このページのスレッド一覧(全174スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 90 | 10 | 2011年6月16日 13:01 | |
| 0 | 3 | 2011年6月15日 22:28 | |
| 10 | 6 | 2011年6月15日 07:00 | |
| 5 | 2 | 2011年6月13日 17:41 | |
| 0 | 6 | 2011年6月13日 23:05 | |
| 3 | 2 | 2011年6月20日 12:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
私が感じた不満点は以下の通りです。今後改良されるでしょうか。
・倍速がないので動画がぼやけている
・極太黒縁フレームが時代遅れ
・ヘッドフォン端子がサイドに配置してあり、しかも画面との段差が邪魔してさしにくい
・リモコンが長すぎて片手では使いづらい
・ザラついた画質
・2画面一発呼び出しボタンがなく、2画面を出すまでいつくもの操作を乗り越えなければならない
・音質が悪い
・電源をつけてすぐは反応が鈍い
・メニューまわりがモッサリ
・高消費電力
・録画機能が充実しておらず、使用に耐えない
・VAパネルなので角度をつけての勧奨に耐えない
2点
スレ主さんは買ってからの文句なのか、買う前の欠点の羅列なのかどちらでしょうか。
ここまで欠点を指摘するのであれば、勿論買ったりしてませんよね ?
書込みの意図が解らないのですが。この機種で満足している方もいらっしゃると思いますが、アンチSONY派ですか ?
SONYファンならこの価格帯でこれだけの欠点が改良された時点で、新製品をお買いになったら宜しいかと思います。
書込番号:13136318
17点
「この機種の不満点を教えてください」と質問しながら、自分で回答されていますが、いったい何を意図しているんだろう
書込番号:13136383
12点
ddddmmmmさんの履歴を見るとおもしろいですよ。買った?のだとしたらどうして買ったのか理解できません。
書込番号:13136461
9点
エントリーグレードのフルHDTVで、ここまで文句を言う人も珍しい。
羅列した不満点がほぼ解消されているTVは、この値段では買えないでしょう。
スレ主さんは、別のスレでこのTVは安いTVだから画質が悪いのは仕方が無い
のでしょうかと言っているのに。
リモコンはメーカーの考え方なので、高価格なTVでも合わない人は合いませんが。
書込番号:13136528
10点
>今後改良されるでしょうか。
今後というのが、CX400のソフト等のupdateで改良されるのか?という意味ならされないでしょう。
また、SONYの考え方が入った部分が有りますし、そもそも各自の要求項目と重点部分が人それぞれの部分も有ります。
意味が次期機種でというなら、解りません。
基本的には、次機種では、コストを踏まえ、少なくとも改良はされていきますから。
が、頭に入れておいてほしいのが、今年のBRAVIAのラインナップの中でのCX400シリーズの位置付け,32インチの中での位置付けです。
あくまでも、フルHDパネルを採用した廉価機という位置付け。
>倍速がない
点を言うならKDL-32EX720が有りますし、
>音質が悪い
点を言うならKDL-32EX72Sが有るし、更に外部スピーカーを追加という方法も。
>高消費電力
点を言うならKDL-32EX420が有りますし、有る程度性能・機能を要求しながら少しでも低い機種というならKDL-32EX720も入ります。
>録画機能が充実しておらず、使用に耐えない
点を言うならKDL-32EX42Hや、+レコーダーの選択も有ります。
要は、指摘されている点のいくつかは、同じBRAVIAの他機種を選ぶことや、システム構成を検討することにより解消出来る点も有るということです。
何でも付いて(高性能,高機能)いて、それでいて安価というなら、シリーズ分けをしなくても良いですからね。
書込番号:13136532
13点
何だかよく解りませんが、先日からネガキャンの一環なのか?
訳の分からない事でスレットが立っていますが
素直な目で知りたい事を質問されたほうがいいと思いますよ。
(これからスレを立てられる方も‥)
書込番号:13136563
8点
3万のパソコン買って、「処理速度が遅い」とか文句言いそうですね。
予算を15万ほどに増やされたら不満も解消すると思います。
書込番号:13136926
7点
オール1はありえないですね、悪意を持ったスレである事は明らか、せめて平均3ぐらいにしないと、、、正当批判派にも受けない。多分他のメーカーの方か?
書込番号:13137558
9点
やはり値段以上のものは期待するなということでしょうか。
4万円の画質音質機能ということですね。
書込番号:13138211
0点
ちょうど5年前にREGZA 32C1000を、15万円で買った時の事を考えると、とても良い時代になったと思うけど。
今は上を見たら多機能なTVがいくらでもあるからね。
32型のTVってだけでみると、CX400を含めて技術の進歩は素晴らしいと思うな。
書込番号:13138658
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
昨日買ったんですが、スタンドが組み立てられません。
説明書通り組むとスタンドヘッドとスタンドネックが組み立てられません。
穴の大きさが合わず、逆向きにすると入るのですが、今後はスタンドベースが組み立てられません。
ちなみにスタンドネックとスタンドベースは組み立てられます。
普通にスポッと入るのでしょうか?
自分で組み立てた方がいましたら教えてください。
0点
スタンドネックの後方の穴がひょうたん型のような形をしていて、大きい方の穴に入れてからまわして入れるあたりがちょっと戸惑ったかもしれないです。
スタンドネックがベースに対して正しい方向に固定されていれば、スタンドヘッドは、すぽっと入ったと記憶しています。
あとは気持ち強めにとかはなかったのでくれぐれも、力まかせにいれるということは避けたほうがいいくらいしかアドバイスできませんが。
書込番号:13133953
0点
自分もスタンドの説明図の絵がいまいちわかりにくくて
何度もネジ留め外し繰り返してた。
結局、支柱の黒い部分が分離出来る構造で最初からモニタの方にはまってたのが原因でスタンドがはめ込み出来なかった。
黒い支柱カバーをモニタから取り外してスタンドの銀柱の方にかぶせることで組み立てがきちんと出来た。
説明図はわかりにくい。カラー写真にして欲しい上下のネジ部分とか似たようなでっぱりあるし紛らわしいんだよ
書込番号:13134521
0点
http://www.sony.jp/support/service/Support/movie/setup/KDL-32EX720.html
動画みっけた。(w
32EX720のだけど、たぶん同じはず。
書込番号:13136742
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
以前、BENQ製品の27インチでフルHDのPCモニターを使用していましたが、今回、この機種に買い換えました。
PCをHDMI端子で接続してみた上での感想ですが・・
液晶モニターと遜色ありませんね。
さすがフルハイビジョンです・・
PCしながら、ちょっと小窓でTV見たりも出来ますし・・
やっぱりPCモニターとしてつかうならフルハイビジョン必要ですね。
書込番号:13129409
5点
ハイビジョンのEX300とフルハイのEX700の両方、所有していて
PCに接続しましたが、
フルハイは違いますね!
(PC接続はEX700の場合、HDMIでもアナログでも
そんなに変わりませんでした。
アナログ接続でも かなりクッキリです!
アナログ接続だと2画面の際、PinPにできます)
EX700を買った私としては
もうちょっと待てば安くてHDD録画もできる
CX400が買えたのになーと思う今日この頃ですが
EX700でも満足してます。
書込番号:13129696
3点
>ズポックさん
32EX700は価格が若干高いですが、LEDバックライト液晶でモーションフロー120Hzですから、こちらの廉価版のエントリー機種とは性能が違いますよ。
FPS系のオンラインゲームをやる方は倍速液晶は必須です。
あと32EX700は本体カラーがホワイトが選べるのは良いですね。
書込番号:13129741
0点
らいなちゃんさんと同じ感想です。私の場合はBENQの24インチですが。親子画面で小画面のサイズを変えられたらもっと便利だったと思います。小画面(固定サイズ)が少し大きすぎるように思われます。
書込番号:13129970
1点
HDMI接続でサブディスプレイに重宝してます。
キレイに見えます。
FPS等ゲームはしていません。
書込番号:13130276
0点
Mac miniとPS3をHDMI接続して快適に視聴出来ました。
自分自身このサイズがベストでした。
グラボによって上手く表示出来ない機種も有るようなので慎重にご購入検討した方が良いでしょう。
自分は大正解でした。
書込番号:13134088
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
自動録画系はないですけど
毎日または毎週録画って選択肢にないんですか?
少なくとも電子取説には但し書きがないから
毎日/毎週録画も出来るのではと読めますが
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_o32/ft_usbrec.html
書込番号:13127517
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
昨日、キャンペーンのUWA−BR100が届いたので ネットワーク設定を試みてるのですが、バッファローの無線ルーター WHRAM54G54を認識してくれません。(AOSS) ”WPSに対応したルーターを検出できません”と表示される。
有線では問題なくネットに繋がるのですが・・・
無線ネットワークを検索をすると、複数のルーターを検出し表示されます。
何か設定に手落ちがあるのでしょうか?
0点
>”WPSに対応したルーターを検出できません”と表示される。
WHRAM54G54がWPSに対応していないからです。
ブラビアはAOSSに対応していないようですから、手動でセキュリティ設定をしてやる必要が有ります。
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF401
>無線ネットワークを検索をすると、複数のルーターを検出し表示されます。
くれぐれも「よそん家のルーター」に繋がないよーに。
(結構セキュリティ無しのまま運用しているかたも居るようで、簡単に繋がったりしますが。)
ご自分のルーターの接続名(SSID)のところに繋ぎましょう。
書込番号:13124919
0点
ツキサムanパンさん
ありがとうございます。 バッファロー製のルーターが対応していないとは思いませんでした。
暗号キーを入力して接続してみます。
書込番号:13125214
0点
WHR−G301Nを使っていますが、AOSSうまくいかなかったので
ノートPCの設定を見てIPアドレス以外は全部手動で入力しました。
IPアドレスはノートPCと被らないように手動設定したらうまくいきました。
WHR−G301NはAOSS WPS対応してると思うのですが
私は自動ではうまくつなげませんでした。
書込番号:13126209
0点
AOSS設定時は一時的にルーターの無線強度が弱くなります。
同じ強度だと他の家から同時にAOSS設定かけるとつながるからですね。
ルーターの近くに持っていけば普通は問題なくつながるはずです。
まあでもAOSS使うより自分で暗号キー設定した方が楽ですよ。
WPA2 AESでの設定がお勧めです。
あとESSIDも分かりやすいものに変えると他の家のAPとの識別が楽になります。
どれもAirStation設定メニューから簡単に変更出来るのでお勧めします。
書込番号:13126339
0点
暗号化の手動設定すると既に設定されたAOSSは無効になります。
パソコン等でAOSS利用されてる場合は手動で再設定が必用となりますので注意願います。
まあ無線の再検索かけて暗号化パスキー入力するだけですけど。
尚、ニンテンドーDS等も使われてる場合は暗号化はWEP128までしか使えません。
色々面倒と思われるならWHR-AM54G54を一時的にテレビの横に持って行ってAOSSやってみて下さい。
書込番号:13126434
0点
ひまJIN さん 色々アドバイスいただきありがとうございます。 何とかさきほど無線開通しました。 AOSSはルーターと50cmでも認識できなく、手動で暗号キーを入力しました。 ルーター(WHRAM54G54)は1階リビング、CX400は2階の寝室で問題なく ネットに繋がりました。 動画もストレスなく視聴できてます。
書込番号:13129066
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22CX400 [22インチ]
DLNAサーバを立ててVideo RSSから再生するという方法があることはありますが、それなりの知識と設備・機器がある方に限られます。
あとは、Apple TV等のSTBを接続すれば、プリセットされたもの以外のビデオを観ることができます。
書込番号:13155156
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






