このページのスレッド一覧(全635スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2012年3月26日 12:29 | |
| 0 | 1 | 2012年3月25日 20:06 | |
| 3 | 3 | 2012年3月26日 04:01 | |
| 8 | 11 | 2012年4月5日 00:36 | |
| 1 | 0 | 2012年2月22日 19:22 | |
| 6 | 4 | 2012年2月22日 18:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22CX400 [22インチ]
前略
インターネットを楽しもうと購入しましたが、
無線LANの子機が必要とは知らず・・・
純正は結構高いのですが、
他社製の物でも接続は可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点
USB子機なら専用のもの以外は不可です。
ただ、有線接続する子機なら他の物でも可能ですよ。
こんなのとか・・・
http://kakaku.com/item/K0000121513/
書込番号:14346071
0点
まだ発売前ですが、クリスタルサイバーさん紹介のものと同じ類の商品で
こんなのもあります。
http://kakaku.com/item/K0000349120/
22CX400でも動作確認済みのようです。
http://buffalo.jp/taiou/tv/sony/wireless-lan.html
書込番号:14346154
0点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000126692.K0000232300.K0000232299.00774011030.K0000004680
どれかのOEMとは思いますが、
制限を付けている様で、互換性は無いようですm(_ _)m
「イーサネットコンバータ」なら、
他社でももっと安い製品も出てはいますm(_ _)m
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000235835.K0000108880.K0000329069.K0000121513.K0000291689
など...
<「WLAE-AG300N」は「中継器」にもなるので、他よりも使える幅が広がります。
書込番号:14346200
0点
クリスタルサイバーさんお勧めのWLAE-AG300Nが良いですよ。
LAN端子が2口有りますから、TV以外デコーダーにも接続出来ます。
無線親機のメーカーも問いません。
書込番号:14346350
0点
KDL-22CX400はUSBに接続する無線LAN子機はソニー純正のものしか接続できません。
これはKDL-22CX400がパソコン等では無いので他社USB対応無線LAN機器ののドライバー等インストール出来無いためです。
ただ、無線LAN<->有線LANが可能なタイプの無線LAN子機であれば有線LANポートに接続すれば利用できます。
例:WLI-UTX-AG300
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-utx-ag300/
これは電源をUSBからとります、ただCX400のUSB端子の位置を考えるとUSBの延長ケーブルが必要です。
例:WLAE-AG300N/V
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/
これはコンセントから電源を取るタイプです。
ただどちらもAOSSやWPSに準拠していないルーターだと、パソコン等で無線LANの設定が必要です。
どちらにしてもUSBに挿し込む「だけ」で無縁LANができるのは純正のアダプタだけなので、そこは諦めて下さい。
書込番号:14346462
0点
お世話になります。
色々とご指導頂きありがとうございます。
やはり何かと制限がありますね。
この辺りがつらい所です。
でも何かと皆様のおかげで理解できました。
またよろしくお願いします。
書込番号:14348891
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22CX400 [22インチ]
ソニーにこだわりがなければ、現在だとパナの23X5がフルHD+裏録対応でよいかもしれませんね。
書込番号:14345742
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22CX400 [22インチ]
CX400を持っていませんがら、実機使いの人から詳細報告を待つとして、
>PCとデジタルTVの二画面も大丈夫でしょうか?
その2画面とは、左右2画面のことですか?
このCX400を含めたBRAVIAの2画面機能は、左右2画面と親子2画面の2種類を持っています。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_u26/wt_pap.html
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_u26/wt_pip_ex300_cx500.html
各ページの最後に出来る組合せが載っています。
取説上では、左右2画面は出来ず、親子2画面の時、言われることが出来ます。
BRAVIAの場合、同じHDMI入力でも、PCとその他機器を自動判別しているみたいで、過去PCを繋いでも左右2画面になる事例は有ったはずですが、普通?は親子2画面になります。
ちなみに、余計なお世話ですが、本機の画素:1366x768という点は理解されていますか?
理解されているなら良いですが、最大解像度は、1360x768となります。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_u26/nt_connectpc.html
書込番号:14308145
![]()
2点
ご丁寧な説明をいただきありがとうございます。
左右分割と親子画面
よーくわかりました。
ありがとうございました。
書込番号:14308757
0点
機能面では二重丸!なんですが
コジマの店頭にて、現物とご対面!
第一声は、あっしゃー!でした
ソニーらしからぬ?
縁太のこの、ダサイ!デザインにがっかりです!
部屋にあったら
きっと一週間も我慢できないでしょう・・・・・
書込番号:14347847
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22CX400 [22インチ]
どなたかご教授ください。
現在使用中のPCのモニターをこれに変え、TVも見れればと思っています。
なので8割はPCモニターとなる予定です。
そこで質問です、PC用に近くで見る場合目に悪くないでしょうか?
あるいは見にくい、目が疲れる等、どうなんでしょうか?
というのは、TVは離れてみるものという先入観があります、目に悪いから。
PCのモニターはそれ専用に作られていると思います。
しかしこの機種はもともとTVなので、離れてTVを見る作りだと思うのですが・・・
そのあたりご存知の方、あるいは使っている方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
3点
パナのTH-L26X3をPCモニター・TV視聴・外部HDに録画に使用して半年程度経過しました。
PCモニター用としては初めは大きいか?と思いましたが、要は慣れだと思います。
今回の候補は22インチとのことですので、特に問題はないと思います。
必要な機能としては、部屋の明かりに応じた画面の自動調光機能なんかがあると
目が疲れにくいですね。
あと、あまり解像度を上げないほうが良いと思います。
テレビの性能も上がっているので、PC側の解像度を上げすぎると目が疲れやすくなります。
私の使用環境では、特段目が疲れるな〜と思ったことはありませんね。
以前はPC専用として売っていた23インチを使っていました。
人によって感じ方は違うと思いますが、PC専用の液晶機器との違いは感じることが
出来ませんでしたね。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:14268397
4点
>8割はPCモニターとなる予定です。
ならば、フォント等の視認性から本機画素:1366x768=設定解像度になりますから、現在使用中のモニタより表示出来る量が減りそうです。
個人的にも、液晶テレビではPC操作時の画質というかフォントの視認性から、PC側にチューナー付きキャプチャーユニットを付けた方が良いと思います。
どうも、液晶テレビのPC表示だと、Dotの視認性が落ちる様に感じる。
まあ、PCモニタの方が一般的に残像が多く感じるし、PC操作時の要求画質は人それぞれですが。
質問の方は、
>TVは離れてみるものという先入観があります
ブラウン管の時代は、陰極線の電子銃を使うので構造的に距離を取った方が目に良いと言われていましたが、バックライト→液晶パネル透過の液晶テレビの場合は、一般的にブラウン管より距離に対しての制約は少ないと言われています。
各社、テレビサイズに対し、視聴距離を上げていますが、価格.comでも
画面のサイズで選ぶ液晶テレビ特集
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/article/c_2041_001.html
の記事が有ります。
ブラウン管時代よりは、適正視聴距離が短いです。
まあ、表示デバイスが何であれ、見ること自体が目には悪いと思うので、50歩100歩だと思いますけどね。
書込番号:14268458
1点
わざわざありがとうございます。
ads00404さん実際のご利用の感想は貴重なアドバイスとなりました。
m-kamiyaさんも専門的なご意見ありがとうございます。
書込番号:14271521
0点
私の場合はPCのモニターの故障を機に、今まで食事の際にリビングの46インチTVで観ていたものを、ダイニングテーブルの上にあるPCのモニターをTV兼用にする事ができればと思い、この機種を昨年12月に購入しました。
3ヶ月程経過しての感想ですが、私のPCの使用環境では特に問題だと思った事はありません。
ただ、解像度に関して先の方たちが仰ってみえるように、専用モニターと比較してしまうとやはりドットが粗くて視認性が落ちる様に感じるのは否めないと思います。
ただそれが、見にくい、目が疲れると感じるかどうかは、それまで使用していたモニターのレベルや、求めるレベルや環境、感じ方によって各々違うと思うので、あくまでも私個人の感想ですが。
書込番号:14279985
0点
実際にご利用の方の感想どうもありがとうございます。
使ってみて特に問題はなさそうなんですね。
大変参考になりました。
書込番号:14281676
0点
今までTVに使っていたブラウン管はISで、ちらつきがあったと思います。
対してPCは昔からPSだと思うので、ちらつきが気にならない程度だったんだと思ってます。
で、液晶はPSだと思うので、ちらつきは感じにくいと思います。
で、まあTV向け画質セッティングとしてコントラスト、輝度強め。
ってのがあり、これが気になる場合は、画質設定でPC接続時は弱めて使えばいいかと思います。
で、この22CX400をPCにつなげてちょくちょく使ってますが、違和感ありませんよ。
メインはノート、CX400には古いデスクトップをつなげてWeb検索程度に使ってます。
書込番号:14294781
0点
http://kakaku.com/item/K0000111905/
テレビだと家電メーカー製品の方がいいかもしれませんが
PCモニタとして使用が8割だったらこっちの方がいいんじゃないかな?
(フルHD,PinP,接続端子多数など)
書込番号:14304483
0点
horumonさん、実際の使用の感想ありがとうございます。
みづらいかみづらくないかと言えばみづらい、でも気になるほどでないようですね。
大変参考になりました。
どうなるさん、新たな切り口ありがとうございます。
こういう機種があるとは知りませんでした。
見てみました、ただ、DNLAに対応していないようです。
実は隣室のディーガを見ると言うのがTVを見る主目的なんです。
この機種がDNLA対応で安かったので候補にした次第です。
もうちょっと悩んでみます。
書込番号:14306496
0点
>実は隣室のディーガを見ると言うのがTVを見る主目的なんです。
先に書いてなかったもんなぁ。
最初に書いてたPCモニタ8割がホントだとするならばテレビ視聴(DLNA)の時間は残りの2割ってこと?
DLNAでの視聴がほとんどで直接テレビ番組を観ないんだったら別にテレビじゃなくてもいいような…
http://www.digion.com/pro/dxtv/
書込番号:14308925
0点
ご回答ありがとうございます。
たしかに書いていませんでした。
ソフト拝見しました。体験版があるので今のモニターで試してみます。
何故このソニーかというと安いからなんです。
つまり、今のPCのところでTVを見たい(ディーガが主目的)でもTV放送も無いよりは欲しい。
2万円弱でできるならこれはどうだろうと考えた次第です。
書込番号:14312032
0点
ご存知ですか?知らない人のほうが多いのですが、デジタルテレビは、近くでみても遠くでみても目への影響は変わりません。
書込番号:14393800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
地方のジョーシンですが、さっき見てきたら27500円でした。昨年、あるドラマのために買ったのですが、相当良いものでした。倍速がついてないのが気にかかりましたが、自分の見ている範囲では全く必要がないというか、どんなジャンルに必要なのかわかりません。もう一台買おうと思っています。
この機種疑問なのですが、県内のヤマダに行くと昨年から廃盤になったと言って売らず、店にも置いてませんでした。地元のジョーシンでは、なぜか主力になっています。昔から関東のほうはうらやましいなと思っていましたが、最近では地方でも探せば、価格コムより安い!
5点
こんにちは!安いですね!
どちらのジョーシンでしょうか?
書込番号:14188115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
富山県砺波店です。24日までです。リニューアルオープンしたので、他商品も安いです。近くにヤマダがありますが、言えば交渉に応じてくれます。昨年はけっこうサービスしてもらいました。
書込番号:14189042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
占い受付けてますさん
早速問い合わせてみましたが、すでに売り切れでした。。。
ありがとうございました。
書込番号:14189584
1点
各日5台限りとなっておりました。なので、今日のぶんが売り切れたと推測します。以前、売り切れたと言われましたが、話していると入荷に時間がかかるということになり結局待って買った経緯があります。ともあれ、記載通りなら明日、明後日のぶんはあるはずです。明日、朝一店に言って聞いてみます。あと一台欲しいので。
書込番号:14189713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





