ノクリア AS-Z40A2
電気代管理機能を備えた家庭用エアコン(適用畳数14畳/単相200V)

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年2月12日 23:42 |
![]() |
1 | 5 | 2012年2月12日 14:30 |
![]() |
10 | 6 | 2011年12月20日 22:41 |
![]() |
0 | 0 | 2011年12月19日 09:56 |
![]() |
1 | 1 | 2011年12月12日 08:41 |
![]() |
5 | 7 | 2011年11月19日 14:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z63A2
ヤマダ電機 池袋総本店にて購入しました。
店頭表示は168,800円でしたが、競合対抗価格として
165,800円を提示していただき+ポイント11%でした。
その後、交渉を進めましたが価格は限界ということで
最終的にポイント+5%の165,800円+6%ポイント(23,648円分)で決着。
実質142,152円で購入ができました。
「10年保証」「標準取付」は無料ですが、他メーカーも含めて旧モデルは
「化粧カバー」は有償でした。
ちょっと納得いかなかったのが、店頭の広告でも「無料取付」と
謳っておきながら付与ポイントは標準工事費18,000円は非対象と言われ、
ポイント対象が147,800円だったということです。
(ごねたら何とかなるかもとも思いましたが…)
0点

>ちょっと納得いかなかったのが、店頭の広告でも「無料取付」と
>謳っておきながら付与ポイントは標準工事費18,000円は非対象と言われ、
>ポイント対象が147,800円だったということです。
>(ごねたら何とかなるかもとも思いましたが…)
そうですね。
私の場合もヤマダは設置工事費へのポイント付与はありませんでした。
そのかわり、ヤマダでの工事を取りやめて、工事費分値下げしてもらうことが可能でした。
(ビックカメラは工事はいらないからといって、工事費分の値下げはダメでした)
書込番号:14111227
0点

工事費にポイントが付かないのは
エアコンの工事費が
ヤマダ電機の売り上げじゃなくて
工事業者の売り上げになるからじゃないですか?
書込番号:14122342
0点

問題と思うのは設置無料と唄っていながら
工事費の概念を出して、ポイント対象外と
いっている行為です。
はじめから工事費は別途掛かります、と言われれば
そうなんだ、と思う程度なのですが…
書込番号:14124513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「工事費無料」ではなく「工事費込み」と書いてあれば筋が通りますよね。
書込番号:14141626
1点

改めて今週の折込チラシを見ていました。
チラシでは「工事費無料」「取付無料」の文言は見当たりませんでした。
「標準取付工事費込」の文言ばかりで「工事費・部品代はポイント対象外となります」とも書かれていました。
最近変わったのか、店舗では勇み足で「取付無料」と書かれていたのか・・・。
確かに特典で様々なオプションが「無料」と大きく書かれていますので
スレ主さんは工事費も無料と読まれてしまったのか。。。
ちなみに「本体のみの販売はしてません」と書かれていました。
我が家の場合は30cm位でしょうか、壁中配管があり、見積りの際に
「もしかしたら工事ができない可能性があり、その場合は既設配管の流用での対応しかない」と見極めがつかない状態になったため、
店舗で交渉したところ、事情を汲み取って本体だけの販売にしてくれたのかもしれません。
書込番号:14143460
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z28A
ASZ28A初期不良で泣かされましたが、その後冷房は問題なくガンガン冷えてくれました。
暖房運転開始時におかしな動作します。
暖房運転で上下スイングさせて運転開始すると、風が出てくるところが早く開き全面のパネルに引っかかります。スイングをやめると風の出るところは早く開かず正常です。
冷房では問題なかったです。引っかかった後は暖房がちゃんと動きます。
他の方はどうでしょうか?また暖房だけの初期不良でしょうか?
リモコンの設定で何かあるのでしょうか?
あと、このリモコンの電池なくなるの早くないですか?3ヶ月ぐらいで電池マークがつきます。冷房シーズンで1回取り替えて、その後放置し暖房運転しようと思ったらリモコンの画面表示されず電池交換したら初期設定画面がでて説明書見て設定しました。
時計設定やら取付け設定やら面倒でした。リモコンも初期不良でしょうか?
前のダイキンは3年ぐらい電池もちました。
2点

同型を所有していないのでリモコンだけの回答なんですがオフ後の液晶窓部分の
表示ってどうなってますか?
もし表示状態のままなら他のメーカーに比べると消費量が多いから半年持たない
可能性はでてくるかもしれませんね。
リモコンの電池はおまけですから持ちの悪い物もありますよ。
後は特殊かもしれませんが三洋の上位機種みたいにリモコン本体に温度センサー
が付いているタイプがあるんですが同じ様な機能が富士通機にも付いていれば
減りが速いかもしれませんね。
書込番号:13816284
1点

私も同じ機種をもってないので詳しいことはわかりませんが、ルーバーが引っかかるのは一種の設計ミスの可能性はあると思います。メーカーに連絡すれば無料で改善してくれる可能性もあるので販売店か富士通のお客様センターに連絡してみるのも手だと思います。
リモコンの電池については、このリモコンは特別なリモコンでして、ラジオ波長の電波を出してエアコン本体と通信する仕組みになっているので普通の赤外線リモコンよりも電気を食います。電池が早くなるなるというのはそのせいだと思います。100円均一とかで安いアルカリ電池を売ってますのでそういうのを使って定期的に交換するか、ニッケル水素電池のような充電式のものを買って時々夜間にでも充電して使うかする方法もあると思います。
書込番号:13819215
1点

>暖房運転で上下スイングさせて運転開始すると、風が出てくるところが早く開き全面のパネルに引っかかります。
マイコンソフトウェアのバクだそうです。
無償で制御基板を交換してもらえますよ。
書込番号:13825054
3点

ありがとうございました。
ソフトのバグなんてあるんですね!早速富士通に聞いてみます。
リモコンも聞いてみようかな!
書込番号:13826312
1点

私も同一症状でました!
メーカーに連絡したところ、対策済基盤と交換してくれるみたいです。
他のお客はどうなのか?と聞いたところ、申し出があったお客様は対応するとのこと。
危険が及ぶ動作ではないので、リコールなどはしないようです。
それってどうなの?って思いながら、基盤が入荷するまで待っている今日この頃です。
みなさんも確認した方がいいですよ!
書込番号:13919401
1点

>危険が及ぶ動作ではないので、リコールなどはしないようです。
そのようなバクでは、どのメーカーでもリコールは絶対にありえませんし、
結構な頻度であるものですよ。
初期ロットと最終ロットでは、かなり違っている場合もありますしね。
発生のつど交換した方が費用も掛かりませんので。
ネットワークにつながっている機器ならば、自動更新できますけど、それは無理なので。
書込番号:13920485
1点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z71A2
nocria AS-Z71A2
2011年12月中旬
購入価格:188,000円
商品内容:標準取り付け作業無料、10年保証、ポイント無し
支払い:クレカ(現金でも同じ条件でした)
2012年モデルが発売される直前のこのタイミングでZ71A2(2011年モデル)を買いました。
カタログの仕様をみると2012年モデルは操作上の機能は向上していますが実質的なパワーやエコは両モデル遜色無く見えました。
ほぼ「1年カタ落ち」で在庫処分価格になってくれればと思い大阪北部のヤマダ電気に行き商談。
店の担当者さんには先にこちらの予算を伝えて、「19万円切るなら即決します」というと通りました。(はじめは苦い顔をされてましたが…)
当初通販で安く買って、取り付けは業者に依頼するつもりでしたが「このサイズ(メーカー最大クラス)で取り付け料2万円」の条件では何軒か断られました。
現在価格コムの最安値が約16万8千円 プラス2万円で私の購入金額になるわけですが「10年保証」と「取り付け作業」も含まれているので今回は店舗で購入して良かったかなと。
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z40A2
本日ビック有楽町店でAS-Z40Aを購入。取付費用込で122,800円(+ポイント10%)。とても良い店員さん(富士通の方)で当初ダイキンを購入しようと思っていましたが、nocriaに変更。取付が12/29になるとのことですが、我慢します。
1点

多少表示に問題がある様な気がするんですがご購入おめでとうございます。
書込番号:13881921
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z56A2
18畳のリビング(キッチン付、ほぼ長方形)南側にガラス、日当たり良好の木造家屋です。
nocria AS-Z56A2か日立のRAS-S56A2の5.6KWタイプで迷っています。
使用法としては、暖房についてはガスファンヒーターがあるので冷房中心です。どっちにしようか悩んでいたところ、ヤマダの店員に「冷房中心なら5KWでも大丈夫ですよ〜」などと言われました。で、薦められたのが、パナのCS-501CXR2。
もう正直どれにしていいかわかりませーん。お値段など含めて、詳しい方、教えてください。
0点

冷房メインだったら
5kwクラスでも大丈夫だと思います。
ただ、結局パナも2012年モデル(今秋モデル)から
Xシリーズについて
5.0を廃止し5.6kwに移行しましたし
最初から5.6にしておいたらどうでしょうか?
値段にどのくらいの差がありますか?
書込番号:13782288
1点

みなみだよさん
ありがとうございます。
nocria AS-Z56A2と日立のRAS-S56A2は設置費込みで15万ぐらいでほぼ同じです。パナも5KWならほぼ同じです。
パナの新しい5.6KWタイプはチョット高いので…(汗)という感じです。
書込番号:13782371
0点

安心感をとって富士通のZ56A2に一票入れます。
以前にも書き込んだ事があるんですが日立はセンサー系の反応が
悪い様に感じるんで富士通を押します。
それにリビングにキッチン併設でしかも南側にガラス(大窓?)
なら進入する熱量は結構あるからちょうど良いかもしれませんよ。
書込番号:13782434
1点

http://www.eakon.jp/
こちらのサイトの左側にある「最適能力チェック」でチェックされてはいかがでしょうか。
物件によって断熱性に差がありますので細かい条件を確認しないと一概に5.0kWで大丈夫かどうか判断しにくいためです。
16畳用は最上位機種で見た場合、メジャーなメーカーではパナソニック(2011年モデル)、シャープだけですので選択肢も限られます。
各社16畳用と18畳用は同一シリーズではどちらかのみとしています。現在、18畳用をラインナップしているメーカーの方が多いです。
書込番号:13782443
1点

みなさんありがとうございます。
シャープも新モデルでは今まで16畳だったのを18畳になったようですね。
最初は富士通で気持ちも固まっていたのですが、日立のステンレスなんとかで、「う〜ん、ステンレス!かっこいいんじゃない〜」なんて気持ちがブレました。(←バカ)
後は値段しだいってとこですかね〜
書込番号:13782510
0点

こんにちは
カタログの省エネ(ランニングコスト)につられるのでなければ、個人的には日立を推しますね。
基本的なつくりからして、スリムタイプで作ってる物って耐久性が低いものばかりなんですよ。
5年後にどうなってるかはわからないのですが、問題が発生しているケースが多いかな?
書込番号:13785468
1点

確かに理屈からすればコンパクトにするとどこかに無理が出そうですよね。
富士通ゼネラルのRシリーズは室内機が極端に小さいことをウリにしてますが、ここでのクチコミを見ると当たり外れがありそうな感じがします。
ただ、nocria AS-Z56A2と日立のRAS-S56A2を比較した場合、
室内機はnocriaの方が横幅は約9cm大きいです(奥行きは約1cm cocriaが大きい)。
室外機はnocriaの方が奥行きは約1cm小さいですが、高さはnocriaの方が2cm大きいです。
体積を比べるとnocriaの方が若干小さい様ですが、この若干の影響が結構影響しそうですか。。?
5.6kWクラスで当該機種を比べた場合、大きさの差はあまりない(むしろ室内機は富士通の方が大きい)です。
ただ、富士通と日立を比べるとどちらがオススメか私は分かりません。調べが足りないかもしれませんが、ここでのクチコミを見ると富士通も日立も「悪い」の書き込みがチラホラあるんですよね。(当該機種に絞って読み込んでいる訳ではないので、大雑把なイメージです。年式やシリーズによって良し悪しがある可能性はあります)
クチコミが全てではありませんが、メーカーとして見た場合、ちょっと気になります。。。
書込番号:13785630
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





