R6950 Twin Frozr II OC [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

2011年 1月14日 発売

R6950 Twin Frozr II OC [PCIExp 2GB]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:AMD/RADEON HD 6950 バスインターフェイス:PCI Express 2.0 モニタ端子:DVIx2/HDMIx1/DisplayPortx2 メモリ:GDDR5/2GB R6950 Twin Frozr II OC [PCIExp 2GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • R6950 Twin Frozr II OC [PCIExp 2GB]の価格比較
  • R6950 Twin Frozr II OC [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • R6950 Twin Frozr II OC [PCIExp 2GB]のレビュー
  • R6950 Twin Frozr II OC [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • R6950 Twin Frozr II OC [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • R6950 Twin Frozr II OC [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • R6950 Twin Frozr II OC [PCIExp 2GB]のオークション

R6950 Twin Frozr II OC [PCIExp 2GB]MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月14日

  • R6950 Twin Frozr II OC [PCIExp 2GB]の価格比較
  • R6950 Twin Frozr II OC [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • R6950 Twin Frozr II OC [PCIExp 2GB]のレビュー
  • R6950 Twin Frozr II OC [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • R6950 Twin Frozr II OC [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • R6950 Twin Frozr II OC [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • R6950 Twin Frozr II OC [PCIExp 2GB]のオークション

R6950 Twin Frozr II OC [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

(38件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「R6950 Twin Frozr II OC [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
R6950 Twin Frozr II OC [PCIExp 2GB]を新規書き込みR6950 Twin Frozr II OC [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

省電力状態からの復帰でもたつく

2011/05/05 09:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R6950 Twin Frozr II OC [PCIExp 2GB]

スレ主 mugichaさん
クチコミ投稿数:358件

Win7 64BitでOrchisやX-Finder、または標準のエクスプローラで、
大量のファイルやフォルダがあるフォルダを開こうとすると(Orchisの場合は表示のみ)、
フォルダの中が見られるようになるまで2,3秒ほどかかります。

GPU-Zにて監視していると、グラボのコア/メモリクロックが省電力状態から定格へ復帰する際に、
この事象が発生しており、定格状態での操作では発生しないこと
SSD、HDDのどのドライブでも発生すること
→本グラボによる事象と判断しました。

そこで質問なのですが、
・省電力機能を無効にする以外で、回避方法はあるのでしょうか?
・RADEON特有の動作なのでしょうか?(こんなもの??)

よろしくお願いします。

環境
Corei7-2600K
メモリ:8Gbyte
グラホ:これ
メインドライブ:Intel510 120GB
スペック詳細は以下
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=mugicha

書込番号:12972798

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mugichaさん
クチコミ投稿数:358件

2011/05/05 10:22(1年以上前)

Catalystのバージョン11.2〜11.4全て(AMD公式からダウンロード)で発生してます。

書込番号:12972932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:89件

2011/05/05 11:56(1年以上前)

>フォルダの中が見られるようになるまで2,3秒ほどかかります。
HDDが休止の停止状態から復帰しているので時間がかかっているのだと思います。
グラボは関係ないかと…。

書込番号:12973306

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mugichaさん
クチコミ投稿数:358件

2011/05/05 12:39(1年以上前)

回答ありがとうございます

HDDだけであればそうだと思うのですが、
SSDでも同様の事象が出てますので違うと判断しました

書込番号:12973440

ナイスクチコミ!0


スレ主 mugichaさん
クチコミ投稿数:358件

2011/05/07 09:40(1年以上前)

自己レスです。

あの後アラタマルさんのレスを元に確認してみたのですが、
2つの問題が重なっておきていることがわかりました。

@ファイル/フォルダの表示に時間がかかる問題
HDDの電源管理がデフォルトで時間経過で休止する設定となっているため、
休止からの復帰で時間がかかる、(アラタマルさんの仰るとおりでした。)
→電源管理を見直して、休止させないように変更することで解決

Aアイコン表示に時間がかかる問題
電源管理を見直しても解決しませんでした。
ただしこちらはそれほど深刻な問題ではないので、放置することにしました。
(遅くとも1秒以内には表示されるので)

ありがとうございました。

書込番号:12980869

ナイスクチコミ!0


-take-さん
クチコミ投稿数:2件 R6950 Twin Frozr II OC [PCIExp 2GB]のオーナーR6950 Twin Frozr II OC [PCIExp 2GB]の満足度5

2011/05/12 12:06(1年以上前)

当方HD5750なので同じなのか分かりませんが、
自分もCCC11.2にアップデートしたところ非常に不安定になりました。
おっしゃる通りクロックが省電力>通常に戻る際(逆も然り)にすぐエラーを吐いたりします。
その他ゲームをする際に、少しでもオーバークロックをすると片方の画面
(デュアルモニターで使用)が砂嵐のようにちらついたりすることもあります。

あまりにもエラーを吐く頻度が高く不安定なので、以前使っていた10.8に戻しました。
戻した後は上記の症状は皆無になっています。

6950でこのバージョンが使えるのか分かりませんが、
もし出来るなら10.8、もしくは10.9あたりも安定性では定評があったようなので
1度試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:13000222

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「R6950 Twin Frozr II OC [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
R6950 Twin Frozr II OC [PCIExp 2GB]を新規書き込みR6950 Twin Frozr II OC [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

R6950 Twin Frozr II OC [PCIExp 2GB]
MSI

R6950 Twin Frozr II OC [PCIExp 2GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月14日

R6950 Twin Frozr II OC [PCIExp 2GB]をお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング