このページのスレッド一覧(全635スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2011年6月20日 18:22 | |
| 0 | 2 | 2011年6月20日 19:38 | |
| 2 | 0 | 2011年6月20日 13:13 | |
| 2 | 1 | 2011年6月20日 12:50 | |
| 4 | 2 | 2011年6月20日 09:47 | |
| 6 | 7 | 2011年6月22日 10:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
6/20、16時頃安いのかどうかはわかりませんが38,000円の11Pで2台買いました。
納期は7/19だから一カ月です。
因みにおとなりのLABIは8/4以降の納期でした。
店員の対応があまり良くなかったのと価格も?だったのでBICに行ったのですが、こちらは非常に良い対応の女性販売員のかたで、会話の早くスムーズで購入ストレス0で良い買い物ができました。
店員さんの当たり外れはしょうがない事ですね〜^^;
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
今日ヤマダ電気で35800円ポイントなしで購入しました。
納期は、やはり8月初め前後だそうです。
まだ下がりそうな気配ですが、納期が1ヶ月以上かかるので待ってられません^^;
書込番号:13156073
0点
商品到着時に相場が下がっていれば価格を下げる、
相場が上がっていても価格は同じとのこと。
書込番号:13156349
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
6/18時点の情報ですが、LABI渋谷店にて38800円ポイント11%(値札の価格)でした。
店員さんに聞いてみると、日曜日までの限定価格で、今買っていただけるなら送料無料もつけます、とのこと。
※ただし納期は30〜50日程度(!)を見ていただきます、とのことでした…。
他の方の書き込みを見ると35000円ポイント10%+HDMIケーブル付きという方もいるみたいなので
まだ下がる余地はあるのかもしれません。
それにしてもこの機種、凄い人気ですね。
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
ヤマダ電機⇒39,400円+P10%
ビックカメラ、ビックアウトレット⇒42,000円(くらい)でした。
それぞれ相談員の方とも話をさせてもらいましたが、
ヤマダは激混みのせいか…やる気も感じられず、あまり良い対応ではなかったです。
在庫が無く、入荷は8月とのこと。
迷っていたもう一機種はネット販売のほうが安かったので、その価格を引き合いに出したところ
「あ〜ネットは安いですよね〜」と半笑いで言われただけで、
「この人からは買いたくないなぁ」と思いました。
その後ビックカメラに行くと42,000円くらいだったのですが、ヤマダの価格を伝えると
「同じ条件でOKです」と言ってもらえました。
納期は最短で7/19でしたが、地デジ化に間に合えばいいやとお願いしました。
こちらから交渉しなくとも
送料込み、5年保証込み、設置料も無料だったので満足しています。
2点
店員さんの応対が悪いと、たとえ安くても買いたくないですね。でも今は最短で1ヶ月待ちですか〜!………でもご購入おめでとうございます。
書込番号:13155178
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22CX400 [22インチ]
SD画質は同じかと思いますが、HD画質にはテレビ側が対応してませんのでHD画質を見た場合にはダウンコンバートされて表示されます。
つまり、HD画質もこのテレビで視るとSD画質になります。
HD画質にも対応しているのは東芝ですがこちらは、レスポンスが遅いので使い物にならないと思います。
書込番号:13154679
![]()
3点
ありがとうございます。SD画質でもいいかなと思い22CX400を検討してみます。
書込番号:13154699
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
部屋が狭いのでパソコンのモニタとTVを一体化できないかと、ずっと27インチの
パソコンモニタばかりを調べていました(現在はアナログブラウン管TV)。
パソコンモニタではTVを見るのにはどうしてもひとひねり必要です。
(チューナーはどうする、TN or IPSパネルで大丈夫か、TV並に画像はきれいなのか等)
そんな中、この商品がパソコンモニタとして使えていると口コミを見て、全く考えて
いなかったTVをパソコンモニタとして使うという逆発想のこちらの商品が浮上してきました。
こちらで統一出来れば、TV・DVDを高画質で見ることができ、シングルチューナーですが
録画もできて、そしてPCも大画面で使えるといういたれりつくせりの商品となります。
私は下記のパソコンを所有しています。
1、MacBook Pro(Core2Duo)
2、マウスコンピュータ EasyCube83DM7-N
( http://www.mouse-jp.co.jp/spec/0510/cube83.html )
そこでお伺いしたいのは
・2のパソコンはかなり古いですが、アナログ接続して「フル画面」で表示されるのでしょうか?
また
・1はHDMIで接続しますが、2との同時接続は可能なのでしょうか?
(ちなみにリビングには最近地デジ化した「日立Wooo(XP05)」があります)
よろしくお願いします。
0点
古めのノートパソコン(2003製Prius Note200E)で、モニタケーブルでD-subピンに接続していますが、テレビ本体の画面モードで、ワイド切替と縦横の位置調整をすることで、画面サイズに表示されています。
同時接続とは、単に接続して必要に応じて入力切替をして使うという意味であれば、問題なくできると思います。2画面同時に表示されるかという内容であれば、D-subピンでの入力時の2画面出力は、D-subピン入力をフルサイズ表示で子画面でHDMI入力を表示できるので、そういった形での同時出力が可能だと思います。ただ、実際にやっていないので、断言はできません。ごめんなさい。
書込番号:13154361
![]()
2点
間違えました。親子画面の子画面で、PCフォーマットは表示できないとあるので、同時出力はできないようです。
書込番号:13154409
0点
キューブ型なので実際に装着できるかどうか今一度確認が必要ですが
こんなビデオカードを増設すれば
http://kakaku.com/item/K0000257148/spec/
1920x1080の解像度が生かせるのでさらに快適につかえるでしょう。
書込番号:13154499
![]()
2点
2009年のMacBook ProでのHDMI出力は音声が出力されないとのことが分かりました。
http://ascii.jp/elem/000/000/523/523500/index-2.html
そこで調べを進めたところ、こちらの商品を購入する必要あり↓
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091119_330069.html
しかしながら、ちょっと高いので接続は変更しようと思いますが
MacBook Proはアナログ出力であれば、音声はでるのでしょうか?
ウィンドウズはjyuunen3さんがおっしゃっていた、下記を使ってHDMI出力すれば安上がりになります。
http://kakaku.com/item/K0000257148/spec/
そこで質問です。
この接続でMacBook ProもWindowsXPも映像も音声も出力できるのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:13157621
0点
>2009年のMacBook ProでのHDMI出力は音声が出力されないとのことが分かりました。
>MacBook Proはアナログ出力であれば、音声はでるのでしょうか?
HDMIで音声を出力できなければ、HDMI4(と音声の入力端子)に繋げば音声を出力できると思います。
ただ、この場合音声入力端子はD-subと共用なのでいちいち繋ぎ変えなくてはいけません。
参考として
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_o32/nt_connectpc.html
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_o32/st_screenpc.html
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?029016
(「パソコンの画面を〈ブラビア〉に表示させる 」4の補足も)
書込番号:13158130
1点
ラデはTVだとちょいと癖があるようだから、GeForceがいいかも。
ちょい古い自作機に GeForce GT520 > HDMI > 32CX400 で、映像と音ちゃんと出てます。
ラデのHD3450だとTV側で入力を変えたりした時に、
ごくまれだけど音が出なくなったりしたので。
(私の環境のせいかもしれないけどね)
書込番号:13158197
![]()
1点
3KRさん APC2さん、アドバイスありがとうございます。
色々考えた末、下記のようにしょっかなって思ってます。
1、TV購入しました(24日納品)
ベスト電器(納期未定)、ヤマダ電機(納期8/2)、ヨドバシ(納期7/22)
たまったポイントをヤマダ電機で使いたかったのですが、納期1ヶ月以上は酷なので
その他の電器店にTell・・・
ビックカメラで明日納品との情報が入ったのでさっそく移動、多少の交渉の上購入しました。
(39,000円の8%ポイント、500円送料、長期保証無し)
2、MacBook Proは7,000円で見つけた「FHDシネマ サラウンド5.1ch」にて接続
2009の古いMacなので、これ1本で音声、映像を出力できるのがGood !
3、MacBook Proを増設(Win機はPentium4でありメモリの最大2GBため、増設の効果が低いと判断)
ハードディスク160GB→750GB
メモリ 2GB→8GB
(保証がなくなる〜)
これにより、主力パソコンをWindowsXP→Macへ以降(大丈夫だろか、できるかなぁ^^;)
4、上記からサブになる超古いWindowsパソコンはとりあえず、アナログにて接続
それ以外はとりあえず両パソコンをつないでみてから考えたいと思ってます。
http://ascii.jp/elem/000/000/538/538312/
次は「WinからMacの移行」について調べねば(いろんな問題が発生しそうです)
ありがとうございました。
書込番号:13162848
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





