このページのスレッド一覧(全635スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2012年5月2日 01:07 | |
| 2 | 10 | 2012年5月1日 20:15 | |
| 6 | 5 | 2012年4月29日 22:05 | |
| 7 | 1 | 2012年4月27日 19:00 | |
| 6 | 39 | 2012年4月25日 17:15 | |
| 62 | 9 | 2012年4月15日 22:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22CX400 [22インチ]
電器屋でBRAVIA KDL-22CX400(22インチ)が19800円で売られていました。
文具スーパー事務キチでシャープのLC-22U5も同じく19800円で売られていました。
どちらを購入しようかこのサイトで色々調べてみましたが、後者はこのサイトにはありませんでした。
シャープのHPを見ても載っていません。
何年も前に生産が終了したのでしょうか?
某通販サイトに「U5シリーズは主に得販・施設ルート用機種となっておりますので量販店店頭にはございません。」となっていましたが・・・?
BRAVIA KDL-22CX400(22インチ)の方がお薦めということですか?
0点
U5はK5の機能を省いた通販専用モデルです。
USB-HDD録画も対応していないはずです。
USB-HDD録画なども考えるなら、BRAVIA KDL-22CX400をお勧めします。
書込番号:14509452
0点
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/update/info_e90.html
この辺の情報から推測すると、「E90シリーズ」とソフトウェアが共通の様です。
中身としては「K5シリーズ」から、機能を一気に削除して、
「低価格」にして、「病室のテレビ」など大量に設置する施設向けに売られているようです。
そうすると、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000219513.K0000219519
から、「録画機能」「USB端子」「PC入力」が無い状態を考えれば良いのでは?
>BRAVIA KDL-22CX400(22インチ)の方がお薦めということですか?
「DLNA」「USB-HDDによる録画」などが不要なら、「LC-22U5」でも良いのでは?
<「LC-22U5(K5)」は「フルハイビジョン(1920×1080)」の様ですし...
書込番号:14509462
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22CX400 [22インチ]
はじめまして。
本機には、USB接続機器に保存している音楽や写真を再生する機能がついていますが、その接続機器は録画用のハードディスクと兼ねることは可能ですか?それともフォーマットの違いなどの理由で、録画用と、音楽・写真再生用は違うディスクにしないといけないのですか?
USBポートが一つしかないので、ダメだとすると、切り替えが面倒なのですが・・・
0点
KDL-22CX400には、『外付けUSBハードディスク録画対応』しているようです。
|外付けUSBハードディスク録画対応
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-22CX400/feature_5.html#L2_300
|本機には、USB接続機器に保存している音楽や写真を再生する機能がついていますが、
ということですが、『USB接続機器』とは、ソニー製デジタルカメラやデジタルビデオカメラなどのようですが...。
|USBポートが一つしかないので、ダメだとすると、切り替えが面倒なのですが・・・
KDL-32CX400では、USB1端子、USB HDD録画端子と独立しているようですが、KDL-22CX400では、USB端子しかないようですし、USBハブもご利用になれないようですので、USB外付けHDDとソニー製デジタルカメラやデジタルビデオカメラなどの繋ぎ替えが必要のようです。
KDL-32CX400を購入すべきだったようにも思えますが...。
書込番号:14502283
0点
基本的にテレビで使われている録画用ハードディスクのフォーマットはLinuxOSで使われているフォーマットで更に暗号化されています。
よってWindowsなどのフォーマットとは異なりますので兼用は出来ません。
あと、WindowsのフォーマットもNTFSは対応してないような気がします。
FAT32は間違いなく対応してますが、容量的な制限がありますのでハードディスクとしての運用は不便な気がします。
そこでUSBフラッシュメモリを活用されてはどうでしょうか?
NTFSがこのテレビに対応してれば一番いいのですが・・・
書込番号:14502337
0点
USB-HDDを抜き差しするというのは、パソコンをお使いですからご存知と思いますが抜くときには必ず終了処理をしないと、最悪何百と録画した番組を一瞬で全て失う危険性があります。
私ならUSB-HDDの抜き挿しは「絶対にやらない」ことを原則に運用します。
書込番号:14502707
0点
ちょっと高度ですが、もしお持ちのPCがWindows7であればOS標準のMedia Playerのメディアシェアリング機能(DLNA準拠)を使って、LAN経由(有線でOK)でCX400で再生できます。
ソニーの方でも方法が紹介されていますね。
http://www.sony.jp/support/dlna/settings/home/s_pc.html
書込番号:14502951
0点
あちゃぴぃ1972さんへ
お世話になります。
|PCがWindows7であればOS標準のMedia Playerのメディアシェアリング機能(DLNA準拠)を使って、LAN経由(有線でOK)でCX400で再生できます。
ということですが、KDL-22CX400に接続したUSB外付けHDDに録画番組を登録可能ですが、Windows Media Player12は、DTCP-IP非対応ですので、録画番組は著作権保護がかかっていますので再生はできないかと思います。
KDL-22CX400に接続したUSB外付けHDDへ音楽や写真ファイルを上手く登録可能でしょうか?
書込番号:14503205
0点
あちゃぴぃ1972さん 確かに、それが良い方法ですね!
音楽データなのでDTCP-IPも関係ないですしテレビ側はクライアント(再生)ですから
OSがWindows7じゃあなくてもフリーのサーバーソフトでも可能ですね!
たぶん、あちゃぴぃ1972さんが提案された方法がベストかと思います。
書込番号:14503507
0点
みなさま
おいそがしいところ、丁寧なお返事、まことにありがとうございました。
早速試したいところなのですが、我が家のパソコンはMacです(;o;)
確かMacはdlnaは非対応だったはずです。bootcampでwindowsにもなりますが、所有しているosはxpです。
また、音楽を聞く時にpcの電源が入っていないといけないというのも抵抗があります。
いただいたアドバイスから考えるに、64GBとかの大容量のUSBメモリーを刺すのが私の今の環境での現実的な落としどころでしょうか。テレビで初期化したUSBメモリをMacに刺して、音楽や写真データをコピー出来るかどうかが未確認のため、自己責任の博打になりますが。録画を貯める気はないので、録画用のスペースは10時間分もあれば十分なのです。音楽再生用に、16GBのUSBメモリーを買ったばかりなのが悔やまれます。本機にストレージとして認識してくれるのは32GB以上でしたよね。ケチらずにもっと大容量のものをかっておけばよかった・・・
ともあれありがとうございました。
書込番号:14504867
0点
ちよろさんこんばんは
MacOSですか!
音楽を聞く時にpcの電源が入っていないといけないというのも抵抗があるとの事でしたが
少し検索しましたがありますよ!
MacでもDLNAサーバーソフト
http://www.phileweb.com/review/article/201104/26/292.html
まぁでも64GBのフラッシュメモリーのほうが手軽かもしれませんね?
書込番号:14504948
2点
モザンピークさんこんばんは。
これはすごいですね!AppleTV買おうかとも思っていたのですが、これがあればいらなさそうですね。
試用版があるようなので、早速試してみます。
ありがとうございました!
書込番号:14505054
0点
ええと誤解のないように書いておきますと、CX400のテレビ映像をDLNAでPCに飛ばすことは出来ません。
説明書を読めば分かると思いますが、CX400の録画用HDDはその特定の受像機でしか録画・再生できないようになっており、またフォーマットも違うので、Windows等との共用はそもそもできませんのでお間違いなきよう。
あと、USBメモリを録画用ハードディスクに使えないか?という話は、使えなくはないと思いますが、前述のとおりそのテレビでしか使えなくなりますし、BSハイビジョンクラスの映像では1時間で10GB程度の容量を食うので現実的ではありません。やはりCX400の録画用にするのであれば500GB以上、出来ればTBクラスのHDDを接続するほうが現実的です。
書込番号:14508065
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22CX400 [22インチ]
REGZA 22B3(K)http://review.kakaku.com/review/K0000288585/ と
上記のテレビと画質はどちらが良いのですか?
REGZA 22B3は1ヶ月前と比べて5000くらい値上がりしてしまって><
↑(安くなる見込みないですか?)3月末で21000円でしたので
画質にあまり差がないようでしたら
こっちの(ソニー)に決めようかと悩んでいます。19000円台は安いですよね。(上記のテレビ)
質問1エックスリアリティーとか言う機能付いてますか?
上記のほうが6000円くらい安いので
(質問2安くなる見込みないですか?あのレグザ)
詳しい方 助言お願いします。
0点
あの後上記のテレビには。
レグザの超過解像技術みたいな
アナログDVDをハイビジョンに近い映像にしてくれる機能
は付いてますでしょうか。
ちょっとソニーテレビのサイト見たんですけどよく分からなくて...
すいませんが ご返答よろしくお願いします。
書込番号:14497368
0点
> 質問1エックスリアリティーとか言う機能付いてますか?
付いています。
これが、レグザの超過解像技術みたいな アナログDVDをハイビジョンに近い映像にしてくれる機能に相当します。
>質問2安くなる見込みないですか?あのレグザ)
誰も分かりません。
新機種が発表されれば、安くなってくるでしょう。
どちらが画質が上とは一概に言えません。
好みの問題もあるので可能であれば視聴してみてください。
書込番号:14497502
2点
画質についてどちらが良いかとの質問が時々ありますが、画質の良し悪しの評価は個人差が
ありますので明確な回答は期待できないと思います。
ただ、今回比較された2機種間であれば液晶の駆動方式が違いますので画質には違いが出
ますので実機で確認する事をお勧めします。
BRAVIAはVA方式なので視野角が狭く斜めから見ると白っぽく色変わりしますが、暗部の諧調
表現が高いので暗い場面でも見易いと思います。
また、VA方式は全体的に色が白っぽく感じる機種が多いので画質調整が必要になるかも知れません。
REGZA 22B3はIPS方式なので視野角が広く斜めから見てもほとんど色変りしません。しかし、
暗部の諧調表現が低く暗い場面では少し見にくいと感じるかもしれません。
書込番号:14498046
![]()
2点
22型ぐらいの画面サイズでは、解像技術の善し悪しはわかりにくいです。
大きな画面になればなるほど解像技術や倍速などを活かせる性能でもあるように思います。
それよりもメーカー違いによる画質、パネルによる画質のほうが
表現力や見え方が大きく異なるでしょう。
このCX400のVAパネルは少し角度がかわると色合いが変わり見えにくくなるので
個人的には、IPSパネルのB3のほうが好みですが
やはり、個人差や好みがあるので、実機確認するのが一番いいでしょうね。
書込番号:14498160
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
2011年11月から使用しています。機能、拡張性に満足していましたが、先日画面上部中央から4、5Cm間隔で、うっすらと影が出ているのに気付きました。以前この欄で見かけた症状とよく似ていたので、SONYのサ−ビスに電話をしました。あまりサ−ビスの対応が良くないとの口コミも見ていたのでドキドキしながら説明すると・・・明日伺います。修理が必要なら、その場で対応します。・・・結果は液晶の不良ということで液晶交換でした。不良が出たのは残念でしたが、対応は、見事でした。あれこれ悩まずにすぐ連絡をとって正解でした。お知らせまで。( 液晶はその場で交換。無償でした。)
7点
>2011年11月から使用しています。
>( 液晶はその場で交換。無償でした。)
まぁ、「メーカー保証期間内」だったので、当然と言えば当然の対応だとは思いますm(_ _)m
この手の書き込みの場合、
「故障した」=「悪」
になる事も有るので、
人によって受け止め方が違うと言うことが改めて判りました(^_^;
また、「新品」になったテレビで楽しめると良いですね(^_^;
<まさか「半年毎」に壊れる事は無いと思いますが..._| ̄|○
書込番号:14491707
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
1日に申し込んで本日到着しました。
無線は使用しない予定なので売っぱらおうと思います。
6千円前後で取引されてるみたいですね。
37000でテレビを購入したので、差し引き
31000でフルHDのテレビを購入出来たことになります。
やった〜
2点
配送方法はどのような形できましたか?よろしければお願いします。
書込番号:13118093
0点
自分もさきほどいきなり佐川急便で届きました。
接続設定もテレビに刺して通信設定でルーターのWAPキー入力してすぐ出来ました
書込番号:13118230
0点
うちも昼過ぎに佐川で届きました。
さっそくネットにつなぎ、YouTubeなどをみてます。
DLNAも試してるのですが、PC側の設定がまずいためか認識されません。
サーバはTVersityやWMPで試してます。もちろん、ファイアーウォールも設定してます。
うまく行ったら報告しますね。
書込番号:13118499
0点
汁14さん、(涙)
ネットに繋いで「世界の写真」のスライドショーいいですよ。
かっこいいです。
書込番号:13119856
0点
自分も今仕事から帰ってきたら届いていました。娘にPCを占領されてブラビアが使えないので、明日仕事から帰ってきてから無線接続します。
因みに6月1日昼休みに申請しました。同じく佐川急便でしたよ。
書込番号:13120252
0点
6月1日に申しん込んだのに、まだ届いてません。
場所によって、少し違いがあるんでしょうね。
ちなみに、福岡です。
今日中には、届くかなと思って待ってみます。
書込番号:13120823
0点
うちは今日届きました。
金曜日に発送だから遠いところは日曜到着でしょうね。
書込番号:13120860
0点
朝早起きして無線LAN接続して快適に視聴出来ました。
YouTubeやDMM.COM等の動画コンテンツ。
有線接続と同等でした。
途切れるかスピードダウンするだろうと予測してましたが一切ありませんでした。
因みに設定も同包されたチラシみたいな設定が書いてあるものを見ながら簡単に出来ました。AOSS??かな?
以上、ご報告まで。
書込番号:13121359
0点
DLNAも出来ました。PC側を有線でつながないとダメでした。
PCの写真・動画・音楽が再生出来ましが、ブラビアは無線で
接続しているので、表示・再生までに時間がかかります。
ご参考までに。
書込番号:13121395
0点
たった今届きました。
有線ランで繋いでいるいますから特にマストアイテムではないですが、他の機器に流用できないかいろいろ試したいと思います。
書込番号:13122316
0点
>reinapinkさん
今回のキャンペーンは確認メール等が無く心配だったので問い合わせてみましたら、順次発送とのことなので応募順などは関係ないようです。
昨日届いていなければ運送屋の絡みもあるかもしれませんが明日以降とのことです。
書込番号:13122422
0点
うちのルーターはNEC Aterm6600Hで、WPS対応前の製品です。
したがって、WPSプッシュボタンもPINも使えませんでした。
web.set画面にて、macアドレス設定を解除した後、ブラビアの通信設定で「検索」を選びましたら、無事ルーターを捉え暗号キー入力してNET接続できるようになりました。
マニュアルには記載されてないので、古いルーター使用の方々の参考までに。
書込番号:13123428
0点
汁14さん 教えていただきありがとうございます。
本日届かなかったので、明日連絡してみようと
思ってました。
6月1日すぐに応募したのに、
遅いのってなぜなんでしょうね!!
書込番号:13125021
2点
>reinapinkさん
USB無線、無事届きましたでしょうか?
私も、6月1日に応募しましたがまだ届いていません(泣)ソニーに電話しようと思ったら18時までとのことだったので本日電話できませんでした。。。
皆様、佐川から届いているので佐川にも問い合わせましたがお荷物お預かりしてませんと言われました。
明日電話してみようと思います。
書込番号:13127745
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
USB無線LANアダプター取り付け(接続方法を)一般電話からフリーダイヤルに電話してなんとか接続完了しました、接続完了後パソコンのケーブルは抜いて良いんですか?と尋ねたら「良いです」との返事でしたがパソコンが映らないので再度電話して説明している途中に面倒くさいのか?オペレーターに電話を切られました、後々解ったのですがUSB無線LANアダプターはテレビ背面真ん中の有線LANケーブルだけ抜いて良いと云う事です、しかしソニーお客様使い方窓口のオペレーターの適当さには呆れました。
7点
オペレーターの対応が悪いとスレ主さんが感じた事と、この商品が『悪』と言うことには何か関係があるのでしょうか?
しかもマルチポストですし。
書込番号:14437078
8点
>接続完了後パソコンのケーブルは抜いて良いんですか?と尋ねたら「良いです」との返事でしたがパソコンが映らないので
その質問する方が変だど思いますが。
そもそもTVの無線LAN設定に何故PCが出てくるのですか。
確かにその返答はおかしいですが、TVの担当があなたのPC環境まで分かるはずないでしょうから、
関係ない事聞かれて慌てて変な回答したか、「TVの有線LANを抜いてもいいか」と
勘違いされたのでは?
ソニーの電話サポートは専門的な知識は全く持ってないですよ。
マニュアル見てるだけのアルバイトとかパートが多いのではないかと。
当方もBDプレーヤーの取説の記載が意味不明だったので、使い方サポートに聞いた事ありますが
完全に素人で説明書の専門用語すら半分も理解してませんでした。
結局、分かる人に折り返し電話して貰いました。
途中で電話切るのは酷いですが、切ったのではなく、切れてしまったとは考えられませんか。
怒りに任せてここに書き込んでも意味ないですよ。
書込番号:14437227
10点
聞き間違えではありません私はUSBケーブルを付けたら何が不要になるのか解らない無知ですがパソコンのケーブルが不要になるのかな?と思って尋ねたら「パソコンのケーブルは抜いて大丈夫」との返事でした、後わざと電話を切ったんでは無いと思います?そう思いたいけど…一般電話〜フリーダイヤルで話していて上手く説明出来ない私も悪いんですけど…話しの途中で相手側の電話がカチっと音がしてあっ!電話切ったなと思ったら一度目は繋がっていてまた説明している途中で二度目のカチっという音で電話が切れ唖然としましたよ。
書込番号:14437447
3点
オペレーターの対応が不快だったとしても、32CX400と32EX300の製品そのものに悪スレを
立てる事が間違っていると思います。
悪スレを立てるとしても、ソニーの液晶TV全般で立てるか、その他スレにとどめる内容だと
思います。
書込番号:14437502
6点
よく考えたら、TVの無線LAN設定について説明していて、
「PCのLANケーブル抜いていいか」と聞かれたら、
TVの無線LAN設定とは関係ないので「抜いて良い」と答えても別に変ではないですね。
客のPCのネットが有線、無線どっちで使ってるかなんて分からないし、
最近はノートPCで無線環境で使っている人も多いので、勘違いしやすいです。
書込番号:14438224
4点
主が「悪」の使い方に無知すぎるだけということはよくわかりました。
書込番号:14438557
6点
私はこの製品が悪いものとは思ってません、ただレポートと有ったので今回の事で感じたことを悪いと評価してしまいました、あまり良く考えずにただ単に製品の評価を落としてるのなら素直に謝ります、すみませんでした。
書込番号:14439042
4点
『クチコミ掲示板の使い方』を一読することをおすすめします。
書込番号:14439049
8点
スレ主さん、この話題の直前のハードディスクの話題も、同じような会話の結末ですね。
不満を掲示板にぶつけるのは、止めた方が良いでしょう。
書込番号:14441713
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)










