ノクリア AS-Z40A2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ノクリア AS-Z40A2の価格比較
  • ノクリア AS-Z40A2のスペック・仕様
  • ノクリア AS-Z40A2のレビュー
  • ノクリア AS-Z40A2のクチコミ
  • ノクリア AS-Z40A2の画像・動画
  • ノクリア AS-Z40A2のピックアップリスト
  • ノクリア AS-Z40A2のオークション

ノクリア AS-Z40A2富士通ゼネラル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月25日

  • ノクリア AS-Z40A2の価格比較
  • ノクリア AS-Z40A2のスペック・仕様
  • ノクリア AS-Z40A2のレビュー
  • ノクリア AS-Z40A2のクチコミ
  • ノクリア AS-Z40A2の画像・動画
  • ノクリア AS-Z40A2のピックアップリスト
  • ノクリア AS-Z40A2のオークション

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノクリア AS-Z40A2」のクチコミ掲示板に
ノクリア AS-Z40A2を新規書き込みノクリア AS-Z40A2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ83

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

冷える温度が安定しないのと風量について

2013/07/23 10:35(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z71A2

クチコミ投稿数:10件

日によって、28度設定でも冷えすぎる場合と27度にしても冷えない場合があります。
部屋に置いてある温度計(エアコンの風は直接当たらない場所)は場合は
冷えすぎる場合は28度設定でも26度〜27度になったり
冷えない場合は27度設定でも29度ぐらいになったりです。
このムラは何が原因なのでしょうか?

それとこの機種は、「快適自動 切、不在ECO 切」状態で
風量を静音にしていても勝手に強くなったり、止まったりと風量自動のような
動きをするのですがこれは仕様でしょうか?

何か暑い時に風量を強くしようとしても強くならなかったり、
寒いので一番弱くしているのに風量が変わったりする気がするのですが・・・

書込番号:16394737

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/07/23 13:44(1年以上前)

>風量を静音にしていても勝手に強くなったり、止まったりと風量自動のような
>動きをするのですがこれは仕様でしょうか?

実は、富士通のエアコンには、人によっては重大な欠陥と感じる動作をしていまして
冷房設定温度が室温より高いときは冷房運転しません。
また、運転中に室温の方が設定温度より低くなったときは、運転を勝手に停止します。
(吹き出し口は開いたままです)

昔、エアコンがインバーター方式で無かった時代は、エアコンの能力を可変にできなかったので
運転>停止>運転・・・を繰り返して、室温を一定に保つように動作していたのですが
富士通の場合は、インバーター方式であるにもかかわらず、同様の動作をします。

そのため、勝手に動作を停止し、ファンが止まっているのだと思います。(省エネファン機能)
ファンをとめない設定にもできますが、室外機はとまっているので、送風ですし
室内機にたまっている湿気を部屋の中に送り出しますので、室内の湿度が上がり「不快指数」は大幅に上がります。

また、その後室温が上がると勝手にエアコンが動作しますが、動作後最初だけはファンを強めに制御するようですので
「勝手に強くなった」と感じるのだと思います。

他の件はわかりませんが(冷え方がおかしいのは不具合の可能性もありますね)

コンプレッサーが動作>停止>動作を頻繁に繰り返すと
コンプレッサー動作時の消費電力が非常に高いので、カタログ上は省エネエアコンですが、
実際には相当電気を消費してるのではないかと思います。

返品返金、他機種への交換まで含めてメーカーもしくは販売店と相談してみたほうがいいのではないでしょうか?
(上記動作の説明を受けていた場合は、返品できませんが、受けていなかった場合は交渉の余地はあると思います。)

書込番号:16395142

Goodアンサーナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2013/07/23 16:23(1年以上前)

7.1kWクラスなので適正な部屋の広さは大体22畳前後くらいでしょうか。これよりも大幅に狭い部屋に取り付けてしまいますと、ON−OFF動作に入った際に室温の上下幅が大きくなってしまう可能性もあります。

また、富士通エアコンは冷房をつけた際に最初設定温度よりも少し1〜2℃低めになるまで運転して、その状態をしばらく続けてから設定温度にするという運転の仕方になっている場合があります。暖房の場合は逆に運転開始からしばらくは設定温度より1〜2℃高めの状態を維持して、しばらくしてから設定温度に戻すということを行います。

これによって、部屋全体が冷えたり温まったりするまでの間の不足分を補おうというアイデアだと思いますが、その間は特に冷房ではちょっと寒すぎるということが起きる可能性は十分に考えられます。

この機能をキャンセルする方法はなかったと思いますので、手間がかかりますが、少し寒いと思ったら少し設定温度を高めにセットし、少し厚いと思ったら設定温度を少し低めにセットするというようなことを手動で行うくらいしか対処法はないように見えます。

それとこれははっきりと断定は不可能なのですが、据え付け時の真空引きが十分でなかったりした場合に、冷媒の圧力が設計値よりも低くなり、プログラム通りに室温が維持できないということはありうるように思います。設定温度通りの温度に室温がピターッと固定されず、室温が条件により上下2〜3℃の幅で不安定になったりすることがあります。

風量が手動設定でも一定に固定されないのはそういう仕様なのだと思います。私の使っている他社のエアコンでも結構そういうのはあります。

書込番号:16395413

Goodアンサーナイスクチコミ!6


gallyさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:30件

2013/07/23 19:54(1年以上前)

一つは、外気温や日射の影響が日によって異なるからではないですかね。

あとは、富士通の技術者の作り込みが甘いのではないでしょうか。

書込番号:16395877

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2013/07/23 20:01(1年以上前)

私の使っている富士通ゼネラルのエアコンの中には設定温度にぴったりと合わせてくる機種もあります。富士通ゼネラル以外のエアコンでも設定温度からずれるエアコンもあります。富士通だけに限った話ではないということを把握しておかないと、他のメーカーのに変えてみたけど同じことだったという可能性もありえます。

書込番号:16395902

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/07/23 20:41(1年以上前)

外気温が関係するんじゃないかと想像したんだが
違うみたいですね。

書込番号:16396024

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/07/24 06:54(1年以上前)

どうでしょう、扇風機やサーキュレータで
部屋の空気をかき回してあげるというのは。

書込番号:16397434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/07/24 08:31(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
どうやら仕様の部分が大きいようですねえ。

以前住んでたマンションでメインに使っていた東芝製エアコン(3.5kwぐらいで当時20万ちょいだったか・・)は
いろいろな切り替えや動作がリモコンに即反応してくれてとても使いやすかったので
この機種も価格的に同じように使えるものと思っていました(汗

何かしらこまめに操作しながら工夫しつつ使っていこうかなあ。

除湿にすると風量が自分で設定できないのもなかなか馴れないです・・

書込番号:16397596

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2013/07/24 08:45(1年以上前)

お礼を言った後ですが質問に答えていなかったので・・

>7.1kWクラスなので適正な部屋の広さは大体22畳前後くらいでしょうか。

取り付けてある場所は、そのぐらいだと思います。

>どうでしょう、扇風機やサーキュレータで
>部屋の空気をかき回してあげるというのは。

一応扇風機は併用して使っています。


冷え方に関しては仕様なのか不具合なのか難しいところなんですね。
実は暖房使用時か去年夏の冷房使用時だったかかうろ覚えではっきりしないのですが
一度は設定温度にしっかりなってると思った記憶があります。

この機種のリモコンのお知らせボタンで表示される室温はどこで測ったものなんですかね?

書込番号:16397623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2013/07/24 10:44(1年以上前)

温度センサーが室内機本体についているものが多いのですが、物によってはリモコンにも温度センサーがついているものがあって、リモコンのおいてある位置によって運転を調節するものもあったように思います。

その他、私の経験ではフィルターにホコリがたまった状態だと温度が設定温度に達しにくいとか、家具の配置換えをして室内の風の循環が妨げられると設定温度に達しにくいとかいうのがありました(当然のことと思われます)。

まあ、もうすこし分かりにくい状況で質問してこられる場合が多いと思いますので、これらのことが原因とは断定はできないと思いますが、いろんな可能性がありうるのでなかなか本当はどれが原因なのかあるいは全く別に原因があるのか・・・なかなか分かりにくいというところだと思います。

書込番号:16397862

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

nocria AS-Z56A2室外機騒音対策

2012/07/02 20:03(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z56A2

クチコミ投稿数:274件


5月ごろ購入し、最近湿度が多いため使用したところ室外機の騒音が以前使用していた
東芝機より数倍大きくマンションのため近所への影響が出つつあります。
ご使用してる方でこういった状況が発生しているか情報や対策等ご教示願います。

・設置場所:マンション一階壁のすみ(壁から約30cm離れてる)、以前機と同位置。
・同じ領域に別部屋用の本機より一段上性能(6.5KW)東芝室外機が
 設置されてるが、これよりも数倍騒音が大きい。(高音発生、ただし故障音でない)
・仕様書の室外機騒音規格は両機ともほぼ同じ

以上の条件ですがよろしく、情報意見、対策とうよろしくお願い申し上げます。

書込番号:14754253

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/07/02 21:38(1年以上前)

とりあえず購入店に連絡して確認して貰いましょう。
個人的に出来る事があるとすれば室外機に何か触れていないか
確認する程度だと思います。
共振で音が発生しているなら解決するかもしれません。
我々素人が触って余計に状態を悪くする可能性もあるので専門家
に任せるのが一番ですよ。

書込番号:14754740

Goodアンサーナイスクチコミ!2


B Jさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:57件

2012/07/03 08:57(1年以上前)

エアコンは慣らし運転が必要かも?
新品の運転直後は「キーン」とか「カチカチ」とか結構色んな音が大きく出ますよ
そういううのも、大抵はしばらく丸1日くらい使ってると音が小さくなります。
様子を見て、音がましにならないようなら
メーカーサービスなり買ったお店なりに見てもらうのが良いでしょう

高い金属音のような感じの音は内部での共振が考えられます。

書込番号:14756515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2012/07/04 00:06(1年以上前)

配線クネクネさん
B Jさん

早速の情報ありがとう御座いました。しばらく慣らし運転等様子をみて
販売店およびメーカサービス等に相談いたします。

なお、室外機に触れているものはありません。

ありがとうございました、改めて御礼申し上げます。

書込番号:14760144

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/07/04 20:20(1年以上前)

近所への影響が出ているって・・・
近所から苦情が来ましたか?

洗濯機の板でも思うんだけど
こんなにうるさくて
近所から苦情が来るんじゃないかと気にしているのは
スレ主さんだけだったりしているんじゃないかと思う時がある。

そういう書き込みに限って
具体的に苦情が来た、という書き込みがないし。

こんなにうるさくて近所から文句を言われないだろうかという
ユーザーの心境に影響が出ている、というのが実情じゃないんだろうか、と。

いずれにしてもうるさいのは事実だろうから
早急に販売店なりに連絡して
現状を見に来てもらったほうがいいとは思う。

書込番号:14763262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2012/07/05 21:54(1年以上前)

BJさんの仰るとおり、数日慣らし運転をいたしました結果です。

室外機騒音について、冷房運転時は従来機並み。自動運転時は従来機より静かです。
今まで除湿運転情報でした。

また本機室内機の低騒音性および冷房能力は快適です。

書込番号:14768243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/07/08 17:34(1年以上前)

バイクストーンさん
昨年のZシリーズASZ28Aを購入しましたが、ここの品質は最悪でした。
1.試運転で動作しない。
2.交換品は箱をあけたら傷だらけで箱も中古品みたいにボロボロ
  しかも開閉部分が破損しており、再度開閉部分のみ交換
3.冬の暖房時にはソフトのバグがあり基盤交換
4.リモコンも半年しか電池持たず交換

音については冷房はいいですが暖房時の室外機運転音が大きく、
取付場所によっては近所迷惑になるので隣人に迷惑をかけないよう
注意が必要です。
基盤交換に来た富士通のサービスがうちのエアコンは暖房の運転音が大きく
結構トラブっていると言ってました。
カタログ上の数値はあくまでも標準運転時の値ですので、冬に気温が
低くなるなどでモーターが高回転になるとかなり大きくなるようです。

また、基盤交換に来た富士通のサービスによるとソフトのバグは昨年の
Zシリーズ全機種みたいですので、確認したほうがいいと思います。
お客様より申し出があった時だけ交換するようなので、多分お店の在庫は
交換されていません。

書込番号:14780809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2012/07/24 08:01(1年以上前)

☆yasukuよし☆ さん

同じメッセージばかりコピーして載せてますが
おたくは初期不良?

一度買われたエアコンと一緒に診断される事をおすすめします。

心の中を内部クリーンしたらいいかも?

書込番号:14849288

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z56A2

クチコミ投稿数:40件

nocria AS-Z56A2 を都内近所のビックカメラで購入しようと思っています。
現在は16万5千円でポイント10パー、標準工事費無料、とのことでした。

お尋ねしたいのは、この商品は家電量販店でいつごろまで取扱いが
あるのでしょうか?(つまり次年度2012年度バージョンの後継機が
いつごろから売り出されるかと関係があるかと思います)

それとその販売終了になるまででさらに安くなる時期があるでしょうか?
それとももう今が底値でしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:13927161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2011/12/22 18:42(1年以上前)

富士通のZシリーズは評判がいいので新年度機種がでてもこれ以上あまり安くならないのではないか。このシリーズの新年度機種がでるのは大体2月くらいみたいでした。

書込番号:13927490

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/12/22 20:06(1年以上前)

普通に考えればモデルチェンジは年1回です。
価格.COMの記載項目では3月上旬の発売になっているから2〜4月の間が
狙い目でしょうか。
後は正月商戦と量販店の決算期前くらいですかね。

書込番号:13927763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/12/22 23:01(1年以上前)

先月同じAS-Z56A2を買いました。
池袋のヤマダ総本店で156000円のポイント20%でした。
もちろん工事費無料、化粧カバー無料、電圧交換も無料で10年保証でした。

書込番号:13928493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2011/12/22 23:17(1年以上前)

>お尋ねしたいのは、この商品は家電量販店でいつごろまで取扱いが
あるのでしょうか?(つまり次年度2012年度バージョンの後継機が
いつごろから売り出されるかと関係があるかと思います)

2012年モデルであるAS-Z56B2は、昨日(2011年12月21日)が発売開始日です。
http://www.fujitsu-general.com/jp/news/2011/11/11-N05-21/index.htmlよって今後出荷されるのは新モデルになるでしょうから、
旧モデルのAS-Z56A2は、在庫限りでいずれなくなるでしょう。
店にもよりますが、2月ごろまでは残っているかと。

>配線クネクネさん 
3月発売なのは2011年モデル(AS-Z56A2)で、2012年モデル(AS-Z56B2)は昨日が発売開始日です。

書込番号:13928574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2011/12/23 01:27(1年以上前)

>さらに安くなる時期があるでしょうか?
>それとももう今が底値でしょうか?
それは誰もが知りたいところだと思います。ご自分の足で稼ぐしかないのではないでしょうか…。
エアコンの価格変動の予想は難しいと思います。
以前、一眼デジカメの価格変動を見たことがありますが、価格変動が前年と殆ど同じ動きをしたのには驚きました。
でも、エアコンは年によって寒暖の差が売れ行きに影響して在庫が変動するため毎年同じ価格傾向を示すとは限らないと思います。

あてにならないながらも、昨年モデルの値動きを価格comで見てはいかがでしょうか。

昨年モデルは同じクラスはありませんから「AS-Z50W2」「AS-Z63W2」を参考にしてみると、ある程度まで価格が下がると殆ど変動がないことが分かります。

加えて価格を見るとAS-Z50W2は14万円前後でした。AS-Z56A2は価格comの最安値が約\133000で1ランク下の価格を既に下回っています。昨年はエコポイントがありましたから、純粋な比較はできませんが、本体価格だけを見れば、昨年モデルの底値よりも割安に購入できる可能性が高い時期になっていると考えられます。

以上から富士通ゼネラルのZシリーズは昨年と同じ価格変動の傾向を示すのであれば、この時期価格変動があまりなく、既に昨年よりも安価に購入できるレベルまで値下がりしていると考えられます。

よって、私でしたら今の時期から年始にかけて何回も店に足を運んで価格交渉します。
在庫処分的な形での安値に遭遇されたいのであれば、それこそ足しげく通うしかないと思います。ただ、最後に最安値が出るとは限らないと思いますが。

書込番号:13929057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2011/12/23 12:05(1年以上前)

エアコンほど価格推移が予想できないものも珍しいですね。

書込番号:13930173

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/12/23 14:14(1年以上前)

FUJITSUは他のメーカーよりもモデルチェンジの時期が遅いので
2〜3月くらいじゃないでしょか?
年度末決算がねらい目かと思います。

ただし、場合によっては
新年初売りがありますので
そっちの方が安いかもしれません。

書込番号:13930570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2011/12/24 18:59(1年以上前)

皆さん
ありがとうございました。大変参考になりました。

正月セール〜2月ぐらいまでの間ちょくちょく覗いて
底値を見極めていきたいと思います。

もう一つだけ質問させてください。
「量販店の決算期前」「年度末決算」とは具体的にいつなのでしょうか?

書込番号:13936039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2011/12/24 19:37(1年以上前)

ご自分でお調べになればすぐに分かる情報かと思いますが…。

富士通ゼネラルは3月末決算。
ビックカメラは8月末決算。

一般的に日本の企業は3月末に決算する企業が多く、その時期に売り上げを何とか上乗せして目標達成を狙うべくセールをするのが一般的なならわしです。
ただし、ご希望の機種がそれまで残っているかは運次第!

書込番号:13936187

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2011/12/25 18:28(1年以上前)

>みなみだよさん
>FUJITSUは他のメーカーよりもモデルチェンジの時期が遅いので
>2〜3月くらいじゃないでしょか?

富士通ゼネラルの2012年モデルに関しては、最上位のZシリーズはすでに新モデルに切り替わってますよ。
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2012/nocria_z/index.html

最上位機種が2012年モデルに切り替わったのは、パナ(10月)、三菱電機(11月)、シャープ(11月)、富士通(12月)、日立(12月)。
ダイキンは2月、東芝はタイ工場水没で無期限延期です。

書込番号:13940337

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/12/25 19:08(1年以上前)

例年だともう少し遅いんですけどねぇ・・・

今調べてみたら
11月17日付で
メーカーから新製品の発表があったみたいですね。
Zの40までが12月10日に発売
56から上が12月21日発売
Sが1月20日発売みたいですね。

http://www.fujitsu-general.com/jp/news/2011/11/11-N05-21/index.html

書込番号:13940512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2012/01/04 14:52(1年以上前)

皆様

重ねてありがとうございます。
今日電話してみましたが安くはなってないみたいですね。
あとは週1ペースで覗いて入れ替わっちゃう前の底値を見極めて
即決したいと思います。
愚かな?質問にも丁寧におしえていただき
本当にどうもありがとうございました!

書込番号:13978240

ナイスクチコミ!0


kozy765さん
クチコミ投稿数:31件

2012/02/05 09:07(1年以上前)

ヤマダ池袋で149,800円+11%でした。情報まで。

書込番号:14110062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/02/05 23:02(1年以上前)

ありがとうございます!
先週有楽町のビックカメラでも147800円でポイント10%と
言われました。ここらあたりが限界かもしれませんね。
後継機も店頭に並び始めたので。。
今週にでも近所のビックカメラにいって池袋ヤマダのことを含めて
145000円10%で交渉してみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:14113442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/03/01 16:43(1年以上前)

皆さんありがとうございました。購入しました。
KOZY765さんの書き込みを拝見し、それをもとに有楽町ビックで交渉し
147800円でポイント15パー、10年保証と言われました。
そして後日その情報をもって八王子のビックで交渉して、最終的には
15万円でポイント19パー、10年保証付きで購入しました。
有償工事がいろいろ必要があって3万弱になりましたが全部ポイントで
カバーできました。
今のところ快適に動いています。
どうもありがとうございました!

書込番号:14224583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

暖房運転開始おかしい動作

2011/11/26 14:47(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z28A

クチコミ投稿数:9件

ASZ28A初期不良で泣かされましたが、その後冷房は問題なくガンガン冷えてくれました。
暖房運転開始時におかしな動作します。
暖房運転で上下スイングさせて運転開始すると、風が出てくるところが早く開き全面のパネルに引っかかります。スイングをやめると風の出るところは早く開かず正常です。
冷房では問題なかったです。引っかかった後は暖房がちゃんと動きます。
他の方はどうでしょうか?また暖房だけの初期不良でしょうか?
リモコンの設定で何かあるのでしょうか?

あと、このリモコンの電池なくなるの早くないですか?3ヶ月ぐらいで電池マークがつきます。冷房シーズンで1回取り替えて、その後放置し暖房運転しようと思ったらリモコンの画面表示されず電池交換したら初期設定画面がでて説明書見て設定しました。
時計設定やら取付け設定やら面倒でした。リモコンも初期不良でしょうか?
前のダイキンは3年ぐらい電池もちました。

書込番号:13815200

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/11/26 20:11(1年以上前)

同型を所有していないのでリモコンだけの回答なんですがオフ後の液晶窓部分の
表示ってどうなってますか?
もし表示状態のままなら他のメーカーに比べると消費量が多いから半年持たない
可能性はでてくるかもしれませんね。
リモコンの電池はおまけですから持ちの悪い物もありますよ。
後は特殊かもしれませんが三洋の上位機種みたいにリモコン本体に温度センサー
が付いているタイプがあるんですが同じ様な機能が富士通機にも付いていれば
減りが速いかもしれませんね。

書込番号:13816284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2011/11/27 13:35(1年以上前)

私も同じ機種をもってないので詳しいことはわかりませんが、ルーバーが引っかかるのは一種の設計ミスの可能性はあると思います。メーカーに連絡すれば無料で改善してくれる可能性もあるので販売店か富士通のお客様センターに連絡してみるのも手だと思います。

リモコンの電池については、このリモコンは特別なリモコンでして、ラジオ波長の電波を出してエアコン本体と通信する仕組みになっているので普通の赤外線リモコンよりも電気を食います。電池が早くなるなるというのはそのせいだと思います。100円均一とかで安いアルカリ電池を売ってますのでそういうのを使って定期的に交換するか、ニッケル水素電池のような充電式のものを買って時々夜間にでも充電して使うかする方法もあると思います。

書込番号:13819215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2011/11/28 22:13(1年以上前)

>暖房運転で上下スイングさせて運転開始すると、風が出てくるところが早く開き全面のパネルに引っかかります。

マイコンソフトウェアのバクだそうです。
無償で制御基板を交換してもらえますよ。

書込番号:13825054

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2011/11/29 06:54(1年以上前)

ありがとうございました。
ソフトのバグなんてあるんですね!早速富士通に聞いてみます。
リモコンも聞いてみようかな!

書込番号:13826312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/12/20 18:42(1年以上前)

私も同一症状でました!
メーカーに連絡したところ、対策済基盤と交換してくれるみたいです。
他のお客はどうなのか?と聞いたところ、申し出があったお客様は対応するとのこと。
危険が及ぶ動作ではないので、リコールなどはしないようです。
それってどうなの?って思いながら、基盤が入荷するまで待っている今日この頃です。
みなさんも確認した方がいいですよ!

書込番号:13919401

ナイスクチコミ!1


yunisekiさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:32件

2011/12/20 22:41(1年以上前)

>危険が及ぶ動作ではないので、リコールなどはしないようです。

そのようなバクでは、どのメーカーでもリコールは絶対にありえませんし、
結構な頻度であるものですよ。
初期ロットと最終ロットでは、かなり違っている場合もありますしね。

発生のつど交換した方が費用も掛かりませんので。
ネットワークにつながっている機器ならば、自動更新できますけど、それは無理なので。

書込番号:13920485

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

迷ってます…

2011/11/18 21:28(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z56A2

クチコミ投稿数:9件

18畳のリビング(キッチン付、ほぼ長方形)南側にガラス、日当たり良好の木造家屋です。
nocria AS-Z56A2か日立のRAS-S56A2の5.6KWタイプで迷っています。
使用法としては、暖房についてはガスファンヒーターがあるので冷房中心です。どっちにしようか悩んでいたところ、ヤマダの店員に「冷房中心なら5KWでも大丈夫ですよ〜」などと言われました。で、薦められたのが、パナのCS-501CXR2。

もう正直どれにしていいかわかりませーん。お値段など含めて、詳しい方、教えてください。

書込番号:13782240

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/11/18 21:37(1年以上前)

冷房メインだったら
5kwクラスでも大丈夫だと思います。
ただ、結局パナも2012年モデル(今秋モデル)から
Xシリーズについて
5.0を廃止し5.6kwに移行しましたし
最初から5.6にしておいたらどうでしょうか?

値段にどのくらいの差がありますか?

書込番号:13782288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/11/18 21:51(1年以上前)

みなみだよさん
ありがとうございます。
nocria AS-Z56A2と日立のRAS-S56A2は設置費込みで15万ぐらいでほぼ同じです。パナも5KWならほぼ同じです。
パナの新しい5.6KWタイプはチョット高いので…(汗)という感じです。

書込番号:13782371

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/11/18 22:03(1年以上前)

安心感をとって富士通のZ56A2に一票入れます。
以前にも書き込んだ事があるんですが日立はセンサー系の反応が
悪い様に感じるんで富士通を押します。
それにリビングにキッチン併設でしかも南側にガラス(大窓?)
なら進入する熱量は結構あるからちょうど良いかもしれませんよ。

書込番号:13782434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2011/11/18 22:04(1年以上前)

http://www.eakon.jp/
こちらのサイトの左側にある「最適能力チェック」でチェックされてはいかがでしょうか。
物件によって断熱性に差がありますので細かい条件を確認しないと一概に5.0kWで大丈夫かどうか判断しにくいためです。
 16畳用は最上位機種で見た場合、メジャーなメーカーではパナソニック(2011年モデル)、シャープだけですので選択肢も限られます。
 各社16畳用と18畳用は同一シリーズではどちらかのみとしています。現在、18畳用をラインナップしているメーカーの方が多いです。

書込番号:13782443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/11/18 22:15(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

シャープも新モデルでは今まで16畳だったのを18畳になったようですね。

最初は富士通で気持ちも固まっていたのですが、日立のステンレスなんとかで、「う〜ん、ステンレス!かっこいいんじゃない〜」なんて気持ちがブレました。(←バカ)

後は値段しだいってとこですかね〜

書込番号:13782510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2011/11/19 14:13(1年以上前)

こんにちは

カタログの省エネ(ランニングコスト)につられるのでなければ、個人的には日立を推しますね。
基本的なつくりからして、スリムタイプで作ってる物って耐久性が低いものばかりなんですよ。
5年後にどうなってるかはわからないのですが、問題が発生しているケースが多いかな?

書込番号:13785468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2011/11/19 14:55(1年以上前)

確かに理屈からすればコンパクトにするとどこかに無理が出そうですよね。
富士通ゼネラルのRシリーズは室内機が極端に小さいことをウリにしてますが、ここでのクチコミを見ると当たり外れがありそうな感じがします。

ただ、nocria AS-Z56A2と日立のRAS-S56A2を比較した場合、
室内機はnocriaの方が横幅は約9cm大きいです(奥行きは約1cm cocriaが大きい)。
室外機はnocriaの方が奥行きは約1cm小さいですが、高さはnocriaの方が2cm大きいです。
体積を比べるとnocriaの方が若干小さい様ですが、この若干の影響が結構影響しそうですか。。?
5.6kWクラスで当該機種を比べた場合、大きさの差はあまりない(むしろ室内機は富士通の方が大きい)です。

 ただ、富士通と日立を比べるとどちらがオススメか私は分かりません。調べが足りないかもしれませんが、ここでのクチコミを見ると富士通も日立も「悪い」の書き込みがチラホラあるんですよね。(当該機種に絞って読み込んでいる訳ではないので、大雑把なイメージです。年式やシリーズによって良し悪しがある可能性はあります)
クチコミが全てではありませんが、メーカーとして見た場合、ちょっと気になります。。。

書込番号:13785630

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プラズマクラスター

2011/10/31 20:45(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z63A2

エアコン自体、快適に使用しています。

プラズマクラスター機能がついていますが、使用時とOFFにした時では、電気代にどれくらい差がありますか?

あと、効果がどれくらいあるのかわからず、使用してません。

キッチンの、油までは抑制出来ないですよね?



寝室では、花粉症が無くなったとか、体験された方いましたら、アドバイス願います。

書込番号:13704282

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/10/31 21:54(1年以上前)

残念ながらプラズマクラスターはシャープの商標です。
プラズマイオンが富士通の機能名ですね。
うちにあるパナのナノイー発生器が53Wという表記があるけど確かこの機種以外にも
2種類あったと思うので40〜60W位の間じゃないですかね?

書込番号:13704658

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/10/31 21:58(1年以上前)

すいません。空気清浄機能付きの製品でした。
コンパクトデザインだと10W以下みたいです。
後、イオン系の正常機能は油分は無理だと思います。
菌類・ウイルスが対象で花粉は微妙だと思います。

書込番号:13704684

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/10/31 23:07(1年以上前)

プラズマクラスタはSHARPの商標なので
FUJITSUでは使えません。

書込番号:13705141

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/10/31 23:09(1年以上前)

気になって調べてみたら
プラズマイオンがFUJITSUの機能みたいですね。

配線クネクネさんが何を言いたかったのかわからなかったんですが
調べてみてわかりました。

書込番号:13705155

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/10/31 23:11(1年以上前)

あと、キッチンの浮遊油汚れを抑えるためには
IHクッキングヒーターが効果的なんだとか。

ガスヒーターと何がどう違うからそうなるのかわからないんですが
IHのほうが
浮遊油汚れは少なくなるんだそうです。

書込番号:13705165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件 ノクリア AS-Z63A2のオーナーノクリア AS-Z63A2の満足度5

2011/11/01 07:38(1年以上前)

そうでしたm(__)mプラズマイオンですね!

60wも使っていると、使いたくなくなるなー


どちらにせよ、気休め程度てことですよね?


書込番号:13706218

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/11/01 07:49(1年以上前)

消費電力と消費電力量は違いますが
仮に60Wを1時間使ったとしたら
60Wh
この時の電気代は¥1.32
1日10時間使って
月に¥約¥400
年間電気代は¥4,818。

どんなもんでしょう?

書込番号:13706245

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/11/01 09:29(1年以上前)

せっかく搭載している機能なんですから使用されてはいかがでしょうか。
特にこれからの時期なら風邪予防対策に少しは貢献してくれるんじゃないかと思いますよ。
リビングダイニングに設置されたんでしょうから感染予防になると思います。
正直、夏場でのカビ対策なら微妙というか無理だと思うんですが・・・

書込番号:13706500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2011/11/01 11:59(1年以上前)

こんにちは

横レスです。

みなみだよさん、ガスの方が上昇気流がおこりやすいので、浮遊油がおおくなります。

回りの空気まで火で温めてしまうからでしょう!

失礼します。

書込番号:13706953

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/11/01 20:59(1年以上前)

>ガスの方が上昇気流がおこりやすいので、浮遊油がおおくなります。
回りの空気まで火で温めてしまうからでしょう!

そういうことなんですね。
ありがとうございました。

書込番号:13708756

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノクリア AS-Z40A2」のクチコミ掲示板に
ノクリア AS-Z40A2を新規書き込みノクリア AS-Z40A2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ノクリア AS-Z40A2
富士通ゼネラル

ノクリア AS-Z40A2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

ノクリア AS-Z40A2をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング