Dyson Digital Slim DC35 マルチフロア
- 毎分最大104,000回転する「ダイソン デジタルモーターV2」を搭載したサイクロン式コードレスクリーナー。付属品を付け替えれば、さまざまな場所を掃除できる。
- きめ細かいカーボンファイバーブラシが静電気の発生を抑え、微細なホコリまで吸い取る。
- 22.2Vリチウムイオン充電池の使用により、3.5時間の充電で、通常モードで15分間(※モーターヘッド使用時は13分間)、強モードで6分間使用できる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1147
Dyson Digital Slim DC35 マルチフロアダイソン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 2月14日
このページのスレッド一覧(全152スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2011年10月23日 18:22 | |
| 1 | 2 | 2011年10月21日 22:53 | |
| 5 | 3 | 2011年10月16日 18:08 | |
| 26 | 6 | 2012年1月4日 14:31 | |
| 3 | 5 | 2011年10月5日 19:39 | |
| 7 | 4 | 2013年2月23日 16:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim DC35 マルチフロア
本日、近所のK'sデンキで購入しました店の改装特価もあり平常\49800の10%引きのようでしたがK'sデンキはポイントが無いので\40000なら買うと吹っ掛けたら、あっさり応じてくれました、もう少し低い金額を言ってればもう少し安く買えたのではと?
でも自宅に持ち帰り早速2〜3分使っただけで、すごく塵がとれましたいつも掃除ができていると思っていましたがビックリですハンデ−タイプなのでサブ機に購入しましたけどメインになりそうです。
書込番号:13668204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim DC35 マルチフロア
今 我が家には コードレスが1台あります。
メインで使っている掃除機は 週1回かけるのが精一杯で
サブでコードレスの掃除機を使っています。
フローリングの髪の毛 食べかすなどはとれるんですが
階段、絨毯を掃除した時 ヘッドががたっと動いた時に
一度 吸引したゴミが ぼろっと出てきます
凄く残念です。。。
高価な買い物なので このような残念な事にならないか 教えてください。
0点
なりませんよ。
ゴミは手元のクリア瓶に溜まります普通に使用していてそこからヘッドにゴミが出る事はありません。
クリア瓶の手前にはごみの逆流を防ぐ蓋も付いており電源を切った状態でさかさまにしても蓋が閉じてゴミが出てくる事はありません。
ためしに振り回したりしてみましたが出てきませんでした。よほど意図的に意地悪な事をしなければ大丈夫でしょう。
もっともどんな掃除機でもモーターヘッドのブラシなどには絡まった埃や髪の毛が付着しているので
振動を与えると付着したゴミが落ちてくる事はあるでしょう。
書込番号:13654313
![]()
1点
いぐいぐらぶたさん 返信ありがとうございます。
早速 購入する事に決めました!!
楽しみにして 待ってます^^/
書込番号:13659240
0点
掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim DC35 マルチフロア
賃貸住宅なので、壁に穴を開けることができません。
エレクターや本棚などに取り付けることはできるのかな?と考えています。
私はこういう風に工夫して使っていますよ。という情報がありましたら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
私は持ち家ですが、壁に穴を開けたくないので、本棚に『両面テープ』で貼りました。
今日、ヨドバシ安かったなぁ。
書込番号:13632093
0点
ローソン1100Rさん、ご返信ありがとうございます。
利用した両面テープはホームセンターで売っている太くて暑い丈夫そうなヤツでしょうか?
書込番号:13634555
3点
こんばんわ。
先週末に地元のケーズデンキで41800円の3年保証付きで買いました。
うちは食器棚にねじ止め固定してます。
重さに耐えれるか心配でしたが、大丈夫みたいです。
書込番号:13636128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim DC35 マルチフロア
ダイソンって日本人はかってに高級掃除機みたいなイメージを自分で作ってしまっていますが、ただの掃除機のような気がしてきました。
欧米では2万円〜2万5千円でこのCD35マルチフロアが売られています、ネットで簡単に検索できます。
日本では4万円以上ってボッタクリというか、、、ダイソン社にしてみれば日本は実に美味しい市場でしょう。
この円高ですから本来は半値でも良いはず、何だか日本人だけボラれているようで気分悪いです。
5点
オーディオとかでも基本は同じかね。
昔から輸入オーディオ(一部除く)はぼったくりと言われてますが、特に家電は日本の特異な市場のせいもあって
広告宣伝費に多大なお金をかけないとまったく売れないです。
ただでさえシェアが少ない製品に広告宣伝費(人件費)を上乗せして販売するわけですからこれくらいの価格にはなるかもしれませんね。
書込番号:13583276
0点
これはこれは経済の仕組み自体を誤認識されていますね。
たまに円高時には日本国内で外国製品が安く買えると思われてる方がいますが、これは大間違いです。
円高時に安く購入できるのは日本で円をドルなどの外国通貨に替え、それをもって現地で買い物をするか、又は外国のオンラインショップなどから直接個人輸入する場合に限り、国内の店頭に並んでる外国製品が安くなるわけではありません。
まして、ダイソン社や、オーディオで有名なBOSE社などは開発元は外国ですが販売は各国法人が統括してるので、価格が世界共通で統制されるわけもありませんよね(笑)
こんなところで価格に文句をつけるまえに経済の仕組みや会社のあり方を勉強された方が疑問や怒りが軽減されると思いますよ。
書込番号:13583362
5点
わざわざこのカキコの為に捨てハン作る人の方が、
いくらひけらかして言っても痛さが倍増するだけですね。
書込番号:13583744
8点
デブ損さん、
円高時に、通貨の安くなっている国から輸入すると円ベースで安く仕入れられるのは当たり前じゃないですか。みんな知っている事実です。
もちろん、多くの多国籍企業は販売に関しては現地法人が統括はしていますが、現地でどういう価格で売るかはマーケティング戦略だけのことで、長野原さんがおっしゃっているような円高を享受できるようなプライシングにして欲しいということ自体は違和感はありません。実際、高い値段が維持できるということは商品やサービス、ブランドが優れていることであり、日本は美味しい市場ということは間違いないと思います。ボラれているというのは、儲けていることを言いたい訳で、「経済の仕組みや社会のあり方云々」とか言う必要も無いですよ。
ちなみに外国のオンラインショッピングで買い物をしても、送料や税金を払う必要があり、一概には言えません。脱税をされているのなら、多少メリットはあるのでしょうけど。
ストレス発散を公共のスペースでしないで下さい。
書込番号:13596182
4点
アメリカで買ってきました。
確かに 日本では高いですね。
ボッったくり、確かに そのとおりです。
だけど、ベンツ、BMW、VWのように 倍の金額で売っているより、まだましですね。
ルンバは、三井物産が がっぽり儲けているよ!
これは、どこが代理店なのかな?
自社販売なのかな?
書込番号:13643400
4点
Appleの製品は、世界各国似たようなレートで販売していますよ。
インターネットが普及して個人輸入が簡単にできるようになった、この時代に
ダイソンは商魂たくましいですね。(ルンバも)
書込番号:13978166
0点
掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim DC35 マルチフロア
現在メイン機でダイソンの重〜い、操作性の悪い、チューブが折れて止まってしまうDC12と、サブ機でマキタのコードレスを使い分けています。
メイン機は週末に、サブ機は平日2回くらいさっと掃除するのに使っています。
マキタの掃除機はフル充電で15分くらい使えてマンションのフローリングと和室、廊下くらいをかけています。
使いにくいといいつつも、ダイソンの吸引力にはとても満足しています。
平日マキタでかけていても、ダイソンで掃除する度にうちはこんなに埃まみれなのかと愕然とします(笑)(^_^;)特にリビングのラグをかけると愕然(-.-;)
そこで、このダイソンのコードレスが気になり始めたのですが、今マキタのコードレスを持っていたら購入は必要ないでしょうか?
それを上回る満足の行く吸引力が有るなら買い換えたいと思っています。
また、強で6分、通常で15分とHPにかかれていましたが、通常でも十分ラグの埃、吸えますでしょうか?
0点
ぴろぴろぴろさん こんばんは。
マキタのコードレスはなかなか試す事は出来ませんが、DC35なら、かなりの量販店で実機を試すことが出来ると思います。
それを、売り場のカットした絨毯の上なりで試された方がよろしいかと思います。
書込番号:13560516
0点
ぴろぴろぴろ、さん、こんにちは。
あくまで、個人的な感想になりますが、わたしは、こちらを購入して、本当に本当によかったなぁ〜(もっと早く購入すればよかった!)と、実感しながら日々愛用しています^^
うちでも、以前マキタのコードレスも所有していましたが、全くの別物ではないですか〜!あれとは、比べ物になりませんよ!
マキタがよかったのは、最初の一ヶ月くらいでは、ありませんでしたか?…ちゃんとゴミを吸ってくれていた期間…という意味です(^_^;)
我が家も、いまだDC12を保持しながらの購入でしたが、マルチフロアを手にしてから、DC12はお蔵入りです。万が一のため、一応手元に残してはありますが、あくまで充電池が間に合わないなどの緊急用のためです。
その充電のほうですが、3DKの我が家では、全く持って不便はありません。ただし、我が家はフローリングと畳だけで、絨毯の使用がありません。ラグはありますが、うちの場合は『通常』使用で、間に合っています。
またマルチフロアは軽く扱いやすいため、わざわざ「どっこらしょ〜、さぁ掃除するぞぉーーー」と掃除機を運び出してきて…ということがないため、毎日簡単に、コロコロでも掛けるのと同じ気軽さで、こまめにお掃除ができてしまう為、毎回おうち中を一気に、丁寧に丁寧に使用することがない、ということはありますので、その点はご注意下さい。
したい時に、したいところだけ…こういう使い方でしたら、ラグに『強』使用することがあっても、問題ないわけです。我が家もたま〜には、ありますよ!
とにかく、わたしはオススメですね^^
実家の母にもプレゼント購入してあげたいのですが、父がダイソンを毛嫌いしており、叶いませんw
書込番号:13561194
1点
私も、試用した感覚ではかなり良い印象でした。
これで永続的(最低数年程度)使い心地が持続してくれるのであれば、ありだと思います。
ただ、私がひねくれているせいか、ダイソンの日本からむしりとってやろうスタンスに見えるのが気に入らなくて、
なんとなく購入の背中を後押し出来ません。
一端を言えば、同じ商品を米国なら25000円程度で買えるからです。
書込番号:13561260
2点
ちょっと、こちらの製品が気になっているのですが、ぴろぴろぴろさんは、マキタのなんという機種なのでしょう?自分は、マキタの14.4vタイプを使用しています。(昔のコードレスと違って長持ちさと充電時間の短さ、吸い込み力が気に入り、母に催促され2台も購入しちゃいました。)
参考にしたいのでよろしくお願いします。
書込番号:13574190
0点
細かいご回答ありがとうございました。やはりマキタとは別物なのですね(-o-;)
とりあえず量販店に試しに行きたいと思います。
間もなく自分の誕生日なので、自分へのご褒美に検討を(笑)
今使っているマキタは「4074D」確か通販生活オリジナルモデルだった気がします(^o^)
書込番号:13586983
0点
掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim DC35 マルチフロア
モーターヘッドに印字されている
「カーボンファイバーブラシ
フローリングの発生を抑え、
フローリングのホコリを
より多く取り除く 」
という文字。要らなくないですか?
最初、開封してこれを見たとき、
店舗用のモデルが間違って届いたと思いました。
(外箱の写真にはありませんし)
カスタマーセンターに電話したところ、
「日本で売られるすべての製品がそうです」
と言われましたが、半信半疑。
過去のレポート写真やレビューを見て、やっと納得。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/lifestyle/articles/1102/10/l_ts_dyson05.jpg
(文章が微妙に違いますが...)
せめてシールにして、剥がせるようにして欲しい。
みなさん気にならないんですかね。
4点
ちょっとあり得ないと私も思いました。デザインや吸引力などすべてブチ壊すくらい衝撃的。こんなこと印字する意味が分からない。デザインのこと煩く言うくせに、気にする人があまりいないってのにも驚き。
カタログやWebの画像と違うんですし、もっと声大にして怒るべきですよ。
書込番号:14181106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
YAMADAで国内仕様品を買ったらでかでかと印刷されてました。
ほんとーにびっくりしました。
並行輸入品にはついていないんでしょうか?
高いお金を払って国内仕様品をわざわざ買ったのに、この仕打ちはひどいw
笑うしかないです。
書込番号:14201465
1点
先日、近所のKS電機で見たのですが、店頭展示品にヘッド印字の薄い製品が交っていることに気づきました。
よーく見たところ、印字の薄いものは文字がシールで貼られているっぽいです。
問合せというかクレームが多かったのでしょうか。
すべて入れ替わるのにまだ時間掛かりそうですが…
書込番号:14223346
0点
私も商品を購入し、楽しみにしてパッケージから商品をとりだした所、なんだこの印字は。。。目立つヘッドの所に全く必要でない情報が印刷されてる。パッケージやカタログはそんなデザインになっていない。憤りを感じ、同じ悩みを抱えてる人がいるのではないかと調べていたら、ここに辿りつきました。様々な人が細かい目のヤスリでこすったり、コンパウンドして消す処理していたり。。。。私はホームセンターなどで買えるシンナー系溶剤(ペイントうすめ液)が家にあったので、それをティッシュに少し湿らせて、こすって文字を消しました。ちょっとだけ根気が入りますが10分もしないで全文字綺麗に簡単に消えます。キズや痕も残りません。
ほんとこういう余計な後付けの処理には腹が立ちます。この掃除機はそのデザインも価値の一部なのに。
ちなみに自分は本体正面にあるボタンの「フィルター」とかカタカナでダサく印字されてる余計な文字情報は
すべて同じ方法で消しました。すごくかっこ悪いので。やるならもっとセンス良く入れてほしい。
※文字を消すと保証がきかなくなるかもしれませんので、皆様各自のご判断で。
投稿から時間がたっているにも関わらず、長文失礼しました。
書込番号:15806060
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)









