このページのスレッド一覧(全174スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 15 | 2011年10月24日 22:00 | |
| 2 | 2 | 2011年9月24日 08:25 | |
| 0 | 1 | 2011年9月22日 20:22 | |
| 9 | 4 | 2011年9月23日 22:33 | |
| 1 | 2 | 2011年9月17日 21:13 | |
| 3 | 4 | 2011年9月26日 01:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
私は22CX400なのですが、こちらの方が情報多そうなので失礼します。
USB無線LANアダプターUWA-BR100プレゼントキャンペーン、私は7月に申し込んだのですがまだ届いていません。
ここでも過去話題になっていますが、10月現在、皆さんはどうでしょうか。
また、届いた方で、繋がる/繋がらない、や、途切れる/途切れない、などの情報がありましたら教えていただければと思います。
当方、BD/HDDレコーダーAT900の映像を無線LANで繋いで、CX400で制御し、視たいと思っています。
よろしくお願いします。
0点
バッファローのHPだと12Mまでのレート対応みたいですね。
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/tv/bravia/wireless-lan.html
XSR以上の録画モードだとカクカクした再生になりそうです。
書込番号:13570248
0点
自分は6月26日に申し込みで昨日届きました。
↓のように書いてあるので、もうすぐ届くのではないのでしょうか?
「なお、多数ご応募いただいたため、すでにお申し込みの方への発送は、2011年10月上旬〜中旬となります。 ご迷惑おかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。」
http://www.sony.jp/bravia/UWA-BR100/campaign/index.html
書込番号:13570627
0点
皆さんレスありがとうございました。
12Mですか、少し残念。
有線LANなら確かに問題ないでしょうね。ただ家では遠すぎます。
もうすぐ届きそうなので、試してから使用するかしないか決めることにします。
(無くなり次第終了の吹き出しが気になりますが・・・。)
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:13570697
0点
キャンペーン最終日に応募しましたが、15日現在で未着です。
10月上旬〜中旬の発送とありますが、現時点では、皆さんいかがでしょうか?
書込番号:13631290
0点
でかういんぐさんこんにちは。
タイミングいいですね。
私は確か、7月初旬に申し込んで、おととい届きましたよ。
ただし、設定中ですが、親機と離れているせいか(といっても部屋違いで10mくらい)電波強度2で、You TubeもHDDレコーダーの再生も、途切れ途切れです。
思案中・・・。
書込番号:13634347
0点
cazlabさんこんばんは
到着おめでとうございます(^.^)
スレ主さんが7月上旬応募ででこの時期に到着、約3カ月半かかるということでしょうかね。
私も気長に待ってみます。
書込番号:13645392
0点
ギリギリの応募だったためかまだ届きません。
ちなみに宅急便はどこの業者ですかね。マチマチでしょうか。
書込番号:13648256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
nemorinさん、おはようございます。
うーん、家族が受け取ったので記憶ありません。
ラベルははがして箱を捨てたのですが・・・。ヤマトだったような、そうではなかったような気も・・・。
ヤマトならケータイに連絡が入るのですが、入らないときもあるので、不確かです。
ゆうパックではなかった・・・?。佐川でもなかった・・・?
すみません。
書込番号:13651440
0点
本日帰宅したら届いておりました!
繋げるのが楽しみです(^.^)
ちなみに配送業者は佐川急便でした。
パッケージには台湾製、製造日が2011.9.16の表示がありました。
書込番号:13659099
0点
でかういんぐさん、到着おめでとうございます。
電波環境や距離によると思いますので、電波強度がどのくらい確保できるかがカギですね。
直差しでだめなら、延長コードを使って良い位置を探すのも手です。(少し短いですが・・・)
私の場合、延長コードを使っても強度3がぎりぎり、親機の位置も変えてみようかとも思っています。
書込番号:13660572
0点
やっと届きました。期限ギリギリでの申し込みでしたので、凄く長く感じました。
忙しく、取り付けはまだですが。
ちなみに運送業者は佐川急便でした。
書込番号:13668891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
nemorinさん、こんばんは。
ほんとに、長かったですね。到着おめでとうございます。
品切れもありのように書いてあったので、はらはらしましたが、皆さん無事に届いたようですね。
後は、どのように使い倒すかです。
私も、なんやかんやで、まだカクカクのままです。
何とかしたいとは思いますが、皆さんがんばりましょう。
書込番号:13669180
0点
確かに本当に届くのか、不安でした。
私の場合、自宅のデジタル環境を構築し始めなので、分からない事だらけですが、とりあえずキャンペーンでこの子機が手に入り幸先よいスタートです。
いままで考えもしなかったのですが、22EX420はUSB 端子1つですが、録画ように外付けHDD も取り付けたい場合、USB ハブを購入すれば問題ないのでしょうか。
まだHDD 取り付けもしてないのですが。
書込番号:13672487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
nemorinさん、こんばんは。
USBハブについては、書き込み
[13205537]
に書かれていますね。
SONY純正でないとだめとか(あるんですかね?)
使えないっぽいですが・・・?見てみてください。
書込番号:13673832
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
番組予約は可能ですが、追っかけ機能は無い様なので、
時間予約で開始時間をそのままにして終了時間を前のスペシャル番組
(野球・サッカー?)の最大延長時間分をプラスして設定したら良いかも。
わからない場合は1時間半後くらいにすれば良いのでは。
書込番号:13540381
1点
時間追従での予約はできません。
残念ながら、1チューナで追従できないようなので
SPやドラマ時間拡大に対応するには毎回予約を入れるように
するのがもっとも失敗しない手段だと思います。
書込番号:13540548
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
リモコンで操作する度に緑色の電源ランプがチカチカ点滅するんですが
これは正常でしょうか?
BDZ-AT900とHDMI接続してるんですが、KDL-32CX400の番組表から録画しようとすると
録画モードが一切選べません。。これは設定で選べるようになるんでしょうか?
録画対象は外部録画機器になっています。
0点
>リモコンで操作する度に緑色の電源ランプがチカチカ点滅するんですが
>これは正常でしょうか?
取扱説明書28ページの下を読んで下さい。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_o32/pd_tvcfront_ex300_cx500.html
>BDZ-AT900とHDMI接続してるんですが、KDL-32CX400の番組表から録画しようとすると
>録画モードが一切選べません。。これは設定で選べるようになるんでしょうか?
>録画対象は外部録画機器になっています。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_o32/ft_usbrec.html
だからでは?
「録画先」を「BDZ-AT900」にすれば、「録画モード」も変えられるとは思いますが...
「HDMI連動(ブラビアリンク)」は有効にしているのですよね?
書込番号:13534385
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
先週、外付けHDDと同時購入で愛用している者です。一つお聞きしたいのですが、電源を入れて数秒してから、画面右下に黒枠で「登録済の録画用HDDが接続されました。取りはずすときは機器のアクセスランプなどで、アクセス中でないことを確認してください」と2〜3秒、表示されます。電源を入れるたびに(電源を切って直ぐに入れた場合は除く)毎回この表示が出ます。設定で、この表示が出なくする事は可能なのでしょうか?もしご存知な方がいらっしゃいましたら、是非教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
0点
>2〜3秒、表示されます。
消せないと思いますよ。
自然に消えるしどおってことないと思いますけど。
そんなに気になりますか?
書込番号:13532192
5点
>そんなに気になりますか?
気になります、スレ主でありませんが。。。
CX400で外付HDD録画に拘る考え方自体ナンセンス
私はコイツで録画したいとは絶対に思いませんね。
あ〜伊豆の助さん・・・貴兄でしたか
>自分の価値観がすべてではないということですね〜。
貴兄にその言葉そのままお返し致します
書込番号:13534552
1点
お〜、神経質なんですね。
>私はコイツで録画したいとは絶対に思いませんね。
しなきゃいいじゃん(笑)
いつもイライラしているでしょう?(爆)
自分の価値観を押し付けてないですよん。
そうするべきだとか、そうでなければならない!なんて言ってないですよん。
押し付けはゴメンだからね〜。
書込番号:13534636
3点
やはり表示しないようにするのは不可能なんですね(^^;
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:13539203
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
このテレビを購入しパソコンのモニターとの兼用を考えています
パソコンのモニターとしては32型は少し大きいので
パソコンのモニターとして使用する時だけ画面を少し小さく表示できればいいのですが
その様のことはできますでしょうか?
よろしくお願いいたします
0点
パソコン側で解像度を変更すれば可能ですが、単にまわりが黒くなって表示される情報量が少なくなるだけです。
おなじ解像度のまま、表示する領域を小さくすることはできません。
書込番号:13512273
0点
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_o32/nt_connectpc.html
と
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_o32/st_screenpc.html
の「ワイド切換」を組み合わせれば可能かも知れませんが...
「画面を小さくする」=「操作エリアが小さくなる」ので、
逆に使い難くなると思いますが..._| ̄|○
しかも、「テレビを見る場所」と「PCを操作する場所」が同じの場合、
「テレビ推奨の視聴距離」では無くなる可能性が...
<今お使いのPCの環境が判らないので、何とも言えませんが...
「テレビを見るときは離れて、PCを操作するときは近づいて」
という使い方になるのでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000282566.K0000111905
こんな製品も有りますが...
<これなら「小さくて広い操作空間」が確保できます(^_^;
書込番号:13512351
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
外付けHDDを取り付けてみました
登録はうまくいきふつうに録画や再生できてますが電源がテレビと連動せずにずっとHDDの電源が入ったままです
購入したハードディスクはLACIE ELECOm
型番LCH-DB1TUTVです
CX400シリーズは対応テレビになってます。
どうすればテレビと連動して電源切れるかどなたか教えてください
お願いします
1点
ゴキゲンパパさん、おはようございます。
ELECOMのHPの該当製品は、確かにSONYのCX400に対応していると記載されていました。
しかし、薄型テレビ対応一覧に表示するとLCH-DB1TUTVには備考1に*H4とあり、
*H4の内容は、『テレビ待機時もUSBハードディスクは電源ONの状態となります。』です。
よって、このテレビとHDDの組み合わせでは、HDDの電源をテレビから切ることはできないと思われます。
書込番号:13509562
1点
情報を確認したHPは以下の通りです。
テレビとHDDの対応↓
http://www2.elecom.co.jp/tables/tv/top.aspx?_isquery=&typeInput=%89t%8f%bb&makerInput=SONY&seriesInput=BRAVIA+CX400%83V%83%8a%81%5b%83Y&harddiskInput=%83n%81%5b%83h%83f%83B%83X%83N&existInput=%8c%bb%8ds&TaiouOkInput=1&_end=#_cttableanchor
備考1にある*H4の内容確認↓
http://www2.elecom.co.jp/tables/tv/bikou.html
書込番号:13509585
1点
ありがとうございます。
ハードディスクのほうに対応するとなってたのですっかり信じ込んでしまいました。
確かに対応してるんですが・・・
テレビとの電源連動はあきらめます。
教えていただきありがとうございます。
書込番号:13509705
0点
できるかどうか
わからないけど
電源連動タップなるものが
ありましたね。
私は別の用途で使ってますが。
オーディオ用のプリメインアンプの電源を
テレビの電源に連動させています。
でもけっこうな値段でした。
4000円ぐらいだったかな?
http://www.sanwa.co.jp/product/oatap/rendo.html
書込番号:13548810
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







