ノクリア AS-Z40A2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ノクリア AS-Z40A2の価格比較
  • ノクリア AS-Z40A2のスペック・仕様
  • ノクリア AS-Z40A2のレビュー
  • ノクリア AS-Z40A2のクチコミ
  • ノクリア AS-Z40A2の画像・動画
  • ノクリア AS-Z40A2のピックアップリスト
  • ノクリア AS-Z40A2のオークション

ノクリア AS-Z40A2富士通ゼネラル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月25日

  • ノクリア AS-Z40A2の価格比較
  • ノクリア AS-Z40A2のスペック・仕様
  • ノクリア AS-Z40A2のレビュー
  • ノクリア AS-Z40A2のクチコミ
  • ノクリア AS-Z40A2の画像・動画
  • ノクリア AS-Z40A2のピックアップリスト
  • ノクリア AS-Z40A2のオークション

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノクリア AS-Z40A2」のクチコミ掲示板に
ノクリア AS-Z40A2を新規書き込みノクリア AS-Z40A2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2011/08/19 15:22(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z71A2

スレ主 htrhtsさん
クチコミ投稿数:25件

現在家を増築中で、LDKに AS-Z71A2を取り付けようと思っています。
取り付けはまだ1ヶ月以上先なのですが、今週から家電量販店を回り始めました。
(と言っても田舎なので近辺にはヤマダさんとコジマさんくらいしかありませんが)
両店共通で「今週末までが安い時期です。過ぎると高くなります」と言われました。
取り付けが一ヶ月以上先なのでまだ購入する気ではなかったのですが、そう言われて悩んでいます。
私は、エアコンは9月になると安くなると思っていたのですが、それって昔の話なのでしょうか?

もうひとつアドバイスいただきたい質問があります。
LDKは約20畳なのですが、63にしてもあまり値段も変わらないし71を入れようと思っています。
節電の事も考慮し、63で十分または63の方が良いなどのアドバイスがありましたらお願い致します。

書込番号:13392558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:16件

2011/08/19 15:37(1年以上前)

電源ラインが単相200ボルトの仕様ですが、OKですか?

書込番号:13392596

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/08/19 15:39(1年以上前)

こんにちは
エアコンの設置条件には面積ばかりじゃなく、西日が入るとか、火を使うとか多くの条件がありますので、一概にこれでいいとは言えません。
窓へ日光を遮るカーテンとかされるなら63で大丈夫でしょう。

書込番号:13392602

ナイスクチコミ!0


スレ主 htrhtsさん
クチコミ投稿数:25件

2011/08/19 15:55(1年以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございます。

>ありーなまいせんさん
はい、200ボルトはOKです。

>里いもさん
西日は入らないのですが、南側にテラスへ続く3550mmのサッシがあります。
遮光カーテンにするつもりです。
IHですので火は使いません。暖炉などもありません。
ただ、冷房に関してはあまり心配はしていません。
富士通を選んだのも、暖房に強いと聞いたためなのです。
とても寒がりなのもので・・・。

よろしくお願い致します。

書込番号:13392652

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/08/19 16:25(1年以上前)

ウチも東側へ幅8m高さ1.6mのガラス窓があり(二重ガラス二重サッシ)強烈な朝日が差し込み、白い遮光カーテンとその内側へ鉢物を置いて遮光しています。
いろいろ対策なさるなら63でいけますでしょう。
エアコンでの暖房は地方により大きく違いがあります、関東以北では他の暖房器具との併用が欲しいところです。

書込番号:13392738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件 IXY1000 と F31fd の比較画像 

2011/08/19 19:49(1年以上前)

> 両店共通で「今週末までが安い時期です。過ぎると高くなります」
> と言われました。
> 取り付けが一ヶ月以上先なのでまだ購入する気ではなかったので
> すが、そう言われて悩んでいます。
> 私は、エアコンは9月になると安くなると思っていたのですが、
> それって昔の話なのでしょうか?

セールストークをマニュアル化しているんだと思いますが店員の人は
いつも言いますね。
せかしてるだけなので惑わされないほうがいいでしょう。
自分は需要が少ない時期のほうが値引きがいいと考えシーズンをはずして
交渉して買いましたがすいてましたし6畳用店頭用表示価格6万を4万で
出してもらいました。

書込番号:13393394

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/08/19 21:14(1年以上前)

とりあえず、今の値段を聞いておき
取り付ける段階で再交渉をする。

その時に、高い値段を言われたら、この前、このくらいの値段だったんですが
どうにかなりませんか?と交渉する。
安い値段を言われたら、ラッキーです。

ヤマダもコジマも9月に中間決算セールが入るはずですから
待つという手もあります。

それか、今買っておいて
取り付け工事まで預かってもらうということも可能かどうか、交渉してみてください。
で、取り付け工事日までに金額の変更が生じたら(安くなっていたら)、その時の時価にできないか、確認を取っておくということをしておいたらどうでしょうか?
(高くなっていたら、わざわざ高い値段で買う必要はないので、そのままの値段で購入、と。)

書込番号:13393737

ナイスクチコミ!2


スレ主 htrhtsさん
クチコミ投稿数:25件

2011/08/20 10:38(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

>里いもさん
我が家は栃木県南部です。現在は約18畳ほどのリビングで、5年前に買ったサンヨーの45サイズエアコンとガスファンヒーター併用です。
でも、エアコンを点けるのは帰ってから30分〜1時間くらいで、その後はガスファンのみで大丈夫です。
ガスファンを購入しなくても大丈夫なように71にしようかと思っています。

>ごろんごろんPCさん
やはりマニュアルですか・・・購入後にお店に行けばすぐわかってしまうのに、そんな嘘ついていいの?って思いますね。
クレームとかないんでしょうか・・・

>みなみだよさん

  >とりあえず、今の値段を聞いておき取り付ける段階で再交渉をする。
  その時に、高い値段を言われたら、この前、このくらいの値段だったんですがどうにかなりませ  んか?と交渉する。

↑これが良い方法かもしれませんね。
取り付けまで預かってもらえるのは確認済みなのですが、取り付け時期に価格が下がっていたらその価格にしてもらうというのはちょっと無理かなと思うのです・・・なにしろ交渉ベタなもので。(主人はメーカーや機種選びに相談にも乗ってくれないし、店頭確認も交渉もまったく関知せず私ひとりなのです。皆さんの奥様方が羨ましいです)

今日、新聞にヤマダさんの決算セール広告も入ってましたので、とりあえず行って来ます!
多分まだ買わないと思いますが、もし購入したら報告します!

ありがとうございました。

書込番号:13395712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/08/20 12:43(1年以上前)

こんにちは。
私はZ40を12日に買って今日取り付けでした。
生憎の天気でエアコンいらずです(泣)

前の型の価格変動履歴をみると、
確かに9月くらいから値段が上がってますね。
天候によると思いますが悩ましいですね。

書込番号:13396153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z56A2

クチコミ投稿数:40件

この機種とダイキンHシリーズのS56MTHXP-Wで迷ってます。
この2種での違い、それぞれの長所短所を教えていただけないでしょうか。

使う部屋は6畳+10畳が一緒になった部屋(正方形にちかい)です。
10畳のほうにキッチンあり。南向き、最上階で天井の断熱が弱いので
夏の日中は室温が38℃ぐらいになります。
冬は朝や深夜の室温が8℃ぐらいになります。
上記のように2部屋がくっついた部屋なので風が遠くまで飛ぶ機種がいいなと思っています。

ダイキンのほうはビックカメラ八王子で標準工事費込で165000円前後になってました。
ノクリアのほうはまだ調べてません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13390645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2011/08/19 00:08(1年以上前)

訂正です。

上記のダイキンS56MTHXP-Wは住設用でした。
私がノクリアと迷っているのはS56MHP-Wでした。
http://kakaku.com/item/K0000247190/spec/
ビックで安かったのもMHPのほうでした。

失礼しました。

改めましてよろしくお願いいたします。

書込番号:13390705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 ノクリア AS-Z56A2の満足度5

2011/08/19 14:03(1年以上前)

nocria AS-Z56A2を利用していますが、(設置場所:1F南向き18畳ダイニングキッチン)
部屋の隅まで風は届きますし、また省エネ面も含め総合的にはnocria AS-Z56A2の方が良いと思います。

AN56MHP-W
暖房1,490 W
冷房1,890
目標年度 2010年度 省エネ基準達成率108%
通年エネルギー消費効率 5.4

AS-Z56A2
暖房1,480W
冷房1,650W
目標年度 2010年度 省エネ基準達成率116%
通年エネルギー消費効率 5.8
エネルギー消費効率の面でも数値が大きいのでお勧めです。

書込番号:13392363

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/08/19 21:19(1年以上前)

AN56MHP
冷房能力 5.6 (0.6〜6.0) 暖房能力 6.7 (0.6〜10.2)
低温時暖房能力 7.4kW
期間消費電力量  2,078kWh=¥45,716

AS-Z56A2
冷房能力 5.6kW(0.9kW 〜 6.0kW) 暖房能力 6.7kW(0.9kW 〜 11.5kW)
低温時暖房能力 8.3kW
期間消費電力量 1,935kWh=¥42,570

暖房を考えたら、FUJITSUかなぁ・・・

書込番号:13393767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2011/08/20 00:20(1年以上前)

富士通ゼネラルの方が室内機サイズが大きいので、その分省エネです。

取り付け場所に制約がある場合はつけられない可能性がありますが。

書込番号:13394697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2011/08/20 00:41(1年以上前)

ミートサぽよんさん
みなみだよさん

さっそくのアドバイス本当にありがとうございます。
お二人のおっしゃるように電気料金、暖房能力を考えると
富士通がよさそうですね。
今日いろいろな家電量販店に電話してみましたが富士通のは19万前後でした・・・。
ダイキンのと3万ほど違うので迷います。

それと書き忘れてることがありました。すみません。。
それは、うちは法人名で購入して、5年、できれば10年の保証を付けたいのです。
家電量販店だと法人でも5年保障がつけられるようなのですが
価格.comのいくつかの店舗のサイトを見たら個人での購入のみ延長保証可能という感じでした。
全部の店舗見たわけではないのですが・・・。
うーむ、、、迷う。。。

書込番号:13394775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/08/20 00:45(1年以上前)

こだともさん

ありがとうございます。
なるほど。室内機が大きい分節電なのですね。

カーテンレールの上につけようと思っていますが
43pスペースがあるのでたぶん両方とも大丈夫かと思います。

一つだけやっかいなのは100vのコンセントしかないので
工事のときにそれを200vに変えてもらう必要があることぐらいでしょうか。
ブレーカーには単独の回路になっているのでそんなに難しくないのではないかと
思いますが。。

書込番号:13394791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 ノクリア AS-Z56A2の満足度5

2011/08/20 02:39(1年以上前)

長期保証等の対応が法人名義での可能かどうか分かりませんが、私が買ったヤマダ電機では
10年保証でした。
参考までにヤマダ電機のエアコン工事内容です。

http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/e_kouji.html

書込番号:13395036

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/08/20 09:07(1年以上前)

ダイキンの場合
Hは最上位モデルではなくRの一つ下、という位置づけです。

上位モデルのRと冷暖房能力は同じです。
なので、冷暖房能力だけで見ると
Hでも同じなので、わざわざ高いRを買わなくてもいい、ということになります。
何が違うのか、というと、うるる加湿。
この機能がない分、Hシリーズは安いと思えばいいかなと。

定格出力で見るとどちらも同じ6.3だし
電気代もそんなに変わらない、ということで
ダイキン、という選択もありかもしれませんね。

書込番号:13395464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2011/08/20 12:35(1年以上前)

みなさん、本当にどうもありがとうございました。
もう少し考えて決断したいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:13396122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/09/05 18:51(1年以上前)

再度アドバイスいただけたらと願って書き込みしています。

現在このAS-Z56A2の購入を考えています。上述のダイキンのエアコンについては
今日、ビックカメラの工事施工店に下見にきてもらったところ
つける場所のサイズとエアコンのフラップの形状の兼ね合いでダイキンは難しいとのことでした。

そこでこのノクリアを考えているのですが
今日ビックカメラで見てきたら198000円ほどでポイント10%、10年無料保証付きでした。
しかし当初考えていたダイキンのが174000円ほどだったので2万円ほどの差があります。

お聞きしたいのはこれからまた年内に価格がうんとさがる(たとえば2万3万)可能性は
あるのでしょうか? エアコンの値段の下がる時期とかよくわからないもので。。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:13462825

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/09/05 19:39(1年以上前)

エアコンの上位モデルのモデルチェンジが
10〜11月くらいに行われます。
FUJITSUの場合は、ちょっと遅くなりますが・・・。
モデルチェンジの時期には、在庫処分などで安くなる可能性があります。

確認してみましたら
AS-Zの場合、発売が3月くらいになりますので
年内に安くなるかどうか、と言われると難しいですねぇ・・・。

冬のボーナスセール11〜12月なら、安くなる可能性があるかもしれません。

ところで、ダイキンの取り付けの現場観察に来た業者さんに
どの機種なら、取り付けることができそうですか?とか
確認はしてますか?

書込番号:13462989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2011/09/07 19:17(1年以上前)

みなみだよさん

いつもありがとうございます。
もう少し待ってみます。
あと日曜日の夜が割かし安くなりやすいんですっけ?
日曜日の夜に行って、値引き交渉してみようかなぁ・・。

現場見積もりの方がおっしゃったのは、シャープだったら確実につくということでした。
でも自分でメジャーで測ったところ、ノクリアもギリギリ付きそうです。
あとは値段ですねー。
198000円で10%、10年保証付きなので、17万円で10%、10年保証付きにならないかなぁ、と。

書込番号:13470954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました。

2011/08/18 00:29(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z28A

クチコミ投稿数:538件

香川の高松ですが、ヤマダ電機の高松春日店で145,000円、10年補償、標準工事費+撤去費用込み、リサイクル料金別(運搬費込み2625円)でした。コジマも同額・同サービスでした(コジマで買いました)。
在庫はありませんでしたが、他県の店舗に在庫があるそうで、早ければこの週末に据え付けてくれるとのことでした。

今使用している機種は三菱霧ヶ峰のMSZ-SFX28Fという1999年モデルですが期間電力消費量1,020KWhとそれほど悪くはないものの、それでも電気代も15〜20%近く下がるようですし、正直楽しみです。

書込番号:13387155

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/08/18 21:51(1年以上前)

この機種の期間消費電力量が825kWh

約20%ほど、節約になる感じですね。
冷房期間消費電力量と暖房期間消費電力量とで
どっちがどうなるかが分からないけど
節電にはなりそうですね。

書込番号:13390069

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 内部クリーン

2011/07/30 20:25(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z56A2

今日取り付け完了したのですが、冷房運転と除湿運転終了後の『内部クリーン』はやっぱり毎回行わなければいけない機能なのでしょうか?『切』設定も可能なのでたまにすればいいのじゃないかと思うのですが…どうなんでしょうか?

書込番号:13315307

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/07/30 21:07(1年以上前)


たまにやったのでは意味がありませんが全くやらないよりはましだと思ってください。

書込番号:13315477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/07/30 21:20(1年以上前)

やっぱり毎日しないと意味ないもんですか。90分も運転するのが気になって…。

書込番号:13315524

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/07/30 21:31(1年以上前)

こんばんは。ちょ〜田舎おじさんさん 

僕は多機種で内部クリーン機能付きエアコンを使っていますが
使用後は毎日内部クリーンは行っていますよ。

書込番号:13315569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/07/30 21:37(1年以上前)

皆さんやってるんですね。付いてる機能なので使用していきたいと思います。

書込番号:13315591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2011/07/31 07:47(1年以上前)

カビは成長するのに最低でも2〜3日はかかるといわれているので、2〜3日に一回くらいでもいいと思いますけどね。私の富士通のエアコンは内部クリーン中にリモコンの電源ボタンを更に2回くらい押すとそれでその回の内部クリーンを終って停止します。

書込番号:13317001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/07/31 07:54(1年以上前)

カビの成長に2〜3日かかるんですね。情報ありがとうございました。

書込番号:13317016

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/07/31 20:22(1年以上前)

時々というのは以外に曲者です。
前回おこなった日付を忘れたりする事もあるから毎回やらせておいた
方が間違いありませんが2年もすればカビが目立ってくるようになる
から夏場の使用が終わったら防カビスプレーか抗菌スプレーを吹き出し
口から差し込んで吹き付けておいた方がいいですよ。

書込番号:13319502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

湿度

2011/07/27 23:17(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z63A2

湿度を表示させると、72%です。だいたい・・・・

壁掛けの湿度計は、60%です。

完全に、ノクリアの湿度が高い気がします。

どこにセンサーがついているのでしょういか?

また改善策はあるのでしょうか?

書込番号:13303601

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2011/07/27 23:43(1年以上前)

うちは、エアコンと湿度計の誤差が15%ぐらい違います。
別の部屋の湿度計を同じ部屋に持ってきても湿度計同士でも誤差が出ます。
この湿度計で10%ぐらいの誤差は出ています。

湿度計は、3つ
湿度表示機能のついたエアコンは2台ありますが、いずれも一致した数値は示せず
たえず、5〜15%の誤差があります。

湿度計ってそんなものかもしれませんよ。

書込番号:13303726

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/07/28 21:39(1年以上前)

エアコンの周囲の湿度と
湿度計が置いてある周囲の湿度が異なっているだけかもしれませんよ。

サーキュレーターや扇風機などで
空気をかき混ぜてあげると、また違う数字が出るかもしれません。

書込番号:13306816

ナイスクチコミ!1


gallyさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:30件

2011/08/06 00:50(1年以上前)

センサーがついている位置は、吸い込みの風が通るどこかだと思います。

エアコンに搭載されている湿度センサはバラつきが大きいので
10%程度の差は「ふつう」ではないでしょうか。

メーカーに湿度の違いに関して、不具合であると抗弁し
湿度を低く検出しやすいセンサーに交換してもらえるよう
交渉するという手段はあるかと思います。

ただ、一番の改善策は意識の改善だと思われます。
エアコンの湿度は、相対的な基準と考えられるのが、
腹も立たずに良いのではないでしょうか。

書込番号:13340477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2011/08/07 00:35(1年以上前)

ノクリアの湿度センサーと室温センサーは、室内機の吸込口の中央部分に付いています。

書込番号:13344404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件 IXY1000 と F31fd の比較画像 

2011/08/19 13:11(1年以上前)

コンパクトタイプのS25Aのほうなのですが湿度が高めです。
Zシリーズは再熱除湿で上位機種なので湿度設定ができるのか
と思って掲示板にきたのですが性質は似てる感じですね。
リモコンの表示の湿度もそうなのですが体感の湿度も全体的
に高めです。

隣接する子供部屋の日立しろくまくん(2006年モデル)と
リビングの三菱霧が峰ZW(2011年モデル)と比べても体感の
湿度が高く感じます。特に子供部屋のしろくまくんと
寝室のnocriaS25Aを同時使用すると部屋の空気の質(湿度)
が明らかに違います。
S25A以外は湿度設定ができるのですがnocriaS25Aはできません。
日立しろくまくんで温度は同じで湿度45%に設定したとき
は「おしえて」ボタンで湿度は40%台をキープしてカラッと
してるのですがnocriaS25Aの「お知らせ」ボタンの表示は
60%、70%台が多いのです。
省エネのトリック(除湿は消費電力が高いので意図的に設定
できないようにしている 又は 控えめにしている)なのかも
知れませんが10万以上のハイエンドクラスなので今後は湿度
設定もできるようにしてほしいです。

書込番号:13392196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2011/08/20 00:28(1年以上前)

>今後は湿度設定もできるようにしてほしいです。

日立の特許の制約があるので難しいですね。
湿度を変更できるようにすると、設定温度の可変幅に制約が出てくるので。

書込番号:13394729

ナイスクチコミ!1


vwb5さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/22 19:59(1年以上前)

最近買ったパナソニックのCS-631CXR2も、冷房で設定温度が28度のように高めだと、別室のある日立のように湿度を落としてカラっと冷えません。ダイキンなどは、湿度を重視していますが富士通やパナソニックのように相対湿度をおざなりにせずに、きちんとコントロールしようとするメーカーは日立、ダイキンの他にどこがあるのでしょう?次は、その中から選びたいです。

書込番号:13405965

ナイスクチコミ!2


gallyさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:30件

2011/08/22 21:08(1年以上前)

挙げ足を取るようで申し訳ないですが、ダイキンが、相対湿度をおざなりにせずに、きちんとコントロールしようとするメーカーとは、経験則でしょうか。

ダイキンは、サーモオフ中の室内FAN停止動作がデフォルトではなかったと思います。ですので、冷房で他メーカーに比べて湿度が低くならない傾向にあります。

そういわけで、vwb5さんの希望からは、ダイキンは遠いのではないでしょうか。

パナが駄目、富士通が駄目となると、東芝のデュアルコンプレッサーのシングル運転も気にいられない可能性が高いので、やはり日立が無難だと思いますが、あとは三菱電機くらいじゃないですかね。

ちなみに、エアコンの湿度センサは精度が低いです。また、エアコンが表示する湿度は、エアコン近傍の湿度ではなく、居住空間内の湿度を想定して表示するということになります。
あくまで、想定で湿度を表示しますので、エアコンの設置位置、家具、間取り等により、その想定から外れていきます。つまり精度が落ちます。
元々精度のない状態に加えて、諸条件でさらに不確定な精度となるのが湿度の表示です。
このような理由から、1%単位での表示は本来無理です。
しかし、これらの現実を無視して、1%、5%と湿度を刻んでくるメーカーがあります。
良い意味でとらえれば相対的な設定ができるという意味で(変な言い方ですが、絶対的な相対湿度は無視している)、湿度を1%刻みにすることで、需要家の利便性の向上していると解釈も可能ですが、不誠実さや、精度の概念を知らない技術者が担当しているのかと訝しく感じます。

書込番号:13406306

ナイスクチコミ!0


yunisekiさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:32件

2011/08/22 22:58(1年以上前)

>ダイキンは、サーモオフ中の室内FAN停止動作がデフォルトではなかったと思います。

機種にもよります。Rシリーズ、Hシリーズはファンが止まります。

書込番号:13406954

ナイスクチコミ!1


vwb5さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/22 23:31(1年以上前)

月に何度かダイキンの壁掛け型エアコンの部屋で仕事をしています。今日も午前中、冷房28度設定ですごく快適に過ごせました。電力会社からいただいたホログラムみたいな簡易温度計を机上に置いていたのですが、28という数字が光っていました。
パナソニックだと、自宅で使う限りでは冷房28度設定では湿度が下がらず蒸し暑く感じます。
日立もダイキンも取説やサイトで、温度設定が高めの時は湿度を下げて体感温度を下げるという趣旨のことを書いています。確かに、普通に使用される湿度計で湿度が下がっているので、気温が低くとも涼しく感じます。
gallyさんも一度日立とかを体験されれば、28度設定冷房の快適さが分かるのではないでしょうか。他の方も、湿度を下げられるエアコンの部屋の空気の質が明らかに違うと書かれています。その通りですよ。カラッと快適です。
パナだと、除湿に切り替えて扇風機を併用したり、設定温度を下げたりと湿度を下げるため手間が掛かるのですが、日立、ダイキンは冷房ON、それだけでOKなのがすごくいいです。
技術者目線で絶対湿度などといっても、それで蒸し暑くてはエアコンとしてはできが悪いねと思ってしまいます。
エアコンセンサーのあるところで湿度を測定して1%単位で表示することが、おかしいとは思えません。部屋の湿度計と比べてユーザが納得すればいいのではにでしょうか。パナが絶対的正確性を気にして、10%刻みでしか湿度を表示しないのは大雑把過ぎて不便なだけです。
パナと日立を両方使っての感想です。
三菱もいいかもとのこと、ありがとうございました。

書込番号:13407128

ナイスクチコミ!2


gallyさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:30件

2011/08/22 23:38(1年以上前)

Rシリーズのドライキープがその機能だと思っていました。説明書には初期設定(デフォルト)は「切」となっていたので、圧縮機停止中も室内FANは回っていると理解していました。
違っていたのなら間違ったことを記載してすみません。

あと、説明書を見ていて思い出したのですが、ダイキンは「冷房」運転時に湿度の設定を変更すると、「除湿冷房」という、運転に切り替わります。
この時、冷房と除湿を自動的に(湿度を設定した場合)切り替える機能が「入」の場合、冷房と除湿の併用運転となります。恐らく再熱除湿メインだと思われます。
ちなみに、初期設定が「入」です。

再熱除湿を併用すれば湿度は下がりますが、電気代は高いですね。

書込番号:13407159

ナイスクチコミ!0


gallyさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:30件

2011/08/22 23:57(1年以上前)

ついでに日立も見てみましたが(最新の上位機種)

見る限り、冷房時は湿度設定はできないものの
涼快では湿度設定が可能で「冷房」「再熱除湿」併用運転でした。

また、「快眠」を設定しておくと、おやすみ運転時に
冷房運転中も「除湿運転」を併用するとのことでした。
(初期設定は不明)

こうやって見てみると、湿度設定のできる機種は、恐らく再熱除湿併用運転ですね。

書込番号:13407256

ナイスクチコミ!0


vwb5さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/23 00:23(1年以上前)

自宅の2つの部屋は日立で10年使っています。
冷房だけで快適なので、涼快のボタンは使ったことがありません。
そのボタン意味ないなあと思っていました。
今回パナを買ってから、日立の取説を見てみたら、便利な機能なのだと知りました。

書込番号:13407382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件 ノクリア AS-Z63A2のオーナーノクリア AS-Z63A2の満足度5

2011/08/23 07:33(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

勉強になりました。


現在、ノクリアz63 25を使用しています。

双方とも、自動、冷房運転にて、28度設定で寒いです
30度とかで運転しています

再熱除湿も、28度設定だと寒いです。

再燃なのて感じです。


この除湿機能の意味がよくわかりません?


冷房、寒過ぎる運転も、この湿度調節にて、快適になるでしょうか?

書込番号:13408003

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

品質悪く今後が不安

2011/07/25 06:46(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z28A

クチコミ投稿数:9件

部屋の改築とともに新しいエアコンを取り付けるため何にしようか悩んでました。
改築の業者からはパナソニックかダイキンだったら安く仕入できるからどうって
言われたけど・・・約10年使ったダイキンはずっと水漏れや故障が多く懲り懲り。
富士通のパソコンと連携できる無線のノクリアがほしく、ヤマダでZの2.8タイプを6月購入。
エアコン含め約30万ほど買ったので実質のエアコン本体は12万ほどでしょうか。
やっと工事が終わりましたが、ヤマダの工事屋さんが持ってきたものは試運転で動かず、
代わりに持ってきたものは、開閉部分が壊れておりしかも傷だらけ!
とりあえず動くのであとから開閉部分を交換しました。
富士通さんしっかりしてください。こんなことあるのでしょうか。
やはり中国製だからですかね?中国で作って国内では確認しないのでしょうか。
せめてノクリアぐらいは全部検査してもらいたい。ちょっと後悔しており今後が不安です。

どこかのサイトで富士通とシャープはすべて外国製で日本で何も検査しないから
品質は最悪、他のメーカーは上位機種は国内製か海外製でも日本で
全数検査すると書いてたような気がしますがどうなんでしょうか。

品質は良くないけど性能はいいですね。無線とパソコン連携を考えるところが
富士通なんでしょうね!

書込番号:13293010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:308件 ノクリア AS-Z28Aのオーナーノクリア AS-Z28Aの満足度5

2011/07/25 06:54(1年以上前)

先日、ノクリアを購入しまさた
業者が、目の前で開梱しましたが、発泡+段ボールに入っていたので、同現象は、ありえません。

どちらにせよ、業者または、ヤマダの原因で、富士通の流通問題ではないと思われます。

書込番号:13293025

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/07/25 08:28(1年以上前)

何処のメーカーでも最上級グレードの製品は国産かもしれないけど廉価版は
殆ど海外生産品だと思います。
場合によっては最上級グレードでさえ海外の場合もあると思います。
傷だらけというのが気になるけど単なる静電気での汚れなら黒っぽいだろうし
引っ掻き傷なら輸送中に着いた可能性が高いと思いますよ。

書込番号:13293161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2011/07/25 23:21(1年以上前)

>無線とパソコン連携を考えるところが富士通なんでしょうね!

富士通と富士通ゼネラルはグループ会社ですが全くの別会社です。
富士通ゼネラルのエアコン事業に関しては、富士通本体は一切関知していません。

書込番号:13295885

ナイスクチコミ!0


EDLPさん
クチコミ投稿数:8件

2011/07/29 22:42(1年以上前)

この会社の別の機種を取り付けしましたが、側面を保護すべき白いシートが
きちんと側面になく、傷だらけでした。そして本体を試運転したらランプが
点滅して動かなく初期不良でした。すぐ交換してくれたのでよかったですが
ここは初期不良が多いみたいです。

書込番号:13311658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/08/11 00:19(1年以上前)

話を聞いている限りですと、おそらく販売店もしくは工事業者の取り扱いが問題っぽいですね。
故障率なんかはパナやシャープのエアコンに比べたら富士通なんか遥かに少ないです。
海外で生産してる場合は、チェックがより厳しくなると思いますよ。

書込番号:13360156

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ノクリア AS-Z40A2」のクチコミ掲示板に
ノクリア AS-Z40A2を新規書き込みノクリア AS-Z40A2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ノクリア AS-Z40A2
富士通ゼネラル

ノクリア AS-Z40A2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

ノクリア AS-Z40A2をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング