
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2018年7月28日 14:08 |
![]() |
1 | 3 | 2017年4月1日 21:37 |
![]() |
1 | 0 | 2015年8月1日 19:28 |
![]() |
0 | 3 | 2015年7月19日 15:27 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2015年3月1日 23:41 |
![]() |
1 | 0 | 2014年11月30日 17:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > NETGEAR > Push2TV HD PTV2000-100JPS
新しいPC(ThinkPad 13)買ったので動作確認です。
http://kakaku.com/item/K0000987297/
1回目認証キーを入れて接続しましたが、そのまま表示不能に。
2回目トライで無事接続できました。
画面、動画、音声等問題なしです。
最初はドライバーのインストールが裏で走ってて、すぐに終らなかったのかな。
Windows7からの買い替えで、これで我が家のPCは全てWindows10に。
WiDiアダプタの必要性は無くなり、結構お世話になったPTV2000も御役御免です。
ただ元が 2,980円で買ってて、オークション出してもタダ同然なので、このまま放置します。
0点

PCでは接続できますが、スマホ(SO-02G)で接続できなくなりました。
Nexus7 2013では接続できます。
何が変わった訳では無いので、何なんでしょうね。
Miracastは何かと不安定です。
書込番号:21993382
0点

考えてみると、PTV2000のファームアップはかなり以前に終了してます。
最新ハード、ソフトに対応しなくても不思議では無いですね。
逆にFire TV Stick(2017年型)のMiracast機能では、どの端末からも難なく接続できました。
こちらは第1世代では問題ありましたが、新製品で確実に使える物に仕上がってます。
この手のデバイスで古い製品は難ありと思った方が良いと思います。
書込番号:21993606
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > NETGEAR > Push2TV HD PTV2000-100JPS
PTV2000は、元々Miracast対応してません。
WiDiソフト使用可能なPCで接続した上でバージョンアップしないと、Miracast対応には出来ないです。
オークションで新品を見かけますが、その点注意が必要だと思います。
使用済みでバージョンアップされた物を落札した方が、苦労が無くて良いかと思います。
0点

特殊な用途(RCA端子接続など)で無ければ、PTV3000の方が良いですね。
こちらは最初からMiracast対応してますし、ファームウェアもメーカーサイトでDLして適用出来ます。
Windows10、最新AndroidスマホでもMiracast使えます。
http://kakaku.com/item/K0000438639/
我が家は、Chromecast買ってから、Miracastはすっかり出番が少なくなりました。
でも帰省時とか、WiFiが無い環境で、撮った写真をみんなで見る時とかに重宝してます。
書込番号:20604107
0点

ファームアップ前のPTV2000を
Windows10から探せることがわかりました。
ついでに自動でファームも更新されました。
※Windows8.1ではダメでした。
書込番号:20785540
1点

それは良い情報ですね。
インテルがWiDiのサポート終了したので、今後はマイクロソフトが引き継ぐって事かな。
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/emerging-technologies/000021693.html
書込番号:20785676
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > NETGEAR > Push2TV HD PTV2000-100JPS
Miix 2 8 をWindows10にアップグレードしたので、動作確認して見ました。
困ったのが、初期接続のPIN入力で、スクリーンキーボードが出せない。
キーボードアイコンをを押すと、サイドスクリーンが閉じてしまいます。
止む無くBluetoothキーボードを使って入力。
後は問題なく使えました。
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > NETGEAR > Push2TV HD PTV2000-100JPS
久しぶりにPTV2000にWiDiで接続しようとしたらエラー表示が。
どうやらDFS機能のある5GHz WiFi接続してるとWiDiが使えないようです。
先日、光回線の契約変更で、新しいホームゲートウェイ(11ac対応)に変わって、そちらに接続してました。
2.4GHz接続に変えたら正常になりました。
0点

ちなみに、我が家の上記APは、都合で100+104chの5GHzで設定してありました。
通常は36+40ch等で自動設定されるので問題は無いんでしょうね。
書込番号:18980098
0点

5GHz帯で使うならHGWのチャンネルをDFSが機能しない屋内専用(36〜48ch:W52)に切り替える。
書込番号:18980102
0点

我が家の場合、既に5GHzのAPが2個あり、36〜48chは使用済み。
追加のAterm WH832Aで、CH自動設定だとダブルので、W56を追加したら100+104chになりました。
inSSIDerで見てもそれ以外は見つからないんですが、何故かW53は使用されず。
取りあえず実害は無いのでそのまま使います。
書込番号:18980447
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > NETGEAR > Push2TV HD PTV2000-100JPS
PTV2000のファームウェアを更新してmiracastに対応したいのですが、
手元にあるPCは、Windows8.1しかあります。
IntelからダウンロードしたWIDIソフトをインストールしようとしても
警告によりインストールできないため、PTV2000へ接続する手段がありません。
ファームウェアを更新するには、何か方法はないでしょうか?
以上 よろしくお願いいたします。
0点

MACSTERさん、こんにちは。
我が家はまだWindows7があるので、ファームウェアは問題なくアップデート出来ました。
調べた限り、やはりWindows8までのPCで、WiDiソフトが無いとアップデートは無理そうですね。
元々がWiDi専用アダプタなので、その辺は仕方ないでしょう。
友人に借りるなどして、何とか環境をそろえるしか方法は無いと思います。
書込番号:18531249
0点

ただWiDiの難点は、パソコンが何でも良いと言う訳ではないです。
前提条件があるので、インテルの下記サイトで確認して下さい。
http://supportkb.intel.com/wireless/wireless-display/templates/selfservice/intelwidi/#portal/1034/article/2511
ちなみに上記条件は、Windows8.1のMiracastでもかなりの確率で適用されます。
お使いのPCはMiracast対応ですか。
その辺も良く確認しないと、せっかくアップしたけど使えないになるので注意して下さい。
書込番号:18531297
0点

返信ありがとうございます。
やはり難しいですか・・・。
使用しているPCは、ノートPCとタブレット(Miix2 8)です。
※ノートPCは、Windows8.1にする前のWin7の状態で接続できていました。
書込番号:18533209
0点

Windows8.1にされたのはいつ頃ですか。
PTV2000の最終ファームが昨年2月なので、その頃まで使われてればファーム上がってるかと。
ただ、わざわざ聞かれてるって事は、それ以前にWin8にされてるか、PTV2000自体あまり使って無かったか。
Windows7に一旦戻すとかは考えられないですか。
書込番号:18533520
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > NETGEAR > Push2TV HD PTV2000-100JPS
Windows8.1タブレットのLenovo Miix 2 8購入したので、Miracast動作確認しました。
http://kakaku.com/item/K0000679823/?lid=myp_favprd_itemview
PTV2000、PTV3000共に動作OK、接続、再生ともにスムーズです。
WiFi同時使用も問題なし。
動画再生で、映像、音声ともに遅れ、途切れ等も無いのが印象的。
今までThinkPad X121e、Nexus7でミラーリング時に気になってたのが嘘のようです。
まあChromecast利用が増えたので、PTV2000の出番は少なくなったんですが。
まだまだ条件によっては使えるデバイスです。
HDMIリンクで、電源ON、入力切替えが出来るので、常時環境ではPTV2000が使いやすいですね。
持ち出して外の環境で使う場合は、小型でUSB電源が取れるPTV3000が手放せません。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



