このページのスレッド一覧(全635スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 9 | 2012年1月25日 17:23 | |
| 3 | 2 | 2012年1月20日 05:02 | |
| 2 | 0 | 2012年1月7日 09:10 | |
| 2 | 4 | 2012年1月5日 19:40 | |
| 5 | 4 | 2012年1月4日 15:56 | |
| 2 | 8 | 2012年1月1日 17:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
BRAVIA KDL-32CX400を使っています。
ネット動画を視聴したいと思い、登録を進めていくと「登録コード」なるものが
必要になり、ホームページの説明通りに進めていっても「登録コード」は表示
されません。
ソニーのホームページから色々探して、動画でも確認しました。動画で
説明されていたのはKDL-32CX400ではないらしく、動画と同様の表示には
なりません。
どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたらお教えください。
よろしくお願いします。
1点
元箱に入っているパンフ類の中に書いてありますよ。
書込番号:13128365
1点
トミーさんありがとさんです。
しかし、取説見ても、その他のパンフにも載っていません。
(箱自体は電気屋さんが持って帰っちゃったし…)
良かったら、面倒かもしれませんが詳しく教えてください。
書込番号:13128478
0点
製品登録のおすすめという紙(赤色)の裏に書いてあります。
書込番号:13129058
0点
>(箱自体は電気屋さんが持って帰っちゃったし…)
まさか箱の中に赤い紙が入っていたりして…。
早急に連絡した方が良いでしょう。
書込番号:13129748
1点
トミーさん、再度の回答ありがとうございました。
トミーさんの言う、赤い紙は「製品登録」の事だと思いますが、
私が登録したいのはソニーESSENTIALSでの製品登録なんです。
ここで、テレビを操作して「4桁の登録コード」を表示したいんです。
操作方法は、ネットワークメニュー⇒インターネットビデオの機能追加
を表示させるらしいんですが、インターネットビデオの機能追加が
どうやっても出てきません…
この4桁の登録コードがないとネット動画の登録が出来ないので
何とかお願いします。
書込番号:13130110
1点
僕も昨日、この登録コードがわからず悪戦苦闘してました。
下記を見て、ようやくコードを手に入れましたよ!
http://unext.jp/pdf/unext_bravia_registrationmanual.pdf
2010年と2011年モデルとで操作が違うので、注意してくださいね。
書込番号:13130150
![]()
6点
やたみんさん、ありがとうございました。
教えてくれた通りやったら出来ました。
感謝・感謝です。
書込番号:13132975
2点
私もこの製品で同じような現象で悩んでいます・・・。
が、私の場合は「登録コード:この機器は、すでに登録されています」という表示にしかならず迷宮に迷い込んでいる状態です。(ネットチャンネル > ネットチャンネルカタログ > 有料サービスの・・・での表示です)
各サポートセンターのヘルプでは「4桁の登録コードが表示されるはず」との記載しかなく、非常に困っている状態です。
ひょっとしたら「Video Unlimited」に使用される登録コードのことか・・・とも考えましたが、桁数が違うので入力ははじかれてしまいます。
サポートセンターにTELすれば早いのかもしれませんが・・・。
同じような状況で困られた方いらっしゃいませんか??
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:14002934
6点
情報を参考にしながらセンターに問い合わせたら、丁寧に教えてくれましたよ。
早く解決すると良いですね。
書込番号:14066959
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
いったい何時になったらKDL-32CX400の値段は下がるのでしょう?
もうとっくに生産中止になっているというのに。
もう、32EX720との価格差も無くなっている現状で32CX400を選ぶ価値はあるのでしょうか?
↓32CX400が29,800円
http://poolife3.blog101.fc2.com/blog-category-15.html
3点
1_11さん
32EX720のクチコミや『LED VS 電光菅』の掲示板にも書いている方がいらっしゃいますが、32EX720は店頭で見比べると肌色の再現性に良い印象を受けませんでした。
掲示板でも「廉価版のLEDバックライト」より「冷陰極管バックライト」の方が柔らかで肌色の発色に優れているとの専門的なご指摘があります。
私もその意見には賛同です。32EX720よりも32CX400の方が色調・発色の点で優れていると思います。
・・・倍速液晶は魅力ですが(^。^;)
書込番号:14037528
0点
>犬道 様
自分の目で確かめようと思い、新宿ヨドバシ、ビッグ、西口東口と廻りましたがもうどこにもCX400は置いてありませんでした。
32EX720は映像エンジンの性能でしょうか、パッと見、綺麗に見えるのですがじっくり観て見ると確かにご指摘の点が気になります。明らかに画面が青いです。
32EX720のバックライトは廉価版という事なのでしょうか。
う〜ん。ますます悩んでしまいます。
同じエッジLEDバックライトの420、42Hは問題外でした(笑
書込番号:14043979
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
本機(CX400)購入後、キャンペーンにて無線子機(UWA−BR100)を入手し、ネットワーク設定から無線にてインターネットに接続することができました。(YOUTUBEやDLNAでの番組視聴を確認済み)
ところが翌日ネットに接続しようとすると繋がりませんでした。(ネットワークエラーが発生しましたという表示)環境は何も変えておりません。もう一度ネットワーク設定にて無線の設定すると
接続診断結果
無線LAN機器:認識しました
ローカル接続:失敗
インターネット接続:失敗
となります。
他の部屋のネット端末では快適に無線にてインターネットが楽しめます。(PC、Wii、3DS、スマホ、Z8000、BZT710等)
CX400とUWA−BR100だけがおかしいようです。
それから無線親機(WZR−HP−G300NH)の電源を入れ直したら、設定等何もしてませんが再びネットに繋がりました。
翌日CX400だけがまたネットに繋がりませんでした。親機の電源を入れ直したらまた繋がりました。
CX400のネットを楽しむ為には直前に無線親機の電源を入れ直さなければなりません。
原因がわかりませんし、現在の状況何とかならないのでしょうか?
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
テレビの買い替えを検討しています。ここのレビューを一通り見ていたのですがその中に、『この機種は一応モーションフロー機能がついている』というレビューがありました。当機種は倍速液晶はついていないようですが、モーションフローはついているのでしょうか。
稚拙な文章すみません。
書込番号:13982234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
倍速=モーションフローXR240
CX400には搭載されていません。
書込番号:13982375
0点
倍速=モーションフロー なので
この機種にはありません
メーカーHPで
仕様比較をするといいです
一例:http://www.sony.jp/bravia/lineup/compare_result.html?categoryId=248&languageId=0&productId=38969,38945,38958,39585&specId=89957,89959,89963,89961,89969,89976,89982,90002,90016,90977,91049,91075,91097,91117,91129,91172,91187,91191,91225,91245,91255,91270,91280,91293,91297,91304&brandId=b2
とまあここまで書いたらすでにレスが…
せっかくなのでこのまま送信
書込番号:13982384
1点
回答有り難うございます!やはり無いですよね。それでも値段がとても安いのでコスパはいいですね。
EX720と悩んでいて、いろいろ考慮した結果こちらの購入に踏みきろうとした次第です。
書込番号:13982411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いろいろ考慮した結果こちらの購入に踏みきろうとした次第です。
店先で自らの目で確認されてから購入を勧めます。
書込番号:13983462
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
このTVを持っていますが、以下のような症状になったので、
原因を知りたく質問します。
・TV1(KDL-32CX400)
・TV2(TH-L32X3)
・携帯電話(F-01C)
F-01CにはmicroHDMIポートがありTVのHDMIへ接続して映像出力可能です。
F-01C → KDL-32CX400 は正常に表示できたのだが
F-01C → TH-L32X3 は"信号なし"になります。
いろいろ調べると
TH-L32X3の仕様表には「1080/60pと1080/24pにのみ対応」という記述があった。
F-01Cでは「1080i」「780p」しか選べないので、これが原因なのかなと仮設を立てました。
しかし32CX400の仕様表には何も書いておらず確証が得られません。
「32CX400だけは1080iの信号に対応していた、だから表示できた」という結論で間違いないでしょうか?
※ なぜこちらで質問したかというと、CX400の仕様詳細が不明だったから。
1点
>しかし32CX400の仕様表には何も書いておらず確証が得られません。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_o32/pd_tback_hx700_ex500_ex300_cx500_o32_bdr.html
には、
「480i、480p、720p、1080i、1080p、1080/24p」
と有りますm(_ _)m
>これが原因なのかなと仮設を立てました。
「仮説」ですね(^_^;
概ねそういうことかも知れませんm(_ _)m
>※ なぜこちらで質問したかというと、CX400の仕様詳細が不明だったから。
???
取扱説明書の35ページには仕様が載っていて、
「HDMI」の入力解像度についても書かれていますが..._| ̄|○
書込番号:13978305
![]()
2点
> http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_o32/pd_tback_hx700_ex500_ex300_cx500_o32_bdr.html
> には、
> 「480i、480p、720p、1080i、1080p、1080/24p」
> と有りますm(_ _)m
おおっと。
見逃していました。
ありがとうございます。やはりこれが原因のようです。
「BRAVIAのほうが対応信号の種類が多いから」で間違いなさそうです。
書込番号:13978315
0点
調べていたら、すでに解決済み&余計混乱を与えそうですが、
>TH-L32X3の仕様表には「1080/60pと1080/24pにのみ対応」という記述があった。
これは、1080pの信号の種類に対する記述で有り、これだけの入力信号に対応している訳では有りません。
実際、TH-L32X3の「基本ガイド」(メーカーサイトからDownload可能)内P48では、「480i,480p,1080i,720p,1080p」と書かれています。
>CX400の仕様詳細が不明だったから。
SONYの付属の簡易版取説,電子版取説は、抜けが多く、読みにくいので未確認ですが、HDMIの仕様上、「480i,480p,1080i」に未対応は考えにくいです。
(HDMI初期の頃、720p,1080p未対応機は有りましたが・・・)
現在の主流:HDMI Ver1.3bで有れば、=480i,480p,1080i,720p,1080/60pは対応しているはずですが・・・
では、なぜ?ですが、こちらは解りません。
書込番号:13978370
2点
振り出しに戻ってしまいましたね・・・
両方とも1080iの入力信号に対応しているのに、
KDL-32CX400だけがOKということになると、
パナソニックのTVだけHDMIの仕様が特殊なのかもしれませんね・・・
ちなみに友人のREGZAでもF-01Cからの出力が可能だったので、
パナソニックだけ、やはり何か問題があるのかもしれません・・・
書込番号:13978456
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
わかる方がいれば教えてください。I・O DATAの外付けHDDを接続して番組を録画しているのですが、録画中は他チャンネルを見たり、「dボタン」を押してデータ放送を見たりすることが一切できません。設定変更で録画中も他チャンネルを見たり、データ放送を見たりすることは可能でしょうか? (他のSONYのテレビも同じ仕様なのでしょうか? 東芝のREGZAでは、HDD録画中でも他チャンネル・データ放送ともに見られるのですが・・・・)
1点
搭載しているチューナーは一つですから、録画中はその番組以外は視聴できないです。
書込番号:13966151
0点
>設定変更で録画中も他チャンネルを見たり、データ放送を見たりすることは可能でしょうか?
本機は、チューナー×1個です。
その1個のチューナーを録画に使っている訳で、録画中はチャンネルロックが掛かります。
データ放送視聴も、録画中に出来ないのなら、出来ないでしょう。
他の方法は、テレビ本体だけなら、どんな方法でも出来ないですが、一応外部入力には切り替えが出来ることは報告されているので、チューナーが付いたレコーダーや単体チューナー機を追加すれば他番組を視聴も出来ますし、その機器がデータ放送対応なら視聴出来るでしょう。
>他のSONYのテレビも同じ仕様なのでしょうか?
HX80R/EX30R/EX42H/EX52H/BX30Hシリーズなら可能です。
>東芝のREGZAでは、HDD録画中でも他チャンネル・データ放送ともに見られるのですが・・・・
そのREGZAの型番は?
同じREGZAでも、チューナー×1個の機種が出ましたが、本機と同様に出来ないか、地デジ,BS/CSの相互視聴しか出来ません。
書込番号:13966176
![]()
0点
返信を頂きまして、ありがとうございました。
今使っている東芝のREGZAは「42Z3500」という機種です。言葉足らずでしたが、外付けHDDはREGZAにUSBで直接接続しているのではなく、LAN経由で接続しています。HDD録画中でも他チャンネルも見られるし、データ放送も見られるので、これが普通なのかと思っていました。42Z3500はチューナーを2系統持っているということなのでしょうか? 素人の質問で、すみません。
書込番号:13966403
0点
>42Z3500はチューナーを2系統持っているということなのでしょうか?
はい、そうです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3500/spec.html
視聴用に×1,録画用に×1。
あくまでも、別系統のチューナーを2つ持っていますから、裏録画時の別番組視聴に制約が無いのです。
録画機能付きテレビ(+USB-HDD)は、ほぼREGZAが市場開拓してきたと言って良いと思います。
東芝は過去の商品仕様として、録画機能付きテレビ=チューナー×2以上に拘ってきたと思われますが、他社がUSB-HDD録画が出来る機種投入の際、チューナー×1→安価にしてきました。
現在は、東芝もチューナー×1の機種を投入し始めています。
結局、
>これが普通なのかと思っていました。
の思い込みの人が多いですね。
このCX400に限らず、チューナー×1の機種にて、購入後「録画映像以外の番組視聴が出来ない」との質問は多数有ります。
書込番号:13966519
![]()
0点
現状で録画中に他の番組を視聴したいなら、別に単体レコーダーやチューナーを追加するよりないですね。
書込番号:13966561
0点
アナログ放送時代の時でも1チューナー
1視聴だったでしょ?
何ら今と変わらないと思いますが。
デジタル放送だからと言って1つのチューナーでいくつものTV番組が視聴できる訳が
無いでしょう。
もしそうなら複数チューナー搭載
BDレコーダーはいらないですし、チューナー内蔵という形が不自然ですよね。
(TVのチューナーから分岐すれば済む事
になりますよね。)
B-CASカードとの兼ね合いもあるので
1つのチューナーで複数の番組を
視聴というのは仕組み的には難しい
んじゃないですか?
(注:機能や構造上というのではなくて
お役所的仕組みという意味で……)
書込番号:13966627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございました。
チューナーの数を確認せずに購入してしまったのが敗因ですね。考えてみれば当たり前のことなのでしょうが、購入検討時には、そこまで頭がまわらなかった、というのが正直なところです。勉強になりました。
書込番号:13966968
0点
「逃げ道」として、このTVは録画中でも外部入力に切り替えでき
るので、ブラウン管TV接続用地デジチューナーやPS3+トルネ、
BDレコーダーを繋げば、TVを
視聴できますが…PS3やBDレコーダーを用意するにも出費が大きい
ですよね…
(そもそもBDレコーダーを買えば
解決する話ですし………。)
書込番号:13967039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





