このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年6月21日 20:18 | |
| 0 | 2 | 2011年5月18日 21:00 | |
| 0 | 0 | 2011年5月16日 17:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > DENON > AVC-S511HD-K [ブラック]
昨日、本機を購入しました。
pcより映像のみHDMI(DVR)、
音声はVCR1接続しました。
しかし、映像、音声どちらか一方しか再生できません
同時にできる設定ができるのでしょうか
できるのであればその設定方法についてご教示お願いします
0点
回答ではありませんが。
PCのHDMIから音声も出せるなら映像・音声ともHDMIからアンプへ出力してはどうでしょう。
又は映像は直接テレビに接続して、音声だけアンプに接続すれば両方再生できます。
書込番号:13093921
0点
ご教示の接続を行っていますが
PCが複数台あり、TVにはHDMI端子が
1個しか空きがないのでAVアンプ切り替えたいと
考えています。
良い方法ないのでしょうか。
書込番号:13094554
0点
映像が出るだけ”まし”じゃないでしょうか?
ONKYOの同様な低消費電力のAVアンプ(205HDや205HDX)では映像すら出ないです。(無論、PCとの接続は謳ってませんが。)
今度出る予定のマランツの製品はどうなのかな?という期待はあります。
書込番号:13160629
0点
AVアンプ > DENON > AVC-S511HD-K [ブラック]
DENONのAVアンプ(AVC−S511HD)を購入しようかと思っております。これに接続するスピーカーシステムについてお伺いします。現在、YAMAHAのNS−P230(生産終了品)を使っておりますがこのアンプでドライブ出来ますでしょうか?
スピーカーシステムの仕様は許容入力30W、最大入力100Wとなっています。アンプの定格出力は27W、最大出力は37W(各チャンネル共に)です。お教えください。
0点
使えますよ、サブウーファーの接続はスピーカーケーブルではなくRCAピンで接続すればいいでしょう。
アンプの最大出力がスピーカーの許容入力がより少し高いですが、通常最大出力でならすことはないので問題ないでしょう。
書込番号:13021179
0点
口耳の学さん
早速のご返事をありがとうございます。許容入力と定格出力の考え方を取り違えていたようで
すみませんでした。このアンプでスピーカーを鳴らしても弱々しい音しか出ないのではと心配
していました。助かりました。
書込番号:13023530
0点
AVアンプ > DENON > AVC-S511HD-K [ブラック]
3D規格対応のHDMI1.4aへの対応と
テレビとの接続がHDMI端子1本だけで済む
ARC(オーディオリターンチャンネル)対応になりましたね。
前機種ではテレビ音声をアンプから出力する際には
オプチカルケーブルの接続が必要でしたから。
3万円て凄いなw
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






