このページのスレッド一覧(全635スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2012年11月10日 10:19 | |
| 3 | 2 | 2012年10月19日 21:50 | |
| 0 | 4 | 2012年10月19日 21:00 | |
| 4 | 2 | 2012年10月15日 21:10 | |
| 4 | 2 | 2012年9月26日 11:45 | |
| 0 | 3 | 2012年8月7日 07:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22CX400 [22インチ]
テレビとレコーダー、それぞれのLAN ケーブル、HDMIケーブル、電源コード、アンテナケーブルをごちゃごちゃしてたので、すべて揃えて一つに束ねたらYouTubeが途切れ途切れになってしまいました。
LAN ケーブルは一緒にしないようにした方が良いのかと思い、また一から束ね治します。確かめながら処理すべきでした。
こういう配線は皆さんどのように処理しているのでしょうか?
書込番号:15315124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>それぞれのLAN ケーブル、HDMIケーブル、電源コード、アンテナケーブルをごちゃごちゃしてた ので、すべて揃えて一つに束ねたらYouTubeが途切れ途切れになってしまいました。
スレ主様 お世話様です。
我が家もテレビの後ろ側がケーブル類でごちゃごちゃです。特に、4台接続してあるUSB−HDDのケーブルも加わって、スレ主様よりもごちゃごちゃになっていると思います。
私の場合、このごちゃごちゃの状態で、テレビ画面で見るYoutubeのHD動画が途切れ途切れになっています。
回答になっていなく、逆に質問で申し訳ありませんです。
ケーブル類を一つに束ねる前の状態では、問題無く、YoutubeのHD動画を見れていたのでしょうか?
書込番号:15315552
0点
LANケーブルは2本の線をより合わせた構造になっているので、アンテナケーブルや
HDMIケーブルに比べてノイズに弱いと思いますし、アンテナケーブルとHDMI
ケーブルの干渉で受信障害も報告されています。
S−4C−FBとF型接栓で必要な長さで自作したアンテナケーブルと、一流メーカー
の一番安いHDMIケーブルといったノイズに強い線材を使用し、ケーブル類は一切
束ねないで使用することでケーブル同士の干渉を防いでいます。
書込番号:15315605
1点
ケーブル類は長すぎると損失もありますし、あまり長いものは使用せず、長くてもまとめはしてないです。ノイズとかにも影響あるでしょうし。
電源ケーブルも発熱を抑えたいですしまとめていません。
書込番号:15315741
0点
皆さん、短時間の間にありがとうございます。
ごちゃごちゃの状態では問題なく視聴できておりました。
やはり、ごちゃごちゃしているからと束ねない方が良いようですね。
とは言え、やっぱりごちゃごちゃが気になり、なんとかしないと気がすまなくなってしまったので、それぞれの配線は独立させて、尚且つ小綺麗にまとめてみます。その辺はセンス次第でしょうか。
ケーブルもつい、どうせ買うならと長めを選択してしまいます。(笑)それもごちゃごちゃしている一因ですね。
書込番号:15315901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ケーブル類を束ねると干渉しあって悪影響を及ぼす場合があります。
接触させないのがベストですね。
書込番号:15317159
0点
フェライトコアをケーブルに取り付けるのも手かもしれません。
フレミングの法則で、対策できるかもしれません
書込番号:15319808
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
USBメモリーの中の動画が再生できません。
USBメモリーは16GBです。
動画はDVDをリッピングしてmpeg2だと思います。
PCとWMP11をDNLA接続して再生する事は出来るのですが。
ファイルサイズは6GB位です。
USBメモリーのフォーマットはexFATです。
因みにmp3の音楽を再生できます。
1点
「本機で再生できるのは、サイズが2GB以下のファイルです。」
と、書いてありますね。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_u26/nt_usb.html
書込番号:15225834
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22CX400 [22インチ]
このテレビを購入して半年が過ぎようとしていますが
この半年間の間に突然電源が付く症状が5回ありました。
いつも決まった時間とかであれば何か設定でもあるのか?
と思ってしまうのですが不定期に起こっていることなので
まったく原因がわかりません。
同じ症状を経験している方、また原因がわかる方、予想でも
構いませんのでアドバイスをお願いします。
0点
環境が「KDL-22CX400」だけが置いてあるってだけなら「故障」で良いのでは?
他に「リモコン」が必要な機器が有るなら、
それらの情報も無いと...
また、「電源が点いた」のが、
「誰も、何も触っていない」という状況なのか、
「何かをしている時」なのか...
<ご自身は何もしていなくても、周りに人が居て、その人達が影響する可能性も...
情報が少ないので、何とも言えませんm(_ _)m
経験上、全く関係無いリモコンに反応して別の機器が動作することは経験していますm(_ _)m
<扇風機のリモコンでテレビが消えたり、
エアコンのリモコンでテレビのチャンネルが変わったり...
※反射などが影響しているのかは判りませんが、
少なくとも、リモコンは対象物に向けていて、
テレビとは角度が90度近く違うので直接の赤外線では無いと推測しています(^_^;
後、「リモコンの電池が弱くなっている」という場合も、
接触不良の様な状態になって、不安定な電圧のせいかリモコンから勝手に発信するらしく、
テレビに向けているとチャンネルが変わったり音量が変わったり...
<ソニーのテレビでの話では無いので、該当するかは判りませんm(_ _)m
書込番号:15225237
0点
最近では、携帯電話でも、リモコン機能がありますので、もしかすると携帯電話かもしれませんね。
勝手につけたくないときは・・・
テレビの前の赤外線受信部の前に邪魔なものを置きましょう。
それで、余計な電波から避けられるかもしれません。
書込番号:15225401
0点
みなさん早速のアドバイスありがとうございます。
また情報不足な点もありまして申し訳ありません。
まず環境ですがHDMIにてパソコンのモニタとしても使用しています。
それと外付けHDDを接続しています。
あと勝手に点く状況としては誰も何も触っていない状況で
突然画面が点きます。(はじめはびっくりしました)
点く時に何か他のリモコンを使用しているか?に関しては
何も使用していません。
携帯電話に関してはその部屋にはドコモのギャラクシーS3が
あります。
ちなみに点いた時すべてに該当することですが接続しているパソコンは
電源を入れていない状態です。
リモコンもテレビに向いてない状態で点きました。
本当に不思議ですが状況はこのような感じです。
よろしくお願いします。
書込番号:15225551
0点
TVとPCはなんのケーブルで接続されてますか?
TVは、他にどんな機器と、どのケーブルで接続されてますか?
誤作動の可能性も含めて、「HDMI機器制御」、「HDMI機器→テレビ電源連動」が
作動してるのではないでしょうか?
書込番号:15226188
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
見ていらっしゃる方はもうあまりいないかもしれませんが質問です。
ファームのせいなのか、劣化なのか分からないのですが2つぐらい前からのファームアップから地デジ放送の人の声がやたら音割れする気がします。
もちろん音量上げたり、低音重視にすれば元々スピーカーがしょぼいので当たり前ですが、ファームアップしてからは低音、高音を標準より下げたり、いくら音量絞っても人の声がやたら音割れします。
皆様は如何でしょうか?
3点
ファームアップが原因の音割れは、スピーカーの構造上ないでしょう。
スピーカーが音割れする原因は、スピーカーの振動番の破れ、エッジの破れ、ボイスコイルの焼き付き、ボイスコイルと磁石が接触、もしくは、多分これだとおもうんですが、
スピーカーのユニットって振動するんですが、ユニットを固定するネジが、壊れて、ユニットが、TV本体の筐体に接触をおこしていて、どんどん、その接触がひどくなってるんじゃないかな。
スピーカーは左右2つなので、耳を近づけたり、すると、どっちかから音割れ音(共振音)してるとおもいますよ。共振なら、手でさわると、プルプルと振動わかりますしね。
5年保証があるなら、修理してもらったほうがいいですね。
保証なかったら、スピーカーの音をゼロにして、安いPCスピーカーなどの外部スピーカーをイヤフォンジャックでつなぐという方法も、また自己責任で、自分で修理するかですね。
保証なしで、修理を頼むと、新品のTVが買えるぐらいお金かかりますよ。
書込番号:15206045
![]()
0点
>エックスピストルさん
ご返答有難うございます。
ご指摘を受けて色々調べてみましたところ、このテレビのスピーカーは真下に向けてあるようで(?)、その下に置いていた物に共振して割れているように聞こえていたようでした(汗
お騒がせしました。
ちなみに延長保証には入っています。
幸い使用することはありませんでしたが、こういう時にありがたみを感じますね^^
書込番号:15208835
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
以前BS が録画出来なかったと書いたものですが
実験してみました
まず、bsの適当な番組を録画予約して何をしてたら
録画されないのか。
まず、ゲーム
BS を録画予約してゲームをします
録画開始時間もゲームをし続けていたら録画されませんでした。
地デジは同じことしても録画されました
次はBSを録画予約してTVの電源を切る
無事に録画されました
次はBS を録画予約して地デジを見る
録画開始時間になっても録画開始されませんでした。
最後にBSを録画予約して他のBS のチャンネルを見る
録画開始時間になったら自動的にチャンネルが変わり
録画開始されました。
録画失敗した場合いずれもBS で録画ボタンを押しても
現在、録画は開始できませんと出てしばらく録画できなくなります。
以上、実験してみた結果です。
皆さんのは同じ症状になりませんか?
自分のだけでしょうか?
3点
私も度々録画失敗で悩んでいます。
そうですか、言われてみればそうですね。
BS録画予約して地デジ見てるときに
録画されてなかったことが多かったです。
電源切って録画されているときに、急に
電源入れると録画が止まる事もありまし
た。なんなんでしょうね…
アップデートとかで改善されないでしょ
うか?
あと、録画失敗したリストがずっと残っ
てて、ただでさえムカつくのに、消せな
いのはどうも…
また新しい情報などありましたら教えて
いただければと思います。
書込番号:13997973
![]()
1点
返信ありがとうございます。
大分時間が立ちましたが最近は問題なく録画出来てます。
お互い良いテレビライフを送れたら良いですね!
書込番号:15122966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22CX400 [22インチ]
実家の寝室用に買ったのですか、画面上に帯状で、ブラビアリンクとか、USBとか無線LANとかHDMI×2とか表示され、邪魔なので消したいとのことですが、どうすれば消えますでしょうか?
書込番号:14901743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リモコンの画面表示ボタンを押しても消えませんか?
入力切替してる場合は、以下の方法で試してみて下さい。
[リンクメニュー]→[テレビの操作]→[画面表示]
※リンクメニューのボタンは、電源ボタンの下にあります。
書込番号:14901787
0点
デモモードになってるかもしれませんね。
かんたん設定のかんたん初期設定の視聴環境を、通常またはご家庭にしてみて下さい。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278035048/
書込番号:14901867 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ありがとうございました。
デモモードになっていたようです。
碇ゲンドウ'さんもありがとうございました。
書込番号:14905400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





