーマー対策なのかも。
USB-HDDにダウンロードして再生できる機能とか無いのかな。
書込番号:13166035
0点
ブラウザとして”Chrome for VRAVIA"とか開発して欲しいですね。多くの人にとってPCは不要になります。HDを取り付けてもUSB端子が1つ残るので無線でキーボードが動けば便利なのですが。なおキーワード検索(YouTube)に履歴が残るので特定の項目しか検索しない人にとっては便利です。
もともとHD再生が可能なものは、画質が良いように思えます。PCの1080HD程ではありませんが。
超高解像度の”X-Reality”の影響でしょう。元の映像があまりにも低画質だと効果がないようです。
書込番号:13166164
0点
ご意見、ありがとうございました。
参考になります。
スカイプカメラ、別売りなんですね、、。
今週末、早速、量販店に行ってみます。
ありがとうざいました。
書込番号:13169919
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
今日(6/21)CX−400が配達されてきました、早速分波器(マスプロCSR7D-P)を買ってきてマンションの壁から出ているアンテナ端子に接続し、スイッチを入れると設定画面が出てきて、画面の指示に従いますとBC、CS放送は見れるようになりました、画面を地デジに切り替えるとアンテナが接続されていませんと表示されます。UVのテレビ端子への接続も確認し問題ないのですが、なぜか解かりません。問題点を教えてください。
尚、以前に買ったレグザ37Z1Sは問題なく全て写っています、ただし販売店の人に接続して貰いました。
1点
地上デジタル信号の強度が著しく不足していそうな感じがします。アンテナレベル表示を見てみないと判りません。設定の時、地上デジタルでの設定がされて入ると思ったらされていなかったという可能性もなくはないです。
書込番号:13161699
0点
コントローラーで、
ホーム > 設定 > 放送受信設定 >アンテナ設定 > 地上デジタル:アンテナレベル
これでUHFのチャンネルを変えながら受信強度をチェック。
受信できてないなら、アンテナケーブルのチェック。
書込番号:13161927
![]()
0点
早速会社から帰って地デジの放送受信設定をしましたら写るようになりました。アドバイス誠にありがとうございました。
書込番号:13164110
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
勘違いされていませんか?(私が勘違いならすみません)
USB接続されたHDDには、このTVで録画したデータの保管庫で、その録画データは録画したTVでのみ再生可能です。
よって、PC等から動画ファイルをHDDに入れても、このTVでは再生できません。(どんなフォーマットであれ)
書込番号:13158621
2点
ん?勘違い?
ということはビデオカメラやαをUSBで繋いでも動画はみれないということですか。
書込番号:13158633
0点
>取扱説明書をみても、記載がありません。
電子取扱説明書の中にあります。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_o32/nt_usb.html
> たつべぇさん
一応、メーカーでも対応となってます。(いつのまにか;^^)
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?031359
書込番号:13158635
![]()
1点
cypherunknownさん
ヤス緒さん
あらまw
やっぱり私の勘違いだったのね。ど〜もすみません。
私はてっきりHDDのことだと思っていました。
書込番号:13158662
3点
たつべぇさん
>私はてっきりHDDのことだと思っていました。
よく見ると、番組録画で保存した物を「動画」と表現してる様にも見えますね。(汗)
ただ、USB-HDDでも再生可とのクチコミがあるので大丈夫だと思います。(FAT32やexFATのシステムなら)
書込番号:13158689
1点
因みにHDDでもフォーマットと入れ方次第で見れるんじゃないんですかね。
そういう意味じゃ、それもまた勘違いですよw
書込番号:13158696
0点
動画再生したいならPS3 Media Serverってフリーソフト使えばいいだけ(PS3は必要無い)
書込番号:13159236
1点
まぁどうでもいいんだけど、これしき、ちゃんと調べてから聞けよってね。。。w
と、自分のまぬけさを棚にあげて、ほざく、たつべぇでしたw
ちゃんちゃん♪
書込番号:13159271
4点
cypherunknownさん
>因みにHDDでもフォーマットと入れ方次第で見れるんじゃないんですかね。
>そういう意味じゃ、それもまた勘違いですよw
たつべぇさんへのレスは実際に可能か不可能かでは無く、メーカーでサポートしているかどうかって話です。(FAQの記述の話です)
メーカーが明確に不可としている場合なら、不可と考えてしまってもおかしくはないと思ったので。(;^^)
もちろん、実際には可能だと思いますよ。(条件を満たせば)
書込番号:13159548
1点
ごめんなさい。
ヤス緒さんのレスとは無関係に書き込んだものです。
書込番号:13159599
0点
>cypherunknownさん
そうでしたか、まぁレスは諸々のフォローという事で。m(_ _)m
書込番号:13160266
1点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219512/SortID=13050408/
FAT32でフォーマット、Video、Photos、Musicフォルダ下の動画、写真、音楽に対応。
書込番号:13162522
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
CX400を購入して約1ヶ月になります。
とても多機能で不満な点もありません。
最近、テレビの色々な機能を試したいと思い、Twitterをしようと探してるのですが、表示されません。
購入した時はSKIPE(現在も表示あり)等と同じ項目に表示されていたような気がするのですが…
このCX400お持ちの方、どなたか教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点
私も最初見つけられませんでした。
ホームメニューでアプリキャストを選択。その中にアプリカタログという選択カラムからはいります。
アプリには、公式アプリと投稿アプリの大きく2つのグループがあるので、上段のタグが投稿アプリと表示されていれば、その下のタグ(*)でコミュニケーションというタグがあるので、そのなかにTwitterのアプリがあるので選択すれば登録されます。
(*初期画面でおすすめやニュースと表示されているタグがあります。)
コミュニケーションのタグが結構右の方にあり、初期画面では隠れているのでわかりにくいのだと思われます。最初に上段が公式アプリと表示されていれば、そのボタン押下で投稿アプリに表示が切り替わります。
上段の表示が投稿アプリとなっているとき、下に公式アプリのカタログがり、公式アプリと表示がある時に投稿アプリのカタログがあるので、そのあたりもわかりづらい要因かなと思われます。
書込番号:13156797
![]()
0点
「お気に入りに」入れちゃえば簡単。
「お気に入り/履歴」めちゃ便利です、PCの動画見て、途中でTVに変えても「履歴」からPCの動画を続きからちゃんと見れる。
書込番号:13156950
![]()
0点
rantaroyaさん。
早速のご返信ありがとうございます。
無事Twitterをアプリに登録出来ました!
しかし、こんなにも沢山のアプリがあったのには、ビックリしました。
確かに気付きにくいですね。
でも、色々な機能満載のCX400。
やはり、買って良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:13156969
0点
3KRさん。
早速のご返信ありがとうございます。
お気に入りと言う機能も使い易そうですね。
使ってみます!
皆様ありがとうございました。
書込番号:13157018
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22CX400 [22インチ]
SD画質は同じかと思いますが、HD画質にはテレビ側が対応してませんのでHD画質を見た場合にはダウンコンバートされて表示されます。
つまり、HD画質もこのテレビで視るとSD画質になります。
HD画質にも対応しているのは東芝ですがこちらは、レスポンスが遅いので使い物にならないと思います。
書込番号:13154679
![]()
3点
ありがとうございます。SD画質でもいいかなと思い22CX400を検討してみます。
書込番号:13154699
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






