このページのスレッド一覧(全174スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 5 | 2011年5月27日 20:08 | |
| 0 | 7 | 2011年5月26日 01:13 | |
| 2 | 6 | 2011年5月25日 00:14 | |
| 0 | 5 | 2011年5月23日 19:09 | |
| 3 | 1 | 2011年5月22日 18:40 | |
| 2 | 1 | 2011年5月21日 18:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
USBハードディスクで録画は出来ますが、パソコン等で編集した動画は見れないと思います。
つなぐとハードディスクは初期化されるのでデータは全て消えます。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32CX400/feature_5.html
書込番号:13050553
2点
>こちらの商品はUSBからハードディスクの動画を見ることはできますか?
録画機能の無かった旧世代機種のように使えるか確認はしていませんが:
“再生できるビデオファイルのファイル形式は次のとおりです。ただし、ファイルの仕様によっては下記の形式であっても再生できない場合があります。
- AVCHD(拡張子が.mts/.m2tsのファイル)
- MP4(AVC)(拡張子が.mp4のファイル)
- MP4(MPEG4)(拡張子が.mp4のファイル)
- MPEG1(拡張子が.mpgのファイル)
- MPEG2(拡張子が.mpgのファイル)
- WMV (拡張子が.wmv もしくは.asf のファイル)”
(http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_u26/nt_usb.html)
書込番号:13050684
4点
>USBからハードディスクの動画を見ることはできますか?
APC2さんの返信通りです。
>録画番組の編集はできますか?
編集機能は有りません。
理解されていると思いますが、USB-HDDを他機に繋いでも録画映像の視聴は不可だし、他録画機へ保存しなおすことも出来ません。
書込番号:13051587
0点
書き忘れましたが、旧世代機種で使えるのはFAT32でフォーマットされたUSB-HDDです。(=NTFSでフォーマットされたものは使えなかったと記憶しています。)
書込番号:13058444
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
録画モードは選べないと思います。(ちょっと明記してあるところが探せない)
外部入力のデータも録画不可です。
(参考)
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_u26/ft_usbrec.html
書込番号:13047130
0点
ありがとうございます。出力端子はついてますか?メーカーサイトには書かれていなかったのでないんでしょうか?
書込番号:13047660
0点
出力端子は光デジタルだけです。
入力端子はUSBが2つとHDMIが4つありました。
赤白黄色は3つありました。
このKDL-32CX400はシングルチューナーなのでUSBのHDDに録画中はほかの番組は見られません
書込番号:13047714
0点
録画モードは選べないとのことですが、HDとSDの選択くらいはできますか?画質にこだわらないのでなるべく沢山録画したいです。
書込番号:13051140
0点
出来ません
デジタル放送をそのまま素直に録画します
HDかSDかは
放送「そのもの」に依存します
書込番号:13051346
0点
無知ですみません。放送番組がHDかSDかで変わるということですね。ありがとうございました。
書込番号:13052503
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
頻出って言えば頻出ですが
基本的には使用できません
なぜに「基本的に」っていったのかっていうと
テレビ自体に無線LAN機器の「ドライバ」があるのが
当然条件になってくるわけで
純正のモノの「ドライバ」は持ってるでしょうけど
市販のモノの「ドライバ」を持っているとは考えにくいです
持っていないからと言って
当然のことながらPCと違って
ドライバをインストールする手段もありません
ちなみに無線LAN機器を使うんじゃなくて
イーサーネットコンバーターっていうものを使えば
無線LAN化は出来ます
書込番号:13044051
0点
>市販で売っている他のUSB無線LANの機器は使用できないのでしょうか?
出来ないでしょうね。
発売開始後約1ヶ月過ぎますが、バッファロー,I/Oデータ等から動作するUSB無線LAN子機の紹介がされないので。
理由は、すでに万年睡眠不足王子さんが書かれています。
新型は、まだ入っていませんが、
Q 他社製の、USB端子に接続するタイプの無線LANアダプターに対応してますか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035076
「頻出」というのは、旧BRAVIAで同様の質問が出ているため。
また、Q&Aで書かれている「LAN端子 に接続するタイプの無線LANアダプター」=イーサーネットコンバーターです。
例えば、
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client_digitalkaden.html
ちなみに、他社(パナ,SHARP)で他社製USB無線LAN子機が使用出来る機種が有りますが、結局出来るのは、バッファローの専用USB無線LAN子機のみみたいですから。
書込番号:13044165
0点
この前このテレビ買ったのですがSONYに聞いたらUWA-BR100しか使えないとの事です。
他の機種のはドライバーをインストールするので液晶テレビにインストールは出来ないですね。
UWA-BR100は通常で買うと6000円〜とか結構高いのですが6月1日から7月31日まで対象機種を買った人はSONYのホームページで応募するとプレゼントするようですので応募してみてはどうでしょうか
書込番号:13047759
0点
このテレビ買ったときにUWA-BR100と言われましたが、気に入らないので
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/にしました。
外付けハードも、お店が奨めるやつは無視して、USB2.5インチの安いやつにしました。
共に何の問題もなく使えてます〜
うちにあった大昔の40Gのハードも問題なく録画できました。
書込番号:13048539
0点
>http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/にしました。
吃驚しました。
他社製USB無線LAN子機が使えたと思いました。
書込番号:13048823
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
DVI-HDMIケーブルでPCと繋いでいるのですが、音が出ません。音声ケーブルも繋いでいます。
同じような症状の方いらっしゃいますか?
PCモニター目的で買ったので非常にガッカリしています。
0点
仕様見る限り、音声端子はD-sub15ピンのPC入力端子とペアで動くと思われます。
よってDVI-HDMIケーブル接続では音は出ません。
D-sub15ピンで接続される事をお勧めします。
書込番号:13042163
0点
テレビのHDMI入力はHDMI 4に接続したのでしょうか、PCの規定のデバイスはアナログ端子を指定していますか?
書込番号:13042203
0点
失礼しました。
マニュアル見ると、口耳の学さんの言われる通り、音声入力はPCとHDMI4端子対応ですね。
他のHDMI端子につないでも音は出ないので確認してみて下さい。
書込番号:13042273
0点
PCの仕様にもよりますが、
コントロールパネルのサウンドの再生タブにデジタルオーディオ(HDMI)はありませんか?
もしあればそれを規定のデバイスにすることで音声ケーブルを接続しなくてもHDMIケーブルのみで音声が出ると思います。
一度PCのほうの設定を確かめてみてください。
もしない場合は口耳の学さんのレスの通りに。
書込番号:13042805
0点
HDMI-HDMI端子で接続されてるなら映像+音声は一緒に送られますが、DVI-D(I)-HDMI接続だと、DVI-Dが音声出力に対応してないのでこの場合映像のみしか出力されないのでは?
PCのGPUが何かはわからないので何とも言えませんが。
GPUの出力端子にミニHDMI端子とかありませんか?
あれば接続し直せば おそらくCX400のスピーカーで音が出ると思います。
(注:PC側での設定変更が必要です)
書込番号:13043333
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
購入する気満々なのですが、以下の点でちょっと確認というか気になっています。
@XBOX360を接続したいのですが、遅延や残像は気になりませんかね?
A地デジ番組でのテロップ等で残像は無く、スムーズに流れますか?
BパソコンをHDMI接続したいのですが、PCモニターの時のようにくっきりと表示、画面に縦横サイズちゃんと収まりますか?
C高解像度回路でDVDも画質は少しは向上して見えますか?
あと、住まいは奈良県なのですが・・JOSHIN、ミドリ電化等の量販店で5年保証つきで50000円で手に入ればなあとは思っているのですが・・
1点
@私はPS3をHDMIケーブルで接続していますが、遅延や残像は気になりません。
A地デジ番組でのテロップも残像とか気になりませんよ。スムーズに流れています。
BPCにグラフィックボードを接続し、HDMIケーブルを経由して、
1920*1080の解像度で表示していますが、キッチリ収まっています。
画質もクッキリしてて綺麗です。
C高解像度回路のDVD画質は他のDVDプレイヤーとあまり違いが分からないです。
書込番号:13039397
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
取説では親子画面での2画面表示の場合、PC入力は子画面に表示することはできないようです、ですが親画面なら表示できます。
左右画面の2画面の場合、左画面にPC入力を表示できますが右画面には表示できないようです。
書込番号:13034756
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






