ノクリア AS-Z40A2
電気代管理機能を備えた家庭用エアコン(適用畳数14畳/単相200V)

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年7月3日 23:15 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年7月3日 23:22 |
![]() |
4 | 8 | 2011年6月30日 17:24 |
![]() |
3 | 6 | 2011年6月28日 21:00 |
![]() |
1 | 1 | 2011年6月9日 22:40 |
![]() |
2 | 11 | 2011年6月20日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z63A2
二台買うと言うことで、35万5千円にて決済しました 標準取り付け、化粧カバー等込みです。
真空引きも、電動にてやってくれるそうです。
しかし取り付け工事が、20日になってしまいました。
ビッグだと、42万ぐらいでしたが、取り付けは、10日にはいけました。
ここまで来たら、元気値引きをえらんで、ゆっくり待ちます。
我が家では、63は凄まじい性能を発揮してくれると、思います。
0点

>我が家では、63は凄まじい性能を発揮してくれると、思います。
ということは、本当は63なんて必要ないくらいの広さということかな?
63だと18畳が目安となりますが。
いずれにしても
まずは購入おめでとうございます。
約¥70,000の差があるなら
10日くらいは我慢しますよね。
書込番号:13206236
1点

ありがとうございます。
我が家は、18畳です。
性能は、zシリーズの再熱除湿とかが、性能を発揮してくれるんじゃないかと言う意味です
しかし、エアコンでこんなに迷うとは思いませんでした。
初めは、パナソニックでいいやと思い、ちょいと調べると、パナソニックは、ダストボックスじゃなく、二階、室外機一階には、むかないとか、このサイトで、勉強出来ました。
書込番号:13211415
1点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z63A2
本日、再度見積に着てもらいました。電源線は、どのように着くのかと聞くと、すぐにコンセントがあるから、本機から直接コンセントに差すそうです。
モールとかは、使わないそうです。
壁側に這わせたりしないのでしょうか?
自分で、やった方とかいましたら、アドバイス願います。
現在、z63 22万 z25 15万にて交渉中です。
かなり、安いかと自分的には思います。
しかし2Fに設置があるので、追加化粧等で、2万ぐらいかかるらしです。
コンセントの、アドバイス願います。
0点

あうモールがなかなか無いと思いますよ?
モールは主にFケーブルや平べったいスピーカーコードみたいなケーブルを
保護するために使うけど丸型のケーブルは見かけないですね。
それに太さの関係で直角には曲がらないから注意が必要だと思います。
只、室内機を取付ける時、壁に直接穴を開けている筈だから押し込めばエアコンの
隙間に電源ケーブルを入れられるんじゃないかと思いますよ?
容量的にみて200Vの機種だと思うので専用回路仕様という条件になりますが
問題ありませんか?
恐らく20年以上前の規格で無ければ問題無いと思いますが現状のコンセント形態
は埴輪の目の部分がーーみたいな形です。
もし現状の専用回路のコンセントの形状がIIやILなら100V仕様だからブレーカー
の交換と電源盤も電圧回路切替工事が必要になりますよ。
書込番号:13202219
0点

エアコン本体から近く(例 20センチ程度までくらい)なら
モールはつけまへん、50センチともなればコード引きは見苦しいので
それぞれのコードに合うモールを使用してますわ
200ボルトなら、けっこうコードがデカくなります
以上は洋室の場合ですわ
和室でしたら長押(なげし)っていう巾木がありますんでな
長押の中にコードを入れて目立たなく横引きしますわ。
書込番号:13202540
0点

コンセントは、室内機の上側になりますか?左右になりますか?
上側になる場合、エアコンの室内機に隠れて、電源コードは見えなくなりますよ。
左右だったら、多少は見えるかもしれませんが
気にならないレベルには工事をしてくれるのではないかと思います。
書込番号:13204004
1点

みなみだよさん
コンセントは、室内機の左下になります。
左かど天井から40aぐらいのとこにあるので、室内機の下側つらいちぐらいでしょうか!
真横に一直線に出て、無理やり向きを変えて差すのでしょうか?
書込番号:13211456
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z63A2
検討しています。
室外機の設置について教えて下さい。
業者任せでは、太刀打ち出来ませんし!
特に、他の台を購入とか屋根をコンパネでもいいから後付したほうが効率がよいとかあれば教えて下さい。
0点

>業者任せでは、太刀打ち出来ませんし!
何を聞きたいのでしょう?
効率の良い設置方法?
書込番号:13190930
0点

普通なら室外機の下にプラスチックが軽量ブロックの置き台を
設置してくれると思います。
室外機の設置場所が南側で日当たりがよければ屋根というか
ひさしの設置を考えてはいかがでしょうか?
メーカーは違うけど室外機に直付けする傾斜屋根があるんですが
このタイプの屋根はひさしというより家の屋根から雨水が直接
当るのを避けるための補助的の物だと思います。
只、すだれの様な物を室外機正面近くに設置してしまうと風が
跳ね返ってしまい再循環すると熱交換効率が低下してしまうから
それなりの注意が必要だと思いますよ?
書込番号:13190947
0点

いったい室外機に何を求めてるのやら…
室外機設置方法はスペース寸やら説明書もあります
業者任せでは太刀打ちできないのであれば
いっそ室外機設置は自分でやられては?
納得いくまでやってください。
書込番号:13191074
1点

室外機の設置で
業者と
どう太刀打ちしたいのかが分からないんですが・・・
何を心配されているのでしょうか?
真空引きの件が心配なら、きちんと真空引きをしてくださいねとお願いすればいいし・・・
台とかひさしについては
必要と思えば、業者が提案すると思います。
基本、台については、業者が用意してくれると思いますよ。
書込番号:13191243
1点

まず、室外機は北に置かない。
北に置くと暖房効率が落ちます。
じゃぁ南がいいかというと、今度は暑すぎて、冷房効率が落ちます。
東向きが一番いいんじゃないかと思います。
(西も、西日が差すので、暖房面でちょっと・・・)
でも、東に適当な場所がなければ
置けるところにしか置けないので
その辺はしょうがないのかな、と思います。
(間違っていたらごめんなさい)
書込番号:13193884
1点

私個人の意見なら室外機は北の方が良いと思いますよ。
最も、日差しが直接当らなければ問題無いと考えてます。
みなみだよさんは北側が嫌いなのかもしれませんが冬場の日中なら
日向に比べれば温度差が大きいかもしれないけど日が落ちた後や、
深夜なんかだとどの方向でも温度差はないんじゃないかと思うから
なんですがお住まいの地区が寒冷地なら別ですがその辺も考慮の対象
になると思います。
書込番号:13194274
0点

確かに、夜中に使えば、
外気温なんて、どれもそんなに変わらないですね。
書込番号:13197578
1点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z63A2
購入を検討しています。
こちらの機器は、通常他メーカーより、890mmと長いですよね・・・これは、内部シロッコファン?が大きい=送風に余裕があると解釈してよいのでしょうか?
=節電になる機種と言うことですか?
それとも、大きいから逆に電気を使うのでしょうか?
設置されている方がいれば、教えて下さい。
0点

私はノクリアは設置はしてませんが、これまでの書き込みによると、微風にすると音も静かで省エネだそうです。シロッコファン(正しくはクロスフローファンというらしい)が大きい方が強風運転でも効率は良くなり省エネになります。他のメーカーの機種では電気回路をいじって見たり制御回路をいじって見たりややこしいことをやっていますが、ファンを大きくして送風効率と熱交換効率を高めて省エネする富士通のやり方が節電の王道と思われます。
書込番号:13185886
1点

一般人ですが考え方の違いじゃないでしょうか?
大きさが大きくなるという事は熱交換器の取付け面積が広くなるという事だから
その分、効率がアップすると考えるのが普通じゃないでしょうか?
書込番号:13185985
0点

大きくすると、熱交換器の効率が良くなるので
省エネにもつながるようです。
また、冷暖房能力の数値も
室内機が大きいモデルのほうが
いい数字が出たりする傾向があります(つまり、効率がいいということ。)
電気代は、どちらかというと安くなる傾向にあります。
ただ、最近のエアコンは、寸法既定サイズ(800o以下)でも
それなりに省エネ性能が上がっていることは事実です。
でも、寸法フリーサイズ(800o以上)の方が
一般的には、能力が高く、省エネだったりします。
書込番号:13186036
1点

熱交換器面積が大きいほど省エネになります。
6.3kWクラスで一番省エネの機種です。
富士通AS-Z63A2:APF5.5
パナCS-HX631C2:APF5.3
書込番号:13186164
0点

皆さん、とても詳しいのですね。返信ありがとうございます。
なるほどです!パナソニックも省エネなんですね!パナソニックも良くなってきました!先日、コジマ電気の店員も、室外機はほぼパナソニックがどのメーカーのも製造しているから、エアコンの技術は一番と豪語してました。
でも、うちの縦長18畳に使うには、ノクリアが効率的な感じですね!
ダイキンの付加機能に、騙されるとこでした
あとは、主審室の8畳用をきめるだけです。
こちらは、低速運転にききそうな、東芝JDRか日立、パナソニックで悩みます。
書込番号:13187782
0点

確かパナのエアコンは海外生産品が多かった筈ですよ?
他のメーカーまで面倒見ているとは思えないんですが単に部品供給
程度の話じゃないかと思うんですが・・・・
書込番号:13190292
1点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z71A2
先日、新宿のヤマダにて185,000円(ポイントなし)にてAS-Z71A2を購入できました。
基本工事+電圧切替+コンセント取替+外配管カバー2m+10年保証付+平日工事による3,000円引きでの価格です。
在庫がなかったため、取り付けは来週末になりますが、23畳用の最上位機種を諸々特典含め、185,000円で購入でき大変満足した買い物になりました。担当営業の方に感謝です。
1点

安いですね!
1ヶ月ほど前の話ですが、田舎(県内では都会)のケーズデンキで28型で同じくらいの値段でした。
通販で買って、電気屋に取り付け頼んだ方が安いかもと考え中です。
書込番号:13112119
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z40A2
yamada@池袋でポイント23%付与分で計算すると実質157,000円でした。
基本工事+電圧切替+コンセント取替+外配管カバー2m+10年保証付
18日に取り付けです
0点

購入おめでとうございます。
大分安くなってきたようですね。(もちろん、がんばって交渉されての価格でしょうが)
「電圧切替+コンセント取替」 これだけでも、大体、15,000円前後でしょうから、
(家まで200Vが来ていての話ですが)
それを差し引けば、価格.comより安いんじゃないですかね〜
しかも、最上級機種ですからね。
設置も、18日と言う事で、状況からして早い方だと思います。
とても良い買物をされましたね。(^-^)/
書込番号:13090780
0点

かなり安いわな^^
まあワテは電圧切り替え、コンセント変更は無料やしな
果たして作業員がどんな気持ちで工事しはるか
電動真空ポンプ使用しはる事を祈るだけですわ^^
書込番号:13090842
0点

分電盤の電圧切替+コンセント交換で15000円は結構高額だと思いますよ。
以前にイオン(ジャスコ)でエアコン工事した時に現場払いで払った事があるけど
7000円しなかったと思うけど・・・
書込番号:13091318
0点

それは安いですね〜
私も今現在、100Vで12畳用を使っていて、14か16畳ようを検討中ですが、
ヤマダとケーズで、14,000〜15,000円かかると言われ、
100Vが、14畳までしか対応がない為、思案中なのですが・・・
地域によっても違うんですかね?(自分は田舎です)
書込番号:13091456
0点

今思ったんですが、ヤマダと、ケーズが、電柱から新たにという事で言われた値段なのかな〜?
書込番号:13091483
0点

電力会社が絡んだら10万以上じゃないですかね?
書込番号:13091781
0点

ヤマダWEBを見ましたら、
必ずエアコン専用のコンセントを使用してください。
▼工事内容
専用回路増設(露出配線10mまで) 12,600円(税込)程度
コンセント延長(1m毎) 1,050円(税込)程度
ブレーカー交換 2,100円(税込)程度
コンセント変換 2,100円(税込)程度
と書いてありましたが、
明日店舗で聞いてみます。
書込番号:13091874
0点

100Vから200Vへの変更工事で¥15,000はしないと思いますよ。
専用回線の増設と合わせてその値段ということじゃないでしょうかね。
書込番号:13092251
2点

ヤマダ電機とケーズデンキに行ってきました。
両方とも、一週間前にエアコンで相談した店員をつかまえ、聞いた所、
ヤマダ電機、「増設12,500円」「電圧、コンセント交換(延長(1m)含む)5,250円」
計17,750円をサービスで、15,000円で話したとの事。
ケーズデンキ、「増設12,500円」「電圧、コンセント交換(延長は現場次第)6,300円」
計18,800円、値引きは購入時に店長に相談すると、話したとの事。
両店とも、店員の話では、各店舗で、若干の金額の差はあるが、だいたい同じぐらいではないか、と言っていました。
という事で、先に述べた、15,000円は「増設」を含んだ価格でした。
配線クネクネさん・みなみだよさん ご指摘有難うございます。
前レスで述べたように、自分もエアコンを購入予定でしたので、勉強になりました。
rdf69さん、失礼しました。
しかし、それでも安く購入された事には、変わりないと思っていますので、
やはり、良い買い物をされたと思います。
書込番号:13094725
0点

取り付け工事終了しました。
yamadaの協力会社はあまり...というカキコミも見ていたので心配していましたが、
すごーく対応が良かったです。
同時購入したAS-R22A-Wと共につけてもらいましたが、
工事内容や機能の説明もさることながら、
穴をあける壁の構造の説明や、取り付け場所によるリスクやメリットを説明したうえで
確認をしながら進めてくれ、工事自体の仕上がりもとても綺麗でした。
とても相談しやすい方だったので、
別の部屋につけたエアコンに外配管カバーをつけられないか相談したところ、
>知り合いからのもらいもので、付けるだけ付けてカバーをしていなかった。。
部材のみ請求で工事手間賃なく付けてもらえました。
「作業のついででしたから大丈夫ですよ」
うーん感動。
さて、肝心の使い心地ですが、
横長12畳のリビングの端までしっかり冷房風が届き、かなりパワフル。
駆動音も静かでしたし、
試運転レベルですがなかなか良いと思いました。
本格稼働してからの使い心地が楽しみです。
書込番号:13157090
0点

無事、設置されたのですね。
おめでとうございます。
先日は、ご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ありませんでした。
本格的な夏を前に、準備が出来て、良かったと思います。
今後、何事もなく、快適に過ごせるといいですね〜!
書込番号:13157291
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





