このページのスレッド一覧(全174スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 74 | 12 | 2024年6月27日 21:01 | |
| 25 | 6 | 2023年10月10日 11:29 | |
| 6 | 6 | 2019年5月9日 00:41 | |
| 5 | 5 | 2017年4月3日 21:03 | |
| 2 | 8 | 2015年12月6日 16:57 | |
| 9 | 3 | 2014年10月6日 00:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
【困っているポイント】
メインで使っていたTVが壊れてしまい、急遽代替として日の目を見ましたが、有線でインターネットを接続したところYouTubeが視聴できませんでした。
ブラウザがOperaのようですが、10年以上前の商品なのでアプリを落とすのは難しいでしょうか?
また、TVに外付けHDDを接続し録画できることは確認できましたが、TVの電源を落としてもHDDの電源が入りっぱなしになっており、凄く熱を持ってしまっております。
HDDが熱で次ぐにダメになってしまいそうです。
【使用期間】【利用環境や状況】
10年ほど前に購入し、ほとんど使ってませんでした。
【質問内容、その他コメント】
古い機種ですが折角なので当面利用したく、何方様かご教示いただけますようお願い申し上げます。
0点
我が家の14年前のREGZAにはこれを繋いでYouTubeほか配信などを楽しんでいます。
https://amzn.asia/d/04PFJzHB
お急ぎでなければ、プライムデーまで待てば2,980円です。
書込番号:25786965
9点
通常価格ならGoogle製デバイスもほぼ同じ値段です。
https://store.google.com/jp/product/chromecast_google_tv?hl=ja
こちらはYoutubeボタンがあるのが特徴です。
書込番号:25786987
10点
YouTubeをご視聴されたいならば既に案内のある通り
外付固定ディスクが凄く熱を持つのは、テレビの電源を落としても外付固定ディスクが通電したままだとしても、読み書きはしないだろうから
その外付固定ディスクはテレビに繋がないでも熱くなるのではないでしょうか
そうでなければテレビに別の外付固定ディスクを繋いでも同じ様に熱くなるのかもしれません
テレビに原因があるのか外付固定ディスクが問題なのかを探られた方が良いのではないかと思います
書込番号:25787039 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
外付固定ディスクはテレビの左側面の真ん中辺りの端子に繋いでいるのでしょうか
上のUSB端子には繋いでいないということで良いでしょうか
録画と録画番組の再生はできるのでしょうか
書込番号:25787147 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
特売の録画用HDDに手を出すとそのような羽目に陥ります。
録画用HDDはバスパワーの2.5インチHDDにするか、下記のような電源連動タイプのHDDケースを利用するかの2択になります。
https://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHR-EKWU3BK/
当時のREGZAは背面にHDDホルダーがあって便利でした。
書込番号:25787179
9点
YouTubeの視聴はFire TV Stick等の利用で可能とのこと承知いたしました。
やはりTV本体の機能では難しいのでしょうか?
外付けHDDは、HDD録画というUSBに接続し、録画と録画再生は確認いたしましたが、やはり常に通電してしまっているようです。
玄人志向GW3.5AA-SU2/MBのハードケースを利用しておりますが、前のTVで使用していた際には連動していた気がしたんですが!
書込番号:25787226
0点
我が家のテレビも10年以上前のREGZA Z1ですが、テレビ自体にブラウザ機能やDLNAなどはついています。
しかしそもそもの処理能力が今時のコンテンツを扱えるほどの性能を持っていませんので、もし視聴できたとしても使い物にはなりませんよ。
ちなみに私はChromecastもFireTVstickも初代から使っていますが、今さら初代はスペックが低すぎて使い物になりません。
配信コンテンツなどの通信量が時流に合わせて膨大になってきていますので、HWもそれに合わせてスペックアップする必要があります。
そういうことも考慮すれば、FireStickも購入するならハイスペック版のこちらがおすすめです。
https://amzn.asia/d/06us3bh5
プライムデーまで待てば5,980円です。
書込番号:25787317
10点
>ホンダパワーさん
こんにちは。
>>ブラウザがOperaのようですが、10年以上前の商品なのでアプリを落とすのは難しいでしょうか?
難しいというより完全に不可能です。
汎用OSではないので本機用のアプリも存在せず、マーケットからDLする仕組みも存在しませんので。
>>TVの電源を落としてもHDDの電源が入りっぱなしになっており、凄く熱を持ってしまっております。
内部でOSが動いているうちはHDDの電源はすぐに落ちなかったり、周辺機器へのスリープ連携がうまくいかなかったりします。相性でこういうことが起こり得ます。
翌朝になってテレビの電源をオンする前にHDDのランプが消えているかどうか確認してみてください。切れていればスリープまでに時間がかかっているだけかと思います。翌朝になってもランプがついていたとしても、すでにメーカー修理サポートも終了している機種ですので、どうにもならないかと思います。
ネット動画はfire TV等で補完できますが、HDDの件については早めにTVを買い替えるしかないですね。
書込番号:25787343
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ブラウザがOperaのようですが、10年以上前の商品なのでアプリを落とすのは難しいでしょうか?
このテレビは「AndroidTV」では無いので、スマホのように色んなアプリをダウンロードしてインストールする事は不可能です。
ブラウザ機能も、一部のシンプルなサイトの表示は出来ますが、動画表示などが含まれるサイトの表示は出来ないと思いますm(_ _)m
「VODアプリ」が無いテレビの場合、「FireTV Stick(4K)」や「Chromecast」などを利用するのが一番楽です。
<https://amzn.asia/d/01QblsN8
https://store.google.com/jp/product/chromecast_google_tv?hl=ja
入力切換で表示させますが、「HDMI連動機能」を有効にすることで、「テレビのリモコン」だけで操作できる可能性も有りますm(_ _)m
>TVに外付けHDDを接続し録画できることは確認できましたが、TVの電源を落としてもHDDの電源が入りっぱなしになっており、凄く熱を持ってしまっております。
これは、5分・10分・1時間経過しても入りっぱなしでしょうか?
<予約録画が動いていたりしませんか?
「テレビの電源(リモコン操作)」では、実際に電源は落ちていません。あくまでも「パネルの表示を消しただけ」です。
内部では、まだ色々動作した状態になっていて、「本当に何もする事が無い」時に最小電力状態になります。
<この時に「テレビのUSB端子」からの電力供給が無くなる事で、「USB-HDD」側が電源を落とします。
他には、「USB」に対しても「もう終わり」と通知して、「USB-HDD」の電源を落とします。(USB-HDDの主電源LEDが点いたままだったりしますが、HDDの回転は止まっているはず)
「省エネ」の設定が有る場合は、それらの確認もしてみて下さいm(_ _)m
<「テレビの省エネ」と「USB-HDDの省エネ」に分かれている場合も有ります(^_^;
https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_o32/index.html
これを見る限りでは..._| ̄|○
書込番号:25788026
7点
TV自体はYoutubeのHD再生に対応していました。
https://kunkoku.jp/51978241.html
しかし、アップデートが2016年で終了しているため、今はブラウザすら機能しない可能性があります。
https://www.sony.jp/bravia/update/?searchWord=32CX400
書込番号:25788116
6点
なかなかに評判の良くなかったテレビのようではあります
テレビの電源のオン・オフに外付固定ディスクが連動しないとの書き込みは過去にもありました
テレビに問題があるのか、外付固定ディスクに問題があるのかはわかりません。外付固定ディスクの動作の確認はパソコンかレコーダがあればできます
それができないのであれば…
これ以上の時間とお金をかけるのは無駄な様な
番組録画は諦めて暫くはこのテレビで、一方で新しい機器をご検討されても良いのではないかと思います
このテレビを番組録画を含めて使い続けたいのであれば、この限りではありません
書込番号:25788304 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
多数のクチコミ誠に有難うございました。
やっと日の目を見たTVなので、暫く頑張ってもらいます。
YouTubeはFire TV Stick等を検討してみます。
外付けHDDは、利用時だけ電源を入れ使用します。
皆様有難うございました。
書込番号:25789190
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22CX400 [22インチ]
中古で買って設定したら
B-CASカードを読み取れません。カードを抜き差ししても映らない場合はカスタマーセンターにお問い合わせください。コード:EC01
と画面に出るので、抜き差ししようとテレビ裏のB-CASカードの取り出そうと試みますが、カバーのようなものが邪魔して外せんません。
どなたか、どうしたらいいか教えてください。助けてください。
0点
>かずーきさん
こんにちは
取説は下記から参照できます。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42715270M-JP.pdf
8ページに添付図が載っています。カバーの様なものは見当たりませんが。
書込番号:25451478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これを中古で買ったのですか。
店舗から、個人から?
もう12年ものですよ、いつ壊れてもおかしくないですが。
カードに関して、抜けないのはわかりますが、この機種にはカバーはないと思いますが。
抜けずカードが見れるなら(この機種なら見えるはず)、工具のラジオペンチなどでつまみ出す。
抜き出してから、カード不良なら、アルコールで裏の接点を拭いてみる。
それでも駄目なら改めて下記から買う。
https://www.b-cas.co.jp/cardorderNew/temp-reissue-agreement.html
書込番号:25451484
9点
中古でカードが付いてない(挿さってない)とか裏表間違えて挿し込んでるとかそんなところでは?
書込番号:25451500
11点
>かずーきさん
写真アップできていません。
書込番号:25452681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先日同じ症状になりました。
ひさしぶりに使用したところ、同様でしたが、なんどかB-CASカード抜き差しと電源入り切りしたら
使えるようになりました。
B-CASカードを柔らかい布で拭いた後、しっかり奥まで差し込むような感じで試しました。
私も問い合わせないと駄目なかなとおもったり、
他のB-CASカードで試そうかと思ったのですが・・・
数回であきらめず、押し込み方も(壊さない程度にしっかりと押し込むような感じで)試すと良いかもしれません。
解決されますように。
書込番号:25456791
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
リサイクルショップで入手したKDL-32CX400があるのですが、通常の製品とは異なる動作をするファームウェアになってしまっている物のようで不便な思いをしています。
通常のファームウェアと異なる点
・ホームボタンを押した際のメニューで、設定の項目が無い
(メニュー構成は[入力切替] [アプリキャスト] [PlayMemories Online] [ネットチャンネル] [テレビ] [メディア]のみ)
・設定が無いのでテレビ受信チャンネルのスキャンや、初期化、バージョンの確認などができない
・電源を切ると現在表示していたテレビのチャンネルや入力切替の状態を保持していない
・電源を切るとオプションボタンで設定できる画面の明るさや色温度などの設定値を保持していない
通常のファームウェアに書き換えれば上記問題が解決するかと思い調べましたが、ファームウェアアップデートできませんでした。
https://www.sony.jp/bravia/update/usbup20141209a.html
USBフラッシュメモリ経由でファームウェアアップデートできる機能があることを見つけたので試してみましたが、「ソフトウェア更新 最新のソフトウェアが見つかりませんでした」と表示されてアップデートできませんでした。
強制的にファームウェアを書き換える方法はないでしょうか。
3点
>AX32さん
かんたん初期設定でもし「展示モード」になっていたら解除してください。その上で「かんたん初期設定」を再実行されれば問題は解決しませんか?
書込番号:22652664
0点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>・ホームボタンを押した際のメニューで、設定の項目が無い
> (メニュー構成は[入力切替] [アプリキャスト] [PlayMemories Online] [ネットチャンネル] [テレビ] [メディア]のみ)
「B-CASカード」って赤いカードが入っていましたか?
まぁ、入っていなくても、
https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_o32/st_abouthm.html
の「ホームメニュー」で「設定」はあるハズなんですけどねぇ..._| ̄|○
もし、「デモモード」なら、
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278035048#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_other
で解除出来るかも...
>USBフラッシュメモリ経由でファームウェアアップデートできる機能があることを見つけたので試してみましたが、「ソフトウェア更新 最新のソフトウェアが見つかりませんでした」と表示されてアップデートできませんでした。
実際に行った手順が判らないので、どこで/何が間違っているかはこちらでは何とも言えませんm(_ _)m
<「〜zip」をそのままUSBメモリに置いて居るとか、
解凍して出来たフォルダをコピーせず、そのフォルダの中に有るファームウェアファイルを直接USBメモリに置いたとか...
>強制的にファームウェアを書き換える方法はないでしょうか。
正しいUSBメモリのファイル構成にした状態なら出来るはずで、後は
「コンセントを抜いた状態からのUSBメモリを挿した状態で電源投入」とか...
とりあえず、現状が「デモモード」なのかの確認が必要かも知れませんm(_ _)m
書込番号:22653096
0点
>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
書き込みありがとうございます
通常であれば、ハート型アイコンの簡単設定や箱型アイコンの設定がメニューにあるはずなのは取説などで確認しています。
情報を頂いた[展示モード]というモードがあることは参考になりましたが、やはりそもそも設定に入る手段がなく、モードの確認や変更ができません。
展示用の特殊なB-CASカードが存在することは存じていますが、この商品を購入したときはB-CASカードは付属していませんでした。
USBフラッシュメモリも、手順の通りzipを解凍した状態で指定のフォルダ配下にファームウェアファイルを置いたので、通常の個体であれば動作するものと思われます。
ということで、この個体の現在のファームウェアが通常のものではなく、なんとかできないか調査しているところでした。
ググってみても、似た状況の情報が1件、結局どうにもならなかった的なものがあっただけで、解決案は見つかりませんでした。
こちらのクチコミに書き込むのは個人として初めてですが、どなたか特殊な情報をお持ちの方がいらしたらと思い書いてみました。
書込番号:22653359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
ホテルモードかも。
宿泊者に設定変えられないように特殊状態になっているので、出張サービスで対応してもらうしかないかも。
持ち込みよりは手間が掛からないし。
書込番号:22653519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>AX32さん
そうですか。
であれば、これは業務用ルートで売られている、「ホテル客室用テレビ」の可能性が高いと思われます。
これは特殊なファームになっており、通常TV仕様のファームにリセットしたり戻したり出来るという情報は、私が知る限りはありません。
過去ガセネタはあった様ですが。
という事で一般的なTVとしての使用は不可能と思います。
書込番号:22653653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>りょうマーチさん
>プローヴァさん
情報ありがとうございます。
ホテルモードというものがあることもググると出てきましたが、その詳細な仕様は不明ですね。
HDMI入力1〜4の入力切り替えはかろうじてできるのでモニターとしては使えていますが、前述の通り電源を切ると状態が保存されず、毎回操作が必要になり不便さを感じています。
X-Realityの内部CPUにJTAGデバッガで接続してFlashメモリを書き換えたいですが、情報が全く出回ってないです。
(私は組み込み系ソフト開発をやっているので、開発環境や関連情報があればなんとかなりそうなのですが…)
書込番号:22654356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
購入後数年経過し最初に付けたHDDが一杯になりました。録画を消しながら使っています。
以前別のテレビで使っていたHDDが1台余って有るのですがこれを追加して使えますか?
電子取説を見るとHDDを8台まで登録できるといった内容がありますが詳しくはわかりません。
別のテレビは故障してしまい録画が中に入ったまま外して予備になっていますが、本機につないでフォーマットすれば使えるのでしょうか?現行HDDとの併用使用を考えています。
USBの差し込みが一つしかなく現行のHDDをいったん抜いたりしても良いのか?使える場合はHDDを抜き差しして切り替えるのか等よくわかりません。
「ここに聞け」というところの情報でも結構です。
よろしくお願いいたします。
1点
>USBハードディスク機器を登録解除するには、ホームボタンを押して、次のように選びます。
>アイコン: 設定 →[機能設定]→[録画設定]→[HDD登録削除]→登録を解除する機器
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_o32/ft_usbrec.html
既設のUSB HDDを取り外して、新規USB HDDを挿して、登録。
書込番号:20788420
1点
接続してフォーマットすれば使えます。
HDDの番号は順次割り当てられるので、その番号を消さないようにしてください。
USB端子は抜き挿しになりますが、切替器が使えるかもしれません。
書込番号:20788433
1点
この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m
>以前別のテレビで使っていたHDDが1台余って有るのですがこれを追加して使えますか?
「対応容量」のモノなら使えると思います。
この様な書き方では無く「型番」で書いてもらえると、「容量」や「仕様」なども判るのですが...
>電子取説を見るとHDDを8台まで登録できるといった内容がありますが詳しくはわかりません。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_o32/ft_usbrec.html
ですよね?
取扱説明書等に「USBハブは使えない」「接続は1台だけ」などの情報が無いので判り難いですね..._| ̄|○
<ソニーとしては、「書いていない」=「出来ない」というのを徹底しているのかも知れませんが、
「書いていないけど出来る」という事もソニーでは有るので...(^_^;
なので、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000183367_K0000136557_K0000183368&pd_ctg=0190
こういう「USBハブ」を使用して、
「使いたいUSB-HDDを選択」を基本として使用して、
「2つ以上同時に有効にしても使える」と判れば、その状態で使えば良いのでは無いでしょうか?
<まぁ、過去の書き込みでは「USBハブは使用不可」なので、このハブで「切り替えて使う」しか無いと思われますm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219513/SortID=13152114
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219512/SortID=13205537
書込番号:20788642
1点
N-Temyさん
こんばんは。
>以前別のテレビで使っていたHDDが1台余って有るのですがこれを追加して使えますか?
必ずしも使用出来るとは限りません。先ず、外付けUSB HDDを接続した際、認識するか認識した場合でも登録まで出来るか確認する必要が有ります。(認識→フォーマット→登録→OK)
>現行HDDとの併用使用を考えています。
1台のみしか接続出来ない為、複数台をUSBハブを使用しての同時接続は出来ないです。
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1203159003656/?q=%8A%4F%95%74%82%AFUSB+HDD&l=ja&c=OutputCategory%3Atv&fs=Search&pn=1
>USBの差し込みが一つしかなく現行のHDDをいったん抜いたりしても良いのか?使える場合はHDDを抜き差しして切り替えるのか等よくわかりません。
現在、接続しているUSB HDDを外して、新たにUSB HDDを接続する事や登録済の複数台のUSB HDDを交互に使用する事は可能で全く問題有りません。
※但し、取り外す場合の注意点として、必ずUSB HDDのアクセスランプが消灯している事を確認して取り外して下さいネ。(録画していない場合でも、動作している事も有るので注意が必要です)
【USB HDDの取り外し手順】
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1203159003664/?q=%8A%4F%95%74%82%AFUSB+HDD&l=ja&c=OutputCategory%3Atv&fs=Search&pn=1
書込番号:20788844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>キハ65さん
>あさとちんさん
>名無しの甚兵衛さん
>クチコミハンターさん
皆さんご返信ありがとうございます。
週末までテレビのある自宅にいませんので実行はそれまでお預けとなりますが、なんとかやってみれそうな情報いただけました。HDDの対応等も調べた上で実行するか決定したいと思います。
お世話になります。
書込番号:20790476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
AREA製UP EMPIRE SD-CSH1のアップスキャンコンバータをwiiやセガサターンなどのコンポジットケーブルを接続しましたが、画面が表示されず暗いままです。何か改善点などありましたら教えてほしいです。
接続としてはコンポジットケーブル、電源ケーブル、HDMIをアプコンに接続しています。
テレビはHDMIをさしている認識はしているみたいです。PS3、PS4も接続しているのでHDMI自体に問題はなさそうです。
接続先がHDMIを認識するタイプのものでしかHDMI接続できないタイプのテレビなのでしょうか?
1点
他にテレビがあるなら表示できるか試してみたり、コンバータを使わずテレビのビデオ入力に接続してみて表示するかで問題切り分けできます。
書込番号:19378383
0点
コンポジットとS端子の入力切り替えはされてますよね?
書込番号:19378405
0点
各ゲーム機のコンポジット出力がNTSCか擬似NTSCかを確認すべきです。
SD-CSH1 は、擬似NTSCに非対応なので、ゲーム機が擬似NTSCなら映らないです。
Wiiは、年代的にNTSC出力の可能性が高いですが、
セガサターンは、年代的に擬似NTSCの可能性が高いと思います。
テレビには、D端子とコンポジット入力がありますので、(意図とは異なりますが)
WiiはD端子、セガサターンはコンポジットで接続するのが素直です。
もしVHSなど(8mmやベータ)のVTRをお持ちでしたら、SD-CSH1に一度繋いでみてください。
通常再生映像は、映り、特殊再生(一時停止や早送り)映像は映らないのが正常(SD-CSH1の機能)です。
特殊再生が映らないのは、擬似NTSCだからで、セガサターンはこの可能性が高いという事です。
また、海外メーカーの液晶テレビの一部では、擬似NTSCはコンポジット接続でも映りません。
書込番号:19378836
1点
>>口耳の学さん
翌日別のテレビでやってみようと思っています
>>野良猫のシッポ。さん
スイッチの切り替えもきちんと行っていますがどうも。。。
>>yuccochanさん
出力にNTSCというのがあるのは知っていましたがまさかここでそれが原因になっている可能性があるとは。。。
人から買ったものなのですが、その人はWiiで起動確認を取っているそうです。
セガサターンは擬似の可能性があるので映らない可能性が高いのかもしれないですが
Wiiも動かないのでこれはもうTVとの相性なのでしょうか?
書込番号:19379019
0点
状況がどうしても「一部」の「結果だけ」の様な感じのため、どこまで確認されているのか判らないのですが、
>テレビはHDMIをさしている認識はしているみたいです。PS3、PS4も接続しているのでHDMI自体に問題はなさそうです。
は、「PS3、PS4が繋がっているHDMI端子に繋いでも映像は映らない」って事でしょうか?
他にも「HDMIケーブル」の交換などは試しましたか?
「書かれていないこと」=「やっていないこと」と思えてしまうので、確認したことは全て書いておいてくださいm(_ _)m
>接続先がHDMIを認識するタイプのものでしかHDMI接続できないタイプのテレビなのでしょうか?
この意味は良く判りませんでした..._| ̄|○
「HDMIで接続する」なら、「HDMIを認識する」のでは?
<「ケーブル」が「RCA→HDMI」の様なモノを使うというなら、そういう話になるのかも知れませんが...
http://kakaku.com/item/K0000505733/
を繋いでいるようなので、「HDMI同士での接続」ですよね?
まぁ、後は、
>人から買ったものなのですが、その人はWiiで起動確認を取っているそうです。
が、「オークション」などでの購入なら、「本当に確認しているのか?」という疑問も出てきますm(_ _)m
<「やった」「やらない」の水掛け論は無駄ですし..._| ̄|○
オークションだと不良品でも交換出来ないと思いますし、後は「他のテレビで試す」なども必要になるかも知れませんm(_ _)m
<最低でも「他のHDMI端子」「他のHDMIケーブル」での確認は最低限必要だと思いますm(_ _)m
書込番号:19379255
0点
>名無しの甚兵衛さん
どうやら理解しにくい表現があったようなので明確にしておきますね。
HDMIケーブル自体は付属品ではなく現在使用中のものを使用しています。もちろんケーブル自体の動作確認は取れているので
ケーブル自体に問題はないと明記しておきます。
>テレビはHDMIをさしている認識はしているみたいです。について
このテレビはHDMIの機器と接続すると接続していますというアイコンがでます。そしてアプコンを接続すると接続のアイコンが表示されています。
>接続先がHDMIを認識するタイプのものでしかHDMI接続できないタイプのテレビなのでしょうか?
たとえばPS4を起動してない状態で接続してHDMIの外部画面(真っ暗)にするとテレビ画面の上方にPlaystation4と表示されます。
この表示はおそらく接続先の機器(PS4)が接続したときに機器が認識し表示させるものなのだと判断しました。
さて、このアプコンの場合、TV接続認識はしているものの接続文字がでないことから、接続先の機器にその認識機能がないのかと思い先ほどの記述をさせていただきました。
>人から買ったものなのですが、その人はWiiで起動確認を取っているそうです。について
まぁその辺の審議はどちらでもいいです。あくまで動作したと仮定しての内容での質問です。実は機器が壊れているなどの結論は最後でいいので。
上記の上何か改善点があればご教授いただければと思います
書込番号:19379819
0点
2台目のテレビAQUOSのLC-19K3を使用してもダメでした。
機器が壊れているか接続の仕方かテレビの設定なのか…
書込番号:19380453
0点
>たとえばPS4を起動してない状態で接続してHDMIの外部画面(真っ暗)にするとテレビ画面の上方にPlaystation4と表示されます。
>この表示はおそらく接続先の機器(PS4)が接続したときに機器が認識し表示させるものなのだと判断しました。
これは、「初めてPS4を繋いだとき」の話ですか?
既に「HDMIで接続した後」なら、「SONY製品同士」なので、「ブラビアリンク」などの機能で、
「接続機器情報」をやりとりすることで、「PS4」と表示出来るようになっている可能性もありますm(_ _)m
その辺の確認をしていない状況では、
>さて、このアプコンの場合、TV接続認識はしているものの接続文字がでないことから、
>接続先の機器にその認識機能がないのかと思い先ほどの記述をさせていただきました。
の情報は、意味が無いかも知れませんm(_ _)m
「他のテレビに繋いでも認識しない」なら、「故障」「不良品」の可能性が高いと思われますm(_ _)m
<これまでの説明からすると、「ACアダプタを繋いでいない」などの初歩的ミスが無ければ、「故障」なのでは?
書込番号:19381333
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
今まではPC用のモニタにPS3をHDMIで繋いで使用していましたが、家族とブルーレイを見る機会があり
PS3をブラビアに繋げて電源を入れたのですが、映像と音が一瞬写っては消えの繰り返しが起動画面から続きます。
HDMIケーブルが古いのかと思いSONY製のケーブルを購入し使用しましたが改善できませんでした。
PC→ブラビアやPS3→他のモニタなど他でHDMI接続をしても問題なく使用できます。
ブラビアとPS3間のみ起こる現象です。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278021367/
上記の方法を試したりPS3とブラビアの設定など一応見直してはいるのですが原因がわかりません。
どなたかこの現象の直し方など知っている方、アドバイスお願いします。
1点
こんばんわ
ps3のディスプレイ設定のdeepcolorは自動になってますか?もし自動になってたら一度「切」で試してみて下さい。
以前、同じような現象に悩まされまして、自分はこれで治りました。
違ってたら、ゴメンなさい。
書込番号:18015169 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
「ブラビアリンク」を使っている場合なら、一度「ブラビアリンク」を「使用しない」に「テレビ」「デコーダー」ともに設定し、
両方の電源を落として、また両方の入れ直した後に、もう一度「ブラビアリンク」を「使用する」にしてみて下さい。
<「PS3」も設定していたら、そちらも同じように「しない→する」の操作を...m(_ _)m
原因が特定出来ていないので、「もしかしたら」という対処方法ですm(_ _)m
書込番号:18016710
2点
お二方ありがとうございます。
教えてくださった方法を試しましたが、改善しませんでした。
今回は諦めようと思います。
書込番号:18019449
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








