このページのスレッド一覧(全635スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2011年10月30日 05:55 | |
| 0 | 8 | 2011年10月29日 19:39 | |
| 2 | 7 | 2011年10月28日 21:54 | |
| 21 | 50 | 2011年10月28日 16:41 | |
| 0 | 3 | 2011年10月27日 23:42 | |
| 0 | 2 | 2011年10月26日 06:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
EX420のほうで回答させて頂きました。
同じ質問を繰り返すマルチポストは禁止されています。
こちらの掲示板の利用マナーについて一読しておいてください。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
書込番号:13696906
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
HDDを買おうと思いますがジョーシンではTU2なのですがヤマダデンキではTU3が主流で売っています
違いがイマイチわからないのと、同じTU2でもそのあとの型番が分かれていて決めかねています
今もっているレコーダーが320GBや500GBなのでその程度あったら十分なのですが
テレビ録画用は1TBなどばかりです
いっそ1TBの方がいいのでしょうか
一番安価でてはじめによさそうなものを教えて下さい
http://joshinweb.jp/peripheral/16172.html
と
http://www.yamada-denkiweb.com/item/list.php/category/12/60/204を参考に見ました
0点
10分の1の簡易計算で500Gは50時間、320Gは32時間、1Tは100時間記録できます。
1週間ごとに見たら消すなら30時間でも間に合いそうですか?
HDDってあっというまに満杯になります。
1Tなら1時間あたり単価が安いのです。おおよそ倍の値段で3倍の容量ですね。
TU2やTU3はこだわらなくていいです。
書込番号:13694077
0点
主人が主に使う予定にしています
洋画に興味があるのでとりあえず気になったものを録画しておきたいようです
殆ど夜中によく放送していますよね、洋画
それを撮ってはじめを見て気に入ったものを見てあまりなものはすぐに消去、という形をとっています
なので撮っても見るものは少数と思います
主に週末に見ようとしているようなので、容量はそう多くは必要ないと思います
深夜の録画1日に1〜3個くらいではないでしょうか
見たらすぐに消しています
よほど気に入ったものは残しておくかもしれません
はじめから残したくて撮るものもシリーズものではあるかもしれません
スターウォーズなどは好きなようです
書込番号:13694113
0点
予算が跳ね上がってしまうので問題外でしょうけど、少しでも保存しておく可能性があるならブルーレイレコーダーの購入をお勧めします。
オススメと言う訳ではありませんが、最低限の機能でよければSONYでも32000円くらいからあります。
書込番号:13694403
![]()
0点
澄み切った空さんが言う様に、型番違いは気にする必要は無いと思います。
>よほど気に入ったものは残しておくかもしれません
>はじめから残したくて撮るものもシリーズものではあるかもしれません
デジタル放送は、局によって転送レートが異なるので、容量=何時間分と言い切れませんが、話の感じでは地デジ放送、それも深夜帯の映画となると、HD(High Definition)映像とSD(Standard Definition)映像の混在の様な。
500GBで約60時間程度は録画出来るので、あとは残しておく量をどの程度配慮しておくか?と、旦那さんの気分的なところでしょうね。
いざ残量が無くなったら消す決心が出来るかどうか。
結局、1TBにしても500GBに対して倍有るだけですから。
それに絡んで、CX400でUSB-HDD内の録画映像は、他の機器に出すことが出来ませんし、後にテレビ交換や不具合による基板交換後は見れなくなる点は理解しておいてください。
それと「今もっているレコーダー」が何か解りませんが、CX400の再生機能は、レコーダーに対して、チャプター送り(スキップ)や早見(音声付き早再生)等の便利機能が有りませんから、そこら辺も了承を。
書込番号:13694594
![]()
0点
レコーダーはあります
BDもあります
主人はBDに残す趣味や執着はないので、今回に関してはレコーダーの購入は考えていません
なるべくお安く、簡単に見て消してを繰り返すだけの機能を考えています
なので、せっかくHDDできるテレビを買ったのでその方向で教えて頂ければ幸いです
書込番号:13694604
0点
500GのポータブルHDDがよさそうですね。5000円強。
ネットで買うと故障や初期不良が心配なのでお店での購入をおすすめします。
書込番号:13694698
![]()
0点
一応いつも大手ネットショップを利用しているのですが
万が一があったときのアフターフォローはかなり良いので、出来ればネットショップで買おうと思っています
ネットショップというか実店舗に対してその店のネット店をと思っています
上記リンク先でお勧めありましたらお願いします
一応バッファローの公式HPは見てみたのですが
書込番号:13695031
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
下の質問は同じかとも思ったのですが違ったら大変なのでお聞きしたいのですが
上記のようにレコーダで録画中に同時時刻に外付けで録画できますか?
http://joshinweb.jp/peripheral/16172.html
こちらに載っているものは全て使えるのでしょうか
一応サイトにてソニー用としてアップしているようです
その他でも使えるのかも気になります
ソニーに使えると書いてあるのにこちらに載っていなかった機器も気になっています
0点
>レコーダで録画中に同時時刻に外付けで録画できますか?
別途にレコーダーがあれば可能ですが、この機種に
外付けHDDを付けただけでは1番組しか録画ができません。
また、録画中は録画チャンネル固定です。
外付けHDDついては、一応対応HDDを使用した方が良いかと思います。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32CX400/feature_5.html
一応記載されていない機種でも可能な機種はありますが、
接続してもダメだった場合はすべて自己責任ですので注意してください。
一応クチコミにも可能だったという報告があると思いますので
そちらも見てみたほうが良いかと思います。
書込番号:13689901
![]()
2点
TVとレコーダは別の機器なので、もちろん共に録画できます。
書込番号:13689907
![]()
0点
今ソニーのCX400に繋いでいるのはPS3、パナソニックのXP12です
そしてそこに外付けでHDDをつけようと思っています
こおようあ状況です
書込番号:13690642
0点
このスレのぼくの図はごらんになりました?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219512/SortID=13656723/
図はクリックすれば拡大されるのですが
その中に「録画関係の扱いについて」書きました
書込番号:13690775
0点
>今ソニーのCX400に繋いでいるのはPS3、パナソニックのXP12です
でしたらテレビに外付けHDDを付ければレコーダーで1番組、テレビで1番組の録画が可能です。
ただし、それぞれで同時に録画した場合は録画中の2番組しか視聴できませんので注意してください。
これが嫌ならばPS3に別途購入でtorneを購入すれば地デジの視聴・録画が可能です。
まとめれば、
@32CX400+外付けHDD=3波(地デジ・BS・CS)の視聴・録画(1番組)が可能
APS3+torne(別途外付けHDDで増設も可)=地デジのみの視聴・録画(1番組)が可能
BDMR-XP12=3波の視聴・録画(1番組)が可能
こんな感じになります。
もし@+Bの2番組録画のチャンネル変更ができなくてもいいならばAは必要ありません。
ただし、@とAはディスク化が不可能で、Bの場合もDVDにしか保存できなく
デジタル番組のDVD化はあまりメリットはありませんので
ディスク化をしたければ別途にブルーレイレコーダーを購入した方がよろしいです。
書込番号:13690794
![]()
0点
>こちらに載っているものは全て使えるのでしょうか
ハブは無理かも。
万年睡眠不足王子さん
察してあげましょう。
書込番号:13690826
0点
万年睡眠不足王子さん、以前のものは拝見しています
ただ、一緒に設置はOKでも、「同時の録画」はNGかもと思って、HDDを買う前にお聞きしたかったのです、不安なあまり申し訳ありませんでした
買おうと思います
DVDでの画質も気にならないので問題なさそうです
書込番号:13691107
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
ソニーのKDL-32CX400と
パナソニックのTH-L32C3と
シャープのLC-32E9
で迷っています
店頭も見てみたのですが差をあまり感じられず分かりませんでした
それぞれの特徴やお勧めがあったらお願いします
3点
私でしたらPanasonicのTH-L32C3が良いと思います。IPS液晶ですし視野角が広いですよ。
書込番号:13637775
3点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000258363.K0000184881.K0000219512
コレで見ると、明らかに「KDL-32CX400」が「フルハイビジョンテレビ」で高画質です。
<PC用の「USB-HDD」を使って録画も出来ますが、
「裏番組録画」ではないので、深夜とか留守録専用です。
「TH-L32C3」は、「LEDバックライト」なので、「省エネ」です。
>店頭も見てみたのですが差をあまり感じられず分かりませんでした
との事なので、こういう「機能」とか「仕様」で選ぶ方法も有りますm(_ _)m
書込番号:13637784
2点
訂正です。TH-L32C3はIPS α液晶です。
書込番号:13637785
1点
差を感じなかったのなら多少問題があったとしても録画機能が魅力的なのでCX400を
個人的にはお薦めしますね。
書込番号:13637814
1点
1Fの録画機器はパナソニックです
2Fの録画機器はソニーです
2Fではゲームと録画でHDIMを使っているのでソニーを買った場合は2Fの録画機器と合わせて2Fに今あるパナソニックと交換して使おうかと思っています
1Fでは録画機器は1つなので入力が1つでも不便はありません
シャープは元々好きなので違和感がないのでこの3つで決めかねています
今持っている32型はパナソニックです
満足はしていますが他のメーカーも興味はありますし
画質や使い勝手がよければそれにしようと思っています
あとは理屈的な画質などですが液晶などの情報の一覧などありますでしょうか
ソニーのHDD録画機能は今のところすぐにいるものではないし勉強しないといけないので大変そうですがのちのち長持ちするテレビですのであってそんな機能ではないと思います
本当に迷いますのであとは画質の情報かなと思っています
店頭で見たのと何か違う・・・・・とかでは後悔しそうです
書込番号:13637932
0点
>1Fの録画機器はパナソニックです
>2Fの録画機器はソニーです
>2Fではゲームと録画でHDIMを使っているのでソニーを買った場合は
>2Fの録画機器と合わせて2Fに今あるパナソニックと交換して使おうかと思っています
>1Fでは録画機器は1つなので入力が1つでも不便はありません
???
「録画機器」の情報は有っても「テレビ」の情報が曖昧です。
<「2階のテレビ」は「パナソニック」なのですか? >コレの「HDMI端子」が1個でけ?
では「1階のテレビ」は?
こういうのは「型番」で書いた方が明確です。
もともと、どこに置く予定で購入するのかが不明な状況で、
こういう説明をされても..._| ̄|○
「1階のパナのレコーダーが有る部屋のテレビを買い替える予定」
って事でしょうか?
<ここには以前からテレビは無い?
古いテレビがあるなら、その情報(型番)も有った方が良いような...
>あとは理屈的な画質などですが液晶などの情報の一覧などありますでしょうか
これは何が知りたいのでしょうか?
「液晶パネルの種類」とか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4#.E6.B6.B2.E6.99.B6.E3.83.91.E3.83.8D.E3.83.AB.E3.81.AE.E7.A8.AE.E9.A1.9E.EF.BC.88.E5.8D.98.E7.B4.94.E3.83.9E.E3.83.88.E3.83.AA.E3.82.AF.E3.82.B9.E9.A7.86.E5.8B.95.EF.BC.89
こんなのを見ても素人には判らないですよね?
自分が貼った「製品比較」で何が足りないのでしょうか?
書込番号:13638004
1点
こだわりがなく最下位機の選択ですのでご事情に合わせて、
売価の一番廉価な機種をお勧めします。
ちなみに
製品に長期のライフサイクルを期待するのは如何なものかと。
長期保証の年数をご覧になればお分かりいただけると思います。
書込番号:13638155
0点
すみません、
今の状況を書きます
型番は今すぐに分からないのですが(もう家族が寝ているので暗いです)
1FはテレビがパナソニックでHDMI端子は1つです
19型ですのでここに32型を新しく買って置くつもりです
小リビングですが32で十分です
2Fは今の所32型を置いています
こちらもパナソニックです
もし今迷っている中で今度買うテレビをソニーにした場合は2Fの32型ソニーを1Fに置いて新しいソニーを2Fに置こうと思っています
理由は2FはBD機器がソニーだからです
同じにした方が言いかと思いました
今使っている19型のパナソニックは寝室に置こうと思っているのでこれはどちらにしてももう関係ないですね
ややこしい書き方になってしまったのですがソニーにした場合は2Fのパナソニック32型と交換しようと思うということを書いたつもりでした
比較は拝見しました
大変比べやすかったです
そこでやはり自分に対して思うのは
・録画機器とテレビは同じメーカーがいいか
↑ですが今1Fでテレビと録画機器が同じです
テレビから直接リモコンで録画できるのですが画質がDVしか出来ず大変容量を使います
なのでやはりテレビからのリモコンでと言うやり方は使っていません
・ソニーの液晶はあまりなのか
NRとかいう液晶を使っていると聞いた気がするのですが当時は斜めからの視覚は悪かったようなのですが実際は今どうなのか
店頭ではそんなに違和感はなかったのですが
・ソニーの外付けHDDはかなり重宝するか
HDDの録画がどれほど簡単かは分かりませんがとても重宝するなら興味はあります
ただ、今の所320GBのHDDでやっていますので自分に必要かは分かりません
・パナソニックのLEDバックライトはいいか
ソニーのほうもバックライトと書いていたのでLEDとの違いなのか思いますが
それがあることでかなりいいのかどうかですが
店頭では自宅との明るさとの差が10倍以上とパナソニックのカタログにありました
なので、店頭で見たそのままが自宅での見え方とは違うそうでその辺も迷います
液晶についてのリンクがあるかという質問は以前19型を買う時に液晶がまだ色々言われていた時で、各メーカーの各種類がどのような液晶を使っているかを一覧にしたものがリンクされていました
それで分かりやすかったので今も在るかと思ったのです
今かけるだけの情報ですがよろしくお願いします
書込番号:13638175
1点
すみません、長々と打っているうちに返信を頂いたみたいです
値段ですがほぼ変わりないので余計に迷っている次第です
どれも5千円も違いがなくここという決めが出来かねています
書込番号:13638188
0点
・録画機器とテレビは同じメーカーがいいか
「画質指定」は「DR」だと思いますが、変更も出来たような...
<「テレビ」「レコーダー」の型番が判れば、
取扱説明書も判るので、操作方法なども判るのですが...
確かに、テレビの番組表からレコーダーに録画予約させられるのは楽だと思います。
そういう観点で製品を選ぶのは全然アリだと思いますm(_ _)m
・ソニーの液晶はあまりなのか
「NR」というのは聞いたことが無いので、
だれか判る方が居ればお願いしますm(_ _)m
店頭で見て気にならなければ、問題にはならないと思いますが...
・ソニーの外付けHDDはかなり重宝するか
どうなんでしょうか...
「録画中は別の番組は観れない」
ので、「留守録」とか「深夜録画」には使えますが...
<どうしても残したいなら、レコーダーで録画すれば良いですが、
この番組は観たいけど、出かけちゃうのでどうしようか...
という程度の番組を録画して、観終わったら削除するという使い方になると思います。
これに録画した番組は、レコーダーなどに移動できないので、「削除」しか出来ません。
・パナソニックのLEDバックライトはいいか
「KDL-32CX400」は「LEDバックライト」では有りません。
「バックライト」は、「液晶テレビ」全てに有ります。
<「CCFL」という「蛍光灯」のような「冷陰極管」というのを使うか、
最近のエコ/省エネの「LED」を使うかの違いです。
前者は安価で後者は高価です。
「LEDバックライト」は出てきたばかりなので、
今まで他のテレビを視聴していた人には、「青白い」と違和感を覚える人も居るようです。
<実際に店頭で見た限りではそこまで気にならなかったから問題無いかも...
また、「場所に依り明るさにムラがある」などの指摘もあるようですm(_ _)m
<「CCFL」でも完全では無いんですが...
>各メーカーの各種類がどのような液晶を使っているかを
>一覧にしたものがリンクされていました
これは、ココで見つけたのでしょうか?
<チョコレートパンさんの過去の質問のレスには有りませんでしたm(_ _)m
http://bcnranking.jp/news/0608/060803_5041.html
こんなんですかねぇ...
<大分古い記事なので、あまり意味は無いですが...
他には
http://toshitv.livedoor.biz/archives/51653901.html
とか...
この辺の情報は、「画質に拘る人」が気にする部分とも思えますが、
「視野角」などの数値に惑わされたりせずに、
実際の製品を見て、「実際に視聴する場所に立って確認する」必要が有ります。
書込番号:13638291
1点
まず、シャープなんですが、シャープというと、パネル製造で有名ですが、32インチサイズの最近のものは、コストを下げるために中国製のものをつかい。
最近では組立も中国で行なっているようです。
かつての亀山モデルってシールは最近貼ってないですけど、そこにシャープの律儀さがあるんですけど。
ソニーのCX400は、フルハイビジョンパネルがいかせるのは、PCモニター時の、メールを書くときの字が滲みにくくクッキリするところです。
32インチで地デジを見ても、ハイビジョンでも、フルハイビジョンでもあまり見た目はかわりませんね。
インターネットテレビといいますが、PCに比べると遅いので、オマケ程度て思ったほうがいいでしょ。
PCモニターにしたら、全くインターネットテレビつかわないしね。
SD画像をアップコンバートする、Xリアリティがついてて、汚いDVD、地デジ、昔のビデオテープなどが、ちょっと綺麗に見れます。
パナの32c3は、確かにIPSαパネルですが、上位機のDT3のパネルとちがい型落ち(古いIPSαパネルに見えます間違ってたらゴメン)、ただ、国産パネルであるのは確かです。
パナのテレビは、IPSパネルのせいで、色が滲んでみえますね。
映像エンジンのせいかもしれませんね。
東芝レグザの32のIPSは、滲んでないので。
PCモニターなら、CX400
シャープ好きなら、E9
国産パネル好きならC3
この32グレードでは、画質の差はほとんどなく、映像エンジン差は、ソニーが1番、パナが2番、シャープ3番ぐらいですね。
店によって、客がすくない時間に3台を並べてみせてくれるので、客のすくない時間に頼んで、見せてもらいましょう。
書込番号:13639199
2点
>値段ですがほぼ変わりないので余計に迷っている次第です
予算内で実現する為に、必要とする機能の提示が必要でしょう。
とりあえず、
・使用/不使用に関わらず多機能の観点から→KDL-CX400
・現機がパナ32ならIPSパネルでしょうから→TH-L32C3
・シャープが好きで違和感がないのなら→LC-32E9
現時点ではLC-32E9が廉価かも。
書込番号:13639955
0点
失礼
忘れていました。
>・録画機器とテレビは同じメーカーがいいか
若干の機能制約ですので問題はないでしょう。
>・ソニーの液晶はあまりなのか
S-MVA/S-PVAというどちらかのVA液晶パネルでLEDバックライトではありません。
現状2FのIPS液晶パネル使用機よりは視野角と呼ばれる数値は低いです。
>・ソニーの外付けHDDはかなり重宝するか
レコをご所有であるなれば、「グリコのオマケ」程度と理解してください。
>・パナソニックのLEDバックライトはいいか
1円でも電気代を安くとか
何をもって良し悪しとするのかはご購入者様の判断次第です。
LEDバックライトはピカギラで一般には「きれい」と思われがちでしょう。
ちなみに、
現状HDの環境のようですので、ビデオカメラ/デジタルカメラ等の機器使用を
想定してFHDのKDL-CX400の選択もありかも。
書込番号:13639978
0点
失礼になるかもしれませんが、
何台ものテレビをお持ちだしスタンダードモデルの選択なので
省エネ一番の32C3を自分なら選びます。
レコーダーと合わせる必要はないと思います。
書込番号:13642382
1点
ソニー
KDL32CX400
液晶パネルはサムスン?メーカー未公開ですから不明ですがVA系です
生産地はマレーシア
シャープ
LC32E9
液晶パネルはUV2Aで堺工場生産品
組み立ては中国
パナソニック
THL32C3
液晶パネルはIPS@ですから日本生産品
組み立てはマレーシアです
これからの候補から絞るならどんな映像みるのかで絞られます
映画やドラマがメインならソニーかシャープをオススメします
暗いシーンの表現力はIPS系はVA系にはかないません
しかし視野角が広い事を重視するならIPS@です
LEDモデルはパナソニックだけですがC3シリーズは省エネですが色の鮮やかさが足りないように思います
書込番号:13646051
0点
参考になります
見るテレビの種類はドラマ、旅行番組などバラエティ、ニュースです
1日にテレビを見る時間は上記全てを足して1〜2時間、
ゲームはPS3を筆頭にSFとWiiです
ゲームの時間は2〜3時間、長い時で人間は交代制ですので各種類合わせて5〜6時間、
ゲームの種類は主にRPGとWiiの簡単なアクションものスーパーマリオやゼルダ、リズム天国、Wiiパーティなどです
映画はたまに、1週間に1度見るかどうかです
画質にこだわりや知識はありません
逆にだから悩むのかもしれません
見て綺麗だったらいい程度ですので画質にこだわったレビューを見ても良く分からない感じです
残像がなど聞きますが上記使い方で合うのはどれでしょうか
書込番号:13646090
1点
ご質問が振り出しに戻すに相成りましたようで。
ゲマ仕様となるとREGZA一択も(笑。
書込番号:13646774
1点
CX400はシャープだったと思いますが・・・確実にいえばUV2Aでは無いですね。
ソニーのHX920とHX820がシャープのUV2Aです。
ソニーはサムスン依存から脱却しているそうです。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK895436220110726
これは私見の書き込みなので。
書込番号:13648865
0点
>ゲマ仕様となるとREGZA一択も(笑。
同意です
ただ問題はREGZAの上位モデルだと不安定のようなので
シンプルモデルはいかが?
一例:http://kakaku.com/item/K0000229398/
書込番号:13649034
0点
チョコレートパン様
迷ってますね。(*^_^*)
今お使いのパナの32型(多分IPS方式ですよね)に不満が無ければ同じIPS方式のパナ(orレグザ)
にした方が良いと思います。
シャープとソニーはどちらもVA方式ですので視聴角度による色変わりが不満の原因となるかも知れ
ません。この色変わりを分かりやすく説明すると、正面から見ると健康的な肌色が斜めから見ると病人
の様な肌色になってしまう様な現象です。
ちなみにIPS方式にはこの様な色変わりはほとんどありません。
但し、VA方式は暗部の表現が優れている為この点を好む方が居るのも確かです。
また、パネルの表面処理もパナのTH-L32C3は光沢のグレア(クリア)、他の2機種は非光沢(多分)
のノングレアと言う違いがあります。
光沢のグレア(クリア)パネルは、素ガラスの様なもので、テレビ画像を損なうことなく表示できる
ので高画質感がありますが、背景が映り込むデメリットもあります。
非光沢のノングレアは、磨りガラスの様なもので、外光を乱反射させる事で背景の映り込みを抑えて
います。しかし、これが原因で画面全体を白い幕が被っている様に見える機種もあります。更に、
テレビ画像も乱反射させてしまう為、若干ですが画質が犠牲になります。
これらの事を考慮するとお勧めの機種はパナのTH-L32C3、映り込みが嫌なら候補外ですがレグザの
32A2(IPS方式、ノン(ハーフ?)グレア)となります。
VA方式でお勧めするとしたらフルHD・録画機能付という理由でソニーのKDL-32CX400だけですね。
書込番号:13649735
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
レコーダーの録画機能とテレビの録画機能はどちらも影響を与えること無く録画できます。
レコーダーで録画しながらテレビで同時に録画できますよ。
書込番号:13686814
0点
>このテレビについている外付けHDDによる録画も並行して行えるのでしょうか?
口耳の学さんが言う様に、お互い別の録画機能を持っているので出来ます。
ただし、CX400には、1つのチューナーしか搭載していないので、CX400側で録画を始めた場合、チャンネルロックが掛かり、録画している以外の放送は見ることが出来ません。
(録画中でも外部入力表示には切り替えが出来るので、レコーダー等の外部入力に接続された機器側の映像は見ることが出来ます。)
また、チャプター機能や早見等が無いなど、再生機能もレコーダーと比べると貧弱です。
レコーダー側の録画がふさがっていない限り、レコーダー側で録画した方が良いです。
書込番号:13687493
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
先日購入しましたが、ユーネクストのキャンペーンチラシが入っていて、回答者にLANケーブルプレゼントとありましたので、ネットで応募しアンケートに答えました。
でユーネクストのネット動画配信を契約する気は全くありません。
本日契約ありがとうございますと言わんばかりの電話がかかってきました。キャンペーンに応募したのはまずかったでしょうか?
今後の流れを教えてください。
0点
Webサイトの方には注意書きがありますし、大丈夫かと思います。
(チラシの方にもありませんでしたか?)
>▼注意事項
>[全般]
>・本キャンペーンは、対象の<ブラビア>をご購入された方に対し、株式会社U-NEXTが行うものです。
>・本キャンペーンのお申し込みは、U-NEXTの本お申し込みではありません。
>・他キャンペーンの併用、同じ特典の複数回のお申し込みはできません。
>・本キャンペーン申込後、株式会社U-NEXTよりお電話によるご案内を差し上げる場合がございます。
http://www.unext.jp/bravia/
書込番号:13678251
![]()
0点
返信ありがとうございます。
電話の話し方がどうも気になる話し方だったもので。
LANケーブル以外に何か機材が送られて来て、受け取ったら契約したことになったりしないかと心配しています。
天下の大SONY様が詐欺まがい商売の片棒担いだりはしないと信じていますが・・・・・
書込番号:13679816
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








