このページのスレッド一覧(全174スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2011年7月22日 20:11 | |
| 1 | 3 | 2011年7月21日 20:28 | |
| 9 | 5 | 2011年7月19日 17:47 | |
| 8 | 4 | 2011年7月17日 22:23 | |
| 0 | 9 | 2011年7月14日 23:52 | |
| 0 | 2 | 2011年7月16日 21:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
諸事情により、BRAVIA KDL-40EX500が既にある居間に
もう1台(現状BRAVIA KDL-32CX400を想定)液晶テレビを
購入・設置しようと考えております。
その際、同じsonyというメーカーの液晶テレビを2台横並びに
設置することになってしまうのですが、
リモコンはちゃんと別々に作動してくれますでしょうか?
(どちらかのリモコンに、リモコン番号切換機能(?)などはありますか??)
それとも、2台とも同じ反応をしてしまいますでしょうか?
教えてください。
0点
残念ながら1台のリモコンで2台とも反応してしまいます
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?036453
書込番号:13283013
0点
リモコンが無線方式の、EX420やEX720などを選べば同じ部屋で使えます。
書込番号:13283782
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
PCで主にモンスターハンターフロンティアを遊んでいます。
【質問1】
私のPCのグラフィックボードにはHDMI端子が付属していないのですが
@DVI→HDMIの変換ケーブルを購入してこのTVに接続した場合
AいっそのことHDMI端子つきのボードに換装して接続した場合
とで映像の質は変化するでしょうか。
【質問2】
そもそもが、液晶は遅延などの影響が出るので特にアクションゲーム
などの使用には適さないと聞いていますが、実際にこのTVでオンライン
ゲームなどされた方いませんか?
出来れば使用感を聞かせてください。
0点
自分はこのテレビは持っていないので質問1にだけのみ回答しますが、@とAで映像品質に差は出ませんがHDMI-DVI変換ケーブルだと音声が伝送できなかったはずです。それと自分としてはMHFの場合は通信ラグが大きいので液晶の遅延程度を気にしてもあまり意味がないような気がします。
書込番号:13279845
0点
この機種には元々D-SUB入力があるので DVI-DSUB変換を使って接続するのが普通かと
遅延についてですが、 自分はCX400とLED REGZA 37vを持っており
Cod boのマルチプレイを両方で試しましたが 全然気になりませんでした
(両方共にゲームモード使用)
まあ、個人差はあるでしょうけどね
書込番号:13279916
1点
双龍剣さん、ヘアラインさん
アドバイスありがとうございます。
先ずは手持ちの資産を活かしてDVI-HDMIでこのTVに繋いで試してみようと
思います。
音声についてですが、PCの音声を別AMPに繋ぎTVとは独立で鳴らせて
みようと思ってます。
今までACERの24インチ液晶でMHFしていたのですが、より大きな画面で
プレイしてみたいと思ってこのTVの購入を決めました。
本当はもっと大きい液晶TVにしたかったのですが、まずこちらのTVで
試してみて次回より大サイズを購入する際のインプレッションにして
みようと思っています。
書込番号:13280156
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
最近画質は確かにどんどん良くなっているのですが、
どれも音質が今ひとつです。
このテレビはどうですか?
よく映画を観るのですが、サラウンド機能付のラックもあまりいいものがないし。
今は、 http://www.tsukuru-com.jp (作る-com)という
ホームページを見つけ、ここのKSP-2000Aというアンプ付スピーカを検討中です。
電源がテレビと連動できて、リモコンもテレビ付属のものをそのまま使えそうです。テレビのサイズとピッタリ同じ大きさにハンドメイドで作ってくれるみたいで。
2代目のテレビとして検討中です。
0点
ささやかなことですが
廉価版のこの機種に音質を求めるのは…と思います
それがたとえ
映像と音響の専門メーカーであるソニーが作ったとしても
書込番号:13266736
2点
この価格帯では
メーカーを問わず
こんなものです。
私は32型のパナのビエラとブラビアの両方を所有していますが
ブラビアのほうが まだましです。
私はシアタースピーカーをつけて楽しんでます。
これは安価(価格.comで16800円)で
シンプルですがコストパフォーマンスは最高です。
パワーも十分で迫力激UPです。
http://kakaku.com/item/K0000161248/
書込番号:13267458
2点
音質と音圧は比較的空いている平日にでも店頭で確認したほうがいいです。
「液晶テレビ、特に低価格帯のテレビの音はどの機種もみんなダメなので外付けスピーカが前提」と意見をよくみますが、音楽番組はともかく映画やドラマやゲームなどでは十分聞くに堪える機種もあります。ひとによって求めるレベルは違いますしね。本格的なサラウンドを味わいたいならホームシアタ製品を買うしかないですが、そうでなければなるべく周辺機器は増やしたくないというひとも多いはず。
ちなみにぼくはこの機種では外付けスピーカが必要だと感じましたが、他の機種ではテレビのスピーカーで満足しています。もちろんその機種でも音は聞くに堪えないというユーザーもいますのであくまで主観です^^
書込番号:13267648
2点
本体が薄い液晶ですから…
(^^;)
音と消費電力はイマイチですが
実質40000以下でフルHD、外付けHDD録画対応、多彩なネットワーク機能、人感センサー、二画面表示機能(地デジ+外部入力)など価格以上の価値あると思いますよ
(o^-')b
書込番号:13268517
1点
ほとんどの液晶TVは音が酷評されていますね。
私のはBRAVIA ではなくVIERA TH - 26 x2 ですが、なかなかの音質てす。
酷評されている機種ですが、箱状に組んだ自作ラックに設置している為だとおもわれます。
迫力不足なのは否めない事実ですが、そこは妥協しています。
おととい久しぶりに家電量販店に行ってみたら、各社、TVの性能が上がっているのに
驚かされました。
特に視野角が広くなっています。
画質も向上し、私的には今までいい印象が無かった sony が無視できない存在になってきました。
コストパが抜群なので、地デジ買い替え需要で大幅にシェアを伸ばしたことでしょう。
書込番号:13271880
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
レオパレスに住んでいます。先日CX−400を購入致しました。有線LANで繋ぎましたが、インターネット接続が失敗と表示されます。壁から出ているケーブルにハブを経由して
一つはPC、もう一つをCX−400に繋ぎました。PCはIDとパスワード入力すれば
ネットは使えます。レオパレスに住んでいてテレビにネットを繋げている方がいましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。
1点
Idとpass を必要とするインターネット接続はそのままt vに繋いでもダメです
ブロードバンドルータを用意し、ルータにid とpass を設定してtv に接続すれば
大丈夫ですが、管理会社にルータが使えるか確認取った方がいいかもしれません
レオパレス ルータで検索してみたら如何ですか
書込番号:13265079
6点
家電をネット接続する為には、ユーザーID・パスワード不要でつなげる環境が必要です。
多分ルーターを買われれば接続できると思いますよ。
下記ページとか参考にされれば良いでしょう。
http://www32.atwiki.jp/leopalace-higai/pages/18.html
書込番号:13265131
1点
ハブを経由してとありますがそれはルーター機能はあるのでしょうか?
レオパレスやCX400の詳細はよく知りませんが、一般的な話として、テレビやレコーダーをインターネットに接続する場合ルーターが必要です。
レオパレス自体が一つのLANになっていてルーターでネットにつながっていれば別ですが。
書込番号:13265185
0点
テレビの質問というよりレオネットの質問ですね(笑)
ハブでは駄目です。私はBUFFALOの無線ルーターを使っていましたが、設定項目にルーターの時計をNTPサーバーと同期する。というのがありますから1時間ごとにに同期する設定にしましょう。
以下から適当にサーバ名かIPアドレスを選んでルーターの設定欄にコピペしましょう。
http://www.venus.dti.ne.jp/~yoshi-o/NTP/NTP-Table.html
定期的にパケットを飛ばし通信しますので、一度設定さえしてしまえばレオネットの認証が切れる前に通信が行われ常につながった状態になります。
認証をしませんので、その分セキュリティリスクが高くなる可能性がありますが、一般的なWPA-PSK(AES)で暗号化すれば問題ないでしょう。
私事ですがレオパレスの宅内で無線LANの検索かけると4,5台ひっかかり暗号化なしやWEPで暗号化している無線ルーターがありましたね(笑)
もちろん検索かけただけで繋いでみたりはしておりませんが(笑)
情弱というのは恐ろしいものですね(笑)
AOSSやWPSやらくらく無線スタートで設定すれば簡単なんですから、暗号化はしっかりやってもらいたいですね。
書込番号:13265411
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
CX400を購入しようと思っているのですが、
録画する時のHDDはブァッファローのHD-CE1.0TU2 で録画できますでしょうか?
どなたかわかる方教えてくださいお願いします
0点
リンクシアターLinkTheater LT-H90LAN http://kakaku.com/item/10982610070/ に付属してた120GのHDDでも使えました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20702010408/SortID=12653155/
テレビの後ろにガムテープで落ちないように貼ってしまいました。
AC電源いらずなんで180度回転させて使うときがあるんで楽ちんです。
寝室用であまり録画しないし、見て消しだけなんでこれで足りそうです。
書込番号:13251884
0点
ハードディスクはディスクが高速回転している精密機器です。クラッシュといって機械が壊れてデータが読み出せなくなることがあります。会社のPCで過去何度も経験しました。最近の機種はクラッシュすることは少なくなっていますが、以前から使っているものであれば新品よりは可能性は高いのでそれを承知で使うべきです。新品を買うのなら動作検証済みの対応製品を買えばいいことで、あえて対応製品以外を買う理由はありません。
書込番号:13252071
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219512/SortID=13113185/
ビクビクするこたぁない(笑)
使えるものなら使っちまえ〜(爆)
だめならPCで使えばいい。
書込番号:13252103
0点
最終的な判断はスレ主さんがされることですが、
口耳の学さん
あしゅらおうさん
が仰っていることが正論と思います。
テレビが違いますが、HD-CE1.0TU2でトラぶった事例がありますので↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/05384013143/SortID=9784116/
書込番号:13252156
0点
な〜んだ、レグザか。
東芝はブルーレイもダメで有名だけどテレビでもトラブルが多いんだねぇ。
かくれ東芝ファンだけど外付HDDに関しては東芝はレグザもRDもまだまだダメね。
東芝の板を見てくればこんなトラブルがザックザック。
BRAVIA KDL-32CX400 で外付HDDのトラブルってどれくらいあるのかしら?
東芝もってきちゃあ、そりゃあトラブル数知れず(笑)
書込番号:13252180
0点
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%8AO%95t%82%AFHDD%81@%83g%83%89%83u%83%8B&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&PrdKey=K0000219512&act=input&Reload.x=32&Reload.y=14
この機種ではいまのところ報告はなさそう↑
おっと、もちろん当然ですが自己責任で。
使ってみてダメならPCで使いまわせば済むことじゃないかしら。
>外付けHDDのほかにもビデオカメラ・録画機器などメーカー推奨やメーカー対応などの文字をみるとうんざりしますね。
>USBやHDMI・SDカードなど何のための規格なのかと思ってしまいます。
>知識や経験のないユーザーを混乱させるだけです
>対応しないなら独自規格を作れと言いたいですね
他人の発言をコピペしちゃった(^^ゞ
でもホントそう思うねぇ。
書込番号:13252206
0点
私も3Mのコマンドタブでバッファロー HD-PCT640U2-BKを貼り付けてます。
録画すると不便なので32CX400では外出中くらいしか録画出来ませんが(^_^;)
他にもHD-PF320U2やHD-H250U2、FreecomのclassicIIの2TBとかを試した限り
全部動作しました。
あまり動作確認済みっていうのは、気にしなくてもいいんでないですかね。
同じく貼り付けている方がいたのでつい投稿しちゃいました。
書込番号:13254827
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
先々週、LABI1なんば店で36800円ポイント10%で販売していました。ただし納期は9月になると聞いたので購入しないで帰ってきたのですが、これより安い液晶がないので購入しようと考えてます。今もこの価格で販売していますか?知ってる方、回答宜しくお願いします。
0点
本日、LABI1なんば店へ見に行ってきました。価格は39800円ポイント10%になっていましたが先々週の価格を言うと36800円のポイント10%にしてくれましたが、地元のヤマダ電機なら、更に3年間無料保証もあるので、そちらで購入しようと思います
書込番号:13260361
0点
地元のヤマダ電機に行ったら、1週間前までは36800円、10%、無料3年保証だたのに、先程、行くと40800円が限界と言うわれました。なぜ1週間で値段があがるんですかね。広告品にも、なっていない商品です。
書込番号:13261335
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








