BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ] のクチコミ掲示板

2011年 4月17日 発売

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

多彩なネットワーク機能を備えたコンパクトスタンダードモデル(32V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1920x1080 BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のオークション

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月17日

  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ] のクチコミ掲示板

(1508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
223

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

クチコミ投稿数:12件

ヤマダ電機で もう 販売しない といわれ(1週間前は まだまだ 大丈夫と 言われたんですがね)
少し あせって ちかくの ジョーシンで 5年保障付き で 39900円で 購入しました
安いとは いえませんが まあ 満足です
で PC と cx400 を つなぐとき HDMI*HDMIで つないだんですが うつりません
何か 設定 しなくては ならないのでしょうか?
PCは 自作 グラボは GALAXY GT430です
ちなみに モニター E2407HDS とは HDMI*HDMIで うつります
よく dotbydot とか言う言葉 を 見ますが それを しなくては ならないのでしょうか?
すでに でてるかも しれませんが よろしく お願いします

書込番号:13478443

ナイスクチコミ!2


返信する
-FAIRY-さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/09 16:37(1年以上前)

・先にテレビの電源がONになっていないとか
・入力切換ができていないとか
・グラボがテレビを認識できないとか
・テレビがグラボを認識できないとか
・接続不良とか
etc.

PC等の環境が不明ではエスパーではないのでネ。

書込番号:13478537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2011/09/09 16:59(1年以上前)

返信ありがとうございます
1.2は やったつもりです
3.4は わかりません
pcは OSは XP
CUPは core2duo E6750 2.66
マザーは P5K PRO
グラボは GALAXY GEFORCE GT430 1024mb
あとは何を?
よろしく おねがいします

書込番号:13478592

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/09/09 17:45(1年以上前)

確認画面

>ちなみに モニター E2407HDS とは HDMI*HDMIで うつります
この時の「解像度」や「リフレッシュレート」はいくつに設定していますか?
 <特に「リフレッシュレート」が「60Hz」以外になっていたりしませんか?

「HDMI」での接続の場合、「直ぐに表示する」とは限りませんm(_ _)m
5〜10秒ほど待ってみても変わらないのでしょうか?

「結果」だけが書かれていて、
手順を追って、何をしたのかが判らないので、
どこかで見落としが有っても、こちらでは判りませんm(_ _)m

>E2407HDS とは HDMI*HDMIで うつります
の後に接続を変えたとして、何をしたのかを、順に書いてみては?


>よく dotbydot とか言う言葉 を 見ますが それを しなくては ならないのでしょうか?
これは、
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_o32/st_screenotpc.html
の「表示領域」の「フルピクセル」とか
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_o32/st_screenpc.html
でいう「ワイド切り替え」の「ノーマル」のことだと思います。

今回の症状に対しては関係有りません。



ちなみに、タイトルの「接続できません」というのは..._| ̄|○
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#10
>PC と cx400 を つなぐとき HDMI*HDMIで つないだんですが うつりません
との事なので、「PCと接続しても映りません」ですよね?
タイトルだけを見ると、「それくらい取扱説明書に書いてあるだろう」と突っ込まれそう(^_^;
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_o32/nt_cnthdmi.html
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_o32/nt_picfmhdmi.html

書込番号:13478737

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/09 18:14(1年以上前)

テレビのHDMI入力の場所を変えてみるのもいいです、希にこれだけで表示できたりします。
GeForce系は家電テレビとの相性があまりよくないみたいですけどね。

書込番号:13478830

Goodアンサーナイスクチコミ!4


zilartさん
クチコミ投稿数:1件

2011/09/09 19:31(1年以上前)

すごい読みにくいです・・・
外国人でもこんな入力の仕方しません。

書込番号:13479109

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:12件

2011/09/09 21:08(1年以上前)

みなさんの 助言で なんとか なりました 
おさわがせしました
ありがとう ございます

あと 日本語わからない 人は しゃべらないで ください
日本人ですので
日本語で 書いて 読めます?

書込番号:13479450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2011/09/09 22:37(1年以上前)

本当に日本人なら、句読点を使いましょう!

変に間を開けているので読みづらいのですよ。


因みに、誰も喋ってませんから。(悪しからず)

書込番号:13479874

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/09/10 01:58(1年以上前)

>みなさんの 助言で なんとか なりました 
結局、「結果」だけですか..._| ̄|○

何をしたら上手くいったのかを書かないと、
「情報交換」の役割ができません。

今後、同様の症状が有った方へのアドバイスとしても、
「何をした」のかを書いた方が良いですm(_ _)m

書込番号:13480647

ナイスクチコミ!12


-FAIRY-さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/10 10:40(1年以上前)


原因なしの対策なしで仮想世界かも。
おこちゃまじゃあるまいし、「耐性」は必須でしょうネ。

書込番号:13481593

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/09/11 09:15(1年以上前)

>すごい読みにくいです・・・
>本当に日本人なら、句読点を使いましょう!

まったく同意。
しかも開き直ってる(笑)

書込番号:13485647

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC接続時のケーブルによる違い

2011/09/08 12:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

スレ主 迷い家さん
クチコミ投稿数:34件

こんにちは。

こちらの商品をPCのモニター兼用に購入予定なのですが、PCと接続する場合「DVI-HDMI」と「DVI-D-Sub15」のケーブルで機能や画質に違いはあるのでしょうか?

機能的に違いがないのであればD-Sub15ピンの接続場所が左側なので「DVI-HDMI」で接続したいと考えています。

グラフィックボードはEAH5850 DirectCU/2DIS/1GD5で現在HDMI-HDMIでモニターと接続しているのでDVI端子を使用したいと考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:13473663

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/09/08 13:20(1年以上前)

>PCと接続する場合「DVI-HDMI」と「DVI-D-Sub15」のケーブルで
>機能や画質に違いはあるのでしょうか?
根本的なこととして、「DVI-D-Sub15」は有りませんm(_ _)m

http://buffalo-kokuyo.jp/products/cable/display/display/bsdcda/index.html
こんな感じで「DVI-I←→D-SUB」になります。
これは、「全ての信号がアナログ」なのでできることです。

「デジタルのDVI-D」を「アナログのD-SUB」に変換するには、
必ず何かしらの「アダプタ」が必要になります。
 <逆も同じ

もちろん「アナログ」と「デジタル」では、「ノイズ」の違いが出るので、
「デジタル」の方が映像がクリアに表示されます。


>グラフィックボードはEAH5850 DirectCU/2DIS/1GD5で
>現在HDMI-HDMIでモニターと接続しているのでDVI端子を使用したいと考えています。
接続構成は「逆」にした方が良いと思います。
「テレビのスピーカーから音を出す」
という事を考えていないならそれでも良いですが...
 <「PCモニタ」なら「DVI-DVI」が基本。
  「テレビ」だから「HDMI-HDMI」が基本。

「DVI-HDMI」にすると、「音声」を別系統で接続する必要が有りますが...

また、「PCモニタ」の型番(最高解像度)が判らないので、
どちらをメインに使うかによっても、接続の仕方が変わると思いますm(_ _)m

書込番号:13473921

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷い家さん
クチコミ投稿数:34件

2011/09/08 14:47(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん 返信ありがとうございます。


「DVI:D-Sub15」のつもりで書いたのですが見辛い書き方をしてしまいました。
申し訳ありません。
PCのモニターはRDT231WLMで解像度は1920×1080で使用しています。
音声は別途ステレオミニプラグケーブルで接続する予定です。


購入予定のケーブル

「DVI:HDMI」接続の場合は
http://www.amazon.co.jp/AmazonBasics-SK231-Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-HDMI-DVI-%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B001TH7T2U

「DVI:D-Sub15」の場合はリンクを張っていただいた物と同じものです。
http://www.amazon.co.jp/iBUFFALO-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-DVI-I-%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A2%E4%BB%98-BSDCDA30/dp/B0031UCGDU

を買うつもりです。


そこで質問に戻りますが、上記二つのケーブルで接続した場合、機能的な違いは出るのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:13474185

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/09/08 16:17(1年以上前)

>上記二つのケーブルで接続した場合、機能的な違いは出るのでしょうか?
「機能的」な違いは有りませんが、
「見た目」は変わると思います。
 <画像などを表示させると「滲み」などが発生する可能性があります。

まぁ、この辺は「拘り」の話なので、
「機能面」だけを考えているなら問題は無いかも知れません。
 <映像が多少悪くても使えることには変わらない。


個人的には、同じ解像度であれば、
「HDMIでの音声出力」があるビデオカードを使っているので、
「スピーカー」のある側に「HDMI接続」をした方が良いと思います。
 <「メイン/サブ」は、設定で切り替えられるので、
  現在の接続を逆にしても問題は無いはず...

なぜ、こちらをアナログで接続したいのかが判りません_| ̄|○
 <「HDMI端子」が4つも有るが、4台のレコーダーなどを接続してなくなってしまうから?

書込番号:13474464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/09/08 16:18(1年以上前)

機能的な違いは、
PCパワーマネジメント機能があります。
パソコン接続時に30秒以上信号を検出しないと、
電源をスタンバイに。信号を検知すると電源が自動的にオンになる
節電機能ですが、注意点としてD-Sub15接続のみです。

ネット商品ページには、省電力対応の特徴として紹介されていますが、
接続方法に関する注意書きはありません。
実は取説には(HDMIケーブルでの接続は除く)と記載されています。

別件で、ソニーに問い合わせた際にもHDMIでは機能しないと言っていましたので、
買ったあと取説見ないと気づかいないですね。

書込番号:13474468

ナイスクチコミ!2


スレ主 迷い家さん
クチコミ投稿数:34件

2011/09/08 17:08(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん 回答ありがとうございます。

>「HDMI端子」が4つも有るが、4台のレコーダーなどを接続してなくなってしまうから?

いえ、ただアナログ接続とデジタル接続でそんなに変わりないかな?と勝手に判断していただけです。

こちらのケーブルでグラボのHDMI端子に繋いで使用すれば問題ないですか?
http://www.amazon.co.jp/Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-high-speed-Ethernet%E5%AF%BE%E5%BF%9C-HDMI%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B003L1ZYYW/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1315468690&sr=1-1

質問ばかりですみません、よろしくお願いします。


(`・ω・´)キリッさん 回答ありがとうございます。

なるほど… D-Sub15で接続するとそのような利点もあるのですね。
情報ありがとうございます。

書込番号:13474634

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/09/08 18:32(1年以上前)

>こちらのケーブルでグラボのHDMI端子に繋いで使用すれば問題ないですか?
そうですね、よほどの安いケーブルでなければ大丈夫だと思います。
 <「HDMI CEC」なども必要ないので...

書込番号:13474892

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷い家さん
クチコミ投稿数:34件

2011/09/08 21:03(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん返信ありがとうございます。

勉強不足を痛感しました。
早速注文したいとおもいます。

度々の質問にお答えいただき、ありがとうございました。

書込番号:13475441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビからレコーダーへ転送

2011/09/07 03:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

クチコミ投稿数:5件

こちらのテレビで録画した映像をBDZ−AT700へ送ることは可能でしょうか?

書込番号:13468687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/07 05:52(1年以上前)

できないです、テレビから録画した番組を出力する術がありません。

書込番号:13468825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/09/07 10:41(1年以上前)

こんにちは。

TVも書き出す(ダビング)ことを念頭に置いていないですが
SONYのレコーダも、他機からの受けの要素を持たないです。

SONYでは録画TVにしろ、レコーダにしろ、全く相互間のダビングを想定せず
見て消し(レコではBD化)を前提しか考慮していません。

書込番号:13469449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/09/08 01:23(1年以上前)

やっぱり出来ないですか・・・わかりました。
ありがとうございました。

書込番号:13472627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

クチコミ投稿数:122件 BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の満足度4

5000円くらいのPCで使っていたスピーカーをこのテレビに接続ようとしています。
ヘッドホン端子につなぐのと、裏面の赤白のAV端子につなぐのと
何か違うのでしょうか?音質面に差があるのかとか(音にはうるさくありません)
操作上違うのかなど、教えていただければうれしいです。
テレビの設定も音声出力に関していくつかあってよくわかりません。

このテレビだけの質問ではないかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:13460594

ナイスクチコミ!0


返信する
-FAIRY-さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/05 00:32(1年以上前)

>裏面の赤白のAV端子

ご所有のテレビの端子ラベルに何と表示されていますか?
「入力」とあればテレビから「出力」は出来ないでしょうネ。

書込番号:13460649

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/09/05 01:46(1年以上前)

こんばんは
音質の差は同じアナログ音声なのでそれほど変わらないかも?

http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32CX400/feature_6.html
この仕様書を見た限り、RCA(赤白)の端子はないような?

ミニプラグで、イヤホンジャックにさせば出力できますよ...

書込番号:13460852

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/05 12:03(1年以上前)

サムライ人さんの言うようにRCA端子は無いようですよ。
メーカーのサポートページから取扱説明書を見たところ音声出力は光出力かヘッドフォン出力のどちらかのようですね。
質問の内容からは、ヘッドフォン出力端子を使うことになると思います。
その端子の設定を、ヘッドフォンに出力するか他の機器へ出力するかの選択になるようですので、お手元の取扱説明書を御面倒でも見て、自分の考えに沿う方法を検討されたらいいと思います。
たぶん、音質は変わらないんじゃないかな。

書込番号:13461745

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件 BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の満足度4

2011/09/06 18:10(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
赤白の出力の端子はなかったんですね。失礼しました。
ヘッドホン端子からスピーカーにつなぐしかなさそうです。
勘違いして申し訳ありませんでした。

書込番号:13466744

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDが登録できない

2011/09/04 23:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

スレ主 Pentaro777さん
クチコミ投稿数:3件

録画用のHDD登録をマニュアルとおりに行ったのですが、
認識できないとのメッセージが出ます。

HDDはバッファローのHD-CL1.5TU2です。
レグザで使用していたものをPCでFAT32でフォーマットしてから、
登録しましたがダメでした。

Sonyとバッファローのサイトでは、動作確認済みHDDとして記載が
無かったのですが、記載が無いものは使用できないものでしょうか?

書込番号:13460394

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/09/05 11:09(1年以上前)

>録画用のHDD登録をマニュアルとおりに行ったのですが、認識できないとのメッセージが出ます。

マニュアル通り&書かれた感じからは違うと思いますが、

・背面のUSB端子に接続していますか?
・USBハブを使っていませんか?

http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_o32/ft_usbrec.html


>記載が無いものは使用できないものでしょうか?

電源連動等がうまくいかない等は有る可能性が有りますが、大方のUSB-HDDは普通に動作します。


書込番号:13461600

Goodアンサーナイスクチコミ!1


オガムさん
クチコミ投稿数:6件

2011/09/05 12:28(1年以上前)

登録時にちゃんと初期化できていないんでは?
そもそも「認識できないメッセージ」てどこの画面で表示されるんですかね?

書込番号:13461811

ナイスクチコミ!2


YX555さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/05 12:53(1年以上前)

もう解決済みかもしれませんが。参考になれば。
当方も最近、PCで使用した余っていたSeagate の2TのHDDを玄人志向製の2000円弱のGW3.5AA-SUPというケースに入れて接続したところ、何ら問題なく録画再生しています。

このHDDケースはレグザ・アクオス対応と書かれていますが、ブラビアは記載ないですが動作しています。

テレビへ接続し認識されると、独自のフォーマットがなされるようです。ちなみにPCで使用していたときは、NTFSフォーマットのままですが、接続後にはずして、再度PCにつないでみると認識はされますが、中身は見ることはできません。

推測ですが、テレビ側ではLinuxなどでフォーマットされているかもしれません。
いずれにしても、テレビが必要なフォーマットをするのであらかじめ何かフォーマットをする必要はないようです。マニュアルにはあらかじめ何かフォーマットなどするような記載はないと思いますが。


とにかくマニュアルどおり手順正しく接続して認識されないのであれば、HDDに問題があると推測されます。
ちなみに、ダメ元でかなり古いエラーの出ている別のHDDを接続してみたら、さすがにテレビ側でいつまでたってもフォーマットが終わらず、使用できませんでした。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:13461896

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pentaro777さん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/06 00:11(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

・背面のHDD録画端子に接続しています
・USBハブは使用していません

また、エラーメッセージは、”初期化しています”という
初期化中のメッセージの後に、
”HDDの登録に失敗しました”と出ます。

これがHDDの問題ならいいのですが、HDDを新規に購入してTV側の問題
だとHDD代がもったいないし、かといって初期化しても困らないHDDは
他には持ってないので悩ましいです。

バッファローのDISK FORMATTERというツールで、HDDの不良クラスタのチェック
が出来るのですが、意味ありますでしょうか?

書込番号:13464490

ナイスクチコミ!1


-FAIRY-さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/06 01:28(1年以上前)

基本的に自身で対処する「スキル」を持ち合わせていないのなら、
素直にメーカー公表の「動作確認済みHDD」の購入をお勧めしますネ。

書込番号:13464748

ナイスクチコミ!2


YX555さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/06 07:56(1年以上前)

>エラーメッセージは、”初期化しています”という
初期化中のメッセージの後に、
”HDDの登録に失敗しました”と出ます。

前に書きました「旧いエラーの出ているHDD」をテレビに接続した時のエラーメッセージと同じなのが気になります。何回か試みましたが、結局使用できませんでした。

もしHDDが新品で購入後の保証期間内なら、購入店で初期不良でないか見てもらったらいかがでしょうか。

何らかの原因でHDDに問題があると、テレビ側のエラーチェックにより使用できないと判断するようです。

書込番号:13465153

Goodアンサーナイスクチコミ!0


☆cherryさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の満足度4

2011/09/06 15:27(1年以上前)

以前にも同じような内容の質問があったので
前と同じ回答載せておきます。
これで解決できるといいのですが〜
それとももう解決できたかな?


「私も最初は認識されなくて焦りました。
初期不良かと思って問い合わせしようかと。

でもその前に説明書とテレビの電子説明書を何度も何度も見ました。

そしたら、USBの挿す位置間違ってました;;

「1」ではなく「2」の方でした。
すぐ認識されましたよ。。。

完全な初歩的ミスというか勝手な思い込みでしたけど。

スレ主さんはそういう事じゃないですよね?
一応、私はそんな事があったので書き込んでみました。」

書込番号:13466274

ナイスクチコミ!0


-FAIRY-さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/06 15:47(1年以上前)

☆cherryさん

かまってくんの「夜釣り」をお楽しみくださいネ。

書込番号:13466332

ナイスクチコミ!1


☆cherryさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の満足度4

2011/09/06 18:40(1年以上前)

-FAIRY-さん

>かまってくんの「夜釣り」をお楽しみ下さいネ。

ってなんですか。。。?
意味がわからないのですが。。。

書込番号:13466832

ナイスクチコミ!2


スレ主 Pentaro777さん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/07 01:26(1年以上前)

私もcherryさんと同じように最初は間違えて1に差してしまいましたが、
すぐに気付いて2に差し替えました。

YX555さんの書き込みをみるとHDDに問題がある可能性が高いですね。
HDDの保証期間は過ぎているので、新しいのを購入することにします。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:13468542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Soft bank ultra wifi と BRAVIA 無線LANの相性

2011/09/04 19:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

スレ主 Nao44さん
クチコミ投稿数:4件

KLD32CX400の購入を予定していますが、インターネットはポータブルのsoft bank ultra wifiを使用しており、うまく接続できるか懸念しております。量販店の店員に聞きましたやっらことがないのでわからいとの回答。どなたか、試したことのある方おりませんか?

書込番号:13459021

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2011/09/04 21:46(1年以上前)

ソフトバンクのモバイルルーターとソニーの無線接続

たとえ、別の無線親機と子機の組み合わせだったとしても、繋いでみないと解らない。と、
答えるのは、店員の反応としては、適正だと思いますよ。

(b/gだから、近くに電子レンジなどがあったら干渉しますので、使用者の使用環境によっても変わります。)

店員も、召使いやXXXではないのですから、

店側も、わがままなクレーマー → モンスターカスタマーとしか思っていませんよ。
店側のいいぶんは、「レジで精算する時、言ってくれよ。」だと思います。
なぜ、そのくらいの事を、スレ主さんは、その場で、自分の言葉で主張できないのでしょうか?

この話題に対して、運ぶ時に取っ手をつけない店があったという話なんて、全く関係ありません。
私なら、持ちにくいから、取っ手をつけてよ。と言います。

書込番号:13459775

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nao44さん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/04 22:12(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。

不本意ながら誤解を与えてしまったようですね。これは量販店の店員さんに対するクレームではなく、単純に経験や知見がある方に対しての質問でした。モバイル wifiの普及して来ましたので試したことがある方がいるかと思いまして。。

知見のある方、お答えいただけたら幸いです。

書込番号:13459927

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/09/04 22:23(1年以上前)

>ポータブルのsoft bank ultra wifiを使用しており、うまく接続できるか懸念しております。

「soft bank ultra wifi」といっても、複数の型番が有りますが・・・

CX400も持っていないので、具体例は他の報告を待つとして、CX400+オプション:UWA-BR100の無線接続予定ですかね?
USB端子付きみたいですが、CX400への直接続は不可のはずです。
PCで言うDriver相当のソフトがCX400には入っていないので。

無線接続ですと、ちょっと戸惑うかも?
SoftBank 007Z 取扱説明書を見てみると、DS,PSP,PS3,Wii,PC+各種Windowsの設定方法は具体的に書かれていますが、あとは両方の取説を見比べて設定になりそうです。

CX400の方は、付属の取説P20以降に書かれています。
(取説はDownload出来ます。HTML版ではない方を読んでください。)

両方、WPSに対応しているから難しくはないと思いますが・・・


>あの店では、持ち手をつけてくれませんでした。

言わないと付けてくれないはずです。
少なくとも、自分の近所のヤマダ電器,コジマ店では。

「聞かなかった」といえば身も蓋も有りませんが、標準的に付けられれば要らない人も出ますからエコではないですね。
梱包材を減らすこともやっているはずですから。

逆に必要なら渡された時点で聞くべきです。


書込番号:13459986

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nao44さん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/04 22:44(1年以上前)


回答ありがとうございます。

説明不足でしたね。おっしゃるとおり、UWA-BR100購入し、CX400にUSB接続の上、SoftBank 007Zに無線接続予定です。

アドバイス通り、取説見て見ます。

書込番号:13460096

ナイスクチコミ!0


桜文鳥さん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/04 22:52(1年以上前)

スレ主 Naoさんへ

私も、ULTRA WiFi SoftBank 007Zを外で使用し、iPod等をWi-Fi活用しております
ので、ご返信させて頂きます。

前提として
私の液晶TVは KDL-46HX820 を使用してテストを行いました。
勿論、最新のパッチプログラム
http://www.sony.jp/bravia/update/index.html
は、あてて、TV側の無線LAN関係は最新プログラムにしてあります。

私は WEP でつなぐことが嫌い?危険?なので
007Zユーティリティで、
暗号化として     WPA/WPA2 を選び
アルゴリズムとして AESで接続しました。

<結論>
 問題なく、SSIDをTV側が見つけることができ、リモコンで暗号化キーを
入力することにより、「接続テスト全てOK」で、自分のアカウントの
YouTubeを閲覧できたりしました。

 でも、007Zをお使いならば、数時間、無通信の状態が続くと、Disconecct で
接続が切断されてしまうのでご注意下さい。

 ご自宅でUSBケーブルで給電・充電しながらお使いになるならば可能でしょう。

 でも、ご自宅や電波の状況によって変化致しますので、あくまでも私のレポート
としてご覧下さい。

 失礼致します。

書込番号:13460141

Goodアンサーナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2011/09/05 01:01(1年以上前)

スレ主さん、
自宅内で、ULTRAスピードと言っても、どのくらいのスピードが出ているのでしょうか?

http://mb.softbank.jp/mb/service_area/map/kanto/#us

11n規格を使っても、無線化する事で、若干のスピードダウンは避けられないので、
クレードルを使って有線化できるモバイルルータの方がお勧めなんですが、
ULTRASPEEDのものは、まだ、クレードル対応はないですね。

WiMAXだと、NECがクレードルタイプを出してますが。

モバイルルータを、自宅で固定で使う場合、
余計に、セキュリティに気を使った方がよいですよ。

MACアドレスフィルタリングも使わない、WEP暗号は、他者にタダ載りされたり、
内容を傍受されますから、お気をつけて。

AES暗号通信 と、MACアドレスフィルタリングは、必須だと思いますが、
スレ主さん、設定してますか?

書込番号:13460737

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nao44さん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/05 07:52(1年以上前)

みなさん、

ありがとうございました。セキュリティーを気をつけて楽しみます。

書込番号:13461175

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
SONY

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月17日

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <1180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング