このページのスレッド一覧(全174スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2011年6月20日 23:54 | |
| 3 | 2 | 2011年6月20日 12:45 | |
| 3 | 3 | 2011年6月20日 09:23 | |
| 0 | 2 | 2011年6月18日 15:48 | |
| 0 | 1 | 2011年6月18日 12:10 | |
| 13 | 10 | 2011年6月17日 07:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
私は1m以内(90センチ程)で見ていますが特に目が疲れるようには思えません。
以前は24インチのパソコンモニター(フルHD表示)で同様の位置から見ていました。
たぶん文字が大きく表示されるので凝視しなくてもよくなったからだと推察します。
映像エンジンが優秀なのでYouTube(特にHDのもの)などは以前よりかなり綺麗に見えます。
書込番号:13148939
2点
こんばんは。
TVは違いますが37型にサブPCを接続して使っています。
ネット閲覧時の大体の視聴距離は1m程、ウィンドウの拡大レベルを125%程にして見ています。
(視力は裸眼で左0.1 右0.3です)
今まで使っていたのは22型のモニターなので画面の大きさは約3倍程になりましたが
画素数は1650x1050から1920x1080なのでそんなに見た感じは変りません。
(ちょっとデスクトップが広くなった程度?)
使い慣れたのか視聴する距離が以前のモニターよりも後ろに下がりました。
換えた時は戸惑いますが、見慣れると感覚でモニターから離れて見るようになると思います。
画面との位置が近すぎると視点が余計に動いて目が疲れます。
書込番号:13149118
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22CX400 [22インチ]
DLNAサーバを立ててVideo RSSから再生するという方法があることはありますが、それなりの知識と設備・機器がある方に限られます。
あとは、Apple TV等のSTBを接続すれば、プリセットされたもの以外のビデオを観ることができます。
書込番号:13155156
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
購入を検討していますのは下記の3台です
@BRAVIA KDL-32CX400 32型画面で画素数1920x1080なので(価格も安く3万円台)
AREGZA 32A1S先日まで人気の液晶テレビ画素数1366×768
BAQUOS LC-32E8-B今一人気が有りませんがシャープブランドで
@とABの画素数の違いは画面を見ていて有りますでしょうか?
それぞれおすすめや実際にお持ちでごらんになっている皆様のご意見を参考にし購入を考えて見ますので是非ご教授をお願いいたします。
0点
BRAVIA KDL-32CX400
BDを見る場合にFullHDなのできれいに見られる。地デジを見る分にはそんなに変わりません。
このテレビはネットワーク機能が充実しているのでDLNAを利用してほかの場所にあるレコーダーの映像を見るなどサブとして使うと幸せになります。一応YouTubeも見られます。シングルチューナで録画機能付き。制限が多いが使えるかも。機能が多い分リモコンにボタンが多い。
REGZA 32A1S
IPSパネルを採用しているので視野角が広い。家族で見るリビングなどの設置におすすめ。
正面で視聴しないならこれが無難。シンプルなリモコン。
AQUOS LC-32E8-B
VAパネルなので同じくらいの値段を出すなら機能の充実しているSONYの方がいいかも
音質についてはどのメーカーも似たり寄ったりです。
書込番号:13138934
3点
Alpha Delta さん
お忙しい中貴重なアドバイスありがとうございます
価格も中には3万円台中頃の値段も出てきましたので
アドバイスをいかしてこのテレビに決めました後は忍耐と値段交渉と安値でこのまま
の状態が続くことを祈るのみです。本当にありがとうございました。
書込番号:13141389
0点
>音質についてはどのメーカーも似たり寄ったりです
BRAVIA KDL-32CX400
REGZA 32A1S
AQUOS LC-32E8-B
の3機種を店頭で視聴しましたが、音質はAQUOS LC-32E8-Bが
一番酷いです。
書込番号:13154639
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
出来ます
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_o32/ft_usbrec.html
>録画中は、USB機器やネットワーク機器のコンテンツを再生できません。録画中の番組と録画済みのコンテンツは再生できます。
書込番号:13147080
0点
早速の返答ありがとうございました。
とりあえずはできそうですね。
電気店で詳しく見てきます。
書込番号:13147139
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
32CX400と32EX420を比較した場合、EX420の方が上位機種にもかかわらず、価格コムの価格では、CX400は、42,300円、32EX420は、41,360円となっております。
そうであれば、32EX420を選択するのが良いと思いますが、何か欠点とかあるのですか?
0点
欠点はわかりませんが、とりあえずCX400はフルハイビジョンパネルですが、EX420はフルではないですね。。
新型だけどもしかしたら元々の価格設定が安いのではないでしょうか?
まあ、価格コムの金額は最安値店の情報ってだけなので、そうじゃなくても価格が逆転することはありますけどね。。
書込番号:13139211
2点
CX400はフルHDであること
CX400の方が新製品であること
この2つだと思います
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000219512.K0000219502
書込番号:13139212
2点
多分ですが、売れ行きや在庫数と関係しているのでは?
他は、材料の発注先が違うとか、、、
しかし、EX420は26のほうが44400から下がらないのにですね、32のほうは、42000切っていたとは、、、
書込番号:13139218
0点
>CX400の方が新製品であること
本当だ・・じゃ逆転ってことでもなさそうですね。。
上位機種って訳でもないですし・・・
書込番号:13139224
0点
価格変動履歴を見てください。
すでにCX400は過去の最安値37,000円を記録しています。
コストパフォーマンスの良さで売れすぎて、安売り店や市場の在庫が少なくなって値上がりしているだけですね。
本日のこの機種の口コミへの書き込みも確認しましょう。
nononoriodesuさんによると、納期がかかってもよいならヤマダでも店頭価格39,800円で値引き後35,000円のようですよ。
EX400が発売から普通に値下がりしていくなか、今は価格が逆転しました。
今後CX400がどれだけ増産されるかにもよりますが、在庫不足が解消されれば最安価格が再逆転するかもしれませんね。
書込番号:13139543
2点
EX420はフルハイビジョンだがバックライトは蛍光管。
CX400は普通のハイビジョンだが、バックライトはLED。よって厚みは薄い。
主な違いはバックライトと解像度です。しかしどちらとも在庫は非常に薄いです。
書込番号:13140294
0点
ラーメン教さん
EX420 と CX400 が逆ですよ。
LEDで薄型かつ縁の細いEX420と、フルハイビジョンのCX400とで迷いましたが、
イーゼルスタンドが好きでなかったのと、やはりフルハイビジョンが欲しかった
のが決め手で CX400 にしました。
今では、CX400にして大正解だったと思っています。
書込番号:13140653
5点
LEDの方が寿命長く省エネですが蛍光管でも明るさが落ちてくる前にTVの寿命が来ると
電気屋にアドバイスされました
年間でも電気代 1000円変らないとかなんとか
確かに・・・
スポーツ観戦向けの機種ではないかもしれませんが良い個体ですよ
書込番号:13140763
0点
悪オスの24Vもですが、こちらの欲しい機種はどれも値上がりしてますけど、何とかならないでしょうかね?
書込番号:13141096
0点
皆様、本当に色々なアドバイス有難うございます。CX400に決めたいと思います。なかなか選ぶのって難しいですよね(楽しいですが)実際に、画質を見て決めました。有難うございました。
書込番号:13141723
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






