このページのスレッド一覧(全635スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年5月28日 10:16 | |
| 2 | 4 | 2011年5月28日 17:38 | |
| 0 | 2 | 2011年5月29日 00:05 | |
| 1 | 1 | 2011年5月28日 08:26 | |
| 9 | 2 | 2011年5月28日 23:41 | |
| 1 | 4 | 2011年5月28日 09:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
はじめまして。いろいろ悩んでコレにしようかと思っているところで一点質問させてください。
本機単独では出来ないDVD視聴と、番組のDVD保存を行うため、
5年くらい前に買ったアナログのHDD・DVDレコーダー(シャープ製、HDMIなし)を使うことは出来ますか?
つなぐことは出来、DVD視聴が出来ることはイメージできるのですが、DVD保存ができるかどうかが
イメージできません。ブルーレイには興味がないので、わざわざ新しいブルーレイレコーダーを買いたくありません。
よろしくおねがいします。
0点
>5年くらい前に買ったアナログのHDD・DVDレコーダー(シャープ製、HDMIなし)を使うことは出来ますか?
CX400お録画映像を、そのDVDレコーダーに移してDVD化したいと言うなら不可です。
CX400の録画映像は、LAN経由ダビング機能もアナログ映像出力(→レコーダーで録画)機能も無く、完全に「見て消し」用途にしか使えません。
書込番号:13060869
![]()
0点
アナログのHDD・DVDレコーダと言う事なので、地デジ放送をこのレコーダで録画することは不可能。
ならば、選定のTVから映像を出力するしか方法はないですが、このTVには出力端子が無い。
なので、この構成では不可能と思います。
地デジチューナを買い足す事になりますが、それならば安価な地デジレコーダを買われた方が良いと思います。
書込番号:13060873
![]()
0点
早速のご回答まことにありがとうごうざいました!
映像出力端子無いのですか。それは残念。
もう一度構成を考えなおしてみます。
書込番号:13060906
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
この製品の保証書をなくしてしまいました。
AーPriceで購入したのですが、エコポイント申請のために、保証書のコピーなどを頂くことはできないんですか?
何か良い方法はありませんか?
0点
良くわかりませんが、とりあえずメーカーに相談されたほうが良いと思いますよ。。
再発行ができるならメーカーしかありませんし・・・
あとはエコポイント事務局に相談するとか・・・
販売店から正規購入の証明が可能ならもしかしたら何とかなるのかもです。。
書込番号:13060799
0点
>保証書のコピーなどを頂くことはできないんですか?
過去の質問でも「保証書」が無いみたいな質問が有りましたが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12318419/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067103/SortID=11600960/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11173318/
>この製品の保証書をなくしてしまいました。
りんたん☆こさんが無くされたのですか?
先に上げた過去の質問は、入っていなかった事例ですけど。
先に上げた過去の質問内にも有りますが、再発行自体は例が有りますが、中々難しいみたいですね。
特に、通販だと余計に・・・
そのエコポイント重複を避ける為に、再発行が厳格化されているみたいなことも報告されています。
まあ、エコポイント申請とは別にしても、保証書はメーカーからの1年保証とその後の修理時にも必要なものなので、交渉は必要ですね。
しかし、質問とは離れますが、CX400自体3月には手に入らなかったと思うのですが、先に注文を入れ、3月末までに購入したのですかね?
書込番号:13060954
2点
スレ主さん
m-kamiyaさんの指摘通り
この製品は4月中旬発売の為エコポイントには間に合わない筈ですが!?
それにしても、メーカー保証書の所在は通販の場合気をつけなければなりませんね。
量販店で延長保証を付けた場合などは、それが証拠となりトラブル回避に繋がったりします。
どちらにしろ、一年間ですが保証書は大事に扱いましょう。
ですから今回の場合は、無事に一年間を乗り切ってください。祈ってます。
書込番号:13062301
0点
最後に思い付いて「CX400自体3月には手に入らなかった・・・・3月末までに購入したのですかね?」と書きましたが、KDL-32CX400は、エコポイント対象となる「2011年1月1日から3月31日までの対象製品リスト」に入っていませんでした。
http://eco-points.jp/buy/pdf/tv20110101.pdf
同じCX400でも、KDL-22CX400(発売日:2011年 2月20日)は入っているので、単純にリストに反映されていないだけかも知れないので、実際には何とも言えませんけど、対象製品リストに入っていないと、いくら3月末購入でも受理されないかも?
SONYに確認するしか無いかな・・・
書込番号:13062484
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
現在 東芝のZS1、RD-S1004、HVL-AV2.0の環境で視聴&録画をしているのですが
書斎用にもTVを購入したいと検討中です。
必要な機能として、【録画】【HVL-AV2.0に録画した番組の視聴】の2点で、価格面で当機種が今一番の候補機となっております。
そこで質問なのですが
・このTVのリモコンで他機種(HDD等)の操作性は如何でしょうか?
一応 REGZAのリモコンでは、多少のもたつきは感じますが許せるレベルではあります…
・ネットでの録画予約は出来るのでしょうか?
東芝機のネット予約は使い勝手が悪すぎで、その点 SONYやパナの携帯からの予約機能に心奪われますw
そういった機能はこのTV経由録画でも使えるますか?
・このTVからHVL-AVへ録画をした場合、チャプタ機能は付くのでしょうか?
初歩的な質問ばかりかも知れませんが、お教え頂ければ幸いです。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
0点
解る範囲で。
>ネットでの録画予約は出来るのでしょうか?
>SONYやパナの携帯からの予約機能に心奪われます
SONY BDZの「リモート録画予約」を想像しているなら、その様な機能は無いです。
そもそも、外部から予約する機能がまったく有りません。
>このTVからHVL-AVへ録画をした場合、チャプタ機能は付くのでしょうか?
?
CX400からHVL-AVへ録画出来ませんよ。
あくまでも、CX400に直接繋ぐUSB-HDDへのみ録画する機能が有るのみ。
ZS1みたいにLAN経由ダビングする機能も無し。
書込番号:13061011
![]()
0点
m-kamiyaさん
いつもご返信ありがとうございますm(_ _)m
>「リモート録画予約」を想像しているなら、その様な機能は無いです。
ありゃ、やっぱりそういった機能はないのですね…
パナやSONYはそういった部分が進んでる気がしてて、もしかしたら?って思ったのですが…
この価格帯のTVのソレを求める事自体が間違ってるのでしょうか(⌒_⌒;
>CX400からHVL-AVへ録画出来ませんよ。
え?そうなんですか?
電気屋の店員に「ルームリンクがあるので大丈夫」と言われすっかり思い込んでおりましたが
確かに 今SONYのページを見る限り、クライアントとしての対応なんですね…
受取りオンリーなので、録画した番組をムーブする事も出来ないようで…(;^_^A
ん〜…やぱりこうやって考えるとZS1って、便利なTVなんですねw
(上記同様、この価格帯で求める方が間違ってるのかな・・・?)
ありがとうございました!
とんでもない思い込みをしておりました!!m(_ _)m
書込番号:13064199
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
TVチューナ1つとの事ですが以下の様な事は出来ますでしょうか?
1.録画した番組を再生しながら、別番組を録画
2.番組を録画しながら、録画中の番組を(最初の方から)再生
3.デジタルチューナで番組を録画しながら、アナログチューナで別番組を視聴
以上、ご存知の方がおられましたらお教えください
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
今日、友人の買い物に付き合いヤマダ電機日本総本店で
価格交渉をしてきました。
当初は、タイムセールで送料設置込みで39,800円 Pなし の条件でしたが、
交渉の結果、43,800円 P20% 実質 35,040円になりました。
もう少し高尚の余地がありましたが、仕事帰りで疲れていたので、
これで手を打ちました。
何かの参考になれば幸いです。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
公式サイトに、この機種の2画面機能の表示可能な組み合わせを見ていた所、
コンポーネント端子の項目がありましたが、これは本機のD5端子なのでしょうか?
既に本機をお持ちの方、実際にHDMI×コンポジット、HDMI×D5端子で2画面表示可能か確認してくれませんか?
それとよければ、この組み合わせは出来なかったという情報もお願いしますm(__)m
0点
本機を持っていないので。
>コンポーネント端子の項目がありましたが、これは本機のD5端子なのでしょうか?
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_o32/pd_tback_hx700_ex500_ex300_cx500_o32_bdr.html
>公式サイトに、この機種の2画面機能の表示可能な組み合わせを見ていた所、
どこを見ていたのか不明ですが、i-マニュアルを見ていないのなら、
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_o32/wt_pap.html
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_o32/wt_pip_ex300_cx500.html
書込番号:13059889
![]()
0点
やってみたところ公式にある通りですね。
HDMIとD5(コンポーネント)、HDMIとコンポジは可能でしたよ。
でもPC入力は対応していませんねぇ。アナログとデジタルもできません。
参考にどうぞ。
書込番号:13060062
![]()
1点
m-kamiyaさん
回答ありがとうございます。
コンポーネント端子はD5端子だったのですね。
mugen_415さん
回答ありがとうございます。
外部入力同士の2画面表示可能なテレビが少ないのに可能だとは驚きました。
PC入力は対応してませんでしたか。PC×PS3(HDMI)でもやってみたかったのですが仕方ないですね。
画像・情報ありがとうございました。
書込番号:13060667
0点
>外部入力同士の2画面表示可能なテレビが少ないのに可能だとは驚きました。
記憶の範囲では、例えデジタル(HDMI)+アナログ(D端子等)でも、久々の外部入力×2による2画面機能搭載機かも?>新BRAVIA
去年の質問の中で、外部入力×2による2画面機能が出来る機種はないのか?の質問が何件か有ったはずですが、対応機は無しの回答だったはずです。
書込番号:13060846
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






