BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ] のクチコミ掲示板

2011年 4月17日 発売

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

多彩なネットワーク機能を備えたコンパクトスタンダードモデル(32V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1920x1080 BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のオークション

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月17日

  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ] のクチコミ掲示板

(3531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全635スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

機能性が良い

2011/09/23 22:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

スレ主 hiro335さん
クチコミ投稿数:3件

画像や、音質がとても良いです。

書込番号:13539097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/09/24 01:08(1年以上前)

画質はいいかもしれないけど、音質は携帯ラジオ2個でしょう。

書込番号:13539857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/09/24 06:27(1年以上前)

主観ですが音はお話にならないと思ってます。

書込番号:13540289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2426件Goodアンサー獲得:37件

2011/09/24 21:06(1年以上前)

32インチで
他のメーカー製で飛びぬけて
いい音の機種なんてあるんでしょうか?
この価格で外付けHDD録画、フルハイビジョン、DLNA、
ユーチューブ等の充実したネット機能
・・・他では ありえないコストパフォーマンスです。

パナソニックの32型V1と
ソニーのEX700の32型を持っていますが
音はソニーのほうがいいですね。
(とは 言っても所詮は32型の薄型テレビです。
 ラジカセと変わりません・・・って言うかラジカセのほうが
 音はいいけど!?)

書込番号:13543035

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

外付けHDDからのダビングについて質問です。よくある質問で申し訳ないのですが、納得行ってません。
今日、このCX400を予約して来ました。標題のダビングができるかできないかについてソニー、パナソニック、東芝に問い合わせました。ソニーは10月から発売する機種でもできないと回答。(自社同士でもできない)パナソニックは回答に不備があるのかわかりませんが、2009年秋以降に発売されたレコーダーなら可能と回答。東芝は他社製テレビとのテストをしていないのでわからないと回答し、自社同士でレグザリンクが使える機種なら可能と型名を回答して来ました。ヤマダ電機では、できると回答され、テレビとレコーダーを売ろうとして来ました。価格COM内ではできないという回答しかありません。なぜできないのか教えて下さい。あと、東芝はできて、ソニーはなぜできないのかも教えて下さい。

書込番号:13517342

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2011/09/18 22:39(1年以上前)

Blu-ray非搭載の録画機能つきTVで、ネットワークダビングにてBlu-rayにダビングできる組み合わせ。

東芝 REGZA(対応機種)
・レグザブルーレイ(対応機種)
・RECBOX→DIGA(対応機種)
・dynabook(対応機種)
・PC+IO-DATA BRD-U8DM
・PC+DTCP-IP Disc Recorder(Software)+BDドライブ(writer)※DTCP-IP Disc Recorderは、BRD-U8DMに内蔵されているダビングソフトの単体販売版
・PC+DiXiM BD Burner 2011(Software)+BDドライブ(writer)※DiXiM BD Burner 2011はDTCP-IP Disc Recorderの同種ソフト
・REGZAブルーレイディスクプレーヤーライターD-BR1(2012年1月発売)

日立 Wooo(対応機種)
・DIGA(対応機種)
・レグザブルーレイ(対応機種・非公認)
・AQUOSブルーレイ(対応機種・AVCモードのみ・非公認)
・PC+IO-DATA BRD-U8DM(TSモードのみ)
・PC+DTCP-IP Disc Recorder+BDドライブ(TSモードのみ)
・PC+DiXiM BD Burner 2011+BDドライブ(AVCも可)

パナソニック VIERA(対応機種)
・DIGA(対応機種)

SHARP AQUOS(X5/L5シリーズ)
AQUOS Blu-ray(BD-W2000/1000/500)

SONYは無し。

上記の通りSONY製のTVには録画データを外部にダビングする機能自体がありません。
メディアに焼きたければ、はなからレコーダーを購入してレコーダーで録画してねって事なのでしょう。

書込番号:13517438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2011/09/18 22:51(1年以上前)

連投失礼します。

日立は自前のレコーダーを発売しておらず、TVとレコーダーの囲い混み戦略をとる必要がないので、TVの録画機能が特化したのでしょう。
東芝もBlu-rayレコーダーに参入した経緯もあってか、やはりTVの録画機能が特化していますね。

パナソニック、SONY、SHARPのBlu-ray レコーダーでそれなりにシェアを持っているメーカーは、TVからダビング出来る機器を同メーカーに限定するか、SONYの様にその機能自体を持たせないですね。
囲い混み戦略の一貫なのでしょう。

書込番号:13517510

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/09/18 22:56(1年以上前)

>東芝はできて、ソニーはなぜできないのかも教えて下さい。
お使いのケータイで考えれば良いと思いますが、
DoCoMoやauのケータイが、自分のケータイと同じことが全て出来ると思っていますか?
逆に、他社のケータイなどの機能で自分のケータイに出来ないことは無いと?
 <「ケータイ」と「スマホ」も同じ?

そういう違いが、テレビやレコーダーを含め全ての製品に存在します。
 <「出来ること」「出来ないこと」は人でも同じかと..._| ̄|○


「製品」の場合、それを意図して「出来ないようにしている」という場合も有りますm(_ _)m
 <ソニーは、レコーダーの購入を勧めたいためとか...

書込番号:13517540

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/09/18 23:11(1年以上前)

>納得行ってません。
>今日、このCX400を予約して来ました。

で本機を買うの?
CX400は、”まったく”録画映像を残す方法が有りませんよ。


>ソニーは10月から発売する機種でもできないと回答。(自社同士でもできない)パナソニックは回答に不備があるのかわかりませんが、2009年秋以降に発売されたレコーダーなら可能と回答。東芝は他社製テレビとのテストをしていないのでわからないと回答し、自社同士でレグザリンクが使える機種なら可能と型名を回答して来ました。

すべて合っています。


>ヤマダ電機では、できると回答され、テレビとレコーダーを売ろうとして来ました。

SONYの組合せを言っているのなら、これ間違い。


>なぜできないのか教えて下さい。

まず基本。
メーカーは、例え技術規格で詳細が決められていても、余程がない限り、他社との組合せで”動作する”とは言いません。
特殊は、日立のWooo。
自社がレコーダーから撤退→パナからOEM品供給の流れからだと思う。


その上で、「LAN経由ダビング」は規格が有りません。
パナの2009年モデルのレコーダーは、自社のVIERAとの組合せでしか出来ない仕様だったし、VIERAからは今でも他社レコーダーにダビング出来ないし。
規格が無い以上、仕様は各社で決められる。

出来る組合せは、ずるずるむけポンさんが書かれていますが、Woooみたいな特殊例を除いて、あくまでもメーカーは認めていない。
その上で出来る組合せが有るということ。

サードパーティとも言えるI/Oデータ等の各社は、各メーカーとの協業や苦労して動作確認等していると思うし、異メーカー間の接続例「RECBOX→DIGA(対応機種)」は、過去価格.comユーザーによる報告から解ったこと。

過去、DVDや無線LANなどの規格は、検証機関を設けたりして検証をしていたりしました。
規格が無い以上、検証機関も無い。


>あと、東芝はできて、ソニーはなぜできないのかも教えて下さい。

機能実装をしないのはSONYの考えでしょう。
i.Link(TS)を使ったダビングだって、SONYは近年やりませんでした。(昔は機能実装機が有ったみたいだけど。)
散々、新型レコーダー発表会で、何度も質問がされ、ネット上で酷評されても。


書込番号:13517628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2011/09/18 23:17(1年以上前)

ヤス緒さんへ。
先日の追加と修正ありがとうございました。携帯電話の限界を感じている今日この頃です(笑)

スレ汚し失礼しました。

書込番号:13517653

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4103件Goodアンサー獲得:636件

2011/09/18 23:53(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
いえ、こちらこそです。m(_ _)m
今はAQUOSブルーレイの新機種の検証情報(AV雑誌でもやってくれるでしょう)が楽しみだったりします。
(レコ板を見ていると、あまり期待できないみたいですが;^^)

書込番号:13517847

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2011/09/19 01:21(1年以上前)

純粋に見て消すだけの利用しかしなければBESTの選択だと思うんですが、
外付けHDDの話って何が悪いんですかね。
メーカー? がんじがらめの規制? 一般ユーザー?

メーカーと販売店が利便性を前面に打ち出してそれを見たユーザーが
「USBを指すだけで簡単に録画できて、しかもレコ買うより安い!」って飛びついて。
すんなり使えるし、USBだし、HDD増やせばたくさん録画できるし、良いこと尽くめって思って
よもや、録画した時点でそこがほぼ終着点とは思わないんでしょうね。
(最近のREGZAとかは例外だけど)
USBのイメージが強いから、繋げばどうにかなる的な発想でその先を妄想してしまうんですかね。
USBだから繋げば番組移せるんでしょ
BDレコを後から買えばメディアにもダビングできるんでしょ
ってな感じで。

何年後かにTVの買い替えサイクルが来て、
「えっ!、古いTVで録画したの見れないの?」
って慌てる人が多いんだろうとなんとなく想像できますが、
果たしてその頃にはなんらかの救済策ができてるんですかね。

録画したTVが故障した場合、TV買い替え時は録画データは使えなくなる
録画をメディアに残したい場合もほぼ出来ない
っていうのを購入時にしつこく説明したら、少しは平和になるんですかね。
まず、しないとは思いますが。

スレ汚し失礼しました。

書込番号:13518188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2011/09/19 03:34(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
m-kamiyaさんへ 納得行ってなかったのはこの組み合わせでダビングができると思っていたためで、予約したのも地元のJoshinで35000円と安かったためです。回答を見、考えましたが特典のHDDはレコーダー側につけようと思います。
あと、何も知らないで質問しますが、結局のところソニー製のテレビには、DTCP-IPの機能がないからでしょうか?

書込番号:13518383

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/09/19 04:30(1年以上前)

>結局のところソニー製のテレビには、DTCP-IPの機能がないからでしょうか?
有ります。@「ソニールームリンク」
 <このテレビは「レコーダー」で録画した番組を、DLNAで観れますから...

「DTCP-IP」といっても、いろいろな用途が有ります。
 <「仕組み」なだけで、「機能」と呼べるかは...

「DLNA」について調べれば「DTCP-IP」が出てくると思うので、
その辺からアプローチしてみては?

書込番号:13518418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/09/19 04:55(1年以上前)

見て消し専用なんだからどうもがいてもダメなのです。
割り切って使うべし。

書込番号:13518431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2011/09/19 09:00(1年以上前)

割り切って使おうと思います。再度質問しますが、テレビ側にHDDを付けます。レコーダーは1番組しか録れないものを選びます。その場合、1番組を外付けHDDに録画し、レコーダー側も動かし2番組を録画することは可能でしょうか?

書込番号:13518853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2011/09/19 09:05(1年以上前)

CX400で1番組、シングルチューナーレコーダーで1番組の計2番組の録画は可能ですが、同時間帯でCX400とレコーダーで録画を行うとチャンネルの変更はできませんね。

書込番号:13518876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2011/09/19 09:12(1年以上前)

ずるずるむけぽんさんありがとうございます。
そういうことがあるとは考えてませんでした。
この場合でチャンネルの変更を可能にするには、2番組同時録画ができるタイプを選べば良いでしょうか?

書込番号:13518898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2011/09/19 09:18(1年以上前)

レコーダーをWチューナー以上の物にして録画はレコーダーに任せて、CX400は主に視聴用にするのが良いんじゃないかなぁ。

CX400は就寝中やお出かけ中の見て消し用の録画にした方が良いと思う。

書込番号:13518920

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/09/19 09:22(1年以上前)

>この場合でチャンネルの変更を可能にするには、2番組同時録画ができるタイプを選べば良いでしょうか?

そういった場合なら、Wチューナー搭載のレコーダーを購入し、2番組ともレコーダーで
録画した方が便利。

ソニーのレコーダーなら、上位機と機能差はありますがAT750Wが安くなっています。

書込番号:13518930

ナイスクチコミ!0


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/09/19 09:33(1年以上前)

>この場合でチャンネルの変更を可能にするには、2番組同時録画ができるタイプを選べば良いでしょうか?

そういうことです。
テレビの録画機能はオマケ程度ですし、再生の際の便利機能なども
レコーダーの方が断然便利です。
スカパーHD録画やDLNAを必要としないならば、AT750Wなどが良いかと思います。

必要ならば、3番組同時録画が可能なAT770Tなども良いかと思います。
他にも個体縛りがありますが、外付けHDDで増設できる機能もあります。(ただしAT770Tは外付けHDD録画に非対応です)

後は、別にソニーに拘らないならばパナの機種も良いかと思います。


と書きましたら油ギルオさんからのレスがありましたが、書いてしまったのでレスします。

書込番号:13518964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:45件

2011/09/19 09:36(1年以上前)

ずるずるむけポンさんが的確な回答をされているので蛇足です。

もし、テレビ(CX400)にHDDを接続して『ずるずるむけポンさん』の仰せのような録画をお考えであれば、HDDの選択は良くお調べになった方が良さそうです。
CX400対応のHDDでも、電源が連動してくれない製品がありますので。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219512/#13509515

書込番号:13518980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2011/09/19 09:55(1年以上前)

皆さん再度回答ありがとうございます。ずるずるむけぽんさんのやり方で行こうと思います。回答から考えた結果、東芝のBZ510が値段が手頃だと思いました。ソニーAT750Wは安くなってきてますが、地方のせいか価格COMの値段よりまだ高いです。よくわからないのですが、ここでソニー製を選ぶと何かメリットはありますか?(リモコンが1つで済む以外で)ブラビアリンクみたいなものがあるのでしょうか?

書込番号:13519056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:45件

2011/09/19 10:06(1年以上前)

東芝のBZ510は、フナイのOEM製品と認識しています。
また、東芝製品(RDの型番)もレコーダーの評判は良くありません。
当方は東芝レグザユーザーですが、テレビがSONY製ならメリットのない東芝のレコーダーをお勧めしません。

書込番号:13519092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/09/19 10:12(1年以上前)

どうなんでしょう?一応東芝。
人柱様が増えていくのもいいことかと(笑)
東芝好きとしては良いレポートをお待ち申し上げます。
いつか東芝を購入したいと思ってるものとしては大変ありがたいことで。
と言いつつパナの600を買っちゃいましたが。
現在パナの810も欲しいと思ってきた今日このごろ。

書込番号:13519115

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

KDL-32CX400 画面が点いたり消えたり頻繁に

2011/09/23 20:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

スレ主 kolzさん
クチコミ投稿数:20件

人感センサーをオフにしているのですが、
ネットブラウジング中についたり消えたりを一瞬ですが、頻繁に繰り返します。

おかしなもので、点滅しないときは全くしないのですが、する時は3秒おきくらいに画面が一瞬暗くなり、すぐに元通りになります。

どこか設定がおかしいのでしょうか?

書込番号:13538776

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/09/24 00:03(1年以上前)

>ネットブラウジング中についたり消えたりを一瞬ですが、頻繁に繰り返します。
って、
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32CX400/feature_3.html
の「テレビのインターネット機能」を使っての話ですか?

他のページでも同様なのでしょうか?
 <「閲覧するサイトに関係無く」って事でしょうか?

「プラグイン」などが影響している可能性もあるので、
実際のページの情報も有ると良いのですが...

書込番号:13539609

ナイスクチコミ!0


rantaroyaさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:8件 BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の満足度5

2011/09/24 03:35(1年以上前)

たとえば、同一ページ上にツイッターの表示を含んでいるサイトを開くと、ツイッターの更新があるたびに画面が更新されるような動作をしますが、そのようなことではないんでしょうか?

書込番号:13540136

ナイスクチコミ!0


スレ主 kolzさん
クチコミ投稿数:20件

2011/09/24 08:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。

パソコンをHDMIでつないで使っています。
ブラビア本体のネット接続機能は使用していません。

twitterは使っていませんが、自動読み込みが設定されているwebは見ていたかもしれません。
気を付けてみます。

書込番号:13540477

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/09/24 15:34(1年以上前)

>パソコンをHDMIでつないで使っています。
>ブラビア本体のネット接続機能は使用していません。
それなら、「HDMI端子を変える」とか...

「PCの情報」も必要になると思いますが...
 <「テレビの不具合」とは限らないm(_ _)m

「動画」を再生する場合に、
「動画再生支援機能」がビデオカードに有る場合、
点滅するような動作をすることが有った様な...

書込番号:13541940

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

販売情報

2011/09/23 12:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

クチコミ投稿数:37件

ヨドバシカメラマルチメディア札幌39800円P10パーセント在庫限り9月23日朝10時現在

書込番号:13537141

ナイスクチコミ!4


返信する
slave72さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:14件 BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の満足度5

2011/09/23 23:46(1年以上前)

いいですね。
埼玉川口キャラノジマでは、41800円現金価格が精一杯でした。
さらに配送料2000円で10年保証3パーセント別途。
(ノジマの長期保証?は経過年数に対する補償額が極めて少額で
意味あんのかーって感じっすね。)
でも、他の量販店では取扱い終了しているところも多いし、
逆に足元見られた感もしないでもないです。

書込番号:13539539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2011/09/24 15:17(1年以上前)

slave72さん、ヤマダでは廃盤と言われました。埼玉でその値段ですか?関東なのに高いですね

書込番号:13541892

ナイスクチコミ!0


slave72さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:14件 BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の満足度5

2011/09/24 15:33(1年以上前)

そうなんですよ。
すごく近所のイオンモール内のノジマなんですが、基本高めですね。
どんなにねばっても鉄壁の提示価格でした。
システム的に値切り不可な電気店なんですかねぇ。

値段はともかく長期保証の条件にこだわって、
量販店で探すよりもネットショップで買おうかなと思っています。
ブラウン管の処分がネックですが…。
自分もヤマダへ行きましたがやはり受けあってもらえませんでした。

書込番号:13541936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

録画機能

2011/09/24 01:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

スレ主 jtagさん
クチコミ投稿数:4件

外付けHDでの録画で、時間予約ではなく番組予約にする方法はありますか?スペシャルなどで時間がズレると見れないのが不便です。

書込番号:13539921

ナイスクチコミ!0


返信する
PIKO1さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:24件

2011/09/24 07:22(1年以上前)

番組予約は可能ですが、追っかけ機能は無い様なので、
時間予約で開始時間をそのままにして終了時間を前のスペシャル番組
(野球・サッカー?)の最大延長時間分をプラスして設定したら良いかも。
わからない場合は1時間半後くらいにすれば良いのでは。

書込番号:13540381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:739件

2011/09/24 08:25(1年以上前)

時間追従での予約はできません。

残念ながら、1チューナで追従できないようなので
SPやドラマ時間拡大に対応するには毎回予約を入れるように
するのがもっとも失敗しない手段だと思います。

書込番号:13540548

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 画面表示

2011/09/22 07:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

先週、外付けHDDと同時購入で愛用している者です。一つお聞きしたいのですが、電源を入れて数秒してから、画面右下に黒枠で「登録済の録画用HDDが接続されました。取りはずすときは機器のアクセスランプなどで、アクセス中でないことを確認してください」と2〜3秒、表示されます。電源を入れるたびに(電源を切って直ぐに入れた場合は除く)毎回この表示が出ます。設定で、この表示が出なくする事は可能なのでしょうか?もしご存知な方がいらっしゃいましたら、是非教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

書込番号:13532110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/09/22 08:27(1年以上前)

>2〜3秒、表示されます。

消せないと思いますよ。
自然に消えるしどおってことないと思いますけど。
そんなに気になりますか?

書込番号:13532192

ナイスクチコミ!5


masachin2さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件 BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の満足度4

2011/09/22 20:58(1年以上前)

>そんなに気になりますか?

気になります、スレ主でありませんが。。。
CX400で外付HDD録画に拘る考え方自体ナンセンス
私はコイツで録画したいとは絶対に思いませんね。

あ〜伊豆の助さん・・・貴兄でしたか
>自分の価値観がすべてではないということですね〜。
貴兄にその言葉そのままお返し致します

書込番号:13534552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/09/22 21:15(1年以上前)

お〜、神経質なんですね。

>私はコイツで録画したいとは絶対に思いませんね。

しなきゃいいじゃん(笑)

いつもイライラしているでしょう?(爆)
自分の価値観を押し付けてないですよん。
そうするべきだとか、そうでなければならない!なんて言ってないですよん。

押し付けはゴメンだからね〜。

書込番号:13534636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2011/09/23 22:33(1年以上前)

やはり表示しないようにするのは不可能なんですね(^^;
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:13539203

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
SONY

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月17日

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <1179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング