このページのスレッド一覧(全174スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 4 | 2011年9月8日 18:09 | |
| 1 | 4 | 2011年9月6日 12:56 | |
| 1 | 4 | 2011年9月5日 21:25 | |
| 0 | 1 | 2011年9月4日 15:55 | |
| 0 | 3 | 2011年9月4日 11:36 | |
| 0 | 4 | 2011年9月3日 18:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
この製品は1年です
書込番号:13474489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
電化製品においては、無改造の自然故障において購入日から1年間を無料修理というのが慣例となっている。ということのようです。
メーカー保証を受けるには保証書の記入と保管が必要であり、紛失してしまった場合には有償となる。ということのようです。
書込番号:13474512
3点
>この製品は1年です
BRAVIA本体は1年で、パネルは2年です。
書込番号:13474628
3点
ご回答ありがとうございますネ。
国内主要メーカー
メーカー 本体/パネル
Sony :1年/2年
Panasonic :1年/1年
Sharp :1年/1年
Toshiba :1年/1年
Mitsubishi:1年/1年
Hitachi :1年/1年
国内主要メーカーでは「Sony」がお得となるのでしょうか?
書込番号:13474814
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
まずPC側で再生リストを作って、ジャンル毎に動画を分類しています。
で、チャンネル毎にプライバシー設定で再生リストを他人に公開するか
非公開とするかの設定が可能なのですが、ここで非公開にした再生リ
ストを、ブラビア側で開けません。リストを開こうとすると『ネットワークエ
ラーが発生しました』となります。
当然自身のIDでログインはしています。
原因及び解決法の判る方、いらっしゃいましたらご教授ください。
0点
認証機能がうまく働かない様ですね。
もしかすると、「現状の仕様」なのかも知れませんm(_ _)m
単純ミスで「大文字」と「小文字」を入力ミスする場合も考えられますが...(^_^;
<「全角」と「半角」とか...
「いけやん916さん」と
「いけやん916さん」
では「ID」として別人として判断されますm(_ _)m
書込番号:13458219
1点
回答有難う御座います。
すいません。SONYに問い合わせしたところ、
>もしかすると、「現状の仕様」なのかも知れませんm(_ _)m
そんなニュアンスの回答でした・・・。
ちなみに、ブラビアでのログイン自体は間違いなく正しく行
われてます。自分のお気に入りや再生リストも正しく見えて
いますので。ただ、他人に公開しない設定をしたリストの中
身だけが見えないと言う事で・・・。正しくログインしてい
るのに、他人扱いと言う状況です。
YouTube側の本人か否かの判定が、単にIDだけでなく、MA
Cアドレスまでチェックした上で行われているからではないか?
と言う回答だったのですが、であれば、他のPCやiPhoneから
のアクセスでも弾かれる筈なんですが、他でも自分のIDでログ
イすれば、問題なく見えてますので、ブラビア側の問題だと思
うのですが・・・。
とりあえずどうにもならないような不具合ではないので、今後
のアップデートで修正される事を、気長に待ちたいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:13458434
0点
>YouTube側の本人か否かの判定が、単にIDだけでなく、
>MACアドレスまでチェックした上で行われているからではないか?
>と言う回答だったのですが、であれば、
>他のPCやiPhoneからのアクセスでも弾かれる筈なんですが、
>他でも自分のIDでログイすれば、問題なく見えてますので、
>ブラビア側の問題だと思うのですが・・・。
そうかかれても、こちらでは「インターネット接続環境」についての情報が無いので、
その考えが合っているかは判りませんm(_ _)m
「ルーター」と「イーサネットコンバータ」の組み合わせの場合、
「イーサネットコンバータに接続した機器のMACアドレス」ではなく、
「イーサネットコンバータのMACアドレス」が通知される場合があります。
そういう「環境」なら、
「PCなどは直接MACアドレスが通知できるが、テレビは自分のMACアドレスでは無いので、
うまく通信できない」
なんてことも...
<そこまでしているようには思えませんけどね(^_^;
PCでも「イーサネットコンバータ経由」の可能性は有るので、
そういう人の報告があれば、Googleだって対応するだろうし...
書込番号:13459173
0点
当方でも、一緒の症状が出ます、
どうやら、使用のようです、
再生できないのは、
非公開再生リスト、非公開動画、(限定動画は可能)
動画によっては、
公式でも携帯電話やテレビでも再生できないものもあるようです(著作権的なことか)
対応待ちですかね〜
書込番号:13465906
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
pcディスプレイとしても使用したくて購入しました。
テレビは普通に映っています。
dvi-d→hdmiとつないで、pcの電源投入時は、biosまでは表示されますが、その後は完全に真っ暗です。
今までは、三十秒くらいで起動していたと思います。
解像度の問題なのか、それともこれが、見失うという現象なのでしょうか?
0点
追記です。
グラボは、フルHDに対応しているみたいです。
nvidia 8600gtとあります。
書込番号:13462015
1点
解像度はテレビが対応している数値に合わせているのでしょうか?PCモニターも繋げているのなら、モニター側で解像度の変更ができて設定しやすいですよ。
書込番号:13462764
0点
>biosまでは表示されますが、その後は完全に真っ暗です。
OSの種類が書かれていませんが、BIOS表示時は解像度:640x480、WinXP以降旗振り画面は解像度:800x600、その後出るログイン画面がOS内設定の解像度に切り替わります。
他方、CX400側の対応解像度は、
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_o32/nt_connectpc.html
ですが、旗振り画面が出ない=解像度:800x600となると、EDID問題かも?
GeForce系(特に8600GT)は、過去REGZAで不具合が多発していますが、BRAVIAでもJ1/J5で多発していました。
BRAVIAとGeForceの組合せでも、問題無しの人も居るので現在でも原因不明の状況です。
(自分もREGZA,BRAVIA共にGeForce8600GT使用で問題無し)
一例として、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12960961/
他にも沢山有るので、クチコミ検索で「EDID」,家電,液晶テレビで検索してみてください。
まずは、Driverを最新版に更新。(これでも直るかどうか・・・)
次に、DVI→HDMI接続+D-Sub接続もしておき、起動時はD-Sub側表示で起動。
起動後入力切替でHDMIにすれば表示される例が有ります。
(起動時、HDMI入力表示にしておいても、D-Sub接続もしておけば起動出来る例も有り。)
最悪は、グラフィックボードをRADEON系の交換ですかね。
書込番号:13463025
0点
>口耳の学さん
ありがとうございます^^残念ですが、合わせてもうまくいきません(^^;
>m-kamiyaさん
ありがとうございます。driverは最新版でした。
今まで使用していたdvi-d接続のPCモニタで映してから、液晶テレビのhdmiケーブルを接続したら、映りました。
が、その後、解像度を合わせた状態で再起動しても、相変わらずBIOS以降に進みません。
ご指摘のように、グラボの問題の可能性が高そうですね、、、
書込番号:13463511
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
いつもではないのですが、ときどき「ププッ」というようなノイズのような異音がして、すごく気になります。買ったばかりなので、このテレビのスペックなのかとおもい質問している次第です。同じような方いますか??
また、6月頭に買って無線LANアダプタキャンペーンに応募したのですが、いまだに来ません。同じような方いますか??
0点
>ときどき「ププッ」というようなノイズのような異音がして、すごく気になります。
これは「スピーカー」から出ているのでしょうか?
ある程度でも「法則」が判れば、原因も掴めるかも知れませんが...m(_ _)m
>6月頭に買って無線LANアダプタキャンペーンに応募したのですが、いまだに来ません。
これは、「アナログ放送終了特需」で応募者が殺到しているため、
発送が「東日本震災」と併せて遅れているのでは?
書込番号:13458293
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
時間があるシニアさん こんばんは
表現は違いますが、取説に
・電源を入れたときや電源スタンバイ時に「カチッ」と音がする。
(電源を入れたときは、内部の回路が働くため音がします。)
という記載がありますが、これの事ではないでしょうか?
もしこれでしたらどうしようもないと思います。
ちなみに、P.28/40 「こんな場合は故障ではありません」の項目です。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42715270M-JP.pdf
書込番号:13456267
0点
流星104さん
早速、回答ありがとうございます。
自分には、キューンと聞こえますが、多分、同じ内容とおもいます。
書込番号:13456305
0点
BRAVIAの起動音ですか?
ホーム→音質→操作音オフで消せるか?
またはホーム→音質→起動音オフで消せませんか?
書込番号:13457341
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
ソニーブラビア(32CX400)で別室のブルーレイ(BDZ-AT700)で録画した番組を視聴していますが、ブラビアの電源オフ後しばらく(数時間以上)して、再度同じ番組を続きから見ようとすると、前回再生したところからスタートする機能(レジューム機能)が働かず、番組の最初からスタートしてしまいます。なお、ブラビアの電源オフ後すぐに同じ動作をした場合、レジューム機能は働きますので、一定時間オフの状態にし続けるとダメなようです。ブルーレイ側は有線接続、ブラビア側は無線LAN(UWA-BR100)と有線接続の両方を試しましたがいずれもダメでした。もし解決方法がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点
こんばんは
>別室のブルーレイ(BDZ-AT700)で録画した番組を視聴していますが
ということはDLNA再生(ソニー同士だからソニールームリンクかな?)で見ているということですよね?
でしたら有線、無線は関係なくDLNAではレジューム機能が対応しない仕様からでは?
うちのPS3での配信再生でも、一度切断してしまうと番組はじめからの再生しかできません。
ちなみに他社間などでのDLNA配信では、レジュームも機能しませんし、30秒スキップやチャプタも効きませんので、使い勝手はそれほど良くありません。
書込番号:13450468
0点
ありがとうございます。
レジューム機能は対応する機種のようです。
実際、再生を停止して、それほど時間を置かずに
もう一度再生するときちんとレジューム機能が働き
先ほどの続きから再生されます。
数時間ほど置いてからやると、ダメなんです。
ある一定時間置いてしまうとブルーレイとの接続が
切断されて、レジュームがリセットされてしまう
ということなのでしょうか?
書込番号:13452281
0点
こんにちは、遅くなりました。
わたしもPS3をクライアントにしているので、レジューム機能するか関心もあったんで
SONYに問い合わせましたところ、
ソニールームリンクはレジューム機能は対応していません、との返答でした。
それじゃあ他社機とのDLNAとソニールームリンクとの違うところは?と聞くと
どのような画質(恐らくAVC変換したもの)であっても、ソニー同士なら対応している・・・ということのようです。AVCのDLNA配信は他社機であっても対応しているのものありますが、そこは突っ込みませんでしたが・・・
なぜ暫くの時間なら停止箇所から再生再開するのかは聞き忘れた(TELしてから3時間後ぐらいにかかってきたので失念してしまいました(笑))のですが
サポセンのいうことがすべて間違いがないとは思いませんが、わたしの他社サーバーでPS3での再生動作と同じことからもソニールームリンクであってもやはりレジューム再生は出来ないような気もします。
書込番号:13454282
0点
わざわざ問い合わせまでしていただいてありがとうございます。
どこかのホームページでレジューム対応と書いていたので
期待していたんですが、まだまだ開発途上というところでしょうか。
いちいち見ていたところまで戻るのが面倒なだけに
さらなる使い勝手の向上を期待したいですね!
書込番号:13454394
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






