このページのスレッド一覧(全635スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2011年5月6日 11:36 | |
| 6 | 2 | 2011年5月6日 19:58 | |
| 1 | 0 | 2011年4月29日 18:40 | |
| 4 | 4 | 2011年5月3日 21:44 | |
| 4 | 0 | 2011年4月26日 23:41 | |
| 9 | 6 | 2011年5月3日 18:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
5月5日ビックカメラ立川店 タイムサービス中で店頭表示59800円→49800円 ポイント10% 長期保証5年付き 配送料無料 梱包材引き取り付き でした
ブラウン管式32型を引き取ってもらうのにリサイクル料のみ3360円
梱包材の引き取りや古いTVの引き取りなど含めるとトータル的には安く済んだような気がします
GW中でしたが比較的店内はすいていましたよ
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
ようやく価格コム掲載店舗が45,800円以下を提示ですね。
GW中に42,000円くらいまで下がったら買うつもりです。
さすがにないかな??
書込番号:12961440
1点
ヤマダ電機WEBショップで、\49,800(13%ポイント還元)になってますよ。
書込番号:12978662
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
EX700を購入してしまった私としては・・・
もうちょっと早く販売してほしかったです!
私の場合、パソコンモニターとしても使っているので
この値段でソニーからフルハイビジョンで
これほどの多機能モデルがでるとは驚きです!
フルハイ搭載の他メーカーの
ちょっとだけ安いモデルの
リアルライフや三和コーポレーションなどの
マイナーメーカーより、俄然、買いですね!
EX700と比較すると、倍速はついてないけど、
その他の機能はEX700と同等で
さらに外付けHDD録画が搭載されているだなんて
この値段ではコスパフォ、高すぎです!
(・・・しかし何故か、録画機能のことはカタログやHPにも
あまり大々的には書かれておらず、ちょこっとだけしか載っていない!?
逆にスタンダードモデルって??
値段はたしかにスタンダードだが!?)
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
質問が三点有ります。
1、PCモニターとしての利用を考えています。PCモニターとして利用中に、デジタル放送の録画は可能なのでしょうか。
2、1に関連しますが、録画中に、他チャンネルが観られないことは承知しておりますが、その他の操作までもできなくなってしまうのでしょうか。DVDを観るなど。
3、録画について。ドラマなどを録画予約する際、毎週個別に設定しなくても毎週録画してくれる機能はついていますか?このような機能は現行の機種には標準装備が当たり前なのでしょうか。また、それができる場合ですが、日によって放送時間が微妙に違う番組を録画予約した場合、放送時間に合わせて録画してくれるものなのでしょうか。プロ野球の延長の関係など。
以上です。
どなたか知恵を貸して下さい。困っています。よろしくお願いします。
もちろんこの機種の購入を考えてここに書きこみましたが、
この疑問は、現行のどの機種でも共通の至極簡単な悩みのような気もします。
SONYの他機種を使用している方など、一般論としてアドバイス頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点
題名は内容を要約したものにするのが常識です あなたの個人的な日記ならともかく。
書込番号:12948737
0点
デジタルロック2様へ
>題名は内容を要約したものにするのが常識です あなたの個人的な日記ならともかく。
こう言う返し方は不親切だと思いますが・・・。
クサン2様
私は、この機種を使っていないので推測や一般論になりますが。
1.PCモニター端子は、テレビ側の扱いとしては外部入力端子の一つです。
テレビの画面に外部入力端子の映像を表示していると録画できないと言う話は聞いた事
が無いので録画可能かと思います。
2.1同様に基づきDVD視聴は可能かと思います。
3.最近の録画機能付テレビには連ドラ予約等ありますので大丈夫かと思います。
*この部分に関しては、この機種をお使いの方のアドバイスが必要かと。
クサン2様はご承知のようですが、地デジシングルチューナーの録画機能付テレビは、
個人的には”論外”です。テレビは”観れて”当たり前ですから、録画中に観れる番組に
制約が出るなんて録画機能を”オマケ”として考えるならともかく、録画機能付テレビと
しての価値は無いと思います。私なら絶対に買いません。
ただ、PCモニターを主として考えるならこの限りではありません。
実は、私もPCモニターに液晶テレビを検討しており、この様な機種も選択肢として
考慮してます。
書込番号:12949114
2点
デジタルロック2様へ
指摘ありがとうございます。次からは気をつけます。
メカタれZ様へ
返信ありがとうございます。大変参考になりました。
確かに録画中にその番組しか観れないのはイライラすることが多そうな気もしますね。
初歩的な質問に答えていただき感謝します。
ありがとうございました。
書込番号:12949971
0点
留守録用と考えれば問題ないのでは。PS3+トルネを持っているのですがテレビをライブで見ることはほとんどありません。ライブで見られるのなら録画する必要もありません。フルHDでこの価格は非常に安いと思います。てっきりハーフHDモデルかと勘違いしていました。
書込番号:12967009
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
私はフルハイのEX700を地デジとパソコンのモニター兼用として使っています。
その前はEX300をモニターとして使っていましたが、
やっぱりフルハイだと
テキストの文字がクッキリと表示されて見やすいです。
もちろんテレビとして見る場合でも、
PCモニター兼用の為、
至近距離で見ることになるので
ハイビジョンとフルハイビジョンの違いを実感できます。
よく「32型ではフルハイにしても意味がない」と
家電量販の店員は言いますが
PCモニター兼用時の至近距離だと
テレビ視聴時も 全然、違いますね!
他にもユーチューブもOKだし!(私の場合はPCで見れるから関係ないけど)
その上、EX700もこのCX400もルームリンク(DLNA)対応なので
リビングのレコーダー(私はパナとソニーの両方!)のHDDにアクセスできてしまう!
もう多機能すぎます!
それが5万円程度だなんてコストパフォーマンス最高です!
・・・でも、近くで長時間のテレビ&PCは目を悪くしそうです。
なので、テレビのアンテナを ひっこ抜いてしまおうかと!?
そうすればテレビは見なくて済みますので!
・・・本末転倒ですね!
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
スタンダートモデルとしてはフルハイビジョンだし高画質モデル
に採用されている『ブラビアエンジン3』より新しい?『X-Reality』
との新高画質回路にも期待が持てます。
前スタンダートモデルのEX300よりデザイン的にも良くなった印象でもあります。
で、実際の所、EX300と比較して画質に劇的な違いは有るのでしょうか?
ちょっと地味だけど気になるモデルなので宜しくお願い致します。
1点
>EX300と比較して画質に劇的な違いは有るのでしょうか?
まだ、回答が出来る人は居ないでしょう。
発表会で見たり、SONYの展示場で見たことが有れば別ですが、やっと店頭に並ぶくらいの時期ですから。
32インチでフルHDパネル採用というと、前機種では、EX300の上のKDL-32EX700/710になりますが、CX400/EX420シリーズに入ったという点が???です。
KDL-22CX400がTN方式パネルに変わったみたい(22EX420はVA方式パネル)なので、自分の目で店頭確認を勧めておきます。
書込番号:12881116
2点
HPを見ても比較の映像がイメージである上に
「従来」っていうのが何を指すのか…
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32CX400/feature_1.html
それゆえ「劇的に」っていえるのかどうかは
正直?だとは思います
もっとも選択基準は人それぞれだから
すでにm-kamiyaさんがレスされてるように
ご自分の目で確かめるのがいちばんなのですけど…
m-kamiyaさん
KDL-22CX400ってTNパネルなんですか?
書込番号:12881263
0点
万年睡眠不足王子さん
”みたい”なんですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12877049/
にて、SONYの回答が、「KDL-22CX400:170/160度(JEITA規格準拠コントラスト比10:1)」とのこと。
少なくとも、KDL-22CX400とKDL-22EX420のパネルは別物です。
書込番号:12881605
0点
m-kamiyaさん
レスありがとうございますm(__)m
なるほど…
視野角が違うとなると
同じ方式(VA)とは思えませんねえ…
やはりここでもコストダウンの影響が…_| ̄|○
書込番号:12881641
0点
バックライトは蛍光管で倍速無し。
魅力は32型でフルハイビジョンって所だけな気が・・・
販売価格が安ければそれも魅力になりますね。
書込番号:12889096
3点
パソコンのモニター兼用として使うには最高ですね。パソコンのモニターとして使う場合は視野角はどうでもよく(正面からしか見ない)、倍速も不要、それでいてフルHD、しかも映像エンジンは去年の最高モデルのHX900よりも上、かつ価格がフルHDとしては非常に安い(おまけにチューナー付き)、24インチのフルHDのモニターを使っているのですが欲しくなります。トルネと併用すればライブで見ながら裏録(地デジのみ)出来ます。
書込番号:12966335
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





