このページのスレッド一覧(全174スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 9 | 2014年2月19日 00:35 | |
| 0 | 6 | 2013年11月6日 09:59 | |
| 6 | 6 | 2013年7月20日 21:03 | |
| 1 | 6 | 2012年11月10日 10:19 | |
| 0 | 4 | 2012年10月19日 21:00 | |
| 0 | 6 | 2012年5月13日 23:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
本日BDZ-EW1100を買ってきて初めてソニールームリンクで繋げて再生しようと思いネットワーク接続をし繋げたのですが、右上のアイコンが回った後再生できませんと表示されます。
原因がわからなく質問します。
ホームネットワークについてはワイマックスのWM3600Rを使用しています。
BDZ-EW1100側はホームサーバー入になっておりKDL-32CX400が認識されております。
録画モードはDRにしました。
KDL-32CX400で再生するためにホームボタンを押して、次のように選ぶ。
アイコン: メディア → [フォト]/[ミュージック]/[ビデオ]→ネットワーク機器(サーバー)
再生したいファイルまたはフォルダーを選ぶ。
までは行き決定を押した後
再生できません
と表示されます。
解決方法はありますか?
1点
録画モードをEP(最低画質)にして録画したもので、試してみてください。
書込番号:17197173
1点
>ホームネットワークについてはワイマックスのWM3600Rを使用しています。
>BDZ-EW1100側はホームサーバー入になっておりKDL-32CX400が認識されております。
「KDL-32CX400」も「BDZ-EW1100」も「無線LAN」は標準では搭載していないはずですが、
どうやってネットワークが繋がっているのでしょうか?
<http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32CX400/feature_3.html#L2_200
「WM3600R」に「PA-WM06C」を付けて「有線LAN」で繋いでいるのかなぁ...
「HDMI」で繋いでも「DLNA」は出来ませんよ?
<そもそも「KDL-32CX400」と「BDZ-EW1100」は、「別の部屋」に置いてあるって事なのでしょうか?
「BDZ-EW1100」−(HDMI)→「KDL-32CX400」
なら、「ブラビアリンク」での利用になると思うのですが...
<http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32CX400/feature_5.html
書込番号:17197856
0点
まきたろうさん
最低画質のERで録画してもだめでした。
名無しの甚兵衛さん
>「KDL-32CX400」も「BDZ-EW1100」も「無線LAN」は標準では搭載していないはずですが、
どうやってネットワークが繋がっているのでしょうか?
KDL-32CX400はUSBの無線LANで繋げ、BDZ-EW1100はWM3600Rにグレードルを付け有線接続しています。
<そもそも「KDL-32CX400」と「BDZ-EW1100」は、「別の部屋」に置いてあるって事なのでしょうか?
今はリビングのテレビの到着待ちで今は同じ部屋においていますが、来たときにDLNA接続できるか試すためにHDMLで繋げ録画し、HDMLを外しDLNA接続しているのですが現状再生できませんと出る状況です。
BDZ-EW1100は違うテレビにHDML接続していないと出来ないものなんでしょうか?
書込番号:17198508
0点
お騒がせしましたが解決しました。
やったことといえばSony Entertainment Networkに32CX400を登録しました。
これが原因だったのでしょうか・・・
書込番号:17199066
1点
通常、BDZ-EW1100のホームサーバー設定を入にしてクライアント機器登録を自動でLAN接続すればOKなんですが、
BDZ-EW1100のクライアント機器登録方法を自動にしていなかったのではないでしょうか?
もちろん、手動でも、どっちでも良いのですけど。なにはともあれ良かったですね。
書込番号:17200308
0点
>BDZ-EW1100は違うテレビにHDML接続していないと出来ないものなんでしょうか?
別に「HDMI接続」が問題になっているのでは無く、
「レコーダー」と「テレビ」を「HDMI」で繋いでいるのに「DLNA」で再生する必要が有るのか?
が疑問に思っただけですm(_ _)m
>今はリビングのテレビの到着待ちで今は同じ部屋においていますが、
>来たときにDLNA接続できるか試すためにHDMLで繋げ録画し、
>HDMLを外しDLNA接続しているのですが現状再生できませんと出る状況です。
「HDML」というのが判りませんが(HDMI?)、「別の部屋に置く予定」という事なので納得しましたm(_ _)m
<「HDMI」は繋いだままでも「DLNA」の確認は出来ます(^_^;
>KDL-32CX400はUSBの無線LANで繋げ、BDZ-EW1100はWM3600Rにグレードルを付け有線接続しています。
そうですか、個人的には、
http://kakaku.com/specsearch/0075/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Router=on&
を買って、
「WM3600R+PA-WM06C」−(有線LAN)−「有線ルーター」−(有線LAN)−「KDL-32CX400とBDZ-EW1100」
の方が安定するのではと思いましたm(_ _)m
書込番号:17200385
0点
HDMLではなくてHDMIでした
おはずかしい
実はあれからまた同じ現象が出たり出なかったりと色々挑戦していましたが、ソニーにも問い合わせた結果、結論は通信状態が良くないとわかりました。
繋がってもこま落ちして見れないような状況が続いてどうやらWM3600Rの電波が弱いようです。
WM3600Rから約8メートルくらい32CX400のUSB無線が離れている状況だと電波強度3本でこま落ちしてほぼ見れません何とか角度を代え若干近づけて電波強度4本になると、こま落ちせず見れます。
しかし昨日は数センチしかWM3600Rと32CX400のUSB無線が離れていなかったしBDZ-EW1100のクライアント機器登録方法を自動にしていたのでなぜ再生できませんとなったかは現在のところ不明です。(逆に近すぎた?)
機械オンチでよくわからないのですがWM3600Rの電波を何かに中継して電波を出す力が強い無線ルーターに繋げれないものなのでしょうか?
EW1100は有線しかつなげられないので、有線も出力できてWR3600Rから有線でつなげてパワーアップして電波を飛ばすルーターなんて便利なものはないですかね?
書込番号:17201090
0点
>(逆に近すぎた?)
そういう事です(^_^;
>WM3600Rの電波を何かに中継して電波を出す力が強い無線ルーターに繋げれないものなのでしょうか?
「電波法」的には「コートレスホン」と同じ強さしか出せません。
「中継器」としてなら、
http://kakaku.com/item/K0000121513/
などが有名ですが、最近は価格が上昇しているので..._| ̄|○
「別の部屋」での利用の場合、「(直線)距離」「遮蔽物の数」「それぞれの遮蔽物の質」が影響します。
これは「中継器」を使う場合も同じですm(_ _)m
>EW1100は有線しかつなげられないので、
>有線も出力できてWR3600Rから有線でつなげてパワーアップして電波を飛ばすルーターなんて便利なものはないですかね?
「ブロードバンド無線ルーター」は、
http://kakaku.com/specsearch/0077/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&
に有ります。
<安い製品は、「ホテルの部屋で利用」などを想定しているので、「別の部屋」での使用には向いていないと思います。
これを使う場合は、
>「WM3600R+PA-WM06C」−(有線LAN)−「有線ルーター」−(有線LAN)−「KDL-32CX400とBDZ-EW1100」
と繋ぎ方は基本的に同じですm(_ _)m
書込番号:17201763
0点
こんばんは
モバイル無線ルーターを部屋に固定するかのように使うのであれば、
長いLANケーブルで繋げたほうが良いのでは?
まぁ、それができなくて無線にしたのでしょうが・・。
テレビ側に付けている無線子機には付属していたUSB延長ケーブルはありますよね?
それを使って感度の良いところに無線子機を移動してみてはいかがでしょうか?
書込番号:17209755
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
スマートフォンでbraviaを操作しようとmedia remoteをDLしたのですが、設定しようと追加登録をしても機器がみつからない、といった結果しか出ずbraviaと接続することができません。
braviaをルーターと優先で繋ぎ、スマートフォン(docomoのSH-03C)をそのルーターと無線で繋いでいるのですがbraviaも無線で繋がないとだめなのでしょうか。
braviaを有線で繋ぎ、問題なくyoutube等も見れています。braviaのバージョンも最新です。
ルーターはatermのWR8700Nを使用しておりメーカーのサイトで動作確認も問題ないとのことでした。
是非アドバイスをお願いします。
0点
電子取説を参照のうえ
ホームネットワーク設定
を確認してネ(笑。
書込番号:13600239
0点
>FAIRY_さん
返信ありがとうございました。
電子取扱を見て再度確認してみたのですがホームネットワーク設定の部分で接続サーバーを「使用する」になっている接続サーバーの診断をして成功になっていました。
改めてmadia remoteで確認してみてもダメでした。
もしかするとまだ設定していないことがあるかもしれないので再度確認してみます。
書込番号:13600355
0点
モバイル機器/レンダラー機能
の設定はどうでしょうかネ(笑。
書込番号:13600381
0点
>_FAIRY_さん
再度のご返信ありがとうございます。
モバイル機器/レンダラー機能も確認してみましたが「入」になっていました。
詳細設定も確認してみましたが、
自動アクセス許可:する
スマートセレクト:入
でした。
もしかしてSH-03C自体がこのアプリの動作ができないのかな!?ということまで考えてしまいました(笑)
書込番号:13600430
0点
Braviaの電源は入っていますか?
MediaRemoteは、現状Braviaの電源が入っていないと接続先を見つけられません。
なので、使用時のみ電源を手動(もしくは付属リモコン)で入れてからでないと使えません。
書込番号:15185249
0点
はじめまして!
Media Remote for iPhone を利用してみようと、DL・設定を試みてますが、同じ症状で繋がらず、検索でココへたどり着きました。
スレ主さんは、その後、この件は解決されましたか?
書込番号:16801473
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
このTVじゃないけど、サムネイルって、録画したときは、なにも表示されないで、再生しようとカーソルをあわせた時に、表示され、以後はずっとでてます。
ずっと表示されないなら、サムネイルの意味ないので、ソニーにメールで問い合わせてみてはどうですか?
書込番号:16366761
1点
エックスピストルさんはソニーのテレビですか?
書込番号:16367149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちがいます。パナソニックの37DT3です。
HDD録画すると、はじめに、画像データはでないで、そこに合わせると、最初の画像が表示され、それ以後ずっと表示される仕様です。
ソニーじゃなくて申し訳ないです。
書込番号:16367231
1点
いいえ、ありがとうございます。
私のは何も表示されません。
書込番号:16367236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
さーーふさんはじめまして。
32CX400ユーザです
自分のも、ホームボタンから「録画番組リスト」→「USB-HDD**」の次に出てくる、録画番組リスト名の左側にはフイルム絵のアイコンが表示され、録画された番組の画像は出ていませんでした。
写真を撮影してみたので、質問内容と違っていないか確認して見て下さい。(正面から撮影すると、選択している番組のアイコンが真っ白になってしまうので、角度を付けて撮影しています^^;)
自分としてはただの動画アイコンとして見ていたので、気にしていませんでした。
DLNA経由ですが、同じく「動画」「静止画」「音楽」を確認してみたら、「動画」のみ全てアイコン表示で「静止画」はアイコン部分に画像が表示され、「音楽」は対象フォルダに画像が入っているファイルだけ表示されていて、無いファイルはアイコンでした。
参考になれば幸いです。
書込番号:16386558
0点
コメントありがとうございます。
メーカーに問い合わせしたどころ、仕様との回答でした。
ありがとうございました。
書込番号:16386628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22CX400 [22インチ]
テレビとレコーダー、それぞれのLAN ケーブル、HDMIケーブル、電源コード、アンテナケーブルをごちゃごちゃしてたので、すべて揃えて一つに束ねたらYouTubeが途切れ途切れになってしまいました。
LAN ケーブルは一緒にしないようにした方が良いのかと思い、また一から束ね治します。確かめながら処理すべきでした。
こういう配線は皆さんどのように処理しているのでしょうか?
書込番号:15315124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>それぞれのLAN ケーブル、HDMIケーブル、電源コード、アンテナケーブルをごちゃごちゃしてた ので、すべて揃えて一つに束ねたらYouTubeが途切れ途切れになってしまいました。
スレ主様 お世話様です。
我が家もテレビの後ろ側がケーブル類でごちゃごちゃです。特に、4台接続してあるUSB−HDDのケーブルも加わって、スレ主様よりもごちゃごちゃになっていると思います。
私の場合、このごちゃごちゃの状態で、テレビ画面で見るYoutubeのHD動画が途切れ途切れになっています。
回答になっていなく、逆に質問で申し訳ありませんです。
ケーブル類を一つに束ねる前の状態では、問題無く、YoutubeのHD動画を見れていたのでしょうか?
書込番号:15315552
0点
LANケーブルは2本の線をより合わせた構造になっているので、アンテナケーブルや
HDMIケーブルに比べてノイズに弱いと思いますし、アンテナケーブルとHDMI
ケーブルの干渉で受信障害も報告されています。
S−4C−FBとF型接栓で必要な長さで自作したアンテナケーブルと、一流メーカー
の一番安いHDMIケーブルといったノイズに強い線材を使用し、ケーブル類は一切
束ねないで使用することでケーブル同士の干渉を防いでいます。
書込番号:15315605
1点
ケーブル類は長すぎると損失もありますし、あまり長いものは使用せず、長くてもまとめはしてないです。ノイズとかにも影響あるでしょうし。
電源ケーブルも発熱を抑えたいですしまとめていません。
書込番号:15315741
0点
皆さん、短時間の間にありがとうございます。
ごちゃごちゃの状態では問題なく視聴できておりました。
やはり、ごちゃごちゃしているからと束ねない方が良いようですね。
とは言え、やっぱりごちゃごちゃが気になり、なんとかしないと気がすまなくなってしまったので、それぞれの配線は独立させて、尚且つ小綺麗にまとめてみます。その辺はセンス次第でしょうか。
ケーブルもつい、どうせ買うならと長めを選択してしまいます。(笑)それもごちゃごちゃしている一因ですね。
書込番号:15315901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ケーブル類を束ねると干渉しあって悪影響を及ぼす場合があります。
接触させないのがベストですね。
書込番号:15317159
0点
フェライトコアをケーブルに取り付けるのも手かもしれません。
フレミングの法則で、対策できるかもしれません
書込番号:15319808
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22CX400 [22インチ]
このテレビを購入して半年が過ぎようとしていますが
この半年間の間に突然電源が付く症状が5回ありました。
いつも決まった時間とかであれば何か設定でもあるのか?
と思ってしまうのですが不定期に起こっていることなので
まったく原因がわかりません。
同じ症状を経験している方、また原因がわかる方、予想でも
構いませんのでアドバイスをお願いします。
0点
環境が「KDL-22CX400」だけが置いてあるってだけなら「故障」で良いのでは?
他に「リモコン」が必要な機器が有るなら、
それらの情報も無いと...
また、「電源が点いた」のが、
「誰も、何も触っていない」という状況なのか、
「何かをしている時」なのか...
<ご自身は何もしていなくても、周りに人が居て、その人達が影響する可能性も...
情報が少ないので、何とも言えませんm(_ _)m
経験上、全く関係無いリモコンに反応して別の機器が動作することは経験していますm(_ _)m
<扇風機のリモコンでテレビが消えたり、
エアコンのリモコンでテレビのチャンネルが変わったり...
※反射などが影響しているのかは判りませんが、
少なくとも、リモコンは対象物に向けていて、
テレビとは角度が90度近く違うので直接の赤外線では無いと推測しています(^_^;
後、「リモコンの電池が弱くなっている」という場合も、
接触不良の様な状態になって、不安定な電圧のせいかリモコンから勝手に発信するらしく、
テレビに向けているとチャンネルが変わったり音量が変わったり...
<ソニーのテレビでの話では無いので、該当するかは判りませんm(_ _)m
書込番号:15225237
0点
最近では、携帯電話でも、リモコン機能がありますので、もしかすると携帯電話かもしれませんね。
勝手につけたくないときは・・・
テレビの前の赤外線受信部の前に邪魔なものを置きましょう。
それで、余計な電波から避けられるかもしれません。
書込番号:15225401
0点
みなさん早速のアドバイスありがとうございます。
また情報不足な点もありまして申し訳ありません。
まず環境ですがHDMIにてパソコンのモニタとしても使用しています。
それと外付けHDDを接続しています。
あと勝手に点く状況としては誰も何も触っていない状況で
突然画面が点きます。(はじめはびっくりしました)
点く時に何か他のリモコンを使用しているか?に関しては
何も使用していません。
携帯電話に関してはその部屋にはドコモのギャラクシーS3が
あります。
ちなみに点いた時すべてに該当することですが接続しているパソコンは
電源を入れていない状態です。
リモコンもテレビに向いてない状態で点きました。
本当に不思議ですが状況はこのような感じです。
よろしくお願いします。
書込番号:15225551
0点
TVとPCはなんのケーブルで接続されてますか?
TVは、他にどんな機器と、どのケーブルで接続されてますか?
誤作動の可能性も含めて、「HDMI機器制御」、「HDMI機器→テレビ電源連動」が
作動してるのではないでしょうか?
書込番号:15226188
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22CX400 [22インチ]
購入して1ヶ月、YouTubeを有線接続(安価なスイッチングハブ)でみてました。
先日、実家から無線LAN親機を持ってきたので
スマホを接続、レコーダとこのテレビは無線親機から近いこともあり、有線接続しようとLAN
ケーブルで無線親機とテレビを接続したのですが、テレビの設定画面で接続状態を確認すると言う項目を押すと、
有線LAN接続とローカル接続は成功と出ますが
インターネット接続は失敗と出て、ネット接続出来ません。
レコーダも同様です。
IPアドレスとプロキシサーバーの設定は知識がないのでオートで設定としました。
無線親機から無線接続したPCはすんなり接続出来ました。
失敗と出た場合の対処方法を教えて下さい。
書込番号:14557288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>無線親機から無線接続したPCはすんなり接続出来ました。
PCを無線LAN親機に有線LANで接続したらインターネットできますか?
PCのIPアドレスはDHCPですか?
できなかったら無線LAN親機の設定の問題だと思います。
書込番号:14557466
0点
まずは無線ルーターのメーカーと型式を上げて下さい。
適切なレスが出来ると思います。
書込番号:14557516
0点
>購入して1ヶ月、YouTubeを有線接続(安価なスイッチングハブ)でみてました。
>先日、実家から無線LAN親機を持ってきたので
>スマホを接続、レコーダとこのテレビは無線親機から近いこともあり、
>有線接続しようとLANケーブルで無線親機とテレビを接続した
話が抽象的で、具体的な製品の情報や、接続状態が判らないので、
どこに原因が有るのかが判りませんm(_ _)m
<具体的な型番が判るのは「KDL-22CX400」だけ..._| ̄|○
そもそも「安価なスイッチングハブ」だけでインターネットに接続できるのですか?
<他に何もネットワーク機器は無いのですか?
一度、全部の電源を落として、もう一度電源を入れ直して見ては?
書込番号:14558105
0点
>購入して1ヶ月、YouTubeを有線接続(安価なスイッチングハブ)でみてました。
ということは、もともとルーターはあったと思いますので、
無線LAN親機にはルーター機能は不要です。
Buffaloの親機なら、ROUTERスイッチを「OFF」、
NECの親機なら、MODEスイッチを「AP」にするとうまくいくかもしれません。
書込番号:14558304
0点
ありがとうございます。
WZR-HPG301NHというバッファローの無線親機です。
パソコンでの有線での接続は出来ませんでした。無線だと出来てます。
この親機のソフトウェアバージョンアップを試みましたがIPアドレスがわからず出来てません。
大元のネット接続がauのDATA08である事が原因でしょうか?
auDATA08→クルードル→有線→無線親機→無線→パソコン
無線親機→有線→テレビ、レコーダー
です。
前は無線親機のところにスイッチングハブで正常動作してました。
なんだか難しいので
時間が取れる時にまた再度挑戦します。お騒がせしました。
書込番号:14558353
0点
BUFFALOなら、エアステーション設定ツールをインストールすれば、
接続できているPCから探索できるので、
まずは、「設定初期化」をやってみましょう。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/airset2.html
書込番号:14558557
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)









