このページのスレッド一覧(全635スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 7 | 2011年10月16日 23:01 | |
| 10 | 6 | 2011年10月16日 21:25 | |
| 1 | 1 | 2011年10月16日 20:31 | |
| 4 | 5 | 2011年10月16日 14:12 | |
| 5 | 3 | 2011年10月16日 01:53 | |
| 6 | 3 | 2011年10月15日 22:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
PCとTVはDVIーHDMI変換コードで接続しました、BIOSまでは表示しますがOSが立ち上がりません。
グラボはNVIDIA GeForce8600GTでOSはVistaです、今は諦めてアナログで接続していますがやっぱりデジタル接続してみたいのです、どなたか御教授願います。
0点
解像度の変更は試していますか?セーフモードで起動できるかもチェックしたいです。
書込番号:13631020
2点
地上デジタルの映像信号とパソコンの映像信号は仕様が異なります。
テレビにDot By Dot機能がないといけないのかもしれません。
書込番号:13631033
2点
>BIOSまでは表示しますがOSが立ち上がりません。
口耳の学さんが言う様に、対応解像度にしていない点は有りますが、OSが立ち上がらないならEDID問題でしょうね。
BRAVIA CX400+GeForce 8600GTの組合せですし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13461977/
他にも、「EDID BRAVIA」でクチコミ検索すれば、多くの事例が有ります。
「EDID」で検索すれば、更に多くの事例有り。
主に、REGZA+GeForceの組合せですが。
>今は諦めてアナログで接続していますが
この結線したまま、DVI→HDMI変換ケーブルを接続。
起動時には、D-Subで。
起動後、入力切替でHDMIにして表示しませんか?
過去事例からいえば、うまく行けば、両結線さえしておけば、最初からHDMI表示でも起動する可能性有り。
書込番号:13631088
![]()
2点
皆様方素早い御回答本当に有難く感謝致します。
>解像度の変更は試していますか?セーフモードで起動できるかもチェックしたいです
解像度の設定はしてTVにも認識されてるようです。(TVに表示)
>起動時には、D-Subで。
起動後、入力切替でHDMIにして表示しませんか?
で 出ました! ちょっとクッキリです。
でもやはり変です(-_-;)マウスのポインタがいませんです。
書込番号:13631938
0点
壁紙だけ表示している状態ならマルチモニタの拡張デスクトップの状態になっているのでしょう。
マウスを右か左にずっと移動すると画面に出てくると思いますよ。
書込番号:13631971
2点
勘違いコメントをしてしまいました。
1)DVIーHDMI変換コードを接続
2)TVの電源ON,しばらく待つ
3)パソコンの電源ON
の順番にされていますでしょうか?
書込番号:13632975
2点
ガラスの目様
やはり結果は同じです、グラボとの相性ってあるんですねぇ(^_^;)
アナログ接続でも十分綺麗なのでこれで良しとします。
皆様方ありがとうございました。
書込番号:13637561
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
すみません、KDL-32CX400を購入をしようか凄く悩んでいるので質問させて頂きます。
ヤマダ電気さんの方で、展示品限り(1ヶ月程展示してたそうです)・ポイント、1年保証で35,800円は購入するには妥当なお値段でしょうか?
それとも、KDL-32CX400が値下がりしてきているのでもう少し待った方が良いですか?
返信頂ければ有り難いです。
1点
展示1ヶ月ならドット欠けや初期不良はなさそうかなとかわかりますよね。
きちんと保証されればいいと思うかな。
展示6ヶ月なら買わないと思うけど。
書込番号:13572084
2点
7月頃、新品でヤマダのほとんどの店舗で、36,800〜38,800円で、店によってポイント15〜21パーセントついてました。
そのころに比べると高いですね。
ただ、もう展示を売るってことで、値下がり前に、在庫がなくなるリスクがありますね。
私は、実質3万前後で、新品が売られていたのを、1度、目の前で見たので、新品35,800円でポイントなしで売られてても、絶対買わないですけど。
後は、スレ主さんが、どうしてもほしいのかによりますね。
欲しいものは、たとえ損をそても欲しい人はいるんで、なんとも言えないです。
展示品でもしほしいなら、3万円以下になりませんか?って言ってみるといいでしょう^^
書込番号:13573770
![]()
3点
35,800円
展示現品限り/ポイントなし/メーカー保証のみ/お持ち帰り
でしょうか?
現状確認のため「セルフチェック」で、
エラーと稼動時間の確認をお勧めしますネ(笑。
書込番号:13574361
2点
皆さん返信ありがとうございます。
その後、ヤマダ電機では購入せずケーズデンキで 35'800円/三年保証/展示品限り(購入する前日に展示したそうです)で決まりました!
購入したその日は時間が無く動作確認をしていないのが少々不安ですが…。
本当に助かりました!!!
書込番号:13617768
1点
自分は6月にケーズデンキで新品で3年保証で36500円で購入致しましたよ!ヤマダはケーズデンキと比べると高くて結局ケーズデンキで購入致しました、札幌の東苗穂店でですが。
書込番号:13636989
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
おめでとうございます。
29,800円とか30,200円の情報もありますが、
「まあまあ」とご自身が思えば宜しいかと。
書込番号:13636711
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
7月初旬に申し込んで、一昨日届きました。
早速、設定したところ
・YouTube:画像、音声が途切れます。
・BDZ-AT900:HDD再生(録画モードSR)で画像、音声が途切れます。
・PC:登録されません。(調査中)
無線LAN親機はBUFFALO WZR-HP-G301NHです。
UBR-BR100は「途切れる」とは聴いていましたが(ソニーサポート情報にもありますね。)、こんなものでしょうか・・・?
プレゼントとはいえ、これでは使い物にならないのですが、何か良い方法があるのでしょうか?
(私の使い方が悪いのでしょうか?)
うまく使えている方のご意見も聞いてみたいところです。
11n対応の子機にしなければだめでしょうか?
それとも5G帯でないとだめなのでしょうか?
0点
ルームリンクは「途切れる場合があるから推奨しない」って書かれてるし
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035001
そもそも無線LANより有線LANの方が
安定しているのはいうまでもありません
どうしても無線でつなぎたいなら
有線LANを無線LAN化する機器を考えては?
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client_digitalkaden.html
書込番号:13634575
2点
万年睡眠不足王子さん、レスありがとうございます。
ソニーが推奨しないリンクというのは、私もみていました。
しかし、プレゼントなので使ってみてから、判断しようと思っておりました。
過去レスをみましたが、どうもよくわかりません。
「YouTubeみれる」という方もいますし、私の場合、電波強度が2というのが問題ですかね。
だめなら、万年睡眠不足王子さんのおっしゃるように、BUFALLOの11n対応の無線LAN子機を買おうと考えておりました。(部屋が遠いので有線LANはどうもです。)
早速、今日買ってきます。
書込番号:13634662
0点
万年睡眠不足王子さんが言う「無線LANより有線LANの方が安定している」のは、有線LANは設置環境に影響を受けないため。
逆に、無線LANは設置環境に影響を受け、転送が速度含めて安定性が無いこと。
>電波強度が2というのが問題ですかね。
>部屋が遠いので
でしょうね。
>ソニーが推奨しないリンクというのは、私もみていました。
そこには、「ソニーブルーレイディスクレコーダーなどはビットレート可変方式を採用しているため、録画モードによらず映像・音声がとぎれる場合があります。」と記述が有る様に、インターネット接続の時とは違うと思います。
転送速度が低めのYouTubeでも「画像、音声が途切れ」が出るとなると、「11n対応の子機」=イーサーネットコンバータ類でもうまくいくかどうか何とも。
>何か良い方法があるのでしょうか?
どうしても無線に拘るなら、
USB無線LAN子機は、CX400の側面直挿しですか?
なら、USB延長ケーブルを使い、受信電波強度が上がる位置を探す。
(効果は何とも・・・)
親機側も設置位置等の環境を変えてみるのも有り。
また、バッファローならオプション機器が有りますが、WZR-HP-G301NHが対応しているか調べていませんが・・・
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_option.html
書込番号:13634908
2点
m-kamiyaさん、情報ありがとうございます。
感謝感謝です。
危うく、子機を買いに行くところでした。
現在TV USB端子に直差しです。確かにUWA-BR100には延長ケーブルが付いていました。
これで少し探ってみます。
電波強度の上がる場所があればいいのですが・・・。
おっしゃるとおり、親機側も改善の余地ありそうです。
すでに11nの子機も他で使っているので、WLD-2DAのアンテナが候補になります。
これだと11n子機より安いし、全体的な改善になりそうなのでこちらの方が良いかも知れません。
アンテナまでは考えが及んでおりませんでした。
有効な情報、ありがとうございました。
もう少し、考えてトライしたいと思います。
書込番号:13635195
0点
自己レスです。
アンテナWLD-2DAはWZR-HP-G300N専用のアンテナですね。残念!
WZR-HP-G301NHとはアンテナ部が異なります。
後は、延長ケーブルと、親機の設置位置で改善できないか試してみます。
書込番号:13635294
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
チューナーが1個しかないから無理です。
チューナーが1個しかないテレビだとみんなこうなるということです。
うんざりするほどこの問い合わせが多いけど(^^ゞ
書込番号:13630870
3点
>番組録画中は録画番組以外視聴できませんとなっていますが、本当なのでしょうか?
本当にこの質問多いですね。
さくおやじさんは、商品紹介ページで記述を読んで質問されていますから良いですが、買ってから質問も人も。
伊豆の助さんが言う様に、デジタルチューナー×1個ですから、その1個を録画に使ってしまえば、他の番組視聴は出来ないですよね。
録画中でも外部入力切替は出来ますから、チューナーを購入して接続すれば一応他の番組を見ることは出来ます。
ただ、地アナ停波と共に、店先から安価な地デジ専用デジタルチューナー単体は消えているので、注意はしてください。
高いチューナーだと、裏録画(視聴しながら別番組を録画)出来るBRAVIA KDL-32EX42Hや、REGZA 32RE1等と差が無くなります。
書込番号:13631158
0点
>録画中でも外部入力切替は出来ますから、
>チューナーを購入して接続すれば一応他の番組を見ることは出来ます。
テレビで録画中はレコーダーのチューナーで見たい番組を視聴...とか..._| ̄|○
>番組録画中は録画番組以外視聴
http://kakaku.com/specsearch/2041/
に、「チューナー」で「×2」以上という選択があるのはそのためです。
<今では「アナログチューナー」の項目は不要ですが...(^_^;
「×3」なら「W録中も他の番組を視聴」が可能に...
書込番号:13633415
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
大阪の難波にあるヤマダにてポイント無しで、30200円でした! しかも展示品との表記が値札にはありましたが箱入りの新品を渡していただけました。(店頭在庫まだありました)
私はけちって持ち帰りにしましたが、送料は2000円程度かかるそうです。
それでもかなり安いと思います。
3点
すごく安いですね〜!なぜCX400はこんな安く売れるんでしょうね?不思議ですね。
私も購入して半月になりますが3万円代のテレビとは思えないくらい良くて機能も充実してます。
たまに安い情報見るともう一台買っておこうか考えてしまいます。すごいテレビですよこのテレビは。
書込番号:13631112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とうふ頭さん
確かにすごく安いですね。
32型のテレビが欲しくて他社製品含めいろいろと見比べていたのですが、
CX400が安い理由に同社のEX420が影響しているのではと個人的には感じました。
32型で、価格帯もそれほど違わないEX420はLEDでかなり薄型のデザインとなっています。
(CX400はフルハイビジョンというアドバンテージがありますが)
どうしてもEX420を見ると裏面がやや厚く感じてしまう印象があり、
その印象を価格でカバーしているのではと考えました。
(あくまで個人的な意見です。)
ちなみにCX400が値引きされていても、EX420はかなり強気の価格設定となっていました。
まだ使い始めたばかりですが、いずれにせよこの価格でこの性能ですのでCX400には大満足です!
書込番号:13631555
2点
なるほど確かにEX420の薄さはデザイン重視の方から人気有りそうですね。
ジョーシンで5~6万円の強気な価格で値下がり感あまり無いですもんね。
ただ装備やスペックと価格を計りに掛けるとCX400は安すぎますね。今までは安かろう悪かろうな価格帯の液晶テレビもずいぶん使いましたが初めて価格以上と感じました。
一年後にこのテレビ以上の物がこの価格以下であるでしょうかね?気になります。
mettiyさんいい情報ありがとうございました。(o^^o)
書込番号:13632018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





