BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ] のクチコミ掲示板

2011年 4月17日 発売

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

多彩なネットワーク機能を備えたコンパクトスタンダードモデル(32V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1920x1080 BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のオークション

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月17日

  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ] のクチコミ掲示板

(3531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全635スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMI入力の不具合

2011/10/24 18:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

スレ主 小林旭さん
クチコミ投稿数:582件

こんちは。CX400を最近買って、多機能に満足してますが。
HDMI入力が認識したりしなかったりのトラブル発生します。

松下のDIGA DMR-BRT300 では、HDMI連動を、テレビとBRT300の設定ONに
しても、テレビ側の一覧には出ず、連動しません。
クイックスタートを入れてるので、テレビとは常時認識されて、入力認識
トラブルのみは発生してない感じです。

東芝 RD-S304 RD-S303 RD-E301
この3台は、HDMI連動の一覧に表示されますが。連動ONで使うと、不具合で
認識したりしなかったりします。HDMIが切断されたりします。

他のテレビでは問題無く使えてました。HDMIコードを変えても変化無くて。
不調の時は2時間くらい東芝機の再生してたら、HDMIが切断されて
画面が真っ暗に成ります。

コードを根元まで入ってるかの確認とテレビと東芝機を全部初期化したり
色々設定を変えましたが、数時間回復して、直ったかと思ったら
翌日また、HDMIが切断されて、認識しなく成ったりです。
HDMI連動が悪さかもと思い、連動を全部止めても、不具合直らず。

この板を検索したら
[13230478] 東芝のレコーダーでデメリットはありますか?
これのみ該当しますが、東芝 レグザチューナー D-TR1では、連動も
使えてる用ですが。連動は使えなくても良いので、HDMIを正常に使えないのが
困ってます、

テレビOFFでレコーダーの予約が始まると、時間が経過したら、HDMIが切断
されて、レコーダにH-ID-1のエラーが出ます。
テレビとレコーダーを同時に起動してるときに、HDMIが切断された時は
レコーダーに H-ID-2 のエラーが出ます。

この二つのエラーについて調べたら、
HDMI接続時のエラーで双方で認証できていない場合に表示されます。
東芝に聞いたら、H-ID-1も2も関係なく同じHDMI接続時のエラーと説明で。
このエラーが出ても、三菱と東芝のテレビでは、入力をその機種に
切り替えたら、エラーは消えて、正常に映りますが。

ソニーのCX400のみ、切り替えても回復せず、映りません。
この時は、テレビCX400の電源を切って、電源コードを抜いてしばらく待ってから
電源をいけると、見れるように成りますが、翌日また同じ事が起きて、
毎日数回、電源コードを抜かないと、HDMIが使えなく成り困ってます。

ソニーに電話したら、東芝が悪いと言い張り、だめなので。
ソニーのレコーダに買い換えろと言われた。
販売店に行ったら、ソニーの修理が来てくれて、見てもらい、初期不良交換て
言われたが、製品が無いので、交換がいつになるか未定で。

交換しても直るかが不明で、修理の人はソフトが不良かもと・・・。
コンピーターの本体とモニターとかの相性が出る感じのトラブルみたいで
テレビとレコーダにも相性があるのかな??

上に書いてる4台の機種をこのテレビで、正常に使えてる方が居ませんか??。
教えて下さい。

書込番号:13672625

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/10/31 11:47(1年以上前)

>販売店に行ったら、ソニーの修理が来てくれて、見てもらい、
>初期不良交換て言われたが、製品が無いので、交換がいつになるか未定で。
>交換しても直るかが不明で、修理の人はソフトが不良かもと・・・。
???
メーカーが「初期不良」と診断したなら、本来正常に動作するはずなので、
交換したら正常に認識するのが普通です。

それも認識しないなら、この製品の「ロット不良」とか、
もっと大きな問題なのかも知れないという話になると思いますm(_ _)m
 <この点が「ソフトが不良かも」という部分

少なくとも、ココのクチコミには同様の書き込みが無い様なので、
小林旭さんの場合のみの「初期不良品」だったのでは?


交換に時間がかかるようなら、購入店に相談して、
「返金」「別機種への交換」も示唆してみては?

書込番号:13702597

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2011/10/31 13:27(1年以上前)

こんにちは

>他のテレビでは問題無く使えてました。HDMIコードを変えても変化無くて。
不調の時は2時間くらい東芝機の再生してたら、HDMIが切断されて
画面が真っ暗に成ります。

HDMIケーブル 侮ってはいけません
バージョンなど 見た目は同じでも動作しないのがあります。

>テレビOFFでレコーダーの予約が始まると、時間が経過したら、HDMIが切断
 されて、レコーダにH-ID-1のエラーが出ます。
 テレビとレコーダーを同時に起動してるときに、HDMIが切断された時は
 レコーダーに H-ID-2 のエラーが出ます。

HDMIケーブル今一度、見直したら如何でしょう?

参考URL
http://blogs.yahoo.co.jp/linear_pcm0153/35170391.html
>HDMI端子だとピン15・16でやり取りをしています。

的違いなら失礼いたします。      
                   一休み 拝

書込番号:13702923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGAで録画出来るでしょうか?

2011/10/29 18:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

スレ主 谿水さん
クチコミ投稿数:48件

ブラウン管テレビが壊れて
液晶テレビとBDレコーダーの購入を考えています
このブラビアにパナソニックのDIGADMR-BWT510の組み合わせを考えていますが
問題なく録画等できるのでしょうか? それとも SONYのBDレコーダーにした方がいいのか? それともテレビをパナソニックにした方がいいのか? その辺の処教えて下さい
よろしくお願いします

書込番号:13694630

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/10/29 18:21(1年以上前)

DIGAで録画はできます。

ただ、ブラビアのリモコンを使ったブラビアリンクの機能が使えないです。

ブラビアリンクについて↓
http://www.sony.jp/support/bravialink/

DIGAの画質がお好みでしたらDIGAでいいと思います。
画質より便利さを優先されるなら、ソニーのレコーダーの方がいいのではないでしょうか。

書込番号:13694692

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/10/29 18:53(1年以上前)

>問題なく録画等できるのでしょうか?

各機器独立で動作する様になっていますから、録画には問題無しです。


アルカンシェルさんが触れているHDMIケーブル接続によるHDMI-CEC機能を使った○○リンクですが、確かに異メーカー組合せで動作しない機能が出るかもしれませんが、電源連動や自動入力切り替え等,テレビ側リモコンによる簡単な操作は異メーカー間でも出来ます。

「動作しない機能」の中にテレビ側番組表からの録画予約が有りますが、同じメーカー間で出来るにしても、一方的に録画予約を入れるだけなので、予約確認(予約が出来ているとか、重複確認とか)は結局レコーダー側番組表を確認するしかないので、以前の通りレコーダー側番組表で録画予約をすれば問題無しです。


自分なんか、テレビは東芝,レコーダーはSONY×2台の組合せです。


書込番号:13694814

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/29 19:32(1年以上前)

参考図

>問題なく録画等できるのでしょうか?

接続は上の絵の通り
それぞれは独立して動作するから問題ないです

仮にCX400にUSB HDDをつないで録画する際は
絵のなかにも書きましたが
レコーダー(この場合はBWT510)に逃がす道がありません

なのでCX400での録画は「見て消し」のみにしたほうがいいでしょう

書込番号:13695005

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 谿水さん
クチコミ投稿数:48件

2011/10/29 22:45(1年以上前)

アルカンシェルさん、m-kamiyaさん、万年睡眠不足王子さん
ご回答 ありがとうございます
娘が視ているテレビなのですが
このテレビにはUSB HDD用のUSB端子が付いているようなので
録って視るだけの用途にはBDレコーダーは買わないでUSB HDDを買った方が
良いのでしょうか? それなら安上がりなので良いのですが その辺のメリット、デメリット
等あったら 教えて下さい。 スイマセン 宜しく

書込番号:13695927

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/10/29 23:09(1年以上前)

>USB HDD用のUSB端子が付いているようなので

今回の質問には影響しませんが、USB端子が付いていれば、録画出来る訳でなく、あくまでもCX400にはUSB-HDDに録画機能が付いているから出来ることです。


>録って視るだけの用途にはBDレコーダーは買わないでUSB HDDを買った方が良いのでしょうか?
>メリット、デメリット等

<メリット>
・言われる通り、安価なPC用USB-HDDを接続することにより録画可能
・視聴時にすぐに録画可能

<デメリット>
・シングルチューナーなので、録画中は他の番組視聴不可
・再生機能がDMR-BWT510より貧弱(チャプタースキップ,早見等が無い)
・「見て消し」なら問題無しですが、映像を残したい録画映像が出た場合、残す方法無し

書込番号:13696062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/10/29 23:26(1年以上前)

>>このテレビにはUSB HDD用のUSB端子が付いているようなので

下記のサイトに記載されています外付けHDDですと録画再生できます。

http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32CX400/feature_5.html#L2_300



メリットは、m-kamiyaさんと同じで、安上がりで、置き場所も少なくてすみます。

デメリット、録画したデータは、取り出すことができなく、HDDの寿命がきたらデータも見れなくなります。
でも、将来的に、ソニーのレコーダーからも、東芝みたいに、取り出せる機種がでるかも。。

書込番号:13696170

ナイスクチコミ!0


スレ主 谿水さん
クチコミ投稿数:48件

2011/10/30 05:43(1年以上前)

m-kamiyaさん、アルカンシェルさん 早速の回答 ありがとうございます

 そうですか だんだんと解って来ました

 娘のブラウン管テレビは25インチなのですが それにバッファローの地デジチューナー付きHDDで視ていましたが 昨日突然 録画中にテレビが見られなくなり(3時間後に復活)

 購入しようかと思い 質問させて頂きました

 やっぱり BDレコーダー購入で検討しようと思います...が、

 今までバッファローの地デジチューナー付きHDDで録った番組は 新しい液晶テレビ たとえばこのcx400でも見られるのでしょうか?(娘が視たいものがあるそうで)
 またバッファローHDDの今後の使い道は? 等々
 まったくの機械音痴でスイマセン よろしくお願いします これで最後の質問にします

書込番号:13696953

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/10/30 07:34(1年以上前)

>今までバッファローの地デジチューナー付きHDDで録った番組は 新しい液晶テレビ たとえばこのcx400でも見られるのでしょうか?(娘が視たいものがあるそうで)
>またバッファローHDDの今後の使い道は? 等々

「地デジチューナー付きHDD」=下記の様な機器でしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000270336/


その「地デジチューナー付きHDD」が潰れていなければ使えますし、HDMI出力端子付きならHDMI接続によりHD(High Definition)画質で見れます。(当然録画済み映像も)
HDMIが付いていなくても、画質が落ちるだけです。


今後の使い道も、単純にCX400”のみ”購入し、その「地デジチューナー付きHDD」を録画先に使い続ける方法でも、CX400+USB-HDDを購入して、録画をCX400で行い、録画中に別番組を見たければ、「地デジチューナー付きHDD」に切り替えれば番組の視聴も可能となります。
(CX400は、録画中チャンネルロックは掛かりますが、外部入力への切り替え可能なことは、過去報告されています。)
当然、「地デジチューナー付きHDD」でも録画可能ですから、同じ時刻にCX400+USB-HDDと「地デジチューナー付きHDD」の両方で録画可能。(ただし、2つの映像以外視聴が不可ですが。)


「地デジチューナー付きHDD」を持っているのなら、BDレコーダー追加購入の利点は、録画映像をBDに残せる,○○リンクや再生機能等の利便性向上となります。


書込番号:13697096

ナイスクチコミ!0


スレ主 谿水さん
クチコミ投稿数:48件

2011/10/30 16:10(1年以上前)

m-kamiyaさん 返答 ありがとうございます

バッファローはDTV−H500R(http://kakaku.com/item/K0000157474/)でご指摘機種と同程度と思われます。
ただ USBは外付けHDD増設に使う仕様[ USB2.0(1系統・シリーズAコネクター)]の様なのですが CX400のUSB HDD として使用可能なものか?

如何なんでしょうか?

よろしく お願いします

書込番号:13698954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/30 16:43(1年以上前)

質問の意味が複数に取れます

DTV-H500Rの「外付け」のHDDをCX400で使いたいというのなら
使えるには使えるけど今までに録画していた番組が消えます

DTV-H500Rの内蔵HDD「そのもの」をCX400の外付けHDDとして使いたいというのなら
さすがにそれは出来ません

書込番号:13699089

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/10/30 17:20(1年以上前)

万年睡眠不足王子さんの指摘通り、前投稿を見たら、確かに複数の意味が有りそうなので、

>今までバッファローの地デジチューナー付きHDDで録った番組は 新しい液晶テレビ たとえばこのcx400でも見られるのでしょうか?(娘が視たいものがあるそうで)

DTV-H500RにUSB-HDDを繋いでいた or 繋げて内蔵HDDの映像をUSB-HDDに移動しても、そのUSB-HDDをCX400に繋いだ際に初期化が要なので、万年睡眠不足王子さんが言う様に「使えるには使えるけど今までに録画していた番組が消えます」です。

つまり、DTV-H500Rの中の映像は劣化無しで外部機器に出すことが出来ませんから、「娘が視たいものがあるそうで」は、DTV-H500Rでしか視聴は出来ません。

このことは、CX400に繋いだUSB-HDDでも同じこと。

現在、USB-HDDを繋いで録画出来る機器が増えましたが、著作権保護仕様のため、どれも「録画した機器に接続した時のみ視聴可能」な様な仕様になっています。
(故に「残す方法無し」ということ。)


書込番号:13699274

ナイスクチコミ!0


スレ主 谿水さん
クチコミ投稿数:48件

2011/10/31 04:25(1年以上前)

 万年睡眠不足王子さん m-kamiyaさん ご回答ありがとうございます

 そうですか DTV-H500Rの内蔵HDD「そのもの」をCX400の外付けHDDとしては
使えないと言う事ですね。 やっぱDTV-H500Rはブラウン管テレビの地デジチューナー
という役柄なんですね。
今後は復活した今まで通りの使い方で壊れるまで使って行きます。
BSが視れないのは残念だけど、節約します。

 どうも長いこと ありがとうございました


書込番号:13701796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

クチコミ投稿数:145件

■スペースの都合でPCモニター(従って解像度は1920 x 1080は必要)を兼ねた22〜24インチのUSB録画対応テレビを探していましたが、ブラビアで見つからなかったので仕方なくシャープを購入しました。

■シャープの画質が悪いのは分かっていたのですが、最近その画質の悪さに我慢できなくなりつつあります。

■ソニーさん是非次の仕様のブラビアを出して下さい!

@22〜24インチ
AFull HD 1920 x 1080p
BUSB録画機能付き(チューナーは一つで良いです)
C実売価格4万円以下

書込番号:13697222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/10/30 10:21(1年以上前)

市場が縮小しているのですから、メーカーも「そんなの意味あるの?」とか言わずに低インチで高級仕様を積んだ機種を作ってください、買う人はいます、と言いたい。

軽自動車にも「高級装備・高級仕上げ」の車種がある時代です。

書込番号:13697595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2011/10/31 00:59(1年以上前)

PSブランドから24インチフルHDモニターを
発売しているので、チューナーを内蔵すれば
すぐにも出せそうですが、そのモニターに
PS3とトルネを繋げれば一応完結するので、
24インチサイズのフルHDパネルTV発売は無い
と思います。

どうせならPS3に接続できるBDライターを出して欲しいかな。
(トルネからBDへムーブできるようにして♪)

書込番号:13701514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

EX420浮上

2011/10/22 11:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

カタログを見ていたらEX420はバックライトがLEDです
という事はこれにすれば当初迷っていたパナソニックとほぼ同等の見え方かと思ったのですが

値段はまたCXに2000円くらいしか上がりません

ただ、その分フルHDがなくなるようですが
フルHDとバックライトLEDを天秤にかけるとどうなのか?フルHDは未経験ですのでわかりません

バックライトLEDについては店頭では確かにCX400より見やすかった気がします
くっきりしていたように思います

ご意見伺いたいです

違いはパンフを見る限りそこだけに見えます

バックライトLEDになるかわりにフルHDじゃなくなるという

書込番号:13661222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/22 11:26(1年以上前)

大まかな機能差は解像度とバックライトのようですね。。

個人意見を言えば・・・

32インチという大きさから考えるとフルHDである必要性はあまりないと思います。
フルHD映像は現状、衛星放送とBDソフトなどで地デジはフルではありませんしね。
細かく見ればもちろんフルの方が良いのは確かですが、普通にご覧になってそこまで気になる事は無い気がします。

あと勘違いされてる方も多いですが、LEDは決して高画質になるものではなく、単純にバックライトがCCFL(蛍光管)かLEDになっただけです。

更にEX420はLEDでもエッジライト方式なので画面の端にLEDを置いて全画面を照らしてるので輝度ムラが出る場合もありそうです。
その代り省エネ性は抜群ですけどね。

この辺は好みにもよるのでどちらが優れてるかは判断できませんが、個人的にはバックライトがLEDになる恩恵で画質が良くなるとすれば、エッジライトでもエリア駆動(分割して照らす)方式か、やはり直下型のエリア駆動の場合だけだと思います。

これら以外のLEDの利点の多くは消費電力が少ないってことになるので、その辺を重要視されないなら、私はLEDよりCCFLの方が自然な色合いで画質も良いイメージがあるので、フルHDでもあるCX400の方が良い気がします。

ただ、見やすさとか画質の良し悪しは本当に好みや感覚の問題なので、よく見比べてご自身の目を信じたほうが良いと思いますよ。。

書込番号:13661322

Goodアンサーナイスクチコミ!2


de_llさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/22 12:12(1年以上前)

画面サイズ:32インチ 画素数:1366x768 LEDバックライト:○

LED REGZA 32A2
もお忘れなく。

書込番号:13661555

ナイスクチコミ!0


rantaroyaさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:8件 BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の満足度5

2011/10/22 14:32(1年以上前)

機能差としては、リモコンの違いとスイーベルの有無もあります。

EX420は、

向きを気にしなくてよかったり(おき楽リモコン)、一部の有料放送の決済ができたり(FeliCaポート搭載)します。

スイーベルはなしです。軽いので、テレビ全体の向きを変えるのは容易ですが。

書込番号:13662104

ナイスクチコミ!2


de_llさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/22 15:12(1年以上前)

スイーベル:左右15度
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32EX420/parts.html

書込番号:13662258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/22 15:16(1年以上前)

32インチならどちらにもスイーベルはありますよ。。

http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32EX420/feature_6.html#L2_385

CX400にはないですが、EX420は上にも向ける事ができます。

書込番号:13662276

ナイスクチコミ!2


rantaroyaさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:8件 BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の満足度5

2011/10/22 15:40(1年以上前)

あ、失礼しました。店頭で動かせなかったのでないものだと早とちりしてました。

書込番号:13662366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件

2011/10/22 23:42(1年以上前)

1階で使うのであればEX420でいいんじゃないでしょうか?
価格が拮抗してきたと言うことはLED液晶TVも底値が見えてきたということですし
選択することに抵抗はないと思いますよ。
もうそろそろ冬のボーナスシーズンに向けて在庫処分が加速するでしょうから、価格が納得できるなら今のタイミングでいろいろ選べるうちに購入するのがベストに思います。

フルHDについては32インチでも違いがわかる程度の差はあります。
が、地デジメイン用途になりそうですのでこだわる必要はないと思います。

書込番号:13664864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2005件

2011/10/23 00:12(1年以上前)

400に決めかかっていたところでした〜
理由は、420はレビューなどに画質の不評が多いのです
どうしてか多いですね

地デジメインですが唯一PS3は使用頻度が高いです
主人と息子はPS3でのゲームが主です
PS3にはHDは影響大かな?と考えていました

420は今になって値段が近いですが元々は3万円の差があるとの記載も
それで420は悪く言えば中途半端な位置にいたからレビューやクチコミが少ないようにレビューなどで感じました

420はデザインも気にはなります

違いをパンフで見ると私に影響があるのは
デザイン
HD
バックライト
です

店舗に見に行った時もひとつの店舗では15000円の差がありました
店によって違うようです

また、HDMIの少ないパナソニックも分配器が1000円台になってきたとの記載を昨日見たのですが私の調べた限りでは8000円くらいまだしていましたので
やはりソニーで決定しようと思います
そう思った矢先にパンフを見ていて420が浮上してきたのです

パナソニックも完全に消えたわけではないですが
消去法でもうほぼソニーでと決めかかっています
今日も朝からパンフの見比べして考え込んでいました

PS3での仕様はどうかは使用者の方にお聞きしたいです
みちゃ夫さんはPS3をこの機種でしておられますか?
ご感想お願いします

書込番号:13665011

ナイスクチコミ!0


銀狐£さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:22件 BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の満足度5

2011/10/23 02:47(1年以上前)

PS3の画質重視ならCX400ですね

アニメとかCG作品も綺麗に観れます

設定弄れば地デジもEX420に画質負けませんよ♪
(個人的な意見ですが(^-^;)

自分も店頭で見比べたらEX420の方が綺麗に見えましたが

他の店にあったやつは画質あんまり差がなかったです

あとお店で見るのと家で見るとではかなり違って
家で見る方が綺麗です

国内メーカー品でこの価格帯でフルHD機はもう暫く出ない?(SONYが後継機を出さなければ…)でしょうから
買っておくのも有りかと

書込番号:13665545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件

2011/10/23 09:37(1年以上前)

PS3でBDをみたり、ゲームの動画をみたりする分には32インチではフルHDは必須とは思いません。動画も近くで見たら細かく描写されているとかわかりますが離れると違いはわかりません。
ゲーム画面では文字とか細々した部分が精細になります。ちらちらした感じがなくなる、といえばわかりやすいかもしれません。その程度の差です。

私はそこにこだわったわけではなく、26インチTVにしようと思ったら32インチの方が断然安いこと、その中でもCX400が拡張性で充実していたからという理由です。
液晶やバックライトはその時点のものですが、接続できる種類・数は先々に影響が出ることが多いのでそのときにできるだけ多いものを買うようにしています。

同性能、同価格ならLEDにしていたと思います。ほんの3ヶ月前の事ですがLEDテレビも安くなりましたね。

書込番号:13666251

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀狐£さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:22件 BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の満足度5

2011/10/23 15:42(1年以上前)

追伸

本日実家に本機とXbox360を持ち込み(笑)並べて比較してみました

どちらも綺麗でしたがフルHDのCX400が画質は勝ってます

でも並べて見ないとわからないくらいの差…かな(^^;)

逆に並べて見てしまうともうハーフには戻れません
(*´д`*)

LEDの方が省電力長寿命ですが消費電力そんなにかわらないし

バックライトより先にほかの部品が壊れて買い換え
って事が殆どですから
そんなにLEDのメリットって無いですよね…

敢えて探すなら、発熱…ですかね
蛍光管でも室温上げる程は発熱しませんが

自分的には年間数百円の電気代よりフルHDの方がお薦めです
o(^o^)o

書込番号:13667553

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2011/10/29 15:26(1年以上前)

迷いましたがCX400に決めました

並べてくださったりしてお手数おかけしました
やっぱり見た目で区別がつかず迷ったら、最後は外付けHDDを使ってみたい、安価、レビューや使用者が多いなどを参考にしました
外付けを今度は迷っていますが、これは知識がない分何を基準に選べばいいか一層悩みます

書込番号:13694105

ナイスクチコミ!0


銀狐£さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:22件 BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の満足度5

2011/10/30 12:02(1年以上前)

このテレビは画質の初期設定変?なので

画質気になるようなら
「画質」で検索すると参考になるスレありますから
お試しあれ
(o^-')b

書込番号:13698012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

本機は人感センサー搭載ですが、PC利用(HDMI接続時)の時、
PC電源ONのままそのまま離席した場合は
最短5分で消画→そのまま30分でTVスタンバイ(PCは電源ONのまま)
という理解でよろしいでしょうか?

PC利用時はずっと画面を見ていれば、勝手に消画することはないのでしょうか?


<メーカHPより引用>
人感センサーが人の動きによる温度変化を感知し、テレビの前から人が離れれば消画状態に。再び人の動きを検知すると自動的に画面がオンに戻ります。また、30分間動きがないとスタンバイ状態になります。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32CX400/feature_2.html

書込番号:13694528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/29 17:47(1年以上前)

人感センサーに関する説明はこちらで
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_o32/ft_psensor.html
簡略的な説明しか書かれてないからなんとも言えないけど

「熱源に反応する」ことを踏まえれば
もしかしたらPCから出る熱にも反応してしまうのかも?
(注意:PCのおき方によります)

でも基本的にはそういう理解でいいのでは?

書込番号:13694548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/10/29 17:52(1年以上前)

レスありがとうございます。

心配しているのはHDMIやPC等の外部入力でも人感センサーが有効なのか心配です。
私が想定しているような運用をしている人がいれば教えてください。

書込番号:13694568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/10/30 10:25(1年以上前)

「人の【動き】による温度【変化】を感知し」と言っているようにセンサーは「変化」にしか反応しません。
純粋に「人がいる・いない」の感知は無理でしょう。

書込番号:13697611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けHDDとは?

2011/10/30 06:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

初心者です。すいません。

外付けHDDとはなんですか?

内蔵のHDDはテレビに組み込まれている?

外付けはHDDがある?

HDDレコーダーが付属しているんですか?


すいません。わかる方教えてください。

書込番号:13696974

ナイスクチコミ!0


返信する
ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/10/30 06:17(1年以上前)

>外付けHDDとはなんですか?

別途にUSB-HDDを対応機種に接続すれば録画ができる機能です。
レコーダーより格段に安く録画ができますので、
必要な方にはいい機能だと思います。
ただし、この機種の場合はチューナーが1つですので
録画中は録画チャンネル以外の視聴ができません。

>内蔵のHDDはテレビに組み込まれている?

大まかに言えばそんな感じです。

>HDDレコーダーが付属しているんですか?

HDDレコーダーとは若干違います。
レコーダーは編集・ディスク化が可能ですが
外付けHDDのみではできませんし、この機種ではいずれも不可能です。
再生の便利機能などもほとんど無いようですので(メーカー・機種ごとで違いはあります)
使用方法は見て消し番組のみで使用して、ディスク化が
必要ならば別途にBDレコーダーを買ったほうがいいでしょう。

書込番号:13696983

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/10/30 06:19(1年以上前)

大変分かりやすいご説明ありがとうございました

参考にさせてもらいます

ほんとに感謝感謝です

書込番号:13696988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/10/30 06:22(1年以上前)

下記のサイトに記載されていますこのテレビに対応した外付けHDDを購入されて、USBケーブルでテレビと接続します。
そうしますと、録画再生ができます。

http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32CX400/feature_5.html#L2_300


>>外付けHDDとはなんですか?
こちらのテレビに対応した外付けHDDのことです。上記のサイトに対応したHDDが掲載されています。

>>内蔵のHDDはテレビに組み込まれている?
内蔵のHDDはありません。

>>外付けはHDDがある?
パソコン用の外付けHDDを購入します。

>>HDDレコーダーが付属しているんです?
付属していません。

書込番号:13696993

ナイスクチコミ!0


GARIOさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:38件

2011/10/30 06:27(1年以上前)

HDDはビデオで言えば、ビデオテープ。それだけでは録画出来ません。

録画出来るテレビは、録画機能があるテレビだけ。ビデオで言えばテレビデオ。

特徴としては、簡単に大量に録画出来るけど、1分間に5400なり7200回転する金属製の円盤にデータを書き込むので、衝撃などにとても弱く壊れやすい。

壊れたら、もちろんデータはすべてパアなので、パソコンなどではバックアップを取るのが一般的。

しかし、地デジなどのデジタル時代の映像関連は著作権の問題があり、簡単にバックアップするのが難しい。

録画機能のあるテレビでHDDを使って録画する場合は、さらに厳しい場合が多く、録画した映像は録画した機種でしか再生出来ないのが基本。(同じ機種でもダメ)

ブルーレイなどで保存するにはレコーダーなどの機種が必要になり、だったら初めからレコーダーで録画しろよって話になる。

なので、テレビの録画機能は見て消し用で保存には向いていない。

書込番号:13696995

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
SONY

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月17日

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <1179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング