このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > DENON > AVC-S511HD-K [ブラック]
本日、木曜日に届いていたS511HDをTV、STBと接続してセットアップ
をしましたので、報告します。
計画通りの接続と空きの無かったD端子に空きを作り念のため
接続の両方をしました。
■計画接続
STB<-hdmi->S511HD<-hdmi(ARC)->TV
■念のため接続
STB<-D端子->TV
STB<-光デジタルケーブル->S511HD
■設定
・HDMIコントロール ON
・PowerOffコントロール OFF
■結果
計画通りの接続で、問題なく希望通りの動作になりました。
@通常の視聴(TV、STB)の場合には、TVのスピーカ
S511HDの電源は、OFF(自動ONになって欲しくない。)
A特別な場合(音楽、映画等)のみS511HDのスピーカ
手動で電源ONにします。
嬉しい誤算は、2点ありました。
@TV 電源ONの状態で、s511HDの電源のON/OFFでTVが自動的に
音声出力をHDMI(ARC)への切替、TVスピーカへの切戻をしてくれました。
ASTBもHDMIコントロールONにしたことによって、TVからSTBの
設定画面が呼び出すことができ、かつTVのリモコンで操作でき
たことです。
悲しい誤算は、1点ありました。
S511HDのマニュアルに「注意」の欄「メニューの“HDMI Control”
を“ON”に設定しているときは、スタンバイ時の待機電力を
多く消費します。」とあり、DENONに消費電力を問い合わせたところ
「HDMIパススルー設定時の待機消費電力は約26W前後となります。」
の回答でした。
信号の流れていない待機状態は、2〜5W程度ではないかと想定して
いましたが、予想を上回る値に、少し呆然でした。
当面は、HDMIパススルーの予定で様子見をしますがすが、電気代によっては、
念のため構成の音声は、光デジタルケーブルにするかもしれません。
以上
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






