BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ] のクチコミ掲示板

2011年 4月17日 発売

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

多彩なネットワーク機能を備えたコンパクトスタンダードモデル(32V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1920x1080 BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のオークション

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月17日

  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ] のクチコミ掲示板

(3531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全635スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

クチコミ投稿数:2件

今まではPC用のモニタにPS3をHDMIで繋いで使用していましたが、家族とブルーレイを見る機会があり
PS3をブラビアに繋げて電源を入れたのですが、映像と音が一瞬写っては消えの繰り返しが起動画面から続きます。
HDMIケーブルが古いのかと思いSONY製のケーブルを購入し使用しましたが改善できませんでした。
PC→ブラビアやPS3→他のモニタなど他でHDMI接続をしても問題なく使用できます。
ブラビアとPS3間のみ起こる現象です。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278021367/
上記の方法を試したりPS3とブラビアの設定など一応見直してはいるのですが原因がわかりません。
どなたかこの現象の直し方など知っている方、アドバイスお願いします。

書込番号:18014520

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2014/10/05 02:51(1年以上前)

こんばんわ
ps3のディスプレイ設定のdeepcolorは自動になってますか?もし自動になってたら一度「切」で試してみて下さい。
以前、同じような現象に悩まされまして、自分はこれで治りました。
違ってたら、ゴメンなさい。

書込番号:18015169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/10/05 13:29(1年以上前)

「ブラビアリンク」を使っている場合なら、一度「ブラビアリンク」を「使用しない」に「テレビ」「デコーダー」ともに設定し、
両方の電源を落として、また両方の入れ直した後に、もう一度「ブラビアリンク」を「使用する」にしてみて下さい。
 <「PS3」も設定していたら、そちらも同じように「しない→する」の操作を...m(_ _)m

原因が特定出来ていないので、「もしかしたら」という対処方法ですm(_ _)m

書込番号:18016710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/10/06 00:09(1年以上前)

お二方ありがとうございます。
教えてくださった方法を試しましたが、改善しませんでした。
今回は諦めようと思います。

書込番号:18019449

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

再生できません

2014/02/15 23:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

クチコミ投稿数:4件

本日BDZ-EW1100を買ってきて初めてソニールームリンクで繋げて再生しようと思いネットワーク接続をし繋げたのですが、右上のアイコンが回った後再生できませんと表示されます。
原因がわからなく質問します。
ホームネットワークについてはワイマックスのWM3600Rを使用しています。
BDZ-EW1100側はホームサーバー入になっておりKDL-32CX400が認識されております。
録画モードはDRにしました。
KDL-32CX400で再生するためにホームボタンを押して、次のように選ぶ。
アイコン: メディア → [フォト]/[ミュージック]/[ビデオ]→ネットワーク機器(サーバー)
再生したいファイルまたはフォルダーを選ぶ。
までは行き決定を押した後

再生できません

と表示されます。
解決方法はありますか?

書込番号:17197141

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件

2014/02/15 23:52(1年以上前)

録画モードをEP(最低画質)にして録画したもので、試してみてください。

書込番号:17197173

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/02/16 06:58(1年以上前)

>ホームネットワークについてはワイマックスのWM3600Rを使用しています。
>BDZ-EW1100側はホームサーバー入になっておりKDL-32CX400が認識されております。
「KDL-32CX400」も「BDZ-EW1100」も「無線LAN」は標準では搭載していないはずですが、
どうやってネットワークが繋がっているのでしょうか?
 <http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32CX400/feature_3.html#L2_200

「WM3600R」に「PA-WM06C」を付けて「有線LAN」で繋いでいるのかなぁ...

「HDMI」で繋いでも「DLNA」は出来ませんよ?
 <そもそも「KDL-32CX400」と「BDZ-EW1100」は、「別の部屋」に置いてあるって事なのでしょうか?


「BDZ-EW1100」−(HDMI)→「KDL-32CX400」
なら、「ブラビアリンク」での利用になると思うのですが...
 <http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32CX400/feature_5.html

書込番号:17197856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/02/16 10:48(1年以上前)

まきたろうさん

最低画質のERで録画してもだめでした。

名無しの甚兵衛さん

>「KDL-32CX400」も「BDZ-EW1100」も「無線LAN」は標準では搭載していないはずですが、
どうやってネットワークが繋がっているのでしょうか?

KDL-32CX400はUSBの無線LANで繋げ、BDZ-EW1100はWM3600Rにグレードルを付け有線接続しています。


<そもそも「KDL-32CX400」と「BDZ-EW1100」は、「別の部屋」に置いてあるって事なのでしょうか?

今はリビングのテレビの到着待ちで今は同じ部屋においていますが、来たときにDLNA接続できるか試すためにHDMLで繋げ録画し、HDMLを外しDLNA接続しているのですが現状再生できませんと出る状況です。

BDZ-EW1100は違うテレビにHDML接続していないと出来ないものなんでしょうか?

書込番号:17198508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/02/16 13:13(1年以上前)

お騒がせしましたが解決しました。

やったことといえばSony Entertainment Networkに32CX400を登録しました。

これが原因だったのでしょうか・・・

書込番号:17199066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件

2014/02/16 18:28(1年以上前)

通常、BDZ-EW1100のホームサーバー設定を入にしてクライアント機器登録を自動でLAN接続すればOKなんですが、

BDZ-EW1100のクライアント機器登録方法を自動にしていなかったのではないでしょうか?

もちろん、手動でも、どっちでも良いのですけど。なにはともあれ良かったですね。

書込番号:17200308

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/02/16 18:45(1年以上前)

>BDZ-EW1100は違うテレビにHDML接続していないと出来ないものなんでしょうか?
別に「HDMI接続」が問題になっているのでは無く、
「レコーダー」と「テレビ」を「HDMI」で繋いでいるのに「DLNA」で再生する必要が有るのか?
が疑問に思っただけですm(_ _)m

>今はリビングのテレビの到着待ちで今は同じ部屋においていますが、
>来たときにDLNA接続できるか試すためにHDMLで繋げ録画し、
>HDMLを外しDLNA接続しているのですが現状再生できませんと出る状況です。
「HDML」というのが判りませんが(HDMI?)、「別の部屋に置く予定」という事なので納得しましたm(_ _)m
 <「HDMI」は繋いだままでも「DLNA」の確認は出来ます(^_^;


>KDL-32CX400はUSBの無線LANで繋げ、BDZ-EW1100はWM3600Rにグレードルを付け有線接続しています。
そうですか、個人的には、
http://kakaku.com/specsearch/0075/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Router=on&
を買って、
「WM3600R+PA-WM06C」−(有線LAN)−「有線ルーター」−(有線LAN)−「KDL-32CX400とBDZ-EW1100」
の方が安定するのではと思いましたm(_ _)m

書込番号:17200385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/02/16 21:23(1年以上前)

HDMLではなくてHDMIでした
おはずかしい

実はあれからまた同じ現象が出たり出なかったりと色々挑戦していましたが、ソニーにも問い合わせた結果、結論は通信状態が良くないとわかりました。
繋がってもこま落ちして見れないような状況が続いてどうやらWM3600Rの電波が弱いようです。

WM3600Rから約8メートルくらい32CX400のUSB無線が離れている状況だと電波強度3本でこま落ちしてほぼ見れません何とか角度を代え若干近づけて電波強度4本になると、こま落ちせず見れます。

しかし昨日は数センチしかWM3600Rと32CX400のUSB無線が離れていなかったしBDZ-EW1100のクライアント機器登録方法を自動にしていたのでなぜ再生できませんとなったかは現在のところ不明です。(逆に近すぎた?)

機械オンチでよくわからないのですがWM3600Rの電波を何かに中継して電波を出す力が強い無線ルーターに繋げれないものなのでしょうか?
EW1100は有線しかつなげられないので、有線も出力できてWR3600Rから有線でつなげてパワーアップして電波を飛ばすルーターなんて便利なものはないですかね?

書込番号:17201090

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/02/16 23:34(1年以上前)

>(逆に近すぎた?)
そういう事です(^_^;


>WM3600Rの電波を何かに中継して電波を出す力が強い無線ルーターに繋げれないものなのでしょうか?
「電波法」的には「コートレスホン」と同じ強さしか出せません。

「中継器」としてなら、
http://kakaku.com/item/K0000121513/
などが有名ですが、最近は価格が上昇しているので..._| ̄|○

「別の部屋」での利用の場合、「(直線)距離」「遮蔽物の数」「それぞれの遮蔽物の質」が影響します。
これは「中継器」を使う場合も同じですm(_ _)m


>EW1100は有線しかつなげられないので、
>有線も出力できてWR3600Rから有線でつなげてパワーアップして電波を飛ばすルーターなんて便利なものはないですかね?
「ブロードバンド無線ルーター」は、
http://kakaku.com/specsearch/0077/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&
に有ります。
 <安い製品は、「ホテルの部屋で利用」などを想定しているので、「別の部屋」での使用には向いていないと思います。

これを使う場合は、
>「WM3600R+PA-WM06C」−(有線LAN)−「有線ルーター」−(有線LAN)−「KDL-32CX400とBDZ-EW1100」
と繋ぎ方は基本的に同じですm(_ _)m

書込番号:17201763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2014/02/19 00:35(1年以上前)

こんばんは

モバイル無線ルーターを部屋に固定するかのように使うのであれば、
長いLANケーブルで繋げたほうが良いのでは?
まぁ、それができなくて無線にしたのでしょうが・・。

テレビ側に付けている無線子機には付属していたUSB延長ケーブルはありますよね?
それを使って感度の良いところに無線子機を移動してみてはいかがでしょうか?

書込番号:17209755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

PCのHDMI接続での音

2011/09/14 07:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

スレ主 taka87さん
クチコミ投稿数:10件

HDMIでPCと接続したのですが、PCから出る音が最初のほうだけ途切れて出ます
新しい音を出すたびに最初の1秒ぐらいです
何とか普通に出す方法はないでしょうか
グラボはHD5670でOSは7です

書込番号:13497787

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/09/14 21:14(1年以上前)

ビデオカードの情報しかないので、詳細は判りませんm(_ _)m

「音を鳴らすための仕組み」は、ビデオカードだけなのですか?
 <最近は「マザーボード」自身にサウンド機能が有ったりしますが...

書込番号:13500135

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka87さん
クチコミ投稿数:10件

2011/09/15 04:52(1年以上前)

すいません書き方が悪かったですか
PC自体にHDMIがついてなっかったのでグラボを増設してテレビとつないだんですが
MBにあるサウンド機能とはイヤホンジャックみたいな穴でしょうか
HDMIだと音声と映像が一緒に出せるからHDMIを使ったんですけど
普通は映像と音声を分けるものでしょうか

書込番号:13501456

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/09/15 05:51(1年以上前)

>PC自体にHDMIがついてなっかったのでグラボを増設してテレビとつないだんですが

ドライバのアップ・デートは試しましたか?
→グラボの不具合ならドライバをアップ・デートすれば正常化する可能性があります。

書込番号:13501507

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka87さん
クチコミ投稿数:10件

2011/09/15 12:08(1年以上前)

ドライバは日本語のやつですけど一応最新のものです
みなさんは普通に音声とか出ているのですか

書込番号:13502379

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/09/15 18:29(1年以上前)

うちはNVIDIAなので、こんな感じ

>HDMIだと音声と映像が一緒に出せるからHDMIを使ったんですけど
>普通は映像と音声を分けるものでしょうか
「HDMI端子つきのビデオカードには、音声デバイスが付いている場合がある」
というだけです。
 <最近のモノなら標準かも知れませんが、以前は「端子だけ」ということも...
  「DVI-HDMI変換」をしているだけで、音声は伴わないモノも有った様ですm(_ _)m


マザーボードにも「音声デバイス」が有る場合、「競合」しているため、
「切り替え」が実行されるまでに時間がかかったりするのかも知れません。
なので、「マザーボード」など、他の情報が必要になります。
 <「デバイスマネージャー」から「マザーボード」の「音声ドライバ」を削除すれば、
  「ビデオカード」の「音声デバイス」だけが有効になるかも知れませんが...

一度「デバイスマネージャ」で確認してみては?

書込番号:13503422

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka87さん
クチコミ投稿数:10件

2011/09/15 23:21(1年以上前)

デバイスマネージャーでいろいろいじってみたのですが
一向に治る気配がありません
もしかしてHDMIを3mと5mを延長してつないでるからそれが原因とかありますか
さっき電子説明書を見たらHDMIと音声ケーブルをつなぐみたいなことを
書いてあったのでやっぱりそのとおりにしたほうがいいんですかね
配線の長いのがLAN,HDMIがあるでこれ以上長いのがあるのはいやだったのですが
このためだけに買ったグラボとHDMIがなんかもったいないです(前のTVはD-SUBでつないでいました)

書込番号:13504758

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/09/16 01:09(1年以上前)

>デバイスマネージャーでいろいろいじってみたのですが
>一向に治る気配がありません
これは、ドライバを削除してみたって事でしょうか?
何をしたのかが判らないので、それが正しい確認なのかも判りません_| ̄|○


>もしかしてHDMIを3mと5mを延長してつないでるからそれが原因とかありますか
そのケーブルがどういうモノかが判らないので、判りませんm(_ _)m
 <ケーブルなんて、それこそ「ピンキリ」でしょうし...

なぜ、そんなに長くする必要が有るのかも判りません_| ̄|○
 <「PCの操作」をするなら、マウスやキーボードも必要だと思いますが、
  それらは「無線式」って事でしょうか?

全体的に情報が抽象的で、具体的な情報が少な過ぎますm(_ _)m
「型番」や、「実際の製品のURL」などが判れば、
そこから情報も取れるので、必要な確認項目なども出てくると思いますが...

根本的な話としては、
「音が最初に出ない状況」がまず判り難いです。
「全ての音声(Windowsの開始音等)」で起きているのでしょうか?
「動画再生ソフト」などを使う時だけ起きるのでしょうか?
その辺の簡単な区別もできていないので、何が原因になっているかを特定するのは、
非常に困難だと思いますm(_ _)m

書込番号:13505152

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka87さん
クチコミ投稿数:10件

2011/09/16 05:54(1年以上前)

ドライバは削除してみました
HDMIは
PLANEX ハイスピードHDMI Ver1.4ケーブル PL-HDMI05-EZ
の3Mと5Mのものでアダプタは
PLANEX HDMI延長用アダプタ (フラットタイプ) PL-HDMI-FFF
です
長いのはPCからTVまで壁伝いに這わせていて7Mくらいあるからです
マウスとキーボードは無線です

音に関してですけど動画や音楽、起動音や終了音などのすべてで
最初の1秒ぐらいだけ切れるんです。短いシステム音ゴミ箱の捨てる音などは聞こえません
たとえば(12時です)という時間を知らせてくれる音声ですと(じです)としか鳴りません
けど音楽や動画を見ていたり、ゲームをしていたりして最初から音がなっている状況だとちゃんと(12時です)と聞こえます。


書込番号:13505453

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/09/16 12:47(1年以上前)

>長いのはPCからTVまで壁伝いに這わせていて7Mくらいあるからです
できれば、「HDMIケーブル」を短くして、 >PCをテレビの近くに持ってきて、1本で
「ケーブルに異常が無い」事を確認して欲しいところです。

長さ的にもちょっと問題が有りそうな...
 <7、8mとなると、ケーブル自体にもそれなりの加工がされている必要が有りそう...
  メーカーは何も注意点など書いていませんね..._| ̄|○
  http://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI#cite_note-3

最初から長いケーブルとなると、
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KM-HD20-A100L2&cate=1
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KM-HD20-100F&cate=1
こんなのですが、ちょっと普通のケーブルとは違いますね...


他には、テレビには「HDMI端子」が複数有りますが、
そのどれでも起きるのかとか...


>音に関してですけど動画や音楽、起動音や終了音などの
>すべてで最初の1秒ぐらいだけ切れるんです。
まずは、「正常に音声が鳴るには」という状況を作る必要が有ると思いますm(_ _)m
 <どうやっても出ない場合、「テレビに問題が有る」と考えられますが、
  テレビ以外のモノが正常であることを確実に確認できないと...
   ※テレビ以外に接続すると、正常に音声が鳴る

書込番号:13506309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/09/16 14:08(1年以上前)

思いつくまま書かせてもらいます。

・自分だったらって考えたときに以下のことを試すと思います。
1) (名無しの甚兵衛さんも仰っているように)PCを近くに移動し、出来れば短いケーブルで試す。
2) PCの代わりにBDレコなどを現在の環境(=5m + 3m)で繋いでみる。

・HDMIのリンクの設定(テレビ)はどうなっていますか?

・フォーマットにも依るけれど、「動画や音楽を楽しみたい」ってことならDLNAやUSBで接続しては?

書込番号:13506518

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taka87さん
クチコミ投稿数:10件

2011/09/16 19:30(1年以上前)

名無しの甚兵衛様 APC2様
ご両人の仰るとおりに一度PCをTVのそばに移動させてケーブルの状態等を
確かめてみたいと思います
DVDレコーダーも繋いでいるのですがそちらのほうは特に問題なく使えていますので
TVのほうの故障はないと思うのですが

ただ今から仕事に行くので帰ってきてからPCを動かして接続したりするのに少し時間がかかるかも知れませんが後ほどご報告させていただきます

書込番号:13507553

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/09/16 19:59(1年以上前)

>ただ今から仕事に行くので
こういうことは別に書かなくても良くて、
どんなに間が空いてでも、
実際に作業して、その結果を報告して頂く事が重要です。
その結果が他の(後日同じ状態になった)方にも有用な情報になりますm(_ _)m
 <メールなどと同様「リアルタイム性」は無いと思っていますm(_ _)m


中には、週一とかでしかやり取りできない方も居ますし...(^_^;
 <最悪、全くその後の経過などを書いてくれない方も居ますが..._| ̄|○

書込番号:13507672

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka87さん
クチコミ投稿数:10件

2011/09/18 03:25(1年以上前)

PCを動かしてHDMIを短くして試してみましたが、特に変化は見られませんでした
3Mと5M、あとモニタについていた1Mのケーブルも試したのですが駄目でした
一応ほかの接続先も試して見ましたが同じでした
DVDレコーダーに長いHDMIを繋いで見ましたが、そちらは特に問題なく動いて音声も普通に出力されていました
PCのモニターをHDMIで接続させてみたのですが、そちらも特に問題なくHDMIケーブルとPCのほうには問題がないように思えます
音声ケーブルで繋ぐとときちんと音が再生されるのでやっぱりTVのHDMI入力の問題かなと思われます
TVとグラボの相性が悪いとかそんなことも関係しますか
皆さんは大丈夫なんですかね

とりあえず部屋は散らかりました(泣)

書込番号:13513828

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/09/18 12:16(1年以上前)

この状況だと、PC側の問題と考えるのが妥当かと...

>3Mと5M、あとモニタについていた1Mのケーブルも試したのですが駄目でした
>一応ほかの接続先も試して見ましたが同じでした
>DVDレコーダーに長いHDMIを繋いで見ましたが、
>そちらは特に問題なく動いて音声も普通に出力されていました
との事なので、ケーブルとテレビのHDMI入力に問題は無いと思われます。
 <「他の接続先」が「DVDレコーダーが繋がっているHDMI以外」でなければ...
  全ての端子で確認されているのですよね?


>PCのモニターをHDMIで接続させてみたのですが、
>そちらも特に問題なくHDMIケーブルとPCのほうには問題がないように思えます
「特に問題が無い」とは?
「PCのモニター」には、音声出力機能が有るって事でしょうか?
 <「型番」の情報が無いので、何が検証できたのかが判りません。

「PCのモニターにHDMI接続」だと、「音声が途切れずに最初から再生できる」って事?
 <「HDMI−DVI変換」で「映像だけ」って事は無いですよね?


>音声ケーブルで繋ぐとときちんと音が再生されるので
>やっぱりTVのHDMI入力の問題かなと思われます
この場合、「ビデオカード」からの出力ではないのでは?
 <「ビデオカード」に「アナログ音声出力」が有るのでしょうか?
  本当に「ビデオカードからの音声出力」なのでしょうか?


>TVとグラボの相性が悪いとかそんなことも関係しますか
まぁ、無いとは言い切れませんが、
「相性」というよりは、「ビデオカードの仕様」なのかも知れませんm(_ _)m

それでも、「PCモニターでは正常に音声が出る」ってことなら、
「相性」って可能性も有るかも知れませんが、
何とも言えない状況ですね...m(_ _)m


http://ww2.frontier-k.co.jp/kzwiki/wiki.cgi?page=HDMI%B2%BB%C0%BC%BD%D0%CE%CF%A4%CE%BD%E9%B4%FC%C0%DF%C4%EA%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6
こういう設定はされているのですよね?


後、「BIOS」の設定で、
「オンボード音源」を「使用しない(Disable)」にしてみては?
 <「オンボードHDMI」もする必要が有るかも知れませんm(_ _)m

書込番号:13515025

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka87さん
クチコミ投稿数:10件

2011/09/18 15:30(1年以上前)

名無しの甚兵衛様
ほかの接続先なのですが仰るとおりすべてのHDMIの入力で試しました。
PCのモニタなのですが音声出力がついており、音声も途切れることなく再生されました。きちんとHDMIで繋ぎました。
音声ケーブルはオンボードからです。
お示しになられた設定なのですがきちんとそのように設定してあります。
BIOSの設定でオンボードの音声を無効にしてみましたが、特に変化はなく音声の最初が途切れるのは同じでした。
オンボードにはHDMIがついていません。
ここまでくるとやっぱり仕様なのか相性なのかわかりませんが、あきらめるか音声ケーブルを繋いだほうがいいのですかね

書込番号:13515671

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/09/18 15:50(1年以上前)

まだ残っている可能性として

>HDMIのリンクの設定(テレビ)はどうなっていますか?

書込番号:13515728

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka87さん
クチコミ投稿数:10件

2011/09/18 17:12(1年以上前)

APC2様
HDMIリンクの設定というのは
ホーム→設定→音質・音声設定→HDMI/DVI音声入力設定でよろしいのでしょうか。
それでしたらHDMI音声になっております。
リンクメニューのところでしたら
テレビ放送に戻るのところ以外は黒く反転されていて選択することはできません。
もし違っていればどのボタンから設定するのかお教え願いませんでしょうか。

書込番号:13515997

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/09/18 18:54(1年以上前)

自分の言っている“リンクの設定”というのは
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_o32/nt_brsyncpre.html
で、(「オートインプットスキップ設定」も含め)「何か悪さ(干渉)している可能性があるかもしれない」という言わば"a wild guess"です。m(__)m
PC&テレビの他の設定に問題が無いとすれば、(これまでの情報から)相性以外ではそれぐらいしか思いつきません。

書込番号:13516358

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka87さん
クチコミ投稿数:10件

2011/09/18 20:17(1年以上前)

APC2様
仰られたHDIMリンクの設定もいろいろいじってみたのですが、特に変化は見られませんでした。
ここまできたら仕様か相性ということであきらめます。
音声ケーブルではきちんと音声が出ることがわかったので、これを使うことにします。

名無しの甚兵衛様
APC2様
こういうところで質問させていただいたのは初めてで
いろいろつたない所もあったと思いますが、
ここまで長々とお付き合いいただきまことにありがとうございました。

書込番号:13516662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/20 20:46(1年以上前)

もうとっくに質問を打ち切っていますが、検索で来られた方のために。
今日解決したので。

違うメーカーですが全く同じ症状で。
症状はHDMIで最初の1秒くらいは音が出なくて、WINDOWSの起動音もプツプツ鳴るくらいです。
今日友達が来てちょちょっといじったら通常通りに音が出るようになりました。

やったことはサウンドの再生の「デジタルオーディオ(HDMI)」以外は無効に。
録音のステレオミキサーを既定のデバイスにして他は無効にしただけでした。

書込番号:16979150

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

クチコミ投稿数:42件

Xacti DMX-HD1010のMP4の動画が入ったHDDは問題なく再生できたのですが、LUMIX TZ40のAVCHDの動画は認識すらしませんでした。あきらめかけてましたが、だめもとでTVのソフトウェアを更新したところの対応内容に記載されていなかったのですが、表示・再生が可能となりました。
PKG4.015JPA →PKG 4.021JPA
http://www.sony.jp/bravia/update/?searchWord=CX400&x=-590&y=-429
今見ると再起動の問題が対応されたバージョンが出ていますね。
PKG 4.022JPA

撮影した動画を手軽にTVで見るにはすばらしい機能だと思うのですが、あまり前面には出していないような気もします。最近のBRAVIAの低価格機種ではUSB端子が一つに減っているようですが、録画用HDDとしてではなく再生用のHDDとして設定も可能なのでしょうか。

書込番号:16971918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信22

お気に入りに追加

標準

突然のフリーズ・・それも2台同時に!!

2013/10/18 11:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

スレ主 cozouさん
クチコミ投稿数:5件

32CX400と22CX400の両方使用しています。

本日(2013/10/18)、電源ON→フリーズ→再起動を繰り返し、赤色点滅×8の現象が発生。
同機種の22CX400も全く同じ現象に(同日)。

共通点としては、どちらもネットワークに有線接続しています。
試しに、22CXのLanケーブルを抜いてみたところ正常に起動し
テレビ視聴は問題なさそう。

サービスに問い合わせると
同日に同じ現象の問い合わせが入っており
現在調査中なので状況がわかり次第ご連絡しますとの事。
修理費については「外からの要因が強そうなので恐らくかからないでしょう」
との返答でした。

同じ現象で改善した方いらっしゃいますか??





書込番号:16721344

ナイスクチコミ!2


返信する
reinapinkさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の満足度5

2013/10/18 11:27(1年以上前)

朝から全く同じ症状で、壊れたと思っていました。
早速、買ったお店に電話して修理依頼出すと
後からSONYさんより電話が有るとのことです。
電源ぬいての再度電源入れたり、つなげてるHDDを抜いたりと
しましたが、治らず!!
まさか、ネットとは思ってないので、そちらは抜いてないです。
気に入ってるTVだけに、壊れてないと良いのですが・・
連絡待ちです。

書込番号:16721376

ナイスクチコミ!1


ranran99さん
クチコミ投稿数:3件

2013/10/18 11:42(1年以上前)

kozou様

はじめまして。
私も32インチのcx400を使っておりますが、
本日10/18 に同じ症状となっております。

フリーズ、再起動を繰り返し、
時折、本体電源の赤色LEDが8回点灯します。
また、有線Lanを抜くと事象は出ません。

過去の書きこみから、ネットワークまわりの
回路の故障か、ファームウェアのバグかと思っておりましたが、
同じ事象がでているということで、後者ではないかと想定します。
(ある日付になると動かなくなるようなバグはソフトウェアの世界では時折あるようです。)

なお、IPアドレスの手動設定にしてみたりして、ネットワーク情報な初期化を期待したりとか、電源ケーブルを抜いたりとかしましたが、改善しません。
今後ですが、もう少し切り分けてみつつ、サポートに問い合わせます。

♯テレビとパソコンモニタを併用していますが、32インチでこのスペック、コスパのテレビは他に見あたらないので、何とかハード故障でないことを、、、。
買い換えるのもつらいですし、修理も購入額に対して高くつきそうなので。

書込番号:16721405

ナイスクチコミ!1


slave72さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:14件 BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の満足度5

2013/10/18 11:55(1年以上前)

自分もどうやら同じ症状がでています。
今月に入って勝手に再起動でsonyロゴみせられることが数回発生。
今朝になってリモコンが電源ボタン以外効かなくなる。本体ボタンも。
hdd抜いても、コンセント抜き差ししてもダメ。
lanとは気付きませんでした。帰ってからためします。
ファームダウンロードで治ればいいんですがね。

書込番号:16721449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/18 11:58(1年以上前)

私も本日朝cozouさんと同一症状になり、Ethernetケーブルを抜いてから症状が出なくなりました。
機種は、KDL-32CX400 です。

これから試しにケーブルを挿してみます。

書込番号:16721457

ナイスクチコミ!1


スレ主 cozouさん
クチコミ投稿数:5件

2013/10/18 11:59(1年以上前)

うーん・・。

同現象が各地で発生しているようなので
ranran99さんのおっしゃる通り、ソフトウェアの問題っぽいですね。。
そーなると、パッチが出るまでは暫くかかりますよね・・。
(×-×;)

ケーブルを抜いた状態での本体の初期化は試してみましたか??
ネットワーク的にはDHCPの自動取得よりもIP固定の方が良いと思いますが
ローカルアドレスは変えた方が良いかも知れませんね。

・・当方はソフトウェア開発者(制御系ではないです)ですが、一定の日付で発生するバグってのは
敢えて仕込んでいない限り考え難いよーな・・。

でも挙動はそんな感じですよねぇ・・。

書込番号:16721462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/18 12:11(1年以上前)

電源入ったままケーブルを挿すと10秒位して画面が固まり、抜くと直ります。

書込番号:16721497

ナイスクチコミ!1


c999さん
クチコミ投稿数:4件

2013/10/18 12:14(1年以上前)

hx920です
皆さんと同じ様に本日朝からテレビフリーズ→電源オフの繰り返しです
同じ日に同じ事象なので本体の故障じゃないと思いたいです泣
とりあえず買った店に修理依頼頼みましたが本体じゃなさそうですね

書込番号:16721507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ranran99さん
クチコミ投稿数:3件

2013/10/18 12:31(1年以上前)

cozouさま

かなり広範囲ででているのでほぼ症状は固まってきたようにおもいますが、
NWが使えないので、ファームが出たとしても、テレビの放送波経由か、
PC〜USBメモリ経由ですね。いずれにしても時間がかかりそうですね・・。

ご確認の件ですが、

>ケーブルを抜いた状態での本体の初期化は試してみましたか??
>ネットワーク的にはDHCPの自動取得よりもIP固定の方が良いと思いますが
>ローカルアドレスは変えた方が良いかも知れませんね。

ケーブルを抜いた状態での本体初期化はまだしておりません。
サッパリやってやろう!とおもったのですが時間切れでこのあとやります。


>・・当方はソフトウェア開発者(制御系ではないです)ですが、一定の日付で発生するバグってのは
>敢えて仕込んでいない限り考え難いよーな・・。

確かによく特定のOSなどで連続起動●●日でおかしくなるというのはあるとおもうのですが、
おっしゃるとおり、たしかに電源再投入しているから考えにくいですね。

あとは、日付を無理やり戻してみる・・・とかもやってみようと思いますが、
地デジの信号で日付がセットされそうなのでできるかどうかはわからないです。

また何かわかりましたらおしらせさせていただきます。


書込番号:16721569

ナイスクチコミ!1


momo500さん
クチコミ投稿数:1件

2013/10/18 12:42(1年以上前)

 私も本日朝から同じ症状になりました。
赤いランプ8回点滅していました。
アドバイス通りにLanケーブルを抜いた状態で電源を入れてみると
問題なく録画も含めて視聴出来ました。

 今はSONYからの連絡待ちなのですが、どの様な修理になるのか不安です。
録画した大切なものが沢山あるものですから。

書込番号:16721600

ナイスクチコミ!1


スレ主 cozouさん
クチコミ投稿数:5件

2013/10/18 13:14(1年以上前)

ただ今サービスから連絡がありました。。

やはりInternet側で何らかの問題があったようで先程復旧したそうです!!

皆さん試してみて下さい。。

書込番号:16721696

ナイスクチコミ!4


スレ主 cozouさん
クチコミ投稿数:5件

2013/10/18 13:51(1年以上前)

先程、所有する2台とも正常起動が確認されました。

HP載ってますねwww
http://www.sony.jp/support/tv/index.html#importantinfo

・・ってことはまたいつか発生する可能性が???

書込番号:16721797

ナイスクチコミ!1


忍足さん
クチコミ投稿数:18件

2013/10/18 14:17(1年以上前)

32CX400で同じ症状です。
私もネットワーク接続しています。
早く対策されるといいですね。

書込番号:16721865

ナイスクチコミ!1


ranran99さん
クチコミ投稿数:3件

2013/10/18 14:17(1年以上前)

Internet側に問題があったとは驚きました。
Internet側で影響があると、テレビまで見えなくなってしまうのは
なんか怖いですね。

なお、故障を調べていたときに、フリーズ・再起動繰り返す中で、
一瞬使えたタイミングがあったのですが、

ネットワークの診断はInternetも含めてOKと出力されているのに、

「ブラビアネットチャンネルの番組表の更新」を行うとエラー番号<1106>
が出ている状況となっていました。さらに更新をリトライするとフリーズする状態でした。
また、上記にもかかわらず、LAN内のDLNAコンテンツ視聴は異常がなかったので、
SONY社側のInternet上のサーバなどの問題のようですね・・・。

自宅に戻ったら確認してみます。cozouさんありがとうございます。
修理費高かったら、買い直しか・・・まで悩んでいたのでホッとしました。

書込番号:16721866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/10/18 15:16(1年以上前)

私も同じ症状になり朝から困惑していた所ですが、こちらのスレで解決したとの報告で少しは安心しました。
しかしこの症状は私の機種KDL-HX820では2〜3ヶ月くらい前から発生していましたその頃は1日1回程度でしたが。
8月にアップデートがあったみたいなのでそこら辺が怪しいですね。しかし自動アップデートは考えものですね。

書込番号:16721995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/10/18 15:42(1年以上前)

大規模、ソニータイマー実証実験?(冗談です)

書込番号:16722058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2013/10/18 16:36(1年以上前)

SONYもかって感じです、寝室に有るHX820大丈夫かな?

書込番号:16722187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10643件Goodアンサー獲得:692件

2013/10/19 20:10(1年以上前)

ネットに接続されていない方の同型テレビでは発生しなかったということですね。逆に見るとです。

書込番号:16727571

ナイスクチコミ!2


忍足さん
クチコミ投稿数:18件

2013/10/20 00:22(1年以上前)

昨日の夜に主電源を入れなおして数時間視聴して問題なかったので治ったと思いました。
しかし本日、テレビの視聴中にフリーズし、再起動を確認しました。
再起動後は視聴できていますが、なんだかスッキリしません。

公式発表では解決と記載されています。
ちゃんと治らないのは私だけなのでしょうか?

書込番号:16728914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2013/10/25 09:29(1年以上前)

一週間後の本日、電源またはチャンネルONでフリーズしての再起動(今回は一回のみ、繰り返し無し)が8時台に発生。

先週同様にLANケーブル抜くと症状出ず・・。

9時を回ったところで解消した模様。


金曜日に一体何があるのだろう?


というか、単に自所有に不具合なのかもしれないけど・・。

書込番号:16751640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2013/10/25 12:26(1年以上前)

メールで問い合わせたところ、
前回の不具合で動作が不安定になっている可能性があり、
コンセントリセットを行うことで改善する場合があるとのこと。

コンセントリセットの手順を載せておきますので、
私と同様に動作不安定になっている方のお役に立てれば・・。

1. テレビの電源をリモコンで切ります。

2. テレビ本体の電源ボタンでテレビの主電源を
  落とします。

3. 電源が切れていることを確認し、コンセントから
  電源コードを抜きます。

  10秒ほど置いてから再び電源コードをつなぎ
  電源を入れます。
 ※タコ足配線、OA タップなどを使用して設置している
  場合、可能であればコンセントから
  直接接続してください。

書込番号:16752137

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

media remoteで接続できません。

2011/10/08 23:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

クチコミ投稿数:16件

スマートフォンでbraviaを操作しようとmedia remoteをDLしたのですが、設定しようと追加登録をしても機器がみつからない、といった結果しか出ずbraviaと接続することができません。

braviaをルーターと優先で繋ぎ、スマートフォン(docomoのSH-03C)をそのルーターと無線で繋いでいるのですがbraviaも無線で繋がないとだめなのでしょうか。

braviaを有線で繋ぎ、問題なくyoutube等も見れています。braviaのバージョンも最新です。

ルーターはatermのWR8700Nを使用しておりメーカーのサイトで動作確認も問題ないとのことでした。

是非アドバイスをお願いします。

書込番号:13600127

ナイスクチコミ!0


返信する
_FAIRY_さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/08 23:40(1年以上前)

電子取説を参照のうえ
ホームネットワーク設定
を確認してネ(笑。

書込番号:13600239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/10/09 00:04(1年以上前)

>FAIRY_さん
返信ありがとうございました。

電子取扱を見て再度確認してみたのですがホームネットワーク設定の部分で接続サーバーを「使用する」になっている接続サーバーの診断をして成功になっていました。

改めてmadia remoteで確認してみてもダメでした。

もしかするとまだ設定していないことがあるかもしれないので再度確認してみます。

書込番号:13600355

ナイスクチコミ!0


_FAIRY_さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/09 00:09(1年以上前)

モバイル機器/レンダラー機能
の設定はどうでしょうかネ(笑。

書込番号:13600381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/10/09 00:17(1年以上前)

>_FAIRY_さん
再度のご返信ありがとうございます。
モバイル機器/レンダラー機能も確認してみましたが「入」になっていました。

詳細設定も確認してみましたが、
自動アクセス許可:する
スマートセレクト:入
でした。

もしかしてSH-03C自体がこのアプリの動作ができないのかな!?ということまで考えてしまいました(笑)

書込番号:13600430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/10/10 12:46(1年以上前)

Braviaの電源は入っていますか?
MediaRemoteは、現状Braviaの電源が入っていないと接続先を見つけられません。
なので、使用時のみ電源を手動(もしくは付属リモコン)で入れてからでないと使えません。

書込番号:15185249

ナイスクチコミ!0


raviraviさん
クチコミ投稿数:1件

2013/11/06 09:59(1年以上前)

はじめまして!
Media Remote for iPhone を利用してみようと、DL・設定を試みてますが、同じ症状で繋がらず、検索でココへたどり着きました。
スレ主さんは、その後、この件は解決されましたか?

書込番号:16801473

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
SONY

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月17日

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <1180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング