-
ダイソン
- 掃除機 > ダイソン
- ハンディ掃除機・ハンディクリーナー > ダイソン
DC34 モーターヘッド
DDM/ルートサイクロンテクノロジー/ミニ モーターヘッドなどを備えたコードレスタイプのサイクロンクリーナー
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 3 | 2015年8月18日 22:40 | |
| 39 | 6 | 2015年2月17日 01:03 | |
| 5 | 4 | 2014年6月20日 16:35 | |
| 6 | 3 | 2012年11月5日 19:51 | |
| 17 | 3 | 2012年10月29日 16:23 | |
| 4 | 3 | 2012年4月14日 13:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > ダイソン > DC34 モーターヘッド
掃除機のノズルを
市販のものを増設して(100均とかで売ってる長いノズル)
立ちながら床を掃除をすることは可能ですか?
写真のように伸ばすことは可能ですか?
もしできた方、できなかった方いらっしゃいましたら
お返事お待ちしてますm(_ _)m
1点
mmichiiさん こんにちは。
そもそもノズルが合いますかねぇ??
ダイソンは国産とつなぎ目の形状が違うので、それが合うようにするためのアタッチメントが必要です。
当然ダイソンからは発売されていませんが、アマゾンなんかで探せば1000円ぐらいで以前は見かけましたが、
最近では見かけません。
どういう単語をアマゾンで打てば検索出来るんだったかなぁ???
まあ、それが克服出来たとしても、普通にスティック付の勝った方が良いと思いますよ。
パイプだけならDC35用の平行輸入品が6000円ちょっとで売っているみたいですが、
色々考えると決して割が良いという感じでもないと思います。
書込番号:19053401
![]()
3点
ぼーーんさん
お返事ありがとうございます。
やはり難しいんですね・・・
市販のノズルでいければ・・・と思ったんですが
長いノズル付きの方がよさそうですね
諸々考えると割高になりそうですね
改めていろいろ調べてみたいと思います
有難うございます!
書込番号:19063426
0点
掃除機 > ダイソン > DC34 モーターヘッド
車専用の掃除機として購入を検討中なんですが・・・
DC34で十分なんでしょうか?
犬を乗せるので、とにかく毛がすごく・・・床からシートまで掃除をしたいんです。
色々見ているうちにどれがいいのかわからなくなってきてしまったぁ〜
よろしくお願いします。
13点
掃除機を使えない時、出先で簡単に使える、コロコロの掃除は、補助としてどうですか。
水洗いして、何度も使えます。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%83%AD%E6%8E%83%E9%99%A4+%E6%B0%B4%E6%B4%97%E3%81%84&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%83%AD%E6%8E%83%E9%99%A4+%E6%B0%B4%E6%B4%97%E3%81%84
書込番号:18463888
5点
えるびたさん こんにちは。
経験上、車の掃除にはキャニスター機に、必要であれば延長ホースをつなげたもののほうがはるかに使いやすく、
パワフルでもあります。
ハンディー機は一件良さそうなのですが、狭い所を掃除する際、
本体や硬いパイプ部分が、より奥に突っ込む時に障害になるからです。
キャニスター機であれば、
お手持ちの掃除機+延長パイプ+延長コード、(+場合によっては来るまで使いやすいノズル)で対応できます。
唯一、シートの毛ゴミに関しては電動ブラシは効果があるかもしれませんが、
MiEVさんお勧めのコロコロ(別に粘着テープのものでも良いと思います)が手っ取り早いと思います。
書込番号:18463926
![]()
7点
訂正です。
>(+場合によっては来るまで使いやすいノズル)
(+場合によっては車で使いやすい小さめのノズル)
書込番号:18463936
![]()
5点
MiEVさん
ありがとうございます。
やっぱりコロコロがいいのかしら?
今は、コロコロです``r(^^;)ポリポリ
もう一度考えてみます。
書込番号:18465497
2点
ぼーーんさん
ありがとうございます。
やっぱり本体が硬い分使いづらいですよねぇ〜
;;;;(;・・)ゞウーン 長いホースでも買って・・・・
使ったほうがいいかなぁ〜と思いました。
コロコロと2つで掃除してみます。
それでダメならまた考えます。
書込番号:18465513
3点
ダイソンを買うのなら
セルフスタンドで業務用掃除機かけたほうがパワーもあるし
金額的にもお安いと思いますよ
どうしても自宅で!でしたら三菱やパナの小型のキャニスターに
延長コードが使いやすいと思います
書込番号:18485786
![]()
4点
掃除機 > ダイソン > DC34 モーターヘッド
こんばんは、
この製品を使用している方に質問です。
今日家電店で見てきました、充電台に差し込んであるプラグがツメを押して外れる様ですが、もし充電が切れそうな場合に直接本体に繋げて普通の掃除機みたいに使えるのでしょうか?
よろしくお願いします。
2点
残念ながらACでは使用できません。充電のみです。
しかし、フル充電(最長3時間半で充電できます)で15分使えるので、ハンディとしては充分だと思いますが。
書込番号:15288671
![]()
2点
そうですか残念です。
でも本来の使用目的には十分ですので、前向きに購入を考えています。
バッテリーの不具合の問題が無ければ即買いなんですけどね。
書込番号:15290222
0点
ダイソンの充電式は店頭で見ましたが、ACアダプタを繋いで充電している時は本体の電源が入らない
様になっていますね。
残念ながら充電して、ACアダプタを外して使用するしか無い様です。
書込番号:15293075
![]()
0点
それが仕様です。
でも、互換バッテリーだと充電しながらでも動くものが多いらしいです。
しかし残念ながら、今のDC34(他のDCシリーズも?)は仕様が変更され、
バッテリーがネジ固定式になってしまったので、互換バッテリーは差し込み口が合わなくて接続出来ません。
ワンタッチ着脱式:TypeA
ネジ固定式: TypeB
です。2013年あたりにバッテリーの仕様が変わりました。
なぜ変更されたのか疑問だったので、サポートに問い合わせて理由を聞きました。
便利な機能を勝手に削って、ユーザーに知らせないダイソンの営業判断に疑問を感じますが、
それがダイソンとして方針だそうです。
書込番号:17646895
1点
掃除機 > ダイソン > DC34 モーターヘッド
ハンディタイプが欲しかったので、最初にDC34買って具合が良ければ
フロア用のヘッドをオプションで買おうと思っていたところ、
DC45が発売されたのを知りました。
そこで質問なのですが、DC45用のバッテリとヘッドがオプション発売
されたら、DC34でも使えると思いますか?
みたところDC35とDC45の差はバッテリとヘッド、カラーのみのようです。
もしDC45のハンディ版が出たら、それでも構わないんですけどね。
2点
DC45は取り外し可能なパイプを外せばDC34と同じハンディタイプになりますよ。
DC45を購入すればDC34は買う必要ないと思います。
ちなみにダイソンのツールはほとんどのダイソン掃除機で使えます。
私事ですが、DC08(ヘッドが使いづらく今は使っていませんが)を持っていて、
ツールもいくつか持っていたのですが、型が古すぎて互換性が無く、
しかたなくフレキシブルノズルをDC34用に泣く泣く買いました。
ツールの説明書を見ると、DC02,03,05,07,08以外のダイソン製品に
使えると書いてありました。
書込番号:15288804
2点
返信ありがとうございます。
>DC45は取り外し可能なパイプを外せばDC34と同じハンディタイプになりますよ。
はい、それは分かります。
DC45とDC34を両方買おうとしているのではなく、
DC45で強化されたバッテリとヘッドを後からオプション購入し、
それをDC34に取り付けて恩恵を得られるかな?という話です。
形状はほぼ同じようなので、たぶん使えそうに思えるんですけど。
店頭のデモ機で、店員の了解の下試せればいいのかもしれません。
でも、メーカーがまだ情報を明らかにしてないことを試すのは
ムリかな…。
書込番号:15289480
1点
結局、自分で店頭i行って試したら、
バッテリOK、ヘッドNGでした。
バッテリは展示品の容量を確認したらDC45、DC35共に
1300mAhだったので、DC34に付いてるのを見たら
こちらが2200mAhになってました。既に入れ替わってたんでしょう。
その状態で問題なく動作してました。
また、ヘッドは電極を覆うようについているプラスチックの
カバーのような部分が、DC45では若干大きくなっていて、
取り付けができないようにしてありました。
ちなみに出力はDC35で9W、DC45で21Wでしたので、確かに
倍以上にパワフルにはなってるんですね。
書込番号:15299551
1点
掃除機 > ダイソン > DC34 モーターヘッド
吸引力については、皆様が書かれているように他に類をみないほど優れていると感じ、申し分ないと思います。その結果、この製品の購入を検討していますが、問題はコードレス掃除機に必ずついてくる維持費です??バッテリーの寿命および交換費用について分かる方がいらっしゃれば、返答お願います。よろしくお願いします。
3点
くまじいちゃんさん こんにちは。
クチコミやブログでも散見されますが、大体感覚とした話では、
毎日使うとして1〜1.5年に一回の交換になるそうです。
〈充電回数で350回〜600回程度〉
また、バッテリーは純正品が6300円です。
アマゾン等では4千円台で大容量互換バッテリーとやらが発売されていますが、
経験上、こう言った互換バッテリー〈特に大容量と謳っている物〉は注意が必要と言うか博打です。
…アマゾンのクチコミも散々です。
まず、大容量じゃない。
これは、高確率で大容量ではない物が多いです。
個人的には中華製の大容量互換電池が大容量だったためしがありませんw
ショップは責任を持って容量の検証ぐらいしてから売り出して欲しい物です。
次に、すぐに壊れる。
もう、大容量じゃないし、すぐに壊れるし、それだったら純正を買った方が文句の言って行き所もあるしマシです。
せめて、2000円台なら博打を打つかもしれませんが、現状であれば純正品が無難です。
書込番号:15266861
![]()
9点
ぼーーんさん、早々の回答大変感謝します。
やはりコードレスは今使っているパナのものでもバッテリー寿命1〜1.5年なので、どれも同じような感じだと見受けられます。
。
新規での本体&バッテリー購入価格から大体4分の1くらいの価格で1年半を目途にバッテリーへの出費がかさむと考えておきます。
このダイソンのコードレスが8〜10年使用出来て重宝するものであれば、バッテリー維持は高く無い値段だと感じました。
今までコードレス掃除機は、バッテリー交換出来ないタイプと、交換できるタイプでも使い勝手が悪く吸引力がないものはすぐに廃棄処分にしてあまり良い印象がないものでした。(安価なコードレスばかりだが・・)まあ使えるクリーナーに関しては、素直にメーカー注文して純正バッテリーしか買った事がないので、互換性の物が販売されているとは知りませんでした。(ダイソンとマキタくらいかな??) けどやはり純正に勝るものはないという事も改めて知りました。
色々と親切丁寧に教えて頂き本当にありがとうございました。
もう一度、勉強させていただいた事を踏まえ、再度検討したいと思います。
書込番号:15267422
0点
充電地って、どれもこれも大概ボッタくった値段ですから、そこに互換電池が付け入るんですね。
まあ、充電池に関しては、とても人に薦められる物じゃないけど、私なら自作もチャレンジするかも知れませんw
この場合だったら、とりあえず新しい電池は一個確保しておいて、ポイする方の皮だけ使って中身のセルを入れ替えるとかでしょうか…
過去には無線マウスの自作充電池交換や、電話機の子機の自作充電池を作った事があり、今の所問題なく動いています。
特に、電話機の子機は、単四のエネループに変えてから、純正と比べ物にならない位えらく持つようになりました^^
重ねて言いますが、他人に自作を勧めているわけではありませんw
書込番号:15267732
5点
掃除機 > ダイソン > DC34 モーターヘッド
ハンディの掃除機購入を検討しています。
通販生活の製品にしようかなと考えたんですが,
1〜1.5年で充電池(4000円程度)を交換しないといけないと書いてありました。
これってかなり短いように感じましたし,充電池の値段も高くないですか!?
充電池の交換,充電池の価格は,こんなモンなんでしょうか…
そう考えると,DC34は販売価格が高いのですが,ダイソンもありだと思いました。
DC34の充電池の交換頻度はどうでしょうか?
HPを見ましたが,交換用の充電池を売ってないようです。
交換すること自体がないのかな・・・
どなたか教えてください。
0点
DC34のバッテリもあります。直販で6300円です。
http://www.dyson.co.jp/store/partsDetails.asp?part=ACC-DC31BATTERY&product=DC34-MOTORHEAD
バッテリのコストは元々高いですし、この手のメーカー純正品はさらに割高です。
なお、バッテリはリチウムイオンのようですから、一般的には300〜500回程度の充放電で容量は半分程度になります。毎日使ったらやはり1〜1.5年ということになります。
書込番号:13263936
![]()
1点
DC34のバッテリもあるんですね、ありがとうございます。
しかし、6300円もするモンなんですね…
充電池はハンディの宿命ですかねえ
そこまで気にしなくてもいいのかなあ
書込番号:13266777
0点
たまたまこの書き込みを見たので、参考までに。
昨年、発売と同時にDC34を購入して、毎日使用して、
最近、3つ目のバッテリーに交換しました。
毎日それなりに使えば、半年しかもちません。6300円高いです。
昨年の最初のバッテリー交換の時は、「バッテリーが半年しかもたない」と
ダイソンにクレームを言って、無償で提供してもらいました。
それで、今年、また交換なのです...
イニシャルコストもそれなりですが、ランニングコストもそれなりである点を
理解して購入されることをおすすめします。
書込番号:14434578
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)







