このページのスレッド一覧(全174スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2011年11月30日 22:32 | |
| 2 | 3 | 2011年11月25日 21:05 | |
| 2 | 2 | 2011年11月23日 06:45 | |
| 3 | 4 | 2011年11月19日 11:58 | |
| 7 | 10 | 2011年11月19日 23:41 | |
| 2 | 4 | 2011年12月3日 15:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
店頭で見てきたのですが、映像がやたらと白くありませんか?それにジャギーが目立つ様な気もします。
レビューではデフォルトの設定は酷い、色々いじくらないと画質は良くならない
とありましたが、設定を変えると画質は良いレベルになるんでしょうか
それと今、TH-L32X3-Kとこちらで迷っています
画質と応答性能を気にしているのですがどちらがオススメでしょうか
回答よろしくお願いします。
1点
〉画質と応答性能〜
どちらもコストダウンモデルなので、動画解像度は諦めるしか有りません。
参考までに、各社の高画質モデルです。
VIERA
TH-L32DT3
BRAVIA
KDL-32EX700
REGZA
32ZP2
Wooo
L32-XP08
AQUOS
LC-32DZ3
上記のモデルを比較してお好みの画質で選ばれては如何でしょうか?
書込番号:13832040
0点
KDL-32CX400 はVA方式、TH-L32X3 はIPS方式と液晶の駆動方式が違うため画質も異なります。
VA方式は視野角が狭いので斜めから見ると色変わりが発生します。その代わりにコント
ラスト性に優れており特に暗部の表現が繊細です。
一方、IPS方式は視野角が広いので斜めから見ても色変わりがほとんどありません。その
変わりにコントラストではVAには一歩及ばず特に暗部の表現が苦手です。
KDL-32CX400 の画質を白っぽいと感じられた様ですが、その点には私も同感です。ただ、
BRAVIAユーザーさんによると画質設定で大分改善されるようです。
また、応答性能を気にするなら倍速液晶の機種がよろしいかと思いますが、32インチでは
それほど気にしなくてもよろしいかと思います。
尚、画質に関しては好みが大きく影響しますので他人の意見を参考にするよりも、VAと
IPSの違いを知った上でご自身で画質を比較して機種選びをされた方がよろしいかと思います。
書込番号:13833473
2点
>映像がやたらと白くありませんか?それにジャギーが目立つ様な気もします。
過去ログを見れば、同じ様な評価をしている人が居ますし、自分も同じ様な感想を持っている一人です。
>設定を変えると画質は良いレベルになるんでしょうか
他のユーザーが投稿したお勧め設定値も、過去ログに有ります。
ただ、その数値でEtzaliさんが納得出来るかは何とも。
>TH-L32X3-Kとこちらで迷っています
>画質と応答性能を気にしているのですが
何の「応答性能」でしょうか?
リモコンによる操作応答でしょうか?
画質に関しては、その色調も含め各自の好みも有りますから自ら見比べてみることが良いと思います。
その際、過去報告の有った設定値に調整してみるのも良いでしょう。
個人的には、地デジ等の放送映像を見る範囲ならHDパネル(画素:1366x768)&視野角の広いIPS方式のX3の方が良く見えます。
書込番号:13833574
1点
追伸
KDL-32CX400 もTH-L32X3 もシングルチューナなので録画中には視聴できるチャンネル
が固定されます。この辺については大丈夫ですか?
録画も重要視するなら3チューナーのWooo L32-XP08かL32-XP07(買えれば)がよろしいかと。
W録中でも視聴できるチャンネルに制約がありません。ちなみに、いずれもIPS方式です。
書込番号:13833701
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22CX400 [22インチ]
DLNAの機能を使ってみようとした場合、Wooo側は電源はスタンバイではなくON(つけたまま)
にしないとダメでしょうか?
それとも、主電源のみ入っている状態でいいのでしょうか?
もし、実績ある方いらっしゃったら、Woooで録画した×8倍モードも再生できるか
教えていただけると嬉しいです。
それとは別に
Wooo---(有線LAN)HUB(有線LAN)--- BRAVIAのこのテレビとモデムでインターネット接続可能&Wooo録画番組視聴できますか?
すみません、質問ばかりで。。。。宜しくお願い致します。
0点
みぃーちゃさん
>DLNAの機能を使ってみようとした場合、Wooo側は電源はスタンバイではなくON(つけたまま)
>にしないとダメでしょうか?
スタンバイで録画予約の時と同じく内部だけで動作しますが、Woooの取説の「AVネットワークサーバー」
の項目に書かれているサーバー機能の設定が必要になります。
CX400のDLNAクライアントはWOL起動(Magic Packet送信)に対応しているので「入(WOL 入)」を選択すれば、
使用時に起動させる事が出来ます。(「入(常時)」でも使えますが常時26Wの電力を消費します)
>もし、実績ある方いらっしゃったら、Woooで録画した×8倍モードも再生できるか
>教えていただけると嬉しいです。
SONYですとEX300で実績があるので、それ以降のSONYの機種でしたら同じかと思われます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12058736/#12102735
>Wooo---(有線LAN)HUB(有線LAN)--- BRAVIAのこのテレビとモデムでインターネット接続可能&Wooo録画番組視聴できますか?
あまり詳しくないのでお答えできませんが、、、
製品型番まで詳しく書かれた方が回答を得られ易いかもしれません。
書込番号:13809108
0点
>Wooo側は電源はスタンバイではなくON(つけたまま)にしないとダメでしょうか?
機種違いですが、WOLが使えたとの報告有り。
スタンバイ状態でOKのはずです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11818151/
>Woooで録画した×8倍モードも再生できるか
どうだったかな?
どこかのスレで、BRAVIA+Woooの組合せで不可との記述を見た様な・・・
報告有るかな?
前記のスレや下記のスレでもBRAVIA+Woooの組合せが居るので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13329954/
>Wooo---(有線LAN)HUB(有線LAN)--- BRAVIAのこのテレビとモデムでインターネット接続可能&Wooo録画番組視聴できますか?
記述が今一つ理解出来ないのですが、「モデム」がADSLのモデムや光の終端末装置を指しているのなら、SWハブでは×、PPPoEに変換出来る機器=ブロードバンドルーターが必要となります。
インターネット回線(WAN)上では、プロトコルがPPPoE、対して家庭内LAN上はPPP。
PCなら、ソフト追加でPPPoEが使える様になるので、モデム等と直接続が可能ですが、情報家電ではPPPoEが使えませんから、PPPoEに変換出来る機器が必要となります。
書込番号:13809172
2点
ヤス緒さん、m-kamiyaさん
ご丁寧な回答ありがとうございました。
朝からじーっくり読ませていただきましたが、時間がなく返信できませんでした。
読ませてもらった限りでは、寝室のWooo(P42-XP05)を希望通りの形で
見られそうです!!
>>インターネット回線(WAN)上では、プロトコルがPPPoE、対して家庭内LAN上はPPP。
そうだったんですね。とても勉強になりました。
SWHUBでもしかしてイケル?と思ったのですが、甘かったです。
自宅はADSLのモデムなので、やっぱりルーターが必要になりますね。
仕事帰りに、再度お店の方で眺めてきました。
私の希望とする性能と価格バランスでやっぱりBRAVIAよさげです。
32型が一番お買い得っぽいのですが、大きくしちゃうと寝室のテレビの存在が
かすむ気がしまして、あえて2号機は、小さ目狙いです。
実家にレグザの19があるのですが、簡単に持ち運びできていいなーと思いました。
余談ですが、AQUOSの32型が2万円代で普通に売られていたのが衝撃的でした。
ご回答ありがとうございました。とっても参考になりました。
書込番号:13812242
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
>一般的なPC用のモニターのように、PCの起動に連動して立ち上がるような機能はあるのでしょうか?
無いはずです。
あくまでも、手動で電源on要。
書込番号:13789506
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
東京、神奈川首都圏の特価、販売情報をお願いします。
こちらの購入を検討しているのですが私が店舗をまわった限りでは
取り扱いが終了しているみたいです。
愛知での特価情報はこちらで拝見したのですが、
東京、神奈川首都圏で3万円前後で販売している店舗を
ご存知の方、いらっしゃいませんか。
どうぞ、よろしくお願い致します。
1点
そこまでこの機種にこだわる理由は何ですかね。
もしかしてフルハイビジョンだとしたら、それほどこだわる必要は無いかと思いますよ。
このサイズですと、フルハイビジョンでもハイビジョンでも見た目にそれほど大差はないみたいですよ。
書込番号:13779944
0点
スレ主さん
おはようございます。
昨夜、新橋LABIで売っていたような。
素通りしたのではっきりしません。
御参考にして下さい。
書込番号:13780005
2点
ご回答ありがとうございます。
忘れた頃に思い出すさん
パソコンのモニターにと思い価格の安いフルハイビジョンを探しておりました。
typeR 570Jさん
店舗に電話で在庫の確認をしましたが
すでに完売してました。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:13783896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やはりそうですか。
フルハイビジョンというのもなんだか曖昧な定義ですよね。
それにPC用でしたらPCのスペックにも左右されるでしょうし。
書込番号:13784910
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
若干タイトルには悪意込めて書きましたがそれほどのことなので、ここ2日前から今までにかけて何度も起こってる事例について質問したいと思います。
今週の日曜日にkdl-32cx400を購入し、使用しています。
テレビを鑑賞(バラエティを見たり、DVDを見たり等々)をしていると突然、画面停止or画面ブラックアウトをします。
画面停止は少し放っておいたら直ったりするのですが、その後必ず何度も起こり、最終的には画面ブラックアウトします。
次に
テレビから「プー」という音が発生。その際画面には緑の縦ライン等意味がわからない状態になります。その後画面ブラックアウト。
画面停止&プーで停止、ブラックアウトもありました。
画像を撮ろうと何度も試みたのですが、ブラックアウトに入るまでにカメラの準備ができず貼ることができません。
ソニーのサポートセンターには電話したのですが、同じような症状が過去に出た方がいましたら、その際どういう対応をしたのかお聞きしたいです。
また別件ですが、毎度テレビをつけた際に必ずSONYのロゴが出ます。調べた限りでは、皆さん出ないようなのでこれもまた初期不良なのかと思ってます。
ちなみにこれを書いてる少し前にテレビが画面ブラックアウトし、操作全く受け付けない状態で、電源抜くのも面倒なので放置しています。
よかったらどなたかお願いします。
1点
はみ出者さん こんばんは。 初期不良でしょう? 購入店と相談されてはいかが?
去年、他社の液晶TV買って数日後に電源オンしなくなって交換して貰いました。
別件のロゴは分かりません。
書込番号:13779222
2点
はみ出者さん BRDさん こんばんは
SONY のロゴの件、この機種は対象機種には入っていませんが、
たぶん下記と同じ理由ではないでしょうか?
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278036304/?p=&q=&rt=qasearch
書込番号:13779314
2点
>画像を撮ろうと何度も試みたのですが、ブラックアウトに入るまでにカメラの準備ができず貼ることができません。
まだ画像表示が出来るのなら、TVスタンバイ状態から
カメラをスタンバイの上セルフチェックモードを実施
撮影して画像を投稿することはできるよネ(笑。
書込番号:13780285
0点
故障の原因を知ったところで初期不良交換という結論は変わらないと思いますよ。
頻発しているのか知りたいのでしたらそのような質問に趣旨を変えた方がいいと思います。ちなみに私のKDL-32CX400ではそのようなことは起きてません。
書込番号:13780501
0点
初期不良交換はお店によってやる場合がありますが、通販店ではメーカー修理対応を了解
した人にだけ販売することもあるようです。
私なら実店舗で購入の場合は名刺をもらった販売員に相談しますし、保証書に「出張修理」
と書かれていますから、メーカーに自宅に何度来てもらっても購入から1年以内ならお金
はかからないので、遠慮なくサービススタッフに来てもらいましょう。
書込番号:13781100
0点
自分の場合は2台のソニーテレビが故障。
ネットで買ったけどソニーのサービスへ連絡。
2度ともすぐに来てくれました。
自分は田舎なのでほとんどネット通販で購入。
壊れたら、はなっから売ったショップは無視してメーカーサポートへ連絡して対応してもらってます。
最近だとパナさんに自宅に来てもらいました・・・と書くとパナさんに見当つけられそうで細かく書きたくありませんが(笑)
書込番号:13781562
0点
>>BRDさん
まずソニーのサポートに連絡するように促されたのでソニーサポートに連絡しました。
>>流星104さん
ソニーロゴはテレビをつけた時、電源を抜いて再度つけた時、電源を切り、5分〜10分あけた時に出ると昨日ソニーの方に言われました。
>>♪リラクマ♪さん
3回目ぐらいのブラックアウト後テレビの画面すらつかない状態になり、かつわざわざこちらがカメラを常にツタンバイする必要性が皆無でしたのでしませんでした。
>>みちゃ夫さん、じんぎすまんさん
電源も入らず、操作も全く受け付けない状態であり、ソニーの方に初期不良と診断されたため、交換対応してもらうことになりました。
>>伊豆の助さん
自分も同じくネットで買い、同じくソニーの方にきてもらい診断してもらいました。
電源も入らず、ソニーの方もお手上げ状態でしたので、初期不良で交換することになりました。
皆様ご回答ありがとうございました。
書込番号:13784607
0点
え〜と悪質な不良品と悪質でない不良品というのがどういう区分けされているのか自分は理解できていません。
単純な初期不良なだけかと思いますが。
ひとことで言うと 故障しました ということですね。
タイトルにびっくりしました(笑)
書込番号:13787120
1点
>>伊豆の助さん
確かにそうですが、消費者としてはちゃんと利用できるものを提供してもらう側です。
それでいくら初期不良とはいえ、電源が入らない(苦笑)ってのは質が悪い不良品と言っても過言ではないと思ってます。
しかし現在そのような問題もなくなり、快適に使わせてもらってます。
書込番号:13787949
0点
BRAVIA KDL-40X2500が電源が入らなくなる故障で部品交換で直りました。
対応は素早く、且つ、代替品のTVまで持ってきてくれるという(頼んでなかったのに)満足のいく対応をしてもらった記憶があります。
もう少しで保証が切れるところでした。
その後今に至りますが快調です。
え〜と、自分の中では普通の故障だと思ってます(笑)
東芝のSDラジオも電源が入らなくなる故障がありました。
安物なのであっけなく新品交換でした。
意外と電源が入らない故障に当たります、保証期間内で(爆)
書込番号:13788088
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
購入して3週間ほど経ちますが、画像にこのテレビ独特のザラザラ感を感じる時があります。映っている番組の内容にも依るようです。動く人物の肌の輪郭部分に良く感じます。実は購入前に店頭で並んで映っている映像を見たときにも気づいていたのですが、調整・設定の問題かなと思い価格優先で購入しましたが、家で見ていてやはり感じます。
クチコミをぐぐってみると画質についての質問も多々されているようですが自分の思う問題とはやや違うような気がします。韓国製と台湾製のパネルの違いと言う内容もありましたがこの問題でしょうか?
低価格でHDD録画できる32型と言う事で購入しまして、概ね便利に使えていますので今さらどうこう言うつもりも有りませんが、複数所有のレグザではあまり感じたことのない独特の画質なので、調整法もしくはこのテレビはこんな物ですというご意見が聞きたいです。
1点
>ザラザラ感を感じる
ノングレア加工が原因では?
書込番号:13759921
1点
>画像にこのテレビ独特のザラザラ感を感じる時があります。映っている番組の内容にも依るようです。
自分もそう感じています。
ただ、
>動く人物の肌の輪郭部分に良く感じます。
輪郭部は、元映像をmpeg2に変換する際に出来やすいので、元映像がその様になっている例も有りそうですし、
地デジの解像度:1440x1080をフルHD表示した際に多く出そうな感じ。
本当のところは不明ですが、個人的には、この感じ方、他社,他機種を含め、精細感が強い機種に多く感じます。
過去の機種を含めて。
また、フルHD(画素:1920x1080)パネル機で感じることが多く、同じBRAVIA 32インチでもHD(画素:1366x768)だと感じにくいとも感じています。
ここまでは、総論ですが、CX400は同じEX720と比べてもザラザラ感を多く感じます。
パネル特性なのか、画像回路のチューニングなのか、不明ですが。
>レグザではあまり感じたことのない
REGZAは、精細感を押さえた感じの画質です。
先の精細感の記述は、メーカーで言えば、パナ,日立,2009年以降のSONYが精細感が強く、東芝,三菱が精細感を押さえた感じ、SHARPが中間と感じています。
この精細感、精細感が少ない=ぼかした特性とも言えるので、大きく好みが入りますけどね。
書込番号:13760249
0点
ご回答ありがとうございます。
今日も日本シリーズ見てましたが、ユニフォームの輪郭と言うか、本来単色の塗りつぶし部分がところどころ点描画のようになっている感じがする場面や、画面に出てくるロゴに余計な点々の縁取りが見えたりしてました。場合によってはきらきらした点々です。(うまく表現できずすみません)いつも必ず見えるわけではなく場面・番組によってそんな見え方の時があると言う感じです。このテレビ以外ではあまり感じたことが無い見え方のように思えます。
書込番号:13763367
0点
最近の他の方の投稿を見てわかりました。「ジャギー」って言うんですね。それです。このテレビはジャギーがはっきりと目立ちます。改善する方法が有ったら教えてほしいです。
書込番号:13844158
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






