BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ] のクチコミ掲示板

2011年 4月17日 発売

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

多彩なネットワーク機能を備えたコンパクトスタンダードモデル(32V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1920x1080 BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のオークション

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月17日

  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ] のクチコミ掲示板

(1039件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
174

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

録画について

2011/05/24 17:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

クチコミ投稿数:185件

録画モードは選べますか?また、外部入力したものを録画することはできますか?

書込番号:13047103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/05/24 18:06(1年以上前)

録画モードは選べないと思います。(ちょっと明記してあるところが探せない)
外部入力のデータも録画不可です。

(参考)
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_u26/ft_usbrec.html

書込番号:13047130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2011/05/24 20:46(1年以上前)

ありがとうございます。出力端子はついてますか?メーカーサイトには書かれていなかったのでないんでしょうか?

書込番号:13047660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の満足度5

2011/05/24 20:57(1年以上前)

出力端子は光デジタルだけです。

入力端子はUSBが2つとHDMIが4つありました。

赤白黄色は3つありました。

このKDL-32CX400はシングルチューナーなのでUSBのHDDに録画中はほかの番組は見られません

書込番号:13047714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2011/05/24 21:11(1年以上前)

そうなんですね。参考になりました。

書込番号:13047785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2011/05/25 20:38(1年以上前)

録画モードは選べないとのことですが、HDとSDの選択くらいはできますか?画質にこだわらないのでなるべく沢山録画したいです。

書込番号:13051140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/05/25 21:12(1年以上前)

出来ません
デジタル放送をそのまま素直に録画します

HDかSDかは
放送「そのもの」に依存します

書込番号:13051346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2011/05/26 01:13(1年以上前)

無知ですみません。放送番組がHDかSDかで変わるということですね。ありがとうございました。

書込番号:13052503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 フルハイビジョンって?

2011/05/24 12:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

スレ主 blue-wingさん
クチコミ投稿数:103件

2位の東芝32型を検討していたところ、こちらの商品がグッと順位を上げてきたのでチェックさせていただきました。

機能的にどうちがうのか見てみるとこちらはフルハイビジョンに対応しているのですね。

そこで質問ですが、フルハイビジョンは結構良さを感じますか?

以前、店頭で見たときはイマイチピンと来なかったのですが。

別にメーカーにこだわりがあるとかではないので、こちらの方が良いなら、わずかな値段の差しかないので、こちらにしようかと思います。

書込番号:13046215

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に10件の返信があります。


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/05/25 00:49(1年以上前)

>フルハイビジョンは結構良さを感じますか?

自分も32インチ フルHDのREGZA 32ZS1を持っていますが、店頭比較(BS/地デジ視聴)をした時には差を感じていない方の一人です。

自分が32インチ フルHD機を選んだのは、PC接続時の画素:1920x1080と画素:1366x768の表示量の違いのみ。
前BRAVIA KDL-26J3000から買い替え要求のトップだったので。

逆に、フルHD化により、DVDとかのSD(Standard Definition)画質の映像がハーフHDより汚く見える例が有るので、敢えてBS他チャンネルとか地デジで、昔の再放送なんかでもチェックを勧めておきます。


>こちらの商品がグッと順位を上げてきた

CX400スレで言うと叩かれそうですが、自分には、パネルこそフルHDですが、値段相応としか見えませんでした。
視野角も狭く感じたし。

同じ32インチ フルHDパネルのBRAVIA KDL-32EX720との差を感じたので・・・
(CX400は、旧EX700に感じた白っぽさもそのまま)

まあ、2位というとREGZA 32A1Sだと思いますが、機能差も入れず、放送映像を見るだけなら、自分的には32A1Sを選びますけどね。


最終的には、blue-wingさんの判断なんですけど。


書込番号:13048975

ナイスクチコミ!3


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件 BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の満足度5

2011/05/25 08:04(1年以上前)

このテレビは非常にコストパホーマンスが高いと思います。機能的には上位機種と同じ(ネット機能、2画面表示まで出来る)ですし、画像エンジンのもX-Realityで超解像度表示が出来ます。そのためフルHD機が有利になります。X-Realityはブラビアエンジン3より明らかにノイズが減少しています。また大型のPCのモニター(HDMIで接続)として見ると、フルHDで高画質回路が付いていて、おまけに3波テレビチューナー、録画機能、2画面表示、リモコンが使えると考えると信じられない価格だと思います。目の前に置いて見ることになるので多少悪い視野角も全く問題になりません。24インチのフルHDのPCモニター(PCとPS3をHDMI端子で接続、PS3にはトルネを接続しているので1チューナーでもOK)を所有しているのですが、購入しようか?と悩んでいます。

書込番号:13049474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2011/05/25 12:28(1年以上前)

よほど在庫が山のように有るのかね、、、これを捌ききらないと、次ぎのイケテルテレビシリーズが出せないのかな?、、、そこを何とか、早めに出してもらえんかな〜、、、2チューナー、オリジナルスーパーブラウザ付き見たいな感じですか〜?それも4〜5万で、
量産品は売る時に困るんだよね、デカ過ぎだし、、、

書込番号:13049976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/05/25 13:56(1年以上前)

画質の白っぽそうは、画質調整ですぐに解消されます(EX-300等のクチコミにも有り)。それと店頭で見るのと自分の部屋で見るのとでは、やはり違います。照明は強いし、分配しまくりだし。確かに視野角は広くはないけど、一人部屋などではとくに気にならないレベルだと思います。

書込番号:13050196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/05/25 14:15(1年以上前)

追加

詳しく解説します。

液晶の場合、フルハイビジョンを体感出来るのは、フルのコンテンツをほぼ静止画状態で映した時だけです。

ポイントは動画解像度。

動画対策無しの場合、解像度が約10分の1近くまで低下しますので意味無いです。普通に地デジ見るなら、フルHDでなくても、倍速搭載モデルの方が高画質で楽しめます。

結論は、倍速無しのフルHDは、静止画以外あまり意味無いと言う事。

その昔、地デジを流して置きながら、

「〜フルHDは約倍の200万画素で綺麗ですよ〜」

こんな事を堂々と言う店員居ましたねぇ。ハッキリ言います。詐欺です。

高画質の液晶TVを選ぶなら、フルHDと倍速はセットで考えた方が良いと思います。後は、徹底的に実機比較確認です。コントラスト、階調表現、色バランス、ディテール、それら全てを残像やノイズが少なく表現出来るTVが理想です。

書込番号:13050240

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2011/05/25 17:21(1年以上前)

32型であってもフルHDモデルであるなら画像エンジン等にもそれなり以上に
力が入っていることが多いので、パネルの差以外の恩恵があるかと思いますよ。

どこのメーカーも画質度外視の廉価モデルにフルHDパネルは採用しません。

書込番号:13050562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/25 20:54(1年以上前)

32型でフルハイビジョンは必要だと思います。
フルハイビジョンなしの機種は映像が汚いと感じると思います。
「地デジでは必要ない」という意見もありますが、地デジの画素数は一般的なフルハイビジョン無しの32型テレビの画素数より上です。
フルハイビジョンだと、パソコンも接続でき、将来性があるのでフルハイビジョンをお勧めします。できればスポーツを見なくても倍速付きの方が良いです。私は2008年に26型の倍速なしを買って後悔しました…
今の時期だと、ソニーBRAVIAのKDL-32EX710をお勧めします。デザインが良いです。もちろん倍速、フルハイビジョンも付いています。発売時期(2010年10月)は14万円近くしましたが、今は7万円くらいです。今の最安価格は5万4632円です。

書込番号:13051224

ナイスクチコミ!3


TM2008さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:20件

2011/05/25 21:25(1年以上前)

KDL-40EX710ユーザーからするとEX710シリーズはおすすめしにくいです。
割り切って使うにはいいですが、標準設定の絵づくりが微妙なのと
テレビの立ち上げの時間が少し遅いです。
まあ、Sonyのことですから上手に間もたせはしていますが、機能と比較して
コンピューティングパワーが弱いように思いました。

サイドのLEDで外れ期待を引くと黒画面で左右の光が抜けるらしいです。
(うちの個体は両端の光抜けはあまりなかったのでよかったですが)

##うちは比較対象が42Z1なんで辛口です。

書込番号:13051422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:64件

2011/05/26 00:18(1年以上前)

こんばんは〜


逆にフルHDにこだわりが無ければ価格差云々より、入手し易いHDモデルで良いんじゃないですか?

スカパーHDとか、BDメディアとか、PC接続とかこだわりがあればとりあえず買っても良いかと思います。

このTVが売れている理由を考えてみると……
PCモニターには30インチ以上の手頃な額で買える製品は皆無なので、もしかしたらPCモニターとしてのニーズに乗って売れているのかもしれません。

書込番号:13052336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/05/26 01:40(1年以上前)

視距離、画面サイズ、解像力

「視力」との兼ね合いになりますが、画面からどれぐらい離れてご覧になるのでしょうか?

添付画像では(汎用計算の都合上)31型としていますが、視力1で「凝視」する場合でもフルハイビジョン(207万画素)が活きてくるのは、約1.2m以内になります。
(約2mであれば52型)

動画の場合は静止画を凝視する場合に比べて、半分〜数分の一の視力相当になると思われるので、フォトンベルトさん他の方々がレスされているように、32型ではフルハイビジョンの意義が実質的にありません。
(やはりPC表示時の利点ぐらい)

書込番号:13052559

ナイスクチコミ!2


Kooo1さん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:50件

2011/05/26 12:29(1年以上前)

>フルハイビジョンだと、パソコンも接続でき、将来性があるので]

PC接続にHDもフルHDも関係ありませんよ。
将来性に関しては高解像度の度合いの進化次第なんでどこまでの将来性を見込むか使う人次第です。

倍速に関しては上で書いてますがパネルの特性によっても左右されます。
32インチ程度なら倍速無しで普通に使えるTVは結構あるんでこれも使い方や使う人の感性によって変わりますね。
キレイか汚いかは完全に使う人の主観なんで第三者には判断出来ないです。
あくまで主観を述べて参考にしてもらうのが精一杯・・、

書込番号:13053530

ナイスクチコミ!2


jaspaさん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/26 13:48(1年以上前)

>>PC接続にHDもフルHDも関係ありませんよ

それは違うだろう。pcは近接視だからね。

書込番号:13053738

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件 BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の満足度5

2011/05/26 17:23(1年以上前)

この機種が人気なのは少し前ならハーフHD機しか買えなかった価格でフルHD機を購入できることだと思います。プラス機能満載で画質も良いことです。ハーフHDがフルHDになって困ることなにかありますか?全く思いつきません。

書込番号:13054222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/05/26 18:14(1年以上前)

〉ハーフHDがフルHDになって困ることなにかありますか?

液晶TVの場合、フルのコンテンツを静止画で映すなら、困る事は無いと思います。ただし、安価な(倍速無しや画像処理能力が低い)フルHD液晶TVの場合、SD画質やフルに満たないHDコンテンツを動画で映すと、ハーフHD液晶TV(倍速有りで画像処理能力が高い)の方が綺麗です。恐らく動画解像度の問題にスケーリングが関連してると思われます。

※感じ方には個人差があります。

書込番号:13054384

ナイスクチコミ!3


スレ主 blue-wingさん
クチコミ投稿数:103件

2011/05/26 19:29(1年以上前)

たくさんの解答ありがとうございます。

昨日ヨドバシカメラで確認してきたのですが、確かに大差は感じませんでした。
ちょうどその時、サッカーが映されていたのですが、フィールド全体が表示されているとき、動いてない選手が若干、フルハイビジョンの方がクッキリ見える気がする程度。
アップの動きの激しい映像ではわかりませんでした。
出来れば、もう少しいろいろな映像で見てみたかったところ。

感想としては「フルハイビジョンかどうかは重要な判断基準ではない」です。
ただ、皆さんのご意見によると、用途によっては効果があるようなので、自分がゲーム以外にパソコンモニターなどの使用の仕方をするかはわかりませんが、将来性や汎用性を考えるとフルハイビジョンの方がいいのかな、とは思いました。
フルハイビジョン対応のゲームも増えてくるかもしれませんし。
値段は許容範囲内なので、他の面で比較して迷ったときに考えるくらいの要素でしょうか。


他社製品も見てきましたが、メーカー毎に展示されているので比較はしづらかったです。
ただ、言えることは「どれも悪くはない」ということです。
パネルによって差が出るはずなので、同じ映像、同じ場所に展示されていれば、もう少し良くわかったかもしれませんが。f^_^;

となると、比較する主要なポイントはデザインや機能になると思うのですが、こちらはメーカーによってかなり違いがありますね。
こちらはHDMI端子も4つありますし、外付録画も可能というのは便利ですね。

自分のテレビ使用の主目的はゲームになると思うので、そちらを中心に考えたいと思います。
液晶は反応に遅延があるそうですが、自分は格闘ゲームとかはやらないし、居間の液晶でのプレイは特に感じなかったのでREGZAのゲームダイレクト2の機能は意識しなくていいかな、と考えています。

視聴距離は寝室に置くつもりなので、置く場所から考えて、ベットの縦の長さ分…1m70cm以下くらいになるかと思います。

書込番号:13054584

ナイスクチコミ!1


Kooo1さん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:50件

2011/05/27 00:35(1年以上前)

>それは違うだろう。pcは近接視だからね。

ありゃ、そういう勘違いするとは、、
単純に「接続」するのにフルHDもただのHDも関係なくどちらも接続可能という事ですよ。
国道559号線さんの書き方

>フルハイビジョンだと、パソコンも接続でき、将来性があるのでフルハイビジョンをお勧めします。

↑だとただのHDの接続に疑問符が付く事になるので・・
*初心者〜との注釈付きスレなんで一応、


>自分のテレビ使用の主目的はゲームになると思うので、そちらを中心に考えたいと思います。

ゲーム主体だと2画面での機能が充実している機種は便利ですよ。
私はRPGなどのレベル上げなどはゲームに集中しないでTVや映画など他のコンテンツを見ながら行います。
その際2画面のサイズの変更は便利です。
あと、録画機能がある場合に録画の開始時や録画したTVの視聴が終了した時の挙動が気になりました。

見たかったTVを見ながら2画面でゲームをしていたら予約録画が始まった時にゲーム画面側が録画画面に切り替わりレースのタイムアタック中だったので焦りました。

それと私のTVだとゲームモードで使用すると一定時間毎に画面中央に経過時間の警告が出てアクション系ゲームだと邪魔に感じたりします。
この辺はカタログや実機を売り場で見るだけでは分かり難いので出来れば確認しておいた方が後々便利に使えます。
〜しながらゲームしない場合余り関係ないんですが・・、

書込番号:13056088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/27 06:34(1年以上前)

スレ主さんのご質問への回答です。
当方、2台の32インチテレビを所有しており、コストコで購入した VISIO 32インチフルHD液晶テレビを2階6畳間、1階の6畳間にブラビア32インチ1366x768を設置。
家族共通の意見ですが、PS3のゲーム、PS3でのブルーレイ鑑賞、地デジ放送の視聴、いずれもフルHDの方が綺麗に映ります。

6畳間というのがミソかもしれませんが、、、広いリビングで離れた場所で鑑賞なさる場合はそこまで変わりはないかもしれませんね(しかし広い場所ならもっと大きいサイズを選びますが)

書込番号:13056443

ナイスクチコミ!2


スレ主 blue-wingさん
クチコミ投稿数:103件

2011/05/28 12:51(1年以上前)

ありがとうございます!
とても、参考になりました。

先日、こちらで
37000円になった時に買いました。
延長保証5年も付けて39000円です。

ちょうど良いタイミングで買えたのではないかと思います。

皆さんのご意見のおかげで製品の選択もしっかりできました。
ありがとうございました。

書込番号:13061455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/30 03:04(1年以上前)

32インチのフルHDディスプレイは、パソコンのモニターとして重宝しています(^^)

書込番号:13069624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/05/30 23:25(1年以上前)

あと、パナソニックのDIGAなど繋いで、デジカメ映像やビデオを見る際は良いと思うんですが・・・。
あとスペックダウンしなくても、フルハイビジョン程度は有りでチョイスしても良いと思うんですが・・・。

書込番号:13072909

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

USBでの無縁LAN接続に関してですが・・

2011/05/23 21:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

クチコミ投稿数:52件

オプションでUSB無線LANの機器があるようですが・・
市販で売っている他のUSB無線LANの機器は使用できないのでしょうか?

書込番号:13043956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/05/23 21:52(1年以上前)

頻出って言えば頻出ですが
基本的には使用できません

なぜに「基本的に」っていったのかっていうと
テレビ自体に無線LAN機器の「ドライバ」があるのが
当然条件になってくるわけで

純正のモノの「ドライバ」は持ってるでしょうけど
市販のモノの「ドライバ」を持っているとは考えにくいです

持っていないからと言って
当然のことながらPCと違って
ドライバをインストールする手段もありません

ちなみに無線LAN機器を使うんじゃなくて
イーサーネットコンバーターっていうものを使えば
無線LAN化は出来ます

書込番号:13044051

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/05/23 22:09(1年以上前)

>市販で売っている他のUSB無線LANの機器は使用できないのでしょうか?

出来ないでしょうね。
発売開始後約1ヶ月過ぎますが、バッファロー,I/Oデータ等から動作するUSB無線LAN子機の紹介がされないので。

理由は、すでに万年睡眠不足王子さんが書かれています。


新型は、まだ入っていませんが、

Q 他社製の、USB端子に接続するタイプの無線LANアダプターに対応してますか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035076

「頻出」というのは、旧BRAVIAで同様の質問が出ているため。

また、Q&Aで書かれている「LAN端子 に接続するタイプの無線LANアダプター」=イーサーネットコンバーターです。

例えば、

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client_digitalkaden.html


ちなみに、他社(パナ,SHARP)で他社製USB無線LAN子機が使用出来る機種が有りますが、結局出来るのは、バッファローの専用USB無線LAN子機のみみたいですから。


書込番号:13044165

ナイスクチコミ!0


mんmさん
クチコミ投稿数:226件

2011/05/24 11:59(1年以上前)


そのUSB無線LANアダプター もらえるかも・・・

http://www.sony.jp/bravia/UWA-BR100/campaign/

書込番号:13046065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の満足度5

2011/05/24 21:06(1年以上前)

この前このテレビ買ったのですがSONYに聞いたらUWA-BR100しか使えないとの事です。

他の機種のはドライバーをインストールするので液晶テレビにインストールは出来ないですね。

UWA-BR100は通常で買うと6000円〜とか結構高いのですが6月1日から7月31日まで対象機種を買った人はSONYのホームページで応募するとプレゼントするようですので応募してみてはどうでしょうか

書込番号:13047759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/05/24 23:20(1年以上前)

このテレビ買ったときにUWA-BR100と言われましたが、気に入らないので
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/にしました。
外付けハードも、お店が奨めるやつは無視して、USB2.5インチの安いやつにしました。
共に何の問題もなく使えてます〜

うちにあった大昔の40Gのハードも問題なく録画できました。

書込番号:13048539

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/05/25 00:14(1年以上前)

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/にしました。

吃驚しました。
他社製USB無線LAN子機が使えたと思いました。


書込番号:13048823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCを繋ぐと音がでません

2011/05/23 11:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

スレ主 ddddmmmmさん
クチコミ投稿数:13件

DVI-HDMIケーブルでPCと繋いでいるのですが、音が出ません。音声ケーブルも繋いでいます。
同じような症状の方いらっしゃいますか?
PCモニター目的で買ったので非常にガッカリしています。

書込番号:13042038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20391件Goodアンサー獲得:3406件

2011/05/23 11:54(1年以上前)

仕様見る限り、音声端子はD-sub15ピンのPC入力端子とペアで動くと思われます。
よってDVI-HDMIケーブル接続では音は出ません。
D-sub15ピンで接続される事をお勧めします。

書込番号:13042163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/23 12:15(1年以上前)

テレビのHDMI入力はHDMI 4に接続したのでしょうか、PCの規定のデバイスはアナログ端子を指定していますか?

書込番号:13042203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20391件Goodアンサー獲得:3406件

2011/05/23 12:37(1年以上前)

失礼しました。
マニュアル見ると、口耳の学さんの言われる通り、音声入力はPCとHDMI4端子対応ですね。
他のHDMI端子につないでも音は出ないので確認してみて下さい。

書込番号:13042273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2011/05/23 16:07(1年以上前)

PCの仕様にもよりますが、
コントロールパネルのサウンドの再生タブにデジタルオーディオ(HDMI)はありませんか?

もしあればそれを規定のデバイスにすることで音声ケーブルを接続しなくてもHDMIケーブルのみで音声が出ると思います。
一度PCのほうの設定を確かめてみてください。

もしない場合は口耳の学さんのレスの通りに。

書込番号:13042805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:64件

2011/05/23 19:09(1年以上前)

HDMI-HDMI端子で接続されてるなら映像+音声は一緒に送られますが、DVI-D(I)-HDMI接続だと、DVI-Dが音声出力に対応してないのでこの場合映像のみしか出力されないのでは?

PCのGPUが何かはわからないので何とも言えませんが。
GPUの出力端子にミニHDMI端子とかありませんか?
あれば接続し直せば おそらくCX400のスピーカーで音が出ると思います。
(注:PC側での設定変更が必要です)

書込番号:13043333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

PC接続時の2画面表示について

2011/05/21 17:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

スレ主 ddddmmmmさん
クチコミ投稿数:13件

この機種はPC接続時には2画面表示ができないのですか?
とあるサイトでそう聞いたのですが・・・
店ではできると言っていました

書込番号:13034556

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/21 18:22(1年以上前)

取説では親子画面での2画面表示の場合、PC入力は子画面に表示することはできないようです、ですが親画面なら表示できます。
左右画面の2画面の場合、左画面にPC入力を表示できますが右画面には表示できないようです。

書込番号:13034756

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

音質について

2011/05/21 06:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

クチコミ投稿数:52件

JOSHIN WEBにて 5年保証込みで48000円(内、6200円分のポイントがつきます)で昨日注文しました。
本商品、音質がどうも軽いという意見をきいたことがあるのですが・・
何か対策しておられる方はいますか?
PC用のスピーカーをイヤフォンジャックに接続でもすれば改善するのかなと個人的には考えて折るのですが・・
しかし同時に光デジタル(音声)接続で、サラウンドのヘッドフォンも接続するつもりなので、切り替えや、線をいちいち外すなどをせずに同時に両方とも出力になるものなのでしょうか?

書込番号:13032822

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/21 06:40(1年以上前)

>線をいちいち外すなどをせずに同時に両方とも出力になるものなのでしょうか?

光デジタルは通常常時信号を出力します、ケーブル取り外しや入力切換の必要は無いでしょう。

書込番号:13032847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/21 08:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。……音質が軽いイメージはありませんよ。でも別スピーカーを付ければより一層、良くなると思います。絶対いい買いものをしたと思います。BRAVIAの画質を堪能して下さいね。

書込番号:13033034

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
SONY

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月17日

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <1180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング