このページのスレッド一覧(全635スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2011年8月18日 16:32 | |
| 4 | 2 | 2011年8月18日 10:55 | |
| 1 | 11 | 2011年9月18日 19:52 | |
| 6 | 6 | 2011年8月20日 20:43 | |
| 17 | 13 | 2011年8月20日 17:31 | |
| 1 | 0 | 2011年8月16日 17:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
こちらの皆さんのレポートを参考に、8月10日に購入しましたので、報告させていただきます。
夕方ごろに、まずは池袋のLAVIとビックで交渉スタート。38800円で15%ポイント還元のビックに対して、ヤマダは36800円で10%ポイント還元で、これ以上は無理とのこと。どちらも納期は10月以降とのことで一旦池袋を撤退。ヤマダ電機LAVI新宿東口店に移動。
ここで、池袋を回ってきたことを伝えて、価格交渉に入ると、すぐに36400円の10%まで下がったので、もう一声をお願いすると、3年間の長期保証と送料を無料にしてもらえるとのことで、即決しました。
納期は変わらず、10月上旬と随分先ですが、実際に他の同価格帯のTVと比べて、画質の繊細さやコスパに優れている点が最大の決め手です。
今は商品が届くのが楽しみです!
ありがとうございました。
書込番号:13389026 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
多くの方がレビューやクチコミで記されているとおり、ブラウジングスピードやリモコンでの操作性の低さでは、ネットサーフィンというより、ネット浮輪遊びのような感じでインターネットTVとはちょっと言えないのではないかと私も感じております。
このテレビのためにネット環境を導入した人は限られていると思われるので、多くの方はきっとネット検索には結局パソコンを利用されているので、そういう方々にはあまり関係ない話題で恐縮です。
私のパソコンは能力が低く、セキュリティソフトの重さもあり、起動がずいぶん時間がかかるので、限られた検索にはBRAVIAのブラウジングはよく使用しています。使用当初は、取説にもブラウジング機能の詳細な記述もないこともあり、ただただ使えないと思っていたのですが、操作方法を理解すると当初の印象はやや緩和されました。
具体的には以前のカキコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219512/SortID=13187579/
コンテンツによっては、選択項目にリモコンの上下キーでもっていけなかったりもするし、動画を動作させるアプリケーションが利用できないため限定的な利用になったりします。
これからこのテレビを買われる方は、インターネットのブラウジング機能はオマケ程度に考えたほうがいいですが、すでに購入されている方で、ブラウジングの使用方法に戸惑っている方がいらっしゃいましたら、いくばくかの参考にしていただけたら幸いです。
2点
セキュリティソフトに相当するものが無いから、外部からの攻撃で問題を起こす可能性があるということですか?
どうも説明がよくわからないのですが ??
書込番号:13387905
0点
しえらざーどさん、申し訳ありません。
表現がおおげさだったようです。
インターネットで脆弱という言い方はセキュリティのことを連想しますよね。私が脆弱としたのは、ブラウジング機能が非力だということだけです。
仕様誤解としたのは、このブラビアのブラウザを昔のブラウザのように、一画面上で遷移するだけだと思ってらっしゃる方がいるのではないかということです。(私がそうでした。)実際には現行のエクスプローラーのように表示されている画面はひとつだが、タグを切り換えれば、それまでに開けていたサイトが表示されるように、新しいウィンドウを開いて利用するやり方で複数のウインドウを利用すれば、よりスムーズに利用できるということです。
戻るボタンを利用すると同一ウィンドウ内で遷移させているためか、再読み込みをしているような動作で、時間がかかってしまうが、ウィンドウの切り替えだとメモリに保持されている内容を表示するだけなので、速いのかな〜。
また意識しないまま別ウィンドウをあけていれば、戻るボタンでは以前に開けていた画面にいけなかったりします。
あと単純な操作方法でも、具体的な説明が取説にはないので、スクロールにしても上下キーのみを利用している人が多分いるのじゃないかとか。使用開始したころの私はずいぶんグダグダな操作をしていて「つかえね〜」と思っていたのでこんなスレたててみました。
操作内容の表示はあるので、わかっている人には何をわざわざという話なのですけど・・。
書込番号:13388103
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
壊れたノートパソコンのハードディスク(HITACHI:HTS723232L9A360)を取り出して、
500円程度のUSB2.5インチハードディスクケースに入れて
FAT32形式でフォーマットしてから使っています。
2.5インチなら電源がいらないのでUSBでつなげるだけで使えます。
書込番号:13386764
0点
先週末に、BUFFALOのHD-PCTU2-BKを4800円で購入。
容量500GBで地デジなら約60時間の録画が可能らしいです。
ポケットに入る大きさです。
(114×77×14)
容量が倍の1TBでも6000円前後で販売していますので、自分に合った物を選ぶと良いと思います。
書込番号:13387414
0点
ケーズでバッファローのHD-PCT320U2-WHを3980円で買いました。
番組の溜め置きしないのでとりあえず320GBで十分かなと・・
ヤマダでアイオーデータのやつで物は同じなのにパッケージが古くて箱にレグザ対応としか書いてない物(新パッケージはほとんどのメーカー対応と表記)がワゴンセールで安く投売りされてましたからお買い得かも
書込番号:13387758
0点
まふぃんさん 1TBの外付けHDDを付ける事も可能なのですか?知りませんでした、ありがとうございます。
書込番号:13388058
0点
はぁ〜本日ヤマダ電機にいって来ましたが、500ギガのBUFFLO製HDーPCT500で 10%ひいて貰って7380円と云う事でした、1TBだとこれもポイント10%分ひいて12400円でした、もう少し考えてみます。
書込番号:13389421
0点
1Tで12800は高いですね…
(・・;)
因みにこのテレビは2Tまで対応してますよ♪
自分はバッファローのHD-LB2.0TU2を9800で買いました
この機種は縦横どっちでも設置出来るし対応品ですから安心して買えました
\(^o^)/
毎日2〜3時間録画してますが使用1ヶ月でもまだまだ余裕です
書込番号:13390555
0点
2.5インチのバスパワーHDDは、
大容量になるにつれて、パスパワーの電源、めいっぱいを使ってしまい、
ノートPCなどでも、電源不足で、認識できないときもあります。
ですから、TVという固定設置なのですから、3.5インチの、ACアダプターを別途つかうHDDをお奨めします。TVのUSBまわりの電源に負担をかけません。
電機屋では、ワゴンで安売りしていますよ。
書込番号:13390879
1点
バスパワー機能があるバッファローのHD-PCT500U2/Vとアイオー・オーデータのLCH-RK500UTV(いずれも容量は500GB)はどちらがお勧めですか。
書込番号:13413592
0点
スレ主さんは、
私ともう一人の方が、バスパワーのものを薦めない。と書いているのに、
あえて、バスパワーの2台のどっちが良いか?と、書いている真意は、?
バスパワーの意味、通じていますか?
2.5インチの、ケーブル1本で繋がるものは、HDDの駆動も、電源スイッチも全部、バスパワーでやっている。だから、より大容量になるにつれて、ケーブル1本を通る電源、めいいっぱい消費してしまい、認識しない事もある。
3.5インチのものは、TVに電源が入り、USBケーブルに通電した事をスイッチにして、別途繋がるACアダプターから、ハードディスクケースの電源が入ります。
だから、3.5インチのものの方が、
安定動作が見込める。
容量が大きく、安い。
回転音が、少し気になるか?というのがデメリットTVのラックの影に隠すなど工夫次第。
書込番号:13415297
0点
すみません、バスバワーと云う意味も分かりませんでした、例えば品番の何々がバスバワーで・おすすめは何々とご面倒おかけしますがお手数ですが教えていただけませんか?テレビの背面に付くタイプってどうなのでしょう?高くついて それがバスバワーの品なのでしょうか?無知ですみません。
書込番号:13415327
0点
テレビに繋いだUSBケーブルでテレビから電気貰って動くのがバスパワー
USBケーブルの他にACアダプターをコンセントにさすタイプの方が動作が安定している
と言いたかったのでは…
説明するなら理解してもらえるまでキッチリ説明しましょう
(^-^;b
書込番号:13516565
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
人気のテレビがそんな価格になったんですね。でも月曜日のタイムセールスなら高くなっているかもしれませんね?
書込番号:13384591
1点
8月5日のタイムセールも同じでしたよ。
更に値引き交渉して、
33000円+ポイント10%還元+配送無料
にしてもらいましたが。
それにビックカメラうまい棒4本もオマケw
その時は8月24日の配送でしたね。
書込番号:13384662
2点
返信ありがとうございます。
お安く買えれて良かったですね。
書込番号:13385970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も8月7日に購入しました。特に価格交渉をせず即決したのですが
配送が8月23日になるとのことで配送伝票に個人情報を書いている途中
突然 33000円+ポイント10%還元+配送無料 になりました。
大変いい買い物しました。
今日もビックカメラNET価格が下がっていますので、かなりお得に購入できるのではと思います。
ご購入を検討されている方、一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
書込番号:13396136
0点
pochikun1さん
現在ビックカメラ.comでの同商品は39,400円のようですが、これが下がった価格なんでしょうか?
それとも、もっと安くなっていたのでしょうか?
書込番号:13397047
0点
アブラボテ さん
私が購入した時、店頭価格もNETも同じ価格でしたがここから値段が下がりました。
購入してからしばらく経っていますので、最近の動向は不明です。
あしからず
書込番号:13397809
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
この機種の購入を検討しています。外付けハードディスクを取り付ける予定ですが、たしかこの機種はチューナーが1つしかないので、録画中はほかのチャンネルは見れないと、どっかのサイトで解説されていましたがどうなのでしょうか。(この機種ということではなく、チューナーが1つのモデルの場合)どなたかよろしくお願いします。
6点
>録画中はそのチャンネル以外見ることはできないとききましたが
その通りです
ただし「外部入力」の映像は視聴出来ます
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?037163
書込番号:13381556
2点
録画機能にこだわりがあるのであれば東芝のZシリーズにするしかないですね。早く外付けHDDを付けて2番組同時録画が出来るテレビが増えてほしいです。
書込番号:13381738
6点
momopy0510様
この機種がお好みでしたら、外付けの地デジチューナーを別途購入し外部入力接続すれば
録画中も外付けした地デジチューナーでお好きなチャンネルを視聴する事が可能です。
(万年睡眠不足王子さんも仰ってますね)
但し、画質は接続方法に依存しますのでご注意を。
他の機種ですと↓位でしょうか。一応、フルHD+Wチューナーで絞りました。
なんか聞きなれないメーカーが混じってますがご愛嬌と言う事で・・・。(^_^;)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000245237.K0000154434.K0000140316
書込番号:13382113
0点
すでに回答されているとおりですが、テレビとして買うなら、外付け録画機能やネット機能はついてりゃいいや程度で優先度を低くして、純粋に映像で選んだほうがいいと思いますよ。
個人的な経験からですが、HDDレコーダーはいずれ欲しくなると思います。また、ネット機能(youtubeみれるとか)もPCとかPS3とか機器経由で簡単にできちゃうことなので。。
書込番号:13384657
0点
皆さん、いろいろとご回答いただきありがとうございます。
実は、家にはAQUOSのLC-32DX3とLC-26DX2(両方ともブルーレイ内臓モデル)があるのですが、どうしてもYouTubeをテレビで見たくて、KDL-32Cx400をおとといネットで購入しました。(納品は9月になりますが)本当はSONYのブレーレイ内臓モデルがよかったのですが、その機種はYouTubeを見ることはできないようです。そこでKDL-32Cx400に、Buffaroの外付けハードディスク(HD-PCT500U2/V)とソニーのブルーレイプレイヤー(BDP-S370)をつけようかなと思いましたが、KDL-32Cx400はチューナーがひとつしかないためこの質問をしたしだいです。素人なのでわからないことが多いのですが、たとえばソニーのブレーレイレコーダーのBDZ-AT300Sを思い切って購入すれば、この質問のタイトルにあるようなことは回避できるのでしょうか。たびたびで申し訳けありませんがアドバイスをよろしくお願いいたします。
書込番号:13389792
0点
momopy0510様
そのつもりでカキコしたんですが伝わらなかった様ですね。
この機種がシングルチューナーの為録画中は裏番組を見ることが出来ない事は理解されて
いるようですね。
録画中に裏番組を見るためには、もう一つチューナー接続してあげればよい訳です。それ
を安価に実現出来るのが外付け用の地デジチューナーな訳です。当然、外付けする訳ですか
ら、アンテナの分配も必要ですしテレビ側も外部入力となります。
ご質問の中にブルーレイレコーダーのBDZ-AT300Sを挙げておられますが、これも地デジ
チューナーを搭載してますので、これでもテレビで録画中にBDZ-AT300S経由で裏番組を視聴
する事は可能です。但し、BDZ-AT300Sでも録画している場合は裏番組を視聴する事は出来ま
せん。
書込番号:13390045
0点
BDレコーダー(プレイヤーでも)接続する際はHDMI端子2に接続すると地デジと2画面表示できるので便利ですよ
(^-^)
書込番号:13390637
2点
ありがとうございます。
KDL-32CX400で番組を視聴している時に、BDZ-AT300Sで別の番組を録画できればと思っています。可能でしょうか。たびたびスミマセンがよろしくお願いします。
2画面表示については、試してみたいと思います。
書込番号:13391216
0点
テレビにもレコーダーにも録画機能ありますからW録出来ますよ
('-^*)ok
消してもいい番組をテレビ側で録画
残したい番組をレコーダーで録画ですね
書込番号:13391224
0点
視聴と録画でしたね…
失礼しました
m(_ _)m
レコーダーで録画予約(録画)すればokです
書込番号:13391226
![]()
0点
頻出の質問なんですが
テレビとレコの録画機能は別物です
したがってテレビで1番組+レコで1番組
(注意:ダブルチューナーのレコならテレビで1番組+レコで2番組)
それぞれ録画が出来ます
いうまでもない話ですが
どちらにもアンテナはつないでくださいね
書込番号:13391405
![]()
0点
万年睡眠不足王子さんも仰ってますが。
テレビもレコーダーもそれぞれ独立してその機能を果します。つまり、テレビもレコーダー
もお互いに影響を受けることなく録画・視聴が可能です。ただ、レコーダーには画面表示す
る装置が無い為、テレビの画面を借りて(外部入力)映像を表示する訳です。
よって、
CX400で視聴中もBDZ-AT300Sで問題なく録画可能です。
CX400で録画中は、BDZ-AT300Sのチューナーを借りて外部入力しお好きな番組を視聴可能です。
但し、両機ともシングルチューナーですので両機で同時に録画している場合は、CX400で視聴
できるのはそれぞれで録画している番組だけに制限されます。
*CX400のチューナーはCX400で録画中の番組に、BDZ-AT300SのチューナーはBDZ-AT300Sで
録画中の番組にそれぞれ固定されるため。
書込番号:13394166
![]()
1点
皆さんありがとうございました。
特にメカタれZさん、ご丁寧でわかりやすいご回答に感謝申し上げます。
BDZ-AT300Sの購入を検討したいと思っています。(価格.COM等では値段が上がりぎみのようですが)
書込番号:13397098
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
ヤマダwebにて、\39,400のポイント10%を8/4に発注しました。納期6週間以上ということで9月中旬を覚悟してましたが、8/14に配送されました。意外と早かったです。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





