このページのスレッド一覧(全223スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2012年7月16日 11:26 | |
| 0 | 3 | 2012年6月25日 23:21 | |
| 2 | 3 | 2012年7月27日 06:05 | |
| 0 | 2 | 2012年5月2日 01:07 | |
| 6 | 5 | 2012年4月29日 22:05 | |
| 2 | 4 | 2012年4月6日 09:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22CX400 [22インチ]
今年の7月はじめころ、家電量販店で、22CX400の積まれてる箱には、生産国マレーシアってシールが貼られてました。
書込番号:14800102
![]()
1点
国産とはあくまで国内で組み立てた物に適用されるので
メイドインジャパンでも中身はオール外国産なんてザラです。
特にTVの国産は一部の高級機のみです。
現在も国産なのはシャープ、パナの最上位機種位ではないでしょうか。
生産国に拘っていたらTV買えません。
品質が気になるなら国内メーカーのTVを買えば問題ないですよ。
書込番号:14801201
0点
回答いただきありがとうございました。
やはりこの価格帯だと国産はないんですよね。
マレーシアなら問題ないところです。
やはりあまり購入したくない国もあったので
こういった質問をさせていただきました。
書込番号:14814618
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22CX400 [22インチ]
先日このテレビを購入しました。PC側のDVIをHDMIに変換し、このテレビにHDMIにて接続したのですがPCを立ち上げている時にテレビの受信レベルが急激に落ちてしまい視聴不可になってしまいます。
PCの電源を落とすと受信レベルは元に戻ります。
D-SUB15での接続ではそのようなことは起こりません。
ちなみにHDMI差込口1でも2でも同じ結果でした。
みなさん対処方法のアドバイスをお願いします。
0点
レコーダースレで似たような現象報告を見かけたことがあります。
過去スレを検索してみてください。
同じ原因だった場合、それで解決するかもしれません。
解決しない場合、原因の切り分けのために以下のことを試してみてください
・HDMIケーブルとアンテナケーブルを束ねていませんか?
・DVI-HDMI変換ケーブルを別のものに変えてみる。
・HDMI-HDMI対応機器(レコーダー、ゲーム機)などを接続してみる。
・テレビをリセットする。
その上で、メーカーに問い合わせてみると良いと思います。
書込番号:14722027
![]()
0点
k.i.t.t.さんの「HDMIケーブルとアンテナケーブルを束ねていませんか?」が
参考となり束ねてはいないのですが重なり合っていたのを離してみたところ
アンテナレベルが急激によくなりました。
当方無名メーカーの安いHDMIケーブルを使用している為、ノイズも拾いやすいのだと思います。
ノイズに強いHDMIケーブルを探して交換しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14725929
0点
解決できて何よりです。
国内メーカーのHDMIケーブルならほぼ問題ありません。
安価なHDMIケーブルはHDMIライセンスすら取得していない粗悪なものがあります。
あと、アンテナ側がノイズを受けやすいようであれば、アンテナケーブルを太いものに交換してみるとより効果的かもしれません。
書込番号:14725972
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22CX400 [22インチ]
文字入力するところにカーソルを持って行って、
「決定」ボタンを押したら文字入力する画面になると思います。
書込番号:14523100
![]()
0点
ついでに。
YouTubeを見るということはネットワークに接続してると思いますが、
同じネットワークのパソコンにリモートキーボート(Lite)をインストールすると
文字入力がパソコンからできるので楽になります。
http://www.sony.jp/support/tv/download/remotekeyboard/
書込番号:14523107
![]()
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22CX400 [22インチ]
電器屋でBRAVIA KDL-22CX400(22インチ)が19800円で売られていました。
文具スーパー事務キチでシャープのLC-22U5も同じく19800円で売られていました。
どちらを購入しようかこのサイトで色々調べてみましたが、後者はこのサイトにはありませんでした。
シャープのHPを見ても載っていません。
何年も前に生産が終了したのでしょうか?
某通販サイトに「U5シリーズは主に得販・施設ルート用機種となっておりますので量販店店頭にはございません。」となっていましたが・・・?
BRAVIA KDL-22CX400(22インチ)の方がお薦めということですか?
0点
U5はK5の機能を省いた通販専用モデルです。
USB-HDD録画も対応していないはずです。
USB-HDD録画なども考えるなら、BRAVIA KDL-22CX400をお勧めします。
書込番号:14509452
0点
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/update/info_e90.html
この辺の情報から推測すると、「E90シリーズ」とソフトウェアが共通の様です。
中身としては「K5シリーズ」から、機能を一気に削除して、
「低価格」にして、「病室のテレビ」など大量に設置する施設向けに売られているようです。
そうすると、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000219513.K0000219519
から、「録画機能」「USB端子」「PC入力」が無い状態を考えれば良いのでは?
>BRAVIA KDL-22CX400(22インチ)の方がお薦めということですか?
「DLNA」「USB-HDDによる録画」などが不要なら、「LC-22U5」でも良いのでは?
<「LC-22U5(K5)」は「フルハイビジョン(1920×1080)」の様ですし...
書込番号:14509462
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22CX400 [22インチ]
REGZA 22B3(K)http://review.kakaku.com/review/K0000288585/ と
上記のテレビと画質はどちらが良いのですか?
REGZA 22B3は1ヶ月前と比べて5000くらい値上がりしてしまって><
↑(安くなる見込みないですか?)3月末で21000円でしたので
画質にあまり差がないようでしたら
こっちの(ソニー)に決めようかと悩んでいます。19000円台は安いですよね。(上記のテレビ)
質問1エックスリアリティーとか言う機能付いてますか?
上記のほうが6000円くらい安いので
(質問2安くなる見込みないですか?あのレグザ)
詳しい方 助言お願いします。
0点
あの後上記のテレビには。
レグザの超過解像技術みたいな
アナログDVDをハイビジョンに近い映像にしてくれる機能
は付いてますでしょうか。
ちょっとソニーテレビのサイト見たんですけどよく分からなくて...
すいませんが ご返答よろしくお願いします。
書込番号:14497368
0点
> 質問1エックスリアリティーとか言う機能付いてますか?
付いています。
これが、レグザの超過解像技術みたいな アナログDVDをハイビジョンに近い映像にしてくれる機能に相当します。
>質問2安くなる見込みないですか?あのレグザ)
誰も分かりません。
新機種が発表されれば、安くなってくるでしょう。
どちらが画質が上とは一概に言えません。
好みの問題もあるので可能であれば視聴してみてください。
書込番号:14497502
2点
画質についてどちらが良いかとの質問が時々ありますが、画質の良し悪しの評価は個人差が
ありますので明確な回答は期待できないと思います。
ただ、今回比較された2機種間であれば液晶の駆動方式が違いますので画質には違いが出
ますので実機で確認する事をお勧めします。
BRAVIAはVA方式なので視野角が狭く斜めから見ると白っぽく色変わりしますが、暗部の諧調
表現が高いので暗い場面でも見易いと思います。
また、VA方式は全体的に色が白っぽく感じる機種が多いので画質調整が必要になるかも知れません。
REGZA 22B3はIPS方式なので視野角が広く斜めから見てもほとんど色変りしません。しかし、
暗部の諧調表現が低く暗い場面では少し見にくいと感じるかもしれません。
書込番号:14498046
![]()
2点
22型ぐらいの画面サイズでは、解像技術の善し悪しはわかりにくいです。
大きな画面になればなるほど解像技術や倍速などを活かせる性能でもあるように思います。
それよりもメーカー違いによる画質、パネルによる画質のほうが
表現力や見え方が大きく異なるでしょう。
このCX400のVAパネルは少し角度がかわると色合いが変わり見えにくくなるので
個人的には、IPSパネルのB3のほうが好みですが
やはり、個人差や好みがあるので、実機確認するのが一番いいでしょうね。
書込番号:14498160
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22CX400 [22インチ]
古い自作PCが動作しなくなったので、壊れていないであろうHDDを
BRAVIAで使用できないものかと、題名のようなアダプタ、クレードル等を使用して
接続・録画を検討しています。
容量は80GBの3.5インチHDDです。
こういった接続を試された方はおられるでしょうか?
まだアダプタ・クレードルの購入はしていないのですが、
HDDを活用したい次第です。
0点
fumikingさん おはようさん。 ATA & IDE - USB 変換ケーブルを買ってREGZAに繋いだことがあります。
確かに録画/再生できましたが、「連動」しないので電源のオンオフは手動/いちいちSW操作する不便さがありました。
(80GBでは録画時間短いです。大事な番組の保存用に使えます。)
ATA & IDE - USB 変換ケーブル
http://www.google.co.jp/#hl=ja&sugexp=llsin&gs_nf=1&pq=ata%20%26%20ide%20-%20usb%20%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%20-%20%E4%B8%8A%E6%B5%B7%E5%95%8F%E5%B1%8B&cp=29&gs_id=16&xhr=t&q=ATA%20%26%20IDE%20-%20USB%20%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB&pf=p&sclient=psy-ab&oq=ATA+%26+IDE+-+USB+%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB&aq=&aqi=&aql=&gs_l=&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.,cf.osb&fp=bdb14f7c02e3afc5&biw=1205&bih=681&bs=1
これだったと思います。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/murauchi/4511677039737.html
新しく買われるなら、2TB位のBRAVIA対応USB接続HDDをお考え下さい。
書込番号:14362532
2点
出来か出来ないかよりも80Gなら10時間程度しか録画ですよ。
一応、回答としては接続可能です。
書込番号:14364103
0点
1300円程度のものを購入して試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:14369381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HDD診断で録画できない可能性がある旨が表示されるものの、 UD-303SMで録画できました。
しばらく様子を見ます。
書込番号:14398991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






