Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
<お知らせ>
本製品の一部製品におきまして、ACアダプタへの差込みプラグの過熱により、発煙、発火、発熱によるやけどの可能性が判明いたしました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G560 0679AQJ
普段はネット検索とユーチューブがメインです。
windows7やインストールしているソフト等はアップデートをしています。
先日、軽い気持ちでレノボのサイトでドライバー?等のアップデートを検索してみると、25個程、いろいろとありますがこれはアップデートしないといけないものなのでしょうか?
G560 windows7 64ビットで検索したのですが、間違いでしょうか?
書込番号:17621674
0点

一応、してあげるほうがいいとはおもいます
アップデートの種類によってはパフォーマンスが向上する場合がありますし
不具合が改善されているケースもあります
心配なら、アップデートする前に復元ポイントを作成しアップデートされると
良いと思います
アップデートして不具合が起きた場合復元ポイントを使えばアップデート前に戻せます
復元ポイント自体はwindowsの標準機能で作成できます
ご参考までに
書込番号:17621717
1点

現在何の不都合も感じて無いのでしたら、やみくもにアップデートする必要はありません。
気になるならアップデートの内容の情報(リリースノート)を見ると良いですが、むしろ、ドライバー類をアップデートすることで調子悪くなることもあります。
セキュリティアップデートを欠かしていなければ、大抵はそれで大丈夫でしょう。
書込番号:17621726
2点

不具合を修正しているものなのでアップデートはしますが、行う場合は、必要なものだけです。やるやらないは、自己責任ですので、メーカーに文句を言う筋合いの物ではありません。バックアップは常にできる体制にして置いたほうがいいです。何かをダウンロードしたときに妙なものまで取り込まれることがありますので。
aviの再生ができなかったため、マイクロソフトでリアルプレーヤーを候補に挙げていたのでインストールしたらノートンのセキュリティーソフト(別に害は無いようです。なんか警告が出たかでないかの内に)まで取り込まれましたのでびっくりしました。そういうことです。
書込番号:17621733
1点

ドライバのリリース日を見ましたが、一部を除いて日付は2010/08/31となっており、発売日の前のものであるから、特に気にする必要はないと思います。
気になるようであれば、2011年 1月14日以降のドライバをインストールしましょう。ただし、バックアップは忘れないように。
書込番号:17621927
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
- 8月2日(火)
- 小型・軽量なイヤホン選び
- 飛行機の撮影向きの設定は
- 自作PCの不具合の原因は
- 8月1日(月)
- スピーカーの接続不具合
- Wi-Fiの接続切り替え
- 物撮りや風景撮影用カメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)





