BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ] のクチコミ掲示板

2011年 4月17日 発売

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

多彩なネットワーク機能を備えたコンパクトスタンダードモデル(32V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1920x1080 BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のオークション

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月17日

  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ] のクチコミ掲示板

(3531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全635スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

見て録停止方法について。

2011/12/16 21:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

クチコミ投稿数:256件

SONY、32CX400を使ってます。リモコンの見て録を止めるのには、リンクメニューから止めなければならないのですか?他にBDレコーダーに合った設定方法があるのでしょうか?
BDレコーダーはパナのBW680です。宜しくお願いします。

書込番号:13901445

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/12/16 23:37(1年以上前)

「○○リンク」を使って、「HDMI接続したレコーダーの操作」
をしたいわけですから、仕方が無いのでは?


ただ、パナのレコーダーなどは、「見て録」を行ったことで「W録中」になった場合、
「録画中」の番組が「見て録」で指定した番組なのか、「予約録画」している番組なのか、
実際にテレビの入力を変えて確認しないと、
「無造作にレコーダーのリモコンで停止」をすると「予約録画」の番組を停止する可能性も...

そういう意味では、結局「○○リンク」からの「録画停止」をさせる方が、
操作手順的には楽なのかも知れません。

「ブラビアリンク」なら、
「リンクメニュー」→「番組の録画を停止」
 <http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_o32/nt_brsyncmenu.html
で済みますが、
「レコーダー」のリモコンを(も)使う場合、
「入力切替」→「録画番組の確認(チャンネル切替等)」→「停止」
 <「チャンネル切替」など必要な場合、いろいろ操作も増えると思いますm(_ _)m
   地デジとBSのW録中だとか...

書込番号:13902084

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCの画面がでません。

2011/12/13 23:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

教えていただきたいのですが、私のノートパソコン(DELL INSPIRON6000)とこのTVを
D-sub15でつないで入力切替でPCにしたのですが、PC入力信号がありません、と出てきて
何も映りません。どうやったらPCの画面として使えるのでしょうか?

少し調べて、PCのWINDOWSXPのコントロールパネル→デスクトップの表示とテーマ→画面
→画面のプロパティ→設定と行き、二つモニターがある中の2の方を右クリックで接続と
すると、TV画面にブルーバックのみ出てきて、どれかのウィンドウを思いっきり右に動かす
とTV画面に出てきます。しかし、メインPCの画面と同じものは出てきません。
FnとF8を押してどのパターンにいってもダメです。ブルーバックはでるのでD-sub15ケーブル
は問題ないかと思うのですが。

どなたか教えて下さい。

書込番号:13889336

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/14 06:40(1年以上前)

表示できているので正常なのですが、モードが拡張デスクトップモードになっているのでしょう。
クローンモード(ミラーモード)にすればPCと同じ画面で表示できますが、操作方法はPCにより変わります。

OSの設定ではなくグラフィックのユーティリティソフトで変更できませんか?

書込番号:13890051

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/12/16 23:29(1年以上前)

口耳の学様

映りました。ありがとうございました。

書込番号:13902049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 USB外付けHDDの自動電源連動が働きません

2011/12/07 01:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

クチコミ投稿数:16件

自動電源機能のあるUSB外付けHDDを本機とつなげて使っていますがテレビをオフ
にしてもHDDは作動したままになってしまいます。

バスパワーではなく外部電源のHDDです。

ためしにテレビオフの時にUSBケーブルを本機から外してみるとHDDは電源がオフ
になりますが再び接続するとHDDが作動します。HDD側の方に問題はないようです。

電子取説にはオフの時でもデータ所得のためにHDDが作動することもある云々
とありますがつなげている限り延々と電源が入りっぱなしの状態のようです。

テレビ側で何か設定を行う必要があるのでしょうか?

使用している外付けHDD http://www.marshal-no1.jp/products/NICO_sa.html

書込番号:13859871

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/12/07 06:03(1年以上前)

5分ぐらい経過しても切れませんか?
我が家のはオフですぐには切れません。
しばらくして確認すると切れてます。
時間を測ったことはありませんが・・・・。

書込番号:13860094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:45件

2011/12/07 08:41(1年以上前)

PC88FAさん、おはようございます。
当方は、東芝レグザ26HE1とIOデータのHDCA-U2.0Kで同様の現象が発生しています。
(テレビに省エネ設定をしておりバッファローHDDは期待通りの挙動をしています)
HDCA-U2.0Kは、レグザ対応&電源連動をうたっていましたので期待したのですが…
HDDの電源ランプが点きっぱなしです。
HDDのモーターの回転が止まるので電源連動していると言えばしているのですが。
PC88FAさんの場合、HDDのモーターも回転しているのでしょうか?
モーターの回転が止まっていれば、仕様ということになると思います。
また、伊豆の助さんが指摘して下さったように、即時に電源が切れない場合もあると思います。

書込番号:13860325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/12/07 09:32(1年以上前)

おはようございます。

HDDはお見かけしたところ、あまりTVでは使用されていない、TVでの動作確認できたものでない機種のようですね。

添付のリンクをみるとレグザとの動作確認は実施済みの機種もあるようですが
この機種はレグザとの動作確認すら載せていないようですね?

このメーカーのその他の機種でもレグザとの電源連動の確認取れていないものが多くあるようですし、動作確認の一覧にも載せていないこの機種では
電源連動だけでなく録画もうまくいかなかったりする可能性もあるので、出来ることならほかのTV対応機種に変更なさったほうが無難かと思いますが・・・


書込番号:13860442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:13件

2011/12/07 16:05(1年以上前)

他の外付けHDD対応テレビでも数分〜10分ほどは電源ついたままですが
いつまで経っても動いてる状態なんでしょうか?

書込番号:13861561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/12/07 18:27(1年以上前)

うちのは連動にしてるとTVを切ってから
2〜3分でHDDも切れます。
ですが、反応が悪く切れなかったり逆に入らなかったり…
HDDが古いせいなのか(7年以上前)
TV専用(あるんですかね?)じゃないからなのか…
新しいHDDを検討中です。

書込番号:13861983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/12/07 19:20(1年以上前)

失礼、完璧な早とちりでした。
我が家はバスパワーでした(T_T)

書込番号:13862190

ナイスクチコミ!1


塊炭飴さん
クチコミ投稿数:5件

2011/12/07 22:44(1年以上前)

PC88FAさん こんにちわ
我が家のCX400では、GW3.5AA-SUP/MBのケースを使用してます。
TV起動ON後、未使用状態で約10分位で電源ランプ消灯。
TV電源OFF後、約5分後電源ランプ消灯でした。

特に、TVの方では設定はしたおぼえはないので
機器の相性や、トラブルが考えられます。
TVの電源コードを抜いて5分位放置してみて再度再確認してみては?
他、PCに接続しての”電源ランプ”の確認をしてみてはいかがと思います。

仕様書が見当たらなく、レグザやトルネなどのUSB”電源ランプ”対応と明記されてるのでしょうか?
WEBページには”パソコンの電源をOFFにすれば、「トースター本体」の電源を消し忘れても、HDDの回転は即座に停止しますので、省電力となり安心してご利用いただけます。”
との記載や
価格comの評価レビューには、
http://review.kakaku.com/review/K0000165320/
”本体のパワーランプは点きっぱなし”
などの書込みもございます。

メーカーへ確認された方が良いかと思います。
実際、私の使用しているケースも電源ランプは消えていますが
消費電力は、わかりかねます。
TVやPCのモニターのスタンバイ(赤や橙)のランプ点灯状態なんでしょうかネ!
ランプが気になるようでしたら、新いTVメーカ対応HDDやケースを考えてはどうかと思います。
現在、録画・再生に問題ないようであればPC連動タップなど割と便利に使えますょ!

https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/ZTAP-RE27M-5.019001058001

書込番号:13863194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/12/08 00:05(1年以上前)

>伊豆の助さん

バスパワーでなく、セルフパワーのものでもTVと電源連動するHDDの機種は多いですよ。。。
TV推奨や対応になっているものは大抵がそうですね。
TVを切ってから10分程度の時間が掛かるのも同様です。

書込番号:13863653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/12/08 17:55(1年以上前)

>バスパワーでなく、セルフパワーのものでもTVと電源連動するHDDの機種は多いですよ。。。

へっ?もちろん承知してますよん。
それほど無知ではないつもり(爆)
最近500Gのを婿殿からもらいました。
何に使うか思案中でして。
ディーガ600が2台と830が1台で8番組同録体制で見て消しが基本なので容量は十分足りてますねぇ。
足りないのは見る時間ですね。
圧倒的に見る時間がない。
焼いて残したいものも少ないし。
もっといい番組が欲しいもんです。

書込番号:13866346

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

37,800円

2011/12/05 17:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

スレ主 de llさん
クチコミ投稿数:241件

2011/12/057 17:25現在
エディオンイードットコム
Web限定特価 37,800円
残り数量 1台
送料無料
標準設置無料
エディオンカード会員様 5年長期修理保証

書込番号:13853403

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

コジマネット

2011/12/03 11:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

スレ主 Tomoki@10さん
クチコミ投稿数:8件

処分品に付き34800に1%のポイントが付いて販売されてました。

自分はLEDAQUOSを購入してしまいたが、ずっと狙っていたのはCX400でした。

34800は安いですよね。

書込番号:13843354

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 PC接続

2011/12/02 17:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

クチコミ投稿数:102件

BRAVIA KDL-32CX400
REGZA 32BC3

PC接続(HDMI)でこちらの2機種では圧倒的に
BRAVIA KDL-32CX400が
よいのでしょうか?

そんなに見た目気にならないのでしたらREGZA 32BC3
にと考えております。

インターネット程度です。

書込番号:13840364

ナイスクチコミ!1


返信する
子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件 BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の満足度5

2011/12/02 18:28(1年以上前)

パソコンのモニターとして使用する場合、表示画面が狭いハーフHD機で満足できますか?
私なら絶対に満足できませんが、それでもかまわないならかなり安いREGZA 32BC3でもよいでしょう。
32CX400の2画面表示は便利です。パソコンの表示を親画面に、テレビを子画面にして表示できます。テレビを見ながら画面を切り替えずに作業ができるということです。

書込番号:13840475

ナイスクチコミ!1


momotomiさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/02 18:46(1年以上前)

32BC3は見たことないのですが、KDL-32CX400を買う前に東芝の32R9000をPC(VGA:ATI Radeon4670)につないで少し使ってみたことがあります。

32R9000は解像度が1366x768ですのでそれまでPC用に使っていたAcerのX263Wbid(25.5インチ、1920x1200)より解像度は減りましたが表示画面は綺麗で見やすかったので(X263Wbidは妙に白っぽく画面が暗め)、これでフルHD(1920X1080)の解像度ならかなりいいかもと思いました。

それで電器店の店頭に行ってKDL-32CX400と他の同価格帯のテレビと見比べてKDL-32CX400が特に劣っているようには見えなかったので購入しました。32R9000の方が発色とかは綺麗な気もしましたが、KDL-32CX400のフルHD画面のほうが私にはPC用としては使いやすく、今もKDL-32CX400を見ながら文章を打っています。

私の利用法はPC9割(うちブラウザなど文字画面7割、動画3割ほど)、テレビ1割未満ですが購入には満足しています♪
インターネットが主ならフルHD画面のほうが色々融通がきくと思います。

書込番号:13840526

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/12/02 21:08(1年以上前)

>PC接続(HDMI)でこちらの2機種では圧倒的にBRAVIA KDL-32CX400がよいのでしょうか?
>インターネット程度です。

すでに返信が有る様に、PC接続で言えば、画素が多いCX400の選択を勧めます。

CX400の画素=表示出来る解像度1920x1080と、BC3画素=表示出来る解像度1366x768では、表示出来る量に大きく違いが有ります。
特に、縦方向の表示量は、少なく感じます。

非常にお疲れさんの今までお使いのモニタ画素数が不明ですが、古いモニタでも縦方向は、1024位は有るので、BC3を選ぶとかなり少なく感じると思いますし、スクロール量は確実に増えます。


後は、映像視聴時の画質をどう感じるか?が焦点ですね。


書込番号:13841102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2011/12/06 00:50(1年以上前)

ありがとうございます。

解像度1920x1080を参考にBRAVIAを検討します。

書込番号:13855576

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
SONY

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月17日

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <1180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング