AVC-S511HD-K [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 1月24日 登録

AVC-S511HD-K [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥60,000

HDMI端子入力:3系統 オーディオ入力:3系統 AVC-S511HD-K [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVC-S511HD-K [ブラック]の価格比較
  • AVC-S511HD-K [ブラック]のスペック・仕様
  • AVC-S511HD-K [ブラック]のレビュー
  • AVC-S511HD-K [ブラック]のクチコミ
  • AVC-S511HD-K [ブラック]の画像・動画
  • AVC-S511HD-K [ブラック]のピックアップリスト
  • AVC-S511HD-K [ブラック]のオークション

AVC-S511HD-K [ブラック]DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 1月24日

  • AVC-S511HD-K [ブラック]の価格比較
  • AVC-S511HD-K [ブラック]のスペック・仕様
  • AVC-S511HD-K [ブラック]のレビュー
  • AVC-S511HD-K [ブラック]のクチコミ
  • AVC-S511HD-K [ブラック]の画像・動画
  • AVC-S511HD-K [ブラック]のピックアップリスト
  • AVC-S511HD-K [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > AVC-S511HD-K [ブラック]

AVC-S511HD-K [ブラック] のクチコミ掲示板

(97件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVC-S511HD-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AVC-S511HD-K [ブラック]を新規書き込みAVC-S511HD-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デノンサラウンドについて

2024/08/16 19:42(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-S511HD-K [ブラック]

クチコミ投稿数:344件

当方、サラウンドシステムを組むにあたって、以前使用していたAVC-S500HDの故障を機に、このサラウンドアンプを購入することにしました。元々YAMAHAのプリメインアンプでSPがJBLA130とBOSE201Vでしたので、ヤマハサラウンドにしようか迷ったのですが、このデノンのARENAプログラムが気に入ってたので購入することにしました。

当方のシステム、AMP YAMAHA R-n600ab、LP TT-S303、CDP MarantzCDプレーヤー、メインSP JBL A130とBOSE201Vです。
フュージョン、t-square、テクノポップ、YMOなどを主に聴きます。

今度、追加購入予定なのが、デノン製サラウンドSPとサブウーハーです。

このAVC-S511HDの場合、以前のAVC-S500HDと比べてどう変わったかお教えください。また、以前4chサラウンドでしたので、4.1サラウンドにするとどう変わるかもお願いします。

センターSPはないのでこの辺どう変わってくるでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:25853164

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコン

2015/11/21 23:11(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-S511HD-K [ブラック]

クチコミ投稿数:233件

リモコンのBD/DVDボタンの効きが悪くなってしまいました。。
このボタンでPS3の切り替えをしています。不便でなりません。。メーカーにリモコンの事を言ったら、別売りで半年以上かかるそうです。。
何かいい方法ありませんか?

書込番号:19339417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/11/21 23:25(1年以上前)

学習リモコンを利用すれば良いのでは?
最近の機種であれば大体は使えると思うけど。二、三千円出せば買えるし。

過去のスレを閉めずに放置しすぎです。質問が解決したらスレを解決済みにして下さい。

書込番号:19339464

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/11/22 07:31(1年以上前)

http://www2.enekoshop.jp/shop/dm-parts-onlineshop/item_detail?category_id=362522&item_id=1310575

↑では在庫三個となっていますね。
型番RC-1125で検索するとオークションでの出品もあるようです。

書込番号:19339987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2015/11/22 10:23(1年以上前)

ありがとうございます。購入します。

書込番号:19340325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 iPodは繋げますか?

2013/09/19 11:08(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-S511HD-K [ブラック]

スレ主 wfpさん
クチコミ投稿数:10件

iPodは繋げますか?
音はいいですか?

書込番号:16605830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/09/19 12:09(1年以上前)

接続できます、iPodが対応しているならオプションのDockを利用するのもいいでしょう。

書込番号:16605988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/09/19 12:13(1年以上前)

口耳の学さんに先を越されてしまいましたが,蛇足と言うことで。

使用していませんので,音が良いかどうかは不明ですが,メーカーサイトに
「別売のiPod用コントロールドックASD-3W/11Rが接続可能」という記述がありますので,
その別売ドックを入手すれば接続できるでしょう。

実際に接続してお使いになるのであれば,iPodの世代による接続の可不可をメーカーに
問い合わせる等で確認しておいた方が良いと思います。

書込番号:16606000

ナイスクチコミ!0


スレ主 wfpさん
クチコミ投稿数:10件

2013/09/21 22:02(1年以上前)

ありがとうございます!
別売りの物を購入しないと接続できないとううことでしょうか?
USB を差し込むところはありますか?

書込番号:16616197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/09/21 22:28(1年以上前)

USB端子は非搭載です。
オプションのDockは使わなくても接続はできます、iPodのヘッドホン端子を赤白端子に変換すれば接続できます。
ですが音質を気にするなら避けたい方法です。

デジタル接続したいならiPod接続に対応したアンプを選ぶか、他社製品なのでアンプで操作はできませんがONKYO ND-S10等利用するかになります。
ですがS511HDは光デジタル入力が一系統だけなので、テレビとの接続で使用してたりすると再生するとき繋ぎ替えて対応することになってしまいます。

書込番号:16616315

ナイスクチコミ!0


スレ主 wfpさん
クチコミ投稿数:10件

2013/09/21 23:59(1年以上前)

ありがとうございます。
わかりました。
何度もすみませんが、RX-S600とこの商品の定価はどこで調べればわかりますか?
またRX-S600と比べてどちらがいいですか?

書込番号:16616686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wfpさん
クチコミ投稿数:10件

2013/09/22 00:03(1年以上前)

スレッドを間違えました...。
すみません。
スルーしてください(>_<)

書込番号:16616703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ベストなHDMIの接続について

2013/07/03 21:08(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-S511HD-K [ブラック]

スレ主 DreadLionさん
クチコミ投稿数:76件

このアンプは複数の映像や音声機器をテレビとHDMI一本で繋げられ、ARC対応テレビであれば、テレビのリモコンで操作可能との事ですが、繋ぎ方に迷っているので、これがベストと思われる繋ぎ方があれば教えて下さい。

繋ぎたい機器ですが、
●テレビ(SHARP AQUOS LC-60G7)
●PS3
●LG 3D Blu-rayプレイヤー
●DVDプレイヤー(HDMI出力は無く、D4?)
●Apple TV
●VHSデッキ(あまり使わないので直接TVでもいいかなと考えています)

以上です。

買う時に少し店員さんに聞いたのですが、このアンプに全て集めて、テレビへHDMIケーブル1本で繋いだ方が音はいいです。 でも、機器の選択はテレビからは選べず、アンプのリモコンで切り替える事になります。
と説明されました。

今まではリモコンを2つで操作するのが嫌なので、映像機器は全てテレビに繋ぎ、ARC機能を使いたいので、テレビからアンプへHDMIへ繋いでいました。
でも、なんかアンプの機能や性能を上手く使っていない気がして質問させて頂きました。

リモコン1つにするか、音質や機能の高上のどちらか1つを選ぶなら1つのリモコンを選んでしまいそうですが……。

良い案や、繋ぎ方がありましたら教えて下さい。

書込番号:16325524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/07/03 21:19(1年以上前)

アンプに接続する方法がベターです、PS3やBDプレーヤーのHDオーディオクオリティで再生できるのはアンプに接続した場合だけで、テレビに接続すると再生できません。
またテレビを通してARCでアンプに音声を送ると2ch音声に限定される場合もあります。

DVDプレーヤーやAppleTVやVHSはテレビに接続してしまってもいいでしょう、VHSは2ch音声オンリーですしDVDは他の機器で再生できますし。
AppleTVは5.1ch音声で出力したいソースもあるでしょうからアンプに接続でしょうか。

まとめると、PS3/BDプレーヤー/AppleTVはアンプのHDMI入力へ、DVDプレーヤーとVHSはテレビのアナログ入力へ、アンプとテレビはHDMIケーブルで接続します。

書込番号:16325602

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 DreadLionさん
クチコミ投稿数:76件

2013/07/03 21:45(1年以上前)

早い 返答有難うございます!

音質に関してはかなりもったいない事をしていたんですね。
是非教えて下さった繋ぎ方で繋ぎたいのですが、引っかかってしまう点が…。

Apple TVもアンプへ繋ぎたいところなのですが、見た目的にアンプ前面の入力端子を使いたくないので(スッキリ見せたいので)、こちらは諦めてテレビに繋ごうと思います。

引っかかる点ですが、この場合、映像機器を選ぶ場合はアンプのリモコンでの切り替えになるのでしょうか?

※丁度いま配線を整理しているので、テレビ画面でアンプに接続した機器の切り替えが出来るのか試してみます。

音に関してはよく納得できました。
有難うございます!
後はいろいろ試して、どうしてもリモコンが2つになってしまう様ならば、どちらを選ぶか考えてみようと思います。

2つのリモコンになると言っても、切り替えは一瞬ですし…でも1つでスッキリと…
悩みます^^; 試さないで悩んでも意味ないですね。

詳しく教えて下さって有難うございました!

書込番号:16325759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/07/03 22:39(1年以上前)

各機器が連動できていれば、再生したい機器を操作することで自動でアンプの入力を切り替えてくれます、ただDVDプレーヤーやVHSはHDMI接続できないので不可です。
PS3も連動に対応したのは薄型以降のモデルです。

それにテレビに接続した機器に変更する際にはどうしても2つのリモコンで操作することになってしまいますね。

書込番号:16326082

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/07/03 22:50(1年以上前)

SONYの学習リモコンRM-PLZ530D

写真の様な学習リモコンを使っては?

このSONYの学習リモコンRM-PLZ530DはテレビとAVアンプ以外に6つの器機を登録できます。

テレビとAVアンプを含めて8つも操作の必要がなければ下位機種の430Dとかでもいいと思いますけどね。

ちなみに赤外線リモコンのものならエアコンも扇風機も照明器機なども学習させることもできます。

ちなみに私は2台のRM-PLZ530Dを使ってBDレコーダーを6台、DVDレコーダーを2台、AVアンプ、メインテレビ、サブテレビ、HDMIセレクター3台、S端子オーディオセレクター等を操作しています。

残念ながら赤外線リモコン操作ではないPS3はコントロール出来ません。

書込番号:16326145 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DreadLionさん
クチコミ投稿数:76件

2013/07/03 23:45(1年以上前)

おやすみ、リモコン君…

口耳の学さん、mondialllさん有難うございます!! お二人のアドバイスで今出来る最善の組み方がわかった気がします。

私のPS3は薄型では無いので、Blu-rayも今はPS3では観ていないのでテレビに繋ぎ、映像が綺麗なBlu-rayはせっかくなので音質も良くさせてあげるようにアンプへ繋ぐ事にします。

DVDとビデオは、テレビの入力が1つで変換器を使わないとならないので、殆ど使わないVHSデッキはテレビ側へ、DVDもBlu-rayで観ればいいのですが、アンプ側にD端子があるのでそこへ繋ごうと思います。

それでアンプのHDMI端子(裏側)が1つ空いているので、Apple TVを繋ごうと思います。

そしてmindialllさんが紹介して下さった学習リモコンで1つにしたいと思います。

私も学習リモコンを持っているのですが、古くてボタンも使い辛く、眠らせてました。
でも、ここまま眠らせてあげようとおもいま。

何気にデザインに一目惚れしてしまいました。
3Dメガネより先に買う事になりそうです^^

口耳の学さん、mindialllさん、本当に有難うございました! 質問が当日に解決すると思いませんでした。感謝してます。

書込番号:16326450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > DENON > AVC-S511HD-K [ブラック]

スペックを並べてみるとこのAVアンプは出力が低いですけど、大丈夫ですか?
低いことによる不具合はどういうことですかね?
くっつけられるスピーカーが制限されるということですか?

書込番号:15907751

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/03/18 18:51(1年以上前)

アンプの出力が低いと大きな音量で再生できないことになります、ですが一般家庭では各チャンネル27Wで鳴らすことはまずないです。
スピーカーの能力でも変わりますが、殆どの環境で不足を感じることはないでしょう。

書込番号:15908034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件

2013/03/18 21:17(1年以上前)

口耳の学さん

ありがとうございます

スレを乱立させるのもアレなんでお伺いしますが、アンプの出力が低いということは消費電力も低い、ということにつながるんでしょうかね?
僕はパソコンにつなげて音楽を再生しない場合でも常時使用するので、気になるのです

書込番号:15908589

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/03/19 06:37(1年以上前)

出力できる音量の目安なので、最大出力が大きいアンプでも同じ音量で再生するなら消費電力も同じ程度になります(一概には言えませんが)。

最大出力が低いアンプでも消費電力が低いとは限らないです。

書込番号:15909889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/03/19 17:38(1年以上前)

こんにちは。

消費電力 気になりますね。
この機種各チャンネル「定格」で27Wのようですね。AVアンプは
「最大時」で表記される物が多いので、定格表記は正しい記載です。

さて、口耳の学さんがお知らせされているとおりになりますが、
アンプのパワーはこのW数のみでは測れません。出力Wは50W
しかなくても凄まじいドライブ力のあるアンプもあります。
(電源部が大きい純パワーアンプ類です)

ドライブ力が小さいアンプでは音が軽い感じになって、鳴らしにくい
SPはモワッとした「鳴らせてない」状態になります。不完全燃焼
とでもいいますか。ドラムの「ダン、ダン」が「タン、タン」みたいな
感じといいますかね。

ですから大きなSPももってしてもアンプパワーが小さいと何にも
迫力のある出方にはなりません。一方小型SPでもドライブ力がある
アンプで出すと予想外の音が出ます。

バランスが大事ですね。

このデノンアンプですと、音圧レベルが高いものを選抜されてできれば
小型目のSPの方が良い感じがします。

書込番号:15911569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件

2013/03/19 23:38(1年以上前)

色々詳しい解説ありがとうございます

書込番号:15913131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

YAMAHA DSP-AX2400からの買い替えについて

2012/02/29 10:03(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-S511HD-K [ブラック]

スレ主 M2-1002さん
クチコミ投稿数:29件

アンプの買い替えを検討しているのですが、システム変更について
皆様の意見を伺いたいと思います。よろしくお願いいたします。

当方の現在のシステムは5.1CHで、
AVアンプ: YAMAHA DSP AX-2400
センターSP : BOSE 33WER
フロントLR : BOSE 55WER
サラウンド : BOSE 33WER
サブウーファー : AUDIO PRO B2.27 MARK2
です。

プロジェクターとホームシアターを組んでいたのですが、
部屋を家族に明け渡さねばならなくなったことから(笑)
このたびリビングのテレビ(PDP-428HX)とで組もうと
考えています。

ですが既存のテレビ台にはDSP AX-2400が入らなく
この省スペースなアンプの導入を検討に至った次第です。

システム構築を考えているリビングは
キッチン・ダイニング・和室とつながった一空間で
合計すると約20畳前後で天井が吹き抜けています。

オーディオは好きですがハッキリ言って素人なので
数字的なことがよくわかりません。ただAX-2400とこちらの
品物のスペックを比較したとき、あまりにも出力値が異なるので
不安を覚えています。

ご指導いただければ幸いです。
恐れ入りますがどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14218984

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/29 10:11(1年以上前)

最大出力はそれほど気にしなくてもいいと思います、一般家庭では十分な出力ですよ。
ただアンプとしては入門機となります、音質が落ちたと感じるかもしれません。

書込番号:14219015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/02/29 10:32(1年以上前)

>品物のスペックを比較したとき、あまりにも出力値が異なるので不安を覚えています。

出力云々はさして気にするほどのものではないですが、ただAX2400とS511HDでは比べる価格帯が違いすぎますね。
音質低下のほうが懸念されます。試聴してみての判断が必要です。

予算もあるのであまり無理はできませんが、個人的にはラックを買い換えた上で
もうちょっと上のクラスのAVアンプの購入を検討されたほうがよいと思います。

書込番号:14219068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/29 10:46(1年以上前)

 今日は。

口耳の学さん、黒蜜飴玉さんの仰るように出力云々は気にしなくて良いと思います。

私も黒蜜飴玉さんのプランに賛成でラックに入れるがためにアンプを選ぶのは

「本末転倒」で特にAX-2400からこの機種では大幅なグレードダウンに。

新しい古いの問題よりも基本的な部分が貧弱だとBOSEのSPを上手く鳴らせない

可能性が大きいのではと思います。

設置する部屋もかなり広いですし、先ずはAX-2400が入る「ラック」の購入

そしてAX-2400と同等かそれ以上のアンプにするプランが良いと思います。

テレビ使用の一時的なシステムならば余計にAVC-5511は後での使い回しが

難しい中途半端な物になりそうですしね。

書込番号:14219106

ナイスクチコミ!0


スレ主 M2-1002さん
クチコミ投稿数:29件

2012/02/29 23:46(1年以上前)

>口耳の学さん
>黒蜜飴玉さん
>浜オヤジさん

早速のご回答ありがとうございました。

ですが、みなさんのアドバイスに少なからず驚いています。

当方、「古いアンプだし、新しい方が良くなっているんだろうな〜」と
ワリと軽く考えていたのですけど、みなさんAX-2400の音質を
評価されているのはシロウトしては完全に想定外でした。

それを踏まえると黒蜜飴玉さん・浜オヤジさんのおっしゃることはとても
共感が持てるのですが、なんせリビングに置くモノについては決定権がワタシには無く(涙)
消去法でマランツ・パイオニア・DENONの薄くて小さいAVアンプしか
選択肢がなかったのが実情です。。。(笑)

スペックダウンになるのは承知しました。
マランツはサブウーファーの端子が無いみたいですから(5CH?)論外として、
音質低下は覚悟してもこちらのDENONやパイオニアのVSX S-300あたりでも
BOSEとAUDIO PROのシステムを鳴らしきれないでしょうかね?
よく観るソースとしては「映画全般」「ジャズライブ」です。

アンプの制限でせっかく揃えたシステム全般を手放すのは
なんとなく忍びません。。。
でも「豚に真珠」なら生かしきれる人に譲るべきかなとも思います。

恐れ入りますがよろしくお願いいたします。

書込番号:14222197

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/01 06:50(1年以上前)

マランツのアンプですが、サブウーファー用アンプは搭載していませんがお使いのサブウーファー自体にアンプを内蔵しているので使えますよ。
サブウーファーのプリアウト端子に接続すれば再生できます。

書込番号:14222968

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/03/01 10:36(1年以上前)

>マランツはサブウーファーの端子が無いみたいですから(5CH?)論外として、
>サブウーファー : AUDIO PRO B2.27 MARK2

使っているサブウーファーはアンプ内蔵している製品なので
検討しているのがNR1402/NR1602ならSWプリアウト備えており接続できますよ。
また、仮にプリアウトがないアンプでもB2.27 MARK2はフロントスピーカーケーブルを入力させればイケます。

あと確認ですが、薄型ならいけるというそのラックは正面か背面が開放されていますか?
あの手の薄型アンプは空気の流れがある設置場所を想定して製品を作っている嫌いがあるので
どちらも開放されていないようだと排熱の面で問題が出てきそうです。

書込番号:14223497

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/03/01 11:32(1年以上前)

 お早う御座います。

なるほどです。奥様の発言権は強いですね!


 以前、友人の55WERを都合で1年ほど預かったことがあります。

当時はJBL-SPとYAMAHAの3090+マッキン300を4.0chで聞いていましたが

サラウンドSPとして使ったりメインとしてサブシステムに使ったりしました。

その時の印象ですが、BOSEは特にパワーアンプの質が上がるほど音が良くなります。

大なり小なりSPにはその様な傾向がありますがBOSEは特に顕著だと思います。

サイズの制約で小さいアンプを選ぶと言うことは、「ドライブ力の弱いアンプの導入」

と置き換えても良いような気がいたします。


 DENONのAVC-S551をチェックしましたがいわゆるセット物のアンプですね。

セットのSPを考えての性能ですからこれは私的には却下ですね。

音は出てもBOSEらしい音で鳴らないのでは?と考えられます。

候補として上げられたパイオニアなら500を選ばれた方が。

DENONにしてもパイオニアにしてもこのクラスのアンプはあくまでセット物

あるいはエントリークラスですから多くを望むのは酷です。

どうしてもお求めになるならオークションや中古での購入も有りかと。

AX-2400が古いと言ってもHDMI未対応やサラウンド仕様の古さは否めないですが

アンプとしての基本能力はこのクラスとは比べられないです。

以上の薄型アンプをプリにしてフロントSPだけでもAX-2400のパワーを使う方法も

あるのですが、残念ながらDENONもパイオニアもその方法は無理なようです。

今まで以上の説得をされるか、音には目をつぶるか、中古で試すか、

ラックは換えられない・BOSEを使い続けるなら選択肢はあまり無いようですね。

書込番号:14223635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 M2-1002さん
クチコミ投稿数:29件

2012/03/03 08:01(1年以上前)

>口耳の学さん
>黒蜜飴玉さん
ご回答ありがとうございます。
マランツもつけられるのですね。勉強不足でした。。。

>黒蜜飴玉さん
テレビ台の背面は有孔ボードなので排熱面の問題は
大丈夫だと思います。
ケーブル用に開口を大きくしようとも考えておりますし。

>浜オヤジさん
ご回答ありがとうございます。
候補の中では500が〜ですか。了解しました。
いづれにせよ音質定価は確実、ですね。

アドバイスに習いまして、とりあえずパイの500で
試してみてから考えてみようと思います。

みなさま、ご教示ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:14232431

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVC-S511HD-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AVC-S511HD-K [ブラック]を新規書き込みAVC-S511HD-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVC-S511HD-K [ブラック]
DENON

AVC-S511HD-K [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 1月24日

AVC-S511HD-K [ブラック]をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング