このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2024年8月16日 19:42 | |
| 2 | 3 | 2015年11月22日 10:23 | |
| 0 | 7 | 2014年7月21日 05:47 | |
| 0 | 0 | 2013年10月30日 20:25 | |
| 0 | 6 | 2013年9月22日 00:03 | |
| 4 | 5 | 2013年7月3日 23:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > DENON > AVC-S511HD-K [ブラック]
当方、サラウンドシステムを組むにあたって、以前使用していたAVC-S500HDの故障を機に、このサラウンドアンプを購入することにしました。元々YAMAHAのプリメインアンプでSPがJBLA130とBOSE201Vでしたので、ヤマハサラウンドにしようか迷ったのですが、このデノンのARENAプログラムが気に入ってたので購入することにしました。
当方のシステム、AMP YAMAHA R-n600ab、LP TT-S303、CDP MarantzCDプレーヤー、メインSP JBL A130とBOSE201Vです。
フュージョン、t-square、テクノポップ、YMOなどを主に聴きます。
今度、追加購入予定なのが、デノン製サラウンドSPとサブウーハーです。
このAVC-S511HDの場合、以前のAVC-S500HDと比べてどう変わったかお教えください。また、以前4chサラウンドでしたので、4.1サラウンドにするとどう変わるかもお願いします。
センターSPはないのでこの辺どう変わってくるでしょうか?
よろしくお願いします。
1点
AVアンプ > DENON > AVC-S511HD-K [ブラック]
リモコンのBD/DVDボタンの効きが悪くなってしまいました。。
このボタンでPS3の切り替えをしています。不便でなりません。。メーカーにリモコンの事を言ったら、別売りで半年以上かかるそうです。。
何かいい方法ありませんか?
書込番号:19339417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
学習リモコンを利用すれば良いのでは?
最近の機種であれば大体は使えると思うけど。二、三千円出せば買えるし。
過去のスレを閉めずに放置しすぎです。質問が解決したらスレを解決済みにして下さい。
書込番号:19339464
0点
http://www2.enekoshop.jp/shop/dm-parts-onlineshop/item_detail?category_id=362522&item_id=1310575
↑では在庫三個となっていますね。
型番RC-1125で検索するとオークションでの出品もあるようです。
書込番号:19339987
0点
AVアンプ > DENON > AVC-S511HD-K [ブラック]
レグザリンク接続が続かないんですよね。
使い続けても4〜5日。
テレビをリモコンでONしてもAVC-S511HDの電源が入らない。
音声もTVからとオーディオアンプからの2箇所から出るし。
TVからの信号を認識できないのか?
37Z9500との相性が悪いのか?
メーカーの方と電話でやり取りしながら操作・設定するも直らず。
困りました。
0点
接続してる機器、テレビ・アンプ・レコーダーそれぞれHDMIのリンク設定をしてあるんですか?
書込番号:13489316
0点
はい。
購入日に取り説通りにセットアップしまして
普通に使えてました。
TVのリモコンで電源を入れればアンプの電源もON。
入力をHDMI1の変えれば接続されてるPS3が映り遊べました。
ゲームを終えて、TVにチャンネルを変えたらディスプレイは「TV」になり
普通にテレビを見る事ができました。
が・・・
1週間弱でリンクが外れテレビリモコンをONにしてもアンプは動かず。
アンプの電源を入れてHDMI1に入力を変えてもアンプはTVのまま。
なのでアンプのリモコンで入力を直接変更。
そんな操作も面倒なので、今日もアンプをリセットし再セットアップしました。
今のところ普通に使えてます。
メーカーの担当者も自宅に来て、操作をしてるのですが
原因が判らないそうです。
ただ、現在の本体は1度交換してもらってるので2台目なんです。
もしかしたらテレビからの信号が出てないのかも?
素人には分からない事だらけです。
書込番号:13489629
0点
機器に異常がないようなであれば、HDMIケーブルは?
自分は使ってる機器が違いますが、HDMIケーブルが低価格なものを使用してるとき、しばしばリンクが効かなくなりました。
HDMIケーブルを良いものに替えたら、リンク切れは皆無になりました。
書込番号:13491690
0点
メーカさん。にも自宅まで来てもらい、調べてもらいましたが
ケーブルに関しては最新の規格なので大丈夫と言う事でした。
どうしてHDMIリンクがハズれるのか・・・
リモコン以外で直接電源を「ON」「OFF」を、行えばリンクしないのは分かるのですが。
書込番号:13491892
0点
37Z9500もAVC-S511HD-Kも持ってないのでお役に立てる情報か分かりませんが・・・
その画像と全く同じコネクタのソニー製ケーブルを持っていますが、PS3→ONKYO TX-SA606X→AQUOS LC-40E9で繋ぐとAVアンプが信号を見失ったので今はスペアとして保管しています。
いちど他社製品も試してみては?
書込番号:13960239
0点
>>おーさいさん
なんとなく、使い方が分かってきました。
アンプを通してDVDを見てる時、見終えてTVに切り替えるときに
DVDデッキの電源を落としてからTVに変えると不具合がおきます。
なので、TVに変えてからDVDの電源を落とします。
ゲームをやってる時も同じで、先にゲーム機の電源を落とすと不具合が起きるので
TVに変えてからゲーム機の電源を落とします。
1回でも操作を間違えるとAVC-S511HD-Kが正常に動かないので
再セットUPしなおします。
これが面倒。
擬似的音質ですが、バータイプの1スピーカーの方が設定も無く
簡単に扱えたかな・・・ って。
コメント、ありがとうございました。
書込番号:13968476
0点
2年ほど経ちますが結局、購入から1ヶ月程度しか使わなかったですね。
テレビの電源ONで連動するはずが・・・ 連動しない。
毎回チューナーのリモコンでONにして、テレビの音声を切ってチューナーの音量を上げる。
「REGZA LINK」で接続が出来、簡単に操作できるから買いましたが、どうにもなりませんね。
5.1チャンネルスピーカーは迫力はありますが、使い物にならないくらい面倒。
フロントだけ使って3.1チャンネルにしてもいいけど、チューナーが邪魔です。
やはりバータイプのスピーカーが簡単そうですね。
さてさて、どこのメーカーがいいかな。。。
書込番号:17754175
0点
AVアンプ > DENON > AVC-S511HD-K [ブラック]
Blu-ray Disc Musicの商品名「Before Meteor : FFXIV サウンドトラック」の試聴について
トラックの頭が0.5秒くらい無音になる現象についてレポートします。
結論から言うとプレイヤー(PS3)と本機との仕様上の問題で解決出来ませんでした。
同じ現象で悩んでいる方参考にして下さい。
以下長文失礼します。
・現象:Blu-ray Disc Musicの商品名「Before Meteor : FFXIV サウンドトラック」をHDMI接続したPS3とDENON AVC-S511HDで聞くとトラックの頭が0.5秒くらい無音になる。
・問題の発生した日時:常に。いつでも再現可能。
・問題の発生した曲/タイミング:全ての曲/タイミング1:トラックからトラックの切り替わり。タイミング2:頭出し直後。
・問題の発生した際の操作手順:タイミング1:何もしないで流しっぱなし。タイミング2:トラックの頭出し。
・問題発生後に試したこと:
光ケーブルで接続したが、96kHzで出力出来ず。48kHzで出力されるが0.5秒の無音はない。
HDMIからの出力フォーマットをリニアPCM2ch44.1kHzとリニアPCM2ch48kHz(最少選択)にすると0.5秒の無音はない。リニアPCM2ch96kHzを追加すると0.5秒無音が発生する。
アンプでメニューボタン/Input Setup/Input Mode/Decode MoodeをAutoからPCMに変えても0.5秒の無音は発生する。
・特定の曲で問題が発生するわけ出はなく、全てで発生する。
・無音状態の時はアンプのHDMIで接続しているというマークが一瞬消える。トラックの頭で再接続しているようにみえる。
・利用の再生機器:Sony PlayStation3 CECH-2000A
・使用の周辺機器:アンプ DENON AVC-S511HD
HDMIケーブル1 Sony HDMIケーブル (3m) (CEJH-15004)
HDMIケーブル2 不明
TV Panasonic TH-37PX600
接続状態:再生機-HDMIケーブル1-アンプ-HDMIケーブル2-TV
最終的にディスクをDENONに送付し調査をして頂きました。
結果、曲間でDigital outが途切れることが原因との事でした。
「無音状態の時はアンプのHDMIで接続しているというマークが一瞬消える」
と言う現象見られましたが、この時「Digital outが途切れる」になっていたのでしょう。
もちろんDigital outが途切れないプレイヤーでは正常に再生できたとの事。
ゲームのサントラだけにPS3での再生が不完全なのは残念です。
0点
AVアンプ > DENON > AVC-S511HD-K [ブラック]
接続できます、iPodが対応しているならオプションのDockを利用するのもいいでしょう。
書込番号:16605988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
口耳の学さんに先を越されてしまいましたが,蛇足と言うことで。
使用していませんので,音が良いかどうかは不明ですが,メーカーサイトに
「別売のiPod用コントロールドックASD-3W/11Rが接続可能」という記述がありますので,
その別売ドックを入手すれば接続できるでしょう。
実際に接続してお使いになるのであれば,iPodの世代による接続の可不可をメーカーに
問い合わせる等で確認しておいた方が良いと思います。
書込番号:16606000
0点
ありがとうございます!
別売りの物を購入しないと接続できないとううことでしょうか?
USB を差し込むところはありますか?
書込番号:16616197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
USB端子は非搭載です。
オプションのDockは使わなくても接続はできます、iPodのヘッドホン端子を赤白端子に変換すれば接続できます。
ですが音質を気にするなら避けたい方法です。
デジタル接続したいならiPod接続に対応したアンプを選ぶか、他社製品なのでアンプで操作はできませんがONKYO ND-S10等利用するかになります。
ですがS511HDは光デジタル入力が一系統だけなので、テレビとの接続で使用してたりすると再生するとき繋ぎ替えて対応することになってしまいます。
書込番号:16616315
0点
ありがとうございます。
わかりました。
何度もすみませんが、RX-S600とこの商品の定価はどこで調べればわかりますか?
またRX-S600と比べてどちらがいいですか?
書込番号:16616686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレッドを間違えました...。
すみません。
スルーしてください(>_<)
書込番号:16616703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AVアンプ > DENON > AVC-S511HD-K [ブラック]
このアンプは複数の映像や音声機器をテレビとHDMI一本で繋げられ、ARC対応テレビであれば、テレビのリモコンで操作可能との事ですが、繋ぎ方に迷っているので、これがベストと思われる繋ぎ方があれば教えて下さい。
繋ぎたい機器ですが、
●テレビ(SHARP AQUOS LC-60G7)
●PS3
●LG 3D Blu-rayプレイヤー
●DVDプレイヤー(HDMI出力は無く、D4?)
●Apple TV
●VHSデッキ(あまり使わないので直接TVでもいいかなと考えています)
以上です。
買う時に少し店員さんに聞いたのですが、このアンプに全て集めて、テレビへHDMIケーブル1本で繋いだ方が音はいいです。 でも、機器の選択はテレビからは選べず、アンプのリモコンで切り替える事になります。
と説明されました。
今まではリモコンを2つで操作するのが嫌なので、映像機器は全てテレビに繋ぎ、ARC機能を使いたいので、テレビからアンプへHDMIへ繋いでいました。
でも、なんかアンプの機能や性能を上手く使っていない気がして質問させて頂きました。
リモコン1つにするか、音質や機能の高上のどちらか1つを選ぶなら1つのリモコンを選んでしまいそうですが……。
良い案や、繋ぎ方がありましたら教えて下さい。
書込番号:16325524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アンプに接続する方法がベターです、PS3やBDプレーヤーのHDオーディオクオリティで再生できるのはアンプに接続した場合だけで、テレビに接続すると再生できません。
またテレビを通してARCでアンプに音声を送ると2ch音声に限定される場合もあります。
DVDプレーヤーやAppleTVやVHSはテレビに接続してしまってもいいでしょう、VHSは2ch音声オンリーですしDVDは他の機器で再生できますし。
AppleTVは5.1ch音声で出力したいソースもあるでしょうからアンプに接続でしょうか。
まとめると、PS3/BDプレーヤー/AppleTVはアンプのHDMI入力へ、DVDプレーヤーとVHSはテレビのアナログ入力へ、アンプとテレビはHDMIケーブルで接続します。
書込番号:16325602
![]()
2点
早い 返答有難うございます!
音質に関してはかなりもったいない事をしていたんですね。
是非教えて下さった繋ぎ方で繋ぎたいのですが、引っかかってしまう点が…。
Apple TVもアンプへ繋ぎたいところなのですが、見た目的にアンプ前面の入力端子を使いたくないので(スッキリ見せたいので)、こちらは諦めてテレビに繋ごうと思います。
引っかかる点ですが、この場合、映像機器を選ぶ場合はアンプのリモコンでの切り替えになるのでしょうか?
※丁度いま配線を整理しているので、テレビ画面でアンプに接続した機器の切り替えが出来るのか試してみます。
音に関してはよく納得できました。
有難うございます!
後はいろいろ試して、どうしてもリモコンが2つになってしまう様ならば、どちらを選ぶか考えてみようと思います。
2つのリモコンになると言っても、切り替えは一瞬ですし…でも1つでスッキリと…
悩みます^^; 試さないで悩んでも意味ないですね。
詳しく教えて下さって有難うございました!
書込番号:16325759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
各機器が連動できていれば、再生したい機器を操作することで自動でアンプの入力を切り替えてくれます、ただDVDプレーヤーやVHSはHDMI接続できないので不可です。
PS3も連動に対応したのは薄型以降のモデルです。
それにテレビに接続した機器に変更する際にはどうしても2つのリモコンで操作することになってしまいますね。
書込番号:16326082
![]()
1点
写真の様な学習リモコンを使っては?
このSONYの学習リモコンRM-PLZ530DはテレビとAVアンプ以外に6つの器機を登録できます。
テレビとAVアンプを含めて8つも操作の必要がなければ下位機種の430Dとかでもいいと思いますけどね。
ちなみに赤外線リモコンのものならエアコンも扇風機も照明器機なども学習させることもできます。
ちなみに私は2台のRM-PLZ530Dを使ってBDレコーダーを6台、DVDレコーダーを2台、AVアンプ、メインテレビ、サブテレビ、HDMIセレクター3台、S端子オーディオセレクター等を操作しています。
残念ながら赤外線リモコン操作ではないPS3はコントロール出来ません。
書込番号:16326145 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
口耳の学さん、mondialllさん有難うございます!! お二人のアドバイスで今出来る最善の組み方がわかった気がします。
私のPS3は薄型では無いので、Blu-rayも今はPS3では観ていないのでテレビに繋ぎ、映像が綺麗なBlu-rayはせっかくなので音質も良くさせてあげるようにアンプへ繋ぐ事にします。
DVDとビデオは、テレビの入力が1つで変換器を使わないとならないので、殆ど使わないVHSデッキはテレビ側へ、DVDもBlu-rayで観ればいいのですが、アンプ側にD端子があるのでそこへ繋ごうと思います。
それでアンプのHDMI端子(裏側)が1つ空いているので、Apple TVを繋ごうと思います。
そしてmindialllさんが紹介して下さった学習リモコンで1つにしたいと思います。
私も学習リモコンを持っているのですが、古くてボタンも使い辛く、眠らせてました。
でも、ここまま眠らせてあげようとおもいま。
何気にデザインに一目惚れしてしまいました。
3Dメガネより先に買う事になりそうです^^
口耳の学さん、mindialllさん、本当に有難うございました! 質問が当日に解決すると思いませんでした。感謝してます。
書込番号:16326450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)









